住友林業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ名古屋港レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. ライオンズ名古屋港レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-12 06:24:11
 

公式URL:http://lions-mansion.jp/ME101062/
売主:住友林業 大京
施工会社:三井住友建設
管理会社:大京アステージ
所在 :愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番)
愛知県名古屋市港区入船2丁目1番1-(室番号)号(住居表示)
交通: 名古屋市名港線「名古屋港」駅下車徒歩3分

港区と言えば、あまり人気のある区ではないけど、どうでしょう?

[スレ作成日時]2012-02-18 07:59:15

現在の物件
ライオンズ名古屋港レジデンス
ライオンズ名古屋港レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「名古屋港」駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

ライオンズ名古屋港レジデンス

501: 周辺住民さん 
[2012-07-10 11:59:12]
500
あそこは何十年か前の運河の埋め立て地ですよ。
すぐ裏の塀は伊勢湾台風後に作られた旧防潮堤です。
その旧防潮堤の高さまで埋め立てた結果、あのような地形になっています。
502: 入居予定さん 
[2012-07-10 12:04:30]
公式ホームページ拝見しました。
名駅勤務なので西区に決めたのですが
ココも素敵でちょっと後ろ髪引かれます。
名古屋港いくたびに羨望の眼差し送ります。

大京が震災後に手掛ける物件だから災害対策は
安心して良いと思います。
503: ご近所さん 
[2012-07-10 14:07:29]
花火ですが、下の階だと難しいですね。でもお祭りに参加すると、
ガーデンふとうの公園の御輿の集合場所で 一般客とは違うところでみれます
504: 500 
[2012-07-10 20:09:18]
501さん
有難うございます、そうゆう理由なんですね。

502さんは、大京が安心とお考えなのですね、もっと大手さんでも私はこだわりません。
このような立地ですので、その立地条件に合った安全性能を期待しております。
メリット、デメリット共に理解し納得したうえで検討したいと思っています。
505: 487 
[2012-07-10 21:09:32]
504さん
おっしゃる通り大京だからと盲目的に信じるのは危険ですよね。
私の場合いろいろな側面から自分なりに一生懸命検討した上での結論なので納得も満足もしています。
追伸
等級1は正直私も残念でした。
506: 504 
[2012-07-10 22:10:56]
505さん
私も同感です、またのアドバイスも宜しくお願いいたします。
507: 匿名さん 
[2012-07-11 18:36:02]
港を愛する人達だけの楽しいコミュニティにしましょう。
509: 匿名さん 
[2012-07-12 10:55:45]
名古屋で一般的って言っても所詮、名古屋だから気にせず港区を愛しましょう。
512: 匿名さん 
[2012-07-12 15:03:38]
名古屋市港区は最大津波高の推計によると3.8メートルのようです。

http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai_trough/15/index.html

↑(12)の、4/11ページを見ました。

愛知県は30メートル超える所はなさそうです。
513: 周辺住民さん 
[2012-07-12 15:05:24]

いったいドヤ顔でなにを言っているんですか?
津波のこと?震度のこと?
514: 周辺住民さん 
[2012-07-12 15:08:03]
失礼、↑ではなく511

3か月も前の速報ひっぱり出してきてなにを言ってるんでしょうね
516: 匿名さん 
[2012-07-12 16:58:31]
等級1は6強から7で倒壊しない程度、だと思いますが。
可能性の話となると、キリがないので分かりません。
517: 周辺住民さん 
[2012-07-12 17:08:29]
地震や津波の話は一番に検討するところですからね。
食いつくのはふつうじゃないですか?
反論受けたからってそんなにムキにならないでください。

(笑)であおっているつもりなのでしょうが、少し幼稚なのでは?
518: 匿名さん 
[2012-07-12 17:17:58]
>516
それは等級3です。  1は6弱で倒壊の可能性有り…です。
519: 匿名さん 
[2012-07-12 17:37:01]
518
1-1 耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)• 地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくさを表示します(等級3〜1)。
• 極めて希に(数百年に一度程度)発生する地震力が建築基準法で定められており、性能表示制度ではこれに耐えられるものを等級1としています。
•想定する地震の揺れの強さは、地域により異なりますが、この揺れは、東京を想定した場合、震度6強から7程度に相当し、関東大震災時の東京、阪神淡路大震災時の神戸で観測された地震の揺れに相当します。
• 等級は1から3まであり、等級2は等級1で耐えられる地震力の1.25倍の力に対して倒壊や崩壊等しない程度を示しており、等級3では1.5倍の力に耐えることができます

可能性の話であればわかりません。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる