その10です。
その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。
電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目
原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2012-02-17 23:15:46
オール電化VSガス 【その10】
41:
匿名さん
[2012-02-18 15:25:20]
|
||
42:
匿名さん
[2012-02-18 15:30:48]
× オール電化が原発推進→経産省の資料から明らか
○ 原発推進にオール電化を利用→経産省の資料から明らか まぁしいて言えばだな。 |
||
43:
匿名さん
[2012-02-18 15:33:15]
10年くらいすると発電所のCO2は埋められるようになっていくから将来は電力有利だね。
|
||
44:
匿名さん
[2012-02-18 16:58:56]
オール電化は原発推進ですから、よーく考えて選ばないといけないですね。 |
||
45:
匿名さん
[2012-02-18 17:22:16]
>43
温暖化対策に期待のCO2貯留、漏出リスクを科学者が警告 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/273983... 貯蔵したCO2が再び大気に放出されることがあれば、事態はいっそう危険だとしてCCSに懐疑的な科学者たちもいる。またCCSにかかるコストは未知数で、CO2の排出自体の削減に取り組むよりもずっと費用がかかるだろうという見方もある。 まずシェイファー氏は、海洋にCO2を貯留すると海洋の酸性化につながると指摘し、その結果、生態系に大きなダメージを与えかねないと警告する。また海流や嵐など天候の影響で、貯留したはずのCO2が大気中に戻ってしまうリスクもある。 そう考えると地中に貯留する方法のほうがより良い選択肢に見えるが、それも地震などによって貯留層が破壊されるなどしてCO2が漏出する危険がともなう。 日本は地震があるしなあ。埋めても元が常温常圧で気体だからね。まだうまくいくのかわかってないみたい。 10年でどこまで?? |
||
46:
匿名さん
[2012-02-18 20:01:53]
よーく考えてみたら、推進してたのは国だったからオール電化にしようがしまいが国がやると言ったらそれまでなので、安心便利で快適お得なオール電化でいいや。
|
||
47:
匿名さん
[2012-02-18 20:42:24]
>46
そういう考えも個人の自由ですね。 原発事故前の経産省の資料で、オール電化が原発推進策だったことには変わりありませんけど。 オール電化と原発の関係を理解しておくことが大事です。 その上で、何を選ぶべきか一人一人が考えて行動すればいいと思います。 |
||
48:
匿名
[2012-02-18 22:20:07]
事故前と事故後では国の方針も変わってますから
過去の国策を歴史の上で知っておく事は良いことですが 国策の変わった現在【何を選ぶかは自由】それだけのことですよ。 今も昔も変わらず、おかれた状況によりけりで、選択出来る物の中から自分がベストだと思うものを選べば良いだけです。 |
||
49:
匿名さん
[2012-02-18 22:42:40]
オール電化がボトムアップであるという状況が変わらないのだから、原発事故前後でオール電化が原発推進であることは変わらないと思いますが、それも含めて一人一人が考えるべきことでしょう。
|
||
50:
匿名
[2012-02-19 04:28:50]
地球温暖化を推進するガスは、エコキュートのタンクを置けない住宅密集地限定だな
|
||
|
||
51:
匿名さん
[2012-02-19 11:07:22]
戸建の場合、建蔽率がありますから敷地いっぱいに建てることはできません。
今ガス給湯器を置いている場所以外でよければ、エコキュート、エネファーム置けないってことはほとんどないですよ。 ですから、どういう選択がどういう結果を招くか(エコキュートは原発推進と経産省が資料に明記)、よーく考えて選択したいですね。 |
||
52:
匿名さん
[2012-02-19 11:15:42]
結果を招くというのは
あくまで政府の方針が事故前と変わらず 事故以降も深夜需要増加を煽って 原発を推進しようと目論んでいた場合の話でしょ。 政府が推進しようとしない限り 個人の住宅設備の選択によって 原発を推進することは出来ません。 |
||
53:
匿名さん
[2012-02-19 11:29:15]
>>51
残念ながら、建蔽率の問題で建物を敷地いっぱいに建てられなくても エコキュートもエネファームも本来設置にはコンクリで基礎を打たないといけないんです。 狭小住宅地の場合、隣家との境界が50CMも取れない場合は エコキュートもエネファームも置いてはいけないんですよ。 |
||
54:
匿名さん
[2012-02-19 11:30:36]
ボトムの電力が増えて、原発を増える余地ができたところで、火力で補えば当然CO2も増える。
対策を講じるとか言って、原発建設再開とならない保証はない。 ボトムの電力が増えなければ、原発を増やす余地は小さい。 政府が推進しないと言い切れますか? 民主党も自民党も脱原発に対する結論は先送りとしていますよ。 |
||
55:
匿名さん
[2012-02-19 11:34:31]
だから政府の本音は原発推進したいんでしょ?
でも選挙で選ばれているいじょうは、世論を無視できない。 結局なあなあですよ。 |
||
56:
匿名さん
[2012-02-19 11:41:56]
原発推進と言えば、オール電化(エコキュート)ですね。
経産省の資料にも書いてあることですから。 |
||
57:
匿名さん
[2012-02-19 12:57:07]
|
||
58:
匿名さん
[2012-02-19 13:38:09]
震災後は原発推進じゃないですから。
でもオール電化が原発推進な仕組みであることにはかわりありません。 |
||
59:
匿名
[2012-02-19 14:24:20]
震災後もオール電化が原発推進と書かれていますか?個人の意見でしょ?
|
||
60:
匿名さん
[2012-02-19 14:31:51]
んなこと書かれてないw 個人の意見でしょ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>38
みたいに過去に拘りたい人は何がしたいんだ?