一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その10】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その10】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:34:50
 

その10です。

その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2012-02-17 23:15:46

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その10】

496: 匿名さん 
[2012-04-27 08:44:01]
やっぱり行き着き先は省エネ住宅で高高住宅。

高高住宅なら選択肢は部屋の空気を汚さないオール電化になります。
497: 匿名 
[2012-04-27 10:38:30]
今、主流になりつつ(させつつ)あるのは省エネ型住宅なのは周知の事実なんだし、省エネ型住宅である高気密高断熱住宅なら室内でのガス燃焼系の機器は住宅性能に見合わないので、ほぼ必然的にオール電化になるのが大方の流れだろう。
498: 匿名さん 
[2012-04-27 11:49:52]
>491
なんでそんなにガスを目の敵にするんですかね?家でガス爆発でも起こしました?

基本は電気釜ですが何か問題ですか?今時は普通は電気釜でしょ。ガスの釜はどこで売ってるのかすら知りません。
あと照明もガスじゃなく電気です。
テレビもあります。電子レンジもあります。
オール電化の家は電気釜使わないんですか?
ガスを使ってる人は電気を使っちゃいけないなら謝ります。ごめんなさい。

昔はお客さんが来たとき以外はエアコン使わなかったのは偉いですが、今の話をしているのでは?

ちなみに今のところ電気ガス料金は合計で8000円前後です。
電気料金はオール電化の人にはかなわないでしょうけど、電気使用量は少なめだと思います。

ピーク時にオール電化の方が電気消費が低いのは、共稼ぎでご飯などを作り始めるのが遅くなるからでは?

専業主婦の家庭の家庭は昼間も電気を使っちゃうからガス併用を選んでるんではないでしょうか?

同じ条件下でしたらオール電化がガス併用より電気使用量が少ないのは変じゃないですか?

499: 匿名 
[2012-04-27 11:54:11]
はて?ピーク時とは何時のことを言っているのやら?
500: 匿名さん 
[2012-04-27 12:04:57]
ガスが衰退してるのは偏に都市ガス網拡大をしてこなかったからだと思うよ。
要するにガス勢の怠慢のツケ。
501: 匿名さん 
[2012-04-27 12:05:04]
ガスが衰退してるのは偏に都市ガス網拡大をしてこなかったからだと思うよ。
要するにガス勢の怠慢のツケ。
502: 匿名 
[2012-04-27 12:54:33]
ガスが衰退してるのは皆が地球温暖化防止を考え出したからだよ。

都市ガスからオール電化にシフトしていってます。
503: 匿名さん 
[2012-04-27 13:23:42]
早く原発以外の発電所を増やして貰いたいですな。
個人的にはガス屋より電気屋の方が怠慢な気がする。
そして怠慢のツケが今回の事故。
504: 匿名 
[2012-04-27 13:50:18]
電気屋じゃなくて電力屋ね。
505: 匿名さん 
[2012-04-27 14:03:58]
電気屋さん間違えてごめんなさい。
507: 匿名さん 
[2012-04-27 18:21:24]
>506
たしかにそうだが、ガスコンロ使ってお茶を沸かして気づいたんだけど、
燃焼エネルギーの半分以上がやかんの横から漏れている。相当なエネルギーロスですね。
IHヒーターだとそれがない。
そこに気づくと、どっちもどっちなんだな。
508: 匿名さん 
[2012-04-27 18:34:36]
>506
反論されているのを無視してコピペすると言うことは、原発おじさんか。
510: 匿名さん 
[2012-04-27 18:43:10]
やかんからはみ出したら確かにロスが多いと思いますが、調理器具の大きさに合わせて火加減調整しませんか?
511: 匿名さん 
[2012-04-27 20:22:58]
ガスがそれだけ無駄なく使われている割にはコストは高いね。
それと、電気に無駄が多いと気づいているんだったら、
何も今更ガスを使って電気を作ることが矛盾しているんだね。
駄々漏れしている電気をつかえばそれだけ省エネになるよ。
すべての電力供給を止めてエネファーム電力にすれば駄々漏れもなくなるのだろうけれど、
毎月の光熱費が怖い。

512: 匿名さん 
[2012-04-27 21:01:53]
なるほど、効率よく発電するために需用平準化、平準化の為にオール電化なんですね。

温暖化防止にもなりますね。
513: 匿名さん 
[2012-04-27 21:46:26]
富士経済、国内の住宅設備・建材市場調査結果を発表
◆東日本大震災の影響◆
原子力発電所の停止と計画停電の結果、施主の節電意識から、ヒートポンプ式給湯機やIHクッキングヒーターなどのオール電化機器は同年後半には急激に市場が縮小し、ガスや石油などの熱源に回帰する傾向が見られた。また省エネ対応や非常時に備える分散型電源の確保を目的に、太陽光発電システムや家庭用燃料電池などの創エネ機器、蓄電池システム、HEMSを採用したスマートハウスが注目され、各社前倒しで商品化に踏み切る動向もあった。
514: 匿名さん 
[2012-04-28 09:45:39]
>510
ガスコンロの熱効率は45%程度。(財団法人省エネルギーセンター「家庭の省エネ大辞典」)
火加減を調節しても50%程度と言われています。
515: 匿名 
[2012-04-28 10:42:01]
ガスは効率悪いから高いんだな
516: 匿名さん 
[2012-04-28 11:02:21]
蓄電技術が進歩すれば
自宅でガス使って発電する必要もないですよ。
517: 匿名さん 
[2012-04-28 11:39:35]
>516
燃料電池の技術が進歩すれば送電線が不要になりますよ。

 まだ本命が確定してないですからガスも認めてあげたほうが良いと思います。
素晴らしい燃料電池が開発された時にガス配管がなかったら洒落になりません。
518: 匿名 
[2012-04-28 11:57:44]
地球温暖化防止の観点からガスはないよ。

519: 匿名さん 
[2012-04-28 12:10:26]
>518は、現在の日本で使っている電気の多くをどうやって作っているか知らないみたいですね。
原料を燃やしたエネルギーで発電しているので、その時点で既にCO2を発生させてますよ。
オール電化やってる人も、まったく無関係ではないんですよね。
むしろ、今だと火力発電所フル稼働させなきゃいけない原因になっているとも言えますよ。
520: 匿名さん 
[2012-04-28 12:13:37]
>518
物事を知らなすぎます、近い将来に自然エネルギ-で賄えると思っているのでしょうね。
温暖化とCO2はほぼ無関係です、寒冷化が10年もすれば判ると思います。
例えCO2が問題でも化石燃料は安価なら使います、CO2が問題なら固定化技術なども発展します、コストの問題です。
エネルギ-は常に多様性を持たせて置かないと危険です、それが石油危機の教訓だったはずです。
今回の原発事故でも原発に完全に頼ってないから多少救われているのです。
関西など原発にウェ-トを置いた電力会社は困っています。
521: 匿名 
[2012-04-28 12:53:16]
>520
寒冷化?
地球の平均気温は年々上がってるんじゃないの?
522: 匿名さん 
[2012-04-28 13:12:27]
>521
そうです、太陽の活動からするとそうなります。
CO2など全然意味のない小さな小さな事柄になります。
温暖化説は政府などのプロパガンダに乗せられている可能性が有ります。
京都議定書なども日本以外は積極的でないのはそのためとも言われています。
欧州は排出取引で儲けられますので少し積極的です、本気で減らすためには米国と中国を初めとする後進国が参加しなければ意味ありません。
原子力産業の謀略でCO2ガスで温暖化するとして情報をながしてるとの話も有ります。
523: 匿名さん 
[2012-04-28 15:11:15]
>>522
んなこと言ってて手遅れになったら洒落にならん。

>温暖化説は政府などのプロパガンダに乗せられている可能性が有ります。

これだって発展途上国はCO2をバンバン出してる手前
政府のプロバガンダって可能性も高い。
524: 匿名 
[2012-04-28 15:29:48]
陰謀説みたいなのに流されるのは本人の勝手だが、他人に向けて言うのを見てるとかなりヒク。
525: 匿名 
[2012-04-28 15:34:13]
>522
嘘つくなよ。
京都議定書の延長に日本は反対してたが外国勢に圧されて延長させられた。
アメリカ、中国も後から参加すると約束を取り付けたのもあるが。
526: 匿名さん 
[2012-04-28 15:36:41]
現実は、産業革命以降
地球の平均気温がどんどん上がってる。それだけじゃないか。
527: 匿名さん 
[2012-04-28 16:02:33]
>523
>手遅れになったら洒落にならん。
温暖化も寒冷化も人が制御できると思いますか?
地球は人類が滅びても困りません、次にさらに優秀な生命体が誕生するかも知れません。
>524
>陰謀説みたいなのに流されるのは本人の勝手
陰謀説は別にどうでもいいです、ガス輻射が地球に影響を与えるとは思えないだけです。
伝熱の事が理解できる技術系なら判ると思います。
>525
外交ですから、虚々実々です、儲かるのは誰?
>526
地球の歴史は長いです、産業革命以降は一瞬です。
528: 匿名 
[2012-04-28 16:08:09]
>527
本当に色々解ってるならCO2と温暖化は無関係と証明すればいいよ。

Wikipediaだとその手の説はいくつかに集約され、どれも信憑性がないとあっさり切り捨てられてるから。
まぁ頑張れ
529: 匿名 
[2012-04-28 16:16:37]
何を信じるかは人それぞれ
押し付けは要らない
530: 匿名さん 
[2012-04-28 17:26:49]
>528、529
何を信じるかを選択するのでなく、自分の頭で常に間違っても考えて欲しいです。
531: 匿名さん 
[2012-04-29 01:53:42]
都市ガス地域で、迷ったら、とりあえず都市ガスにしておけばいいよ。
うちはオール電化だけど、もし皆がオール電化にしたら、様々な割引制度がなくなる可能性があるから。

ただ、プロパンはやめたほうがいいね。高いし、震災時は危険だから。

「ガスボンベ23万本流失、陸の2万本は未処理」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120306-OYT1T00710.htm
532: 匿名 
[2012-04-29 08:55:36]
迷うくらいならオール電化で問題ないって事です。
533: 匿名さん 
[2012-04-29 09:34:25]
>532

そこが難しいんです。ホントにオール電化はガス併用より得なのか?
先日もオール電化について色々と説明を受けたんですが、IHコンロやオーブンって意外と電気使うんですね。
ドライヤー以上と話しにありました。
またエコキュートも給湯する用途に応じて細かく設定をするのが良いとか、思っていた以上に気遣いをしないといけないシステムで「上手に使わないとガスより給湯時のエネルギーコストが上がってしまいますよ」みたいな話しに、想像していたスイッチ一つで簡単に節電生活、のような具合では無かったです。
まぁ、使いこなす、という事が必要なのは判りますが、本当に家計に優しい生活になるのか?
地球温暖化といった大きな事より、まずはリアルに手の平サイズの生活を考えると、オール電化にする事で節約になるのか?
その判断が難しいですね。
534: 匿名さん 
[2012-04-29 17:41:20]
>533
ドライヤーどころではないですよ。
強火で3000W以上、3つから4つあるコンロの同時使用では5~6000Wいくんじゃないでしょうか。
電子レンジ5~7台といったところでしょうか。
そして深夜電力ではないので節電に協力もできませんね。
電磁波の問題も心配です。
535: 匿名さん 
[2012-04-30 01:14:00]
>533
騙されてはいけません。
こちらの方が詳しいIHクッキングヒーターの消費電力を調べています。
安いですね。やっぱりガスいらないです。

IHクッキングヒーターの電気代はどれくらい?
http://ameblo.jp/mixturet/entry-10409805486.html
536: 匿名さん 
[2012-04-30 08:55:16]
>535

今は安いだけで、今後の電気料金の値上げ次第ではどうなるか判らないですよね?
報道をみていると、今年の夏前に電気料金が10%上がるのはほぼ避けれないようですし、値上げ期間3年の見通しも必ず値下がるとは思えません。
むしろ18%くらいまで値上がるのではないか、といった話しもみられます。

更にオール電化のメリットとも言える太陽光発電も、住宅向けの電力購入額の値下げがあるかもしれません。
今の1kw/42円は暫定的な価格と聞きます。今後40円を下まわる価格になって行くと「発電もするからエネルギーコストを削減できます」といった住宅メーカーの売り文句も怪しくなる事は間違いありません。

更に電気は使えば使うほど価格が徐々に上がってゆく値段決めの方法ですよね。
この方式は変らないでしょうし、それでも消費する電気料金は値上がり売電額は値下がる・・・
そうなると、安く済む、といった状態は保てないのではないか?
そう思い始めました。

このままオール電化を選択する事が、生活費の節約となるのでしょうか?
本当に家庭の財布に優しい家造りになるのでしょうか?
この事が一般家庭では最も気になる事で大切な筈なのですが、まず電気を大量に消費するシステムを選ぶ、こうした家を造る事に対して疑問と不透明感が増しています。。。
537: 匿名 
[2012-04-30 09:35:39]
値上げ次第で判らないのはガスも同じですよ。
外国に依存してる訳ですから。

震災後も新築は変わらずオール電化の支持は変わりませんが
震災後停滞してるリフォームでのオール電化は3年間の値上げ期間が終わったら爆発的に増えるだろうね。
余談ですが、NHKでさっきやってましてデンマークは2050年に再生可能エネルギーによる発電で100%賄うそうですよ。

財布に優しく環境にも優しくって最高です。
538: 匿名さん 
[2012-04-30 10:32:53]
>>537

ニュースなどからは、ガスの方が値下がる要因は多いように見えます。
確かに輸入には頼っていますが、シェール・ガスといった価格の安い天然ガスへのシフトが検討されています。
また国内でもメタンハイドレートの調査が始まりました。
シェール・ガスへの転換はFTAやTPPといった輸出入の規約の問題が解決されてゆけば現実となるので、そう遠くはないと思います。
またメタンハイドレートの開発が本当に可能となれば、将来は国産の天然ガスにより輸送コストも大幅に減らせる可能性も出てきています。

また本来、こうした天然ガスの多くは発電の為の燃焼用として使われています。
だとすれば、原価の安いシェールガスに転換できれば電気料金も当然安くなる、と思うのですが、そうはならない、といった意見が多いようです。

これは原発の処理といった事に費用がかかる事や、電力会社の体質そのものに問題がある事をみれば、原料費が下がりましたので電気代を下げます、とはなら無いだろうという事は容易に想像出来ます。

今現在、東京ガスは他の民間企業と提携して安価な天然ガス資源の調達へ向けて動いています。
ヤフーニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-00000010-fsi-bus_all

シェールガスについては過大な期待をもたないように、といった意見もあるのも事実です。
しかし、ガス資源の低価格化を現実的にするには、十分な要因になり得えます。
そしてなにより価格が上がる事しか見えてこない電気より、ガスは価格の下がる見通しの在るエネルギーである事は確かですね。
539: 匿名 
[2012-04-30 10:49:10]
>538
ガスが安くなっても電気代が安くならないってのは、あなた個人の推測ですよね。

国産ガスで安くなる?
調査が順調で結果も良好だったとして何十年後ですか?

家の建て替えの時にガスが本当に安ければ
低気密の家にしてガスを使う事も検討しますよ。

ただその頃は再生可能エネルギー発電がメインで殆どの家がオール電化かもしれませんが。
540: 匿名 
[2012-04-30 10:56:32]
このまま都市ガス利用者が減り続けると
一軒当りの維持メンテナンス費用の負担が大きくなって
基本料金やガス料金が上がる可能性が高いです。

都市ガスを使う人が少なくなったので地中の配管を短くしますなんてこと出来ないしな。

都市ガスユーザーによるチキンレースなること間違いないだろ。
541: 匿名さん 
[2012-04-30 10:57:57]
>539さんよ、だったら教えてくれよ、電気代は今後値下がるのかい?何か安くなるような予想はたつのかい?
電気にも何か、値上がりをしない値段が安くなる、といった見通しのたつ具体的な要因はあるのかい?

542: 匿名 
[2012-04-30 11:13:19]
>541
燃料のガスが本当に安くなるならその分電気代も安くなるんじゃないです?

再生可能エネルギー発電が軌道に乗れば安くなるんじゃないですか?
ガスと違って燃料ただですから。

個人でも太陽光発電で高価買い取り期間が終わっても電気代がかなり安いんじゃないでしょうか?
543: 匿名さん 
[2012-04-30 11:14:18]
>>540

全国民が電気を使う生活をしているのに料金が値下がる、という事は無いですよね、ナゼでしょう?
ガスの利用者が減り値段が上がる、のであれば、利用者数100%の電気料金は下がらないまでも値上げは無い筈ですよね?
仮に>>538の言う原発の処理問題といった事が無くても、電気を送る施設にも維持管理が必要でしょうし、それはガス同様に費用かかっている筈です。更に利用者100%ですから、その管理にかかる費用は莫大なものと予想できます。
維持管理の点からすると、単に利用者数の多い少ないといった状況が値段に反映される事は無いようにみえますね。

544: 匿名さん 
[2012-04-30 11:30:31]
>>542
>>543です、連投で失礼します

>>燃料のガスが本当に安くなるならその分電気代も安くなるんじゃないです?

燃料の原価が下がっても、値下げは無いと思います。
今の電力会社の状況からですが、次々と公的資金の投入をしているのに、更に値上げの申請までしている状況です。
いまですらこの状態なのに、各地にある原発が廃炉にでもなったら、施設を処分する費用は相当な額になる事が予想出来ます。
更に原発は全国に散らばっていますから、東京管内だけ、といった事では無くなると思うのです。

仮に他の電力会社管轄での値上は無く、再生可能エネルギーへの転換が適っても、それ以前の原発廃炉などの始末に多くのお金が必要な筈です
そのツケをいつまでの払わされるといった形で、電気料金の値下げの見通しはたたない、といった状況が長く続く事になるでしょうね・
545: 匿名 
[2012-04-30 11:33:45]
>543
電気は昔から100%じゃないですか?

これが半分になったら高くなると思いますけど。
地中に埋め込むガスならもっと大変だと思うのですが?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる