住友林業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ名古屋港レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. ライオンズ名古屋港レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-12 06:24:11
 

公式URL:http://lions-mansion.jp/ME101062/
売主:住友林業 大京
施工会社:三井住友建設
管理会社:大京アステージ
所在 :愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番)
愛知県名古屋市港区入船2丁目1番1-(室番号)号(住居表示)
交通: 名古屋市名港線「名古屋港」駅下車徒歩3分

港区と言えば、あまり人気のある区ではないけど、どうでしょう?

[スレ作成日時]2012-02-18 07:59:15

現在の物件
ライオンズ名古屋港レジデンス
ライオンズ名古屋港レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市港区入船2丁目101番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「名古屋港」駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

ライオンズ名古屋港レジデンス

221: 匿名さん 
[2012-05-22 13:38:10]
海側や山側に住まいの好みが分かれています。
どちらもメリット、デメリットがあります。
ただ、世界的にみても日本の中でみても、超
一流の人気エリアはほとんど海側の街です。
海の怖さは昨年の地震で経験しましたが、
それでも、日常の日々において
海を眺めて癒されることが至福だからです。
海側に住みたい人は海側で、山側に住みたい人は山側で、
いいのではないでしょうか。
ただ、明らかに将来性が見込めるのは前者でしょう。
大都会において、名古屋はまだ発展途上段階なので、
可能性がまだまだあるでしょう。
223: 匿名さん 
[2012-05-22 16:16:45]
津波のハザードマップ見たけど避難対象地域どころか対策計画作成区域っていうのですらないね。
224: 匿名さん 
[2012-05-22 17:06:08]
参考まで知っておきましょう。
関西であこがれの地として有名なのは海側に面した芦屋市です。
226: 匿名さん 
[2012-05-22 17:34:58]
一生懸命伝えよとした非難区域とは何ですか?。非難?。

229: 匿名さん 
[2012-05-22 17:57:21]
225さん

これ見ましたよ。完全に囲まれてるのはわかりますが、拡大されたら間違いなく避難区域という根拠はなんですか?地形を考えるとにわかには信じ難いですが、、、
230: 匿名さん 
[2012-05-23 00:27:37]
名古屋は津波に襲われる訳がない。。
233: 匿名さん 
[2012-05-23 06:47:46]
>>230
原発が事故を起こすというと笑われた時代もあってだな
234: 匿名さん 
[2012-05-23 07:49:40]
>>231

マンションの屋上にのぼってもダメってことであきらめてるのかな?

津波が来たときに避難できるタワーみたいなの作れればいいのにね。
(それでもダメならあきらめるとか。)
237: 匿名さん 
[2012-05-23 10:25:22]
港区は、とか名古屋は、とかほんと程度の低いプロファイリングが好きですね。コンプレックスの塊みたいな発言は恥ずかしいですよ。
240: 匿名さん 
[2012-05-24 00:33:40]
名古屋港が津波の被害に遭うと真剣に考えている奴がいることが不思議だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる