住友林業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ名古屋港レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. ライオンズ名古屋港レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-12 06:24:11
 

公式URL:http://lions-mansion.jp/ME101062/
売主:住友林業 大京
施工会社:三井住友建設
管理会社:大京アステージ
所在 :愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番)
愛知県名古屋市港区入船2丁目1番1-(室番号)号(住居表示)
交通: 名古屋市名港線「名古屋港」駅下車徒歩3分

港区と言えば、あまり人気のある区ではないけど、どうでしょう?

[スレ作成日時]2012-02-18 07:59:15

現在の物件
ライオンズ名古屋港レジデンス
ライオンズ名古屋港レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「名古屋港」駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

ライオンズ名古屋港レジデンス

342: 匿名さん 
[2012-06-30 09:56:45]
伊勢湾台風など、過去の災害の教訓を忘れないことです。
東京湾岸と伊勢湾岸・名古屋港では、過去実績から見てもリスクが違いすぎます。

単にシーフロントだからといって、関東と同じように考えて肯定したがる(そう思わせたがる)のは疑問です。

もちろんリスクを許容した上で、選択するのは否定しません。
344: 匿名さん 
[2012-06-30 11:16:53]
将来性高い港区をあまり知らない人に
東京都港区の地名を参考に紹介。
赤坂(あかさか)、六本木(ろっぽんぎ)
南青山(みなみあおやま)、芝(しば)
西麻布(にしあざぶ)、虎ノ門(とらのもん)等
全国に知られている羨望の街。
港区はそのような区です。
この掲示板を見ている人も何かとケチをつけながら、
本音は港区が気になる人なのでしょう。
349: OLさん 
[2012-06-30 17:14:43]
名古屋港周辺ってまともに買物できるところないじゃん。
栄までにもかなり距離あるし・・都会の喧騒に疲れた時、
月1くらいで行きたいところです。
だったら海が見えるホテルで至れり尽くせりのサービス受けながら
過ごす方がいいしね。
353: OLさん 
[2012-07-01 00:07:49]
花火、磯の香り、工場夜景くらいですかね。
いずれにしても日常生活に関係ないものばかり。
JRが港区も再開発地域として力を入れたらいいけど
そんなことあり得ないしね。
354: 匿名さん 
[2012-07-01 00:18:20]
どうでもいいけど、ここのセールス電話はうっとうしい。しつこい。
電話のマナーも知らないなれなれしい口のききかたと、バックヤードも騒がしく不愉快極まりない。
これだけ電話してくるって事は売れてない証拠だろ?
他に2件見たけど嫌がらせのようなセールス電話してくるのはここだけ。だからここだけ対象から外した。
そもそもマンションに限らず、やたらと電話してくる企業はうさん臭いから信用できない。
355: OLさん 
[2012-07-01 09:40:22]
やはり立地が1番ということですね。
人気エリアで適正価格ならすぐ売れますよ。
356: 匿名さん 
[2012-07-01 13:38:29]
給食未納者がめちゃ多いらしいよ。
港区出身の知り合いも、結婚した後、港区は嫌らしく
学区にこだわっていたよ。
なぜ、ライオンズはここを選んだ?
361: 匿名さん 
[2012-07-01 23:07:01]
ものすごい減り方というのであればデータをお願いします。真剣に検討してますので、云われのない情報は排除したいです。
362: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-02 00:37:50]
余生を静かに過ごすのはいい場所です。
駅直結なら現役時代でも買っていいかも。
何しろ安いからね。
372: OLさん 
[2012-07-02 23:40:40]
考え方、価値観は多様で正解はないと思うので
非難するのはやめましょう。
391: 匿名 
[2012-07-03 20:01:32]
お、退治されましたか。
395: 匿名さん 
[2012-07-04 10:04:37]
給食費を払わない世帯の区別統計なんかがあるのか?
397: 匿名さん 
[2012-07-05 15:08:00]
中の良い友人が港区で教師を
しているが、すごい未納者が多いっていってたよ。
ちなみに小学生で既に茶髪もいるらしいよ。
これって今の時代普通なんかな?
398: 匿名さん 
[2012-07-05 16:44:45]
どこの学校の話してんの?このマンションの学区の話?
399: 匿名 
[2012-07-05 17:28:22]
学区関係なく港区全体が荒れてるし、学力も低め
教師は港中川には勤めたくないって人多い
茶髪は幼児でもいるよ

ライオンズってだけで魅力って感じます?
よくわからないんだけど、ライオンズってことを住んでる人が自慢げに言うことが何回かあったので気になって…
402: 匿名 
[2012-07-05 18:25:59]
そう?30年前のほうが遥かに量産してたはずだけど。
409: 匿名さん 
[2012-07-05 23:27:19]
港区の議論は置いておいて、
ライオンズに高級!!
というイメージはないけど、無名な会社じゃないから
外れはなく、品質に関しては、安心して住めるっていう感じかな。
まぁ、ステータスではないと思います。

410: 匿名さん 
[2012-07-05 23:34:55]
大手不動産と比べると、そもそも値段が違うからね。
同じ立地で同じ値段同士の物件なら、ライオンズの方が品質が良いと思うよ。
車選びと同じで、若干割高な外車のブランドをえらぶか、
無難な国産車を選ぶかみたいなものに似てるんじゃない。
ブランドで選んで、部屋が狭いよりも、ぼちぼちを選んで部屋が広い方を
選択するのかみたいな議論で、価値観は人それぞれでしょう。
414: 匿名さん 
[2012-07-06 08:15:01]
まぁ、マンションなんて30年で価値がなくなるって言うしごく限られたマンションを除いてはこんなもんじゃないのか?
415: 匿名さん 
[2012-07-06 08:27:23]
ライオンズは安心感がありますね。

中古だとかなり安くなるんですね。(中古にしては高いんでしょうか?)
新築よりも中古の方がねらい目になるんでしょうか。
416: 匿名さん 
[2012-07-06 08:35:37]
>>414
>こんなもんじゃないのか?

マンションを見る目が無い人が買ったマンションなら
こんなものでしょう。

普通は15年で半額。
まあ、25年前のバブルの時のマンションは4分の1ぐらいだが
バブルの時に買ったことが見る目が無かった人になる。

ちなみに、このマンションなら悪く無いと思う。
15年で半額ぐらいでは売れると思う。
417: 匿名さん 
[2012-07-06 10:20:52]
405ヘ千種区も港区も人間のレベルは大して変わらないよ。。
420: 匿名さん 
[2012-07-06 14:10:26]
地元の人だったら名古屋港エリアに好んで住む人はいないよ
423: 住まいに詳しい人 
[2012-07-06 19:34:12]
>416

立地で天と地の差があります。

因みにライオンズで近くの例だと
東別院の築16年物件は、新築時の7割
金山の築12年物件は、新築時の9割で売り出し中。

市内の中には築10年以上でも空き待ち人気物件もあり、
場合によっては新築時価格を上回ります。

どういうマンションに資産価値があるかは、
デベより仲介業者に相談した方がいいです。




426: 匿名さん 
[2012-07-06 20:26:42]
金山すごいですね。てことは金山の一条タワーも資産価値としては高そうですね。423さんの評価はどうですか?
427: 匿名さん 
[2012-07-06 20:41:22]
名古屋港ライオンズはちゃんと価値は下がっていくでしょ。まぁ、駅近という点を考えればだいぶ下がり幅はましだとは思いますが。資産価値という考えはこのマンションには適用すべきではないというのは明白でしょうね。
431: 住まいに詳しい人 
[2012-07-06 22:47:59]
430

物件は自分で調べな、ネットに出てるよ

キャンセル待ち物件は、水面下で決まるからネットには出ないけど

それと中古が新築価格を上回るのは都内の方が多いよ。
432: 住まいに詳しい人 
[2012-07-06 23:00:15]
キャンセル待ち物件 → 空き待ち物件

失礼しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる