志木の杜レジデンスってどうですか?Part.2
87:
匿名さん
[2012-03-08 00:31:29]
|
88:
匿名さん
[2012-03-08 00:32:26]
ここにきて虫も大きな不安材料みたいですね
|
89:
匿名さん
[2012-03-08 05:57:21]
近所に住んでるが、虫が大量発生したという話はなかったと思う。今まで、そんな書き込みもなかったし。
祭の時に屋台の明かりに羽虫が集まっていたが、駅前の方が多かったな。理由は分からんが・・・。 |
90:
検討中
[2012-03-08 10:21:28]
メリットがあればデメリットもありますよね。私はセキュリティが届いた中庭は凄く魅力的と思います。
現在柏町一丁目に住んでますが、一度も虫で悩んだことはありません。毎年ベランダで子供にプールをさせてますが、きちんと虫よけしていれば大丈夫ですよ |
91:
匿名
[2012-03-08 21:20:29]
近くに住んでるけど、虫…というか羽アリは季節によって大発生しますよ。ここに限らず、埼玉も荒川沿いでは珍しいことではありませんが。朝ドアを開けると、床の色が変わるくらいびっしり。まあ、アリたちの婚姻時期に限られるので、さほど気にする必要はないでしょう。
それとは別件で。駅前の市営駐輪場のキャパが厳しいんです。9月に申し込んだら、280人待ち。そして3月に入ってやっと連絡が。朝出るのが遅い方なので、地下では一日利用が満車なため、いつもマルイ前に停めてたんですが、これが一日とめると1000円近くになる。バスの方が逆に得ということに。ここが完成すると、自転車がまたあふれるんでしょうね。 |
92:
匿名さん
[2012-03-08 23:21:28]
駅前の市営駐輪場がいっぱいだったら北朝霞の駐輪場にしたら?北朝霞はまだまだ余裕。
志木駅から朝霞台までなら5分くらいなもんでしょ。 志木の杜レジデンスから直行するならその差はもっと小さくなるし。 どうしても自転車利用ならということで・・ |
93:
匿名さん
[2012-03-09 11:52:56]
出来れば志木に増えないかなと思いますね…。うちは、北朝霞まではちょっと…。
|
94:
匿名さん
[2012-03-09 12:45:55]
北朝霞じゃなくて柳瀬川じゃないの?
|
95:
匿名さん
[2012-03-09 13:59:34]
柳瀬川ならありかな。でも急行ないのが、ちょっと残念。
|
96:
匿名さん
[2012-03-09 18:45:57]
東武鉄道の営業キロ数によりますと
志木 → 朝霞台 1.4km 志木 → 柳瀬川 1.5km なので、柳瀬川より朝霞台のほうが近いでしょ。 |
|
97:
匿名さん
[2012-03-09 21:10:04]
来週、再内覧に行ってきます。
ほとんどクリーニングで終わるようなものばっかりだけど、ちゃんと是正されてると良いなあ。 |
98:
契約済みさん
[2012-03-09 22:32:27]
>>96
貴方は志木駅に住んでるのですか? |
99:
申込予定さん
[2012-03-09 23:58:35]
なんとか志木三小になりませんかね・・
志木地区から橋を渡って宗岡の小学校に通学するといのは志木市始まって以来の出来事ですからね。 子どもの安全を考えたら志木三小が妥当だと思います。 みんなで声を出せば実現しないでしょうか。 |
100:
匿名さん
[2012-03-10 00:32:31]
三小は既に生徒数過多の状態なので、これから更に百人規模の小学生が転入するとなると…やはり無理でしょうね。
|
101:
周辺住民さん
[2012-03-10 05:08:56]
|
102:
匿名
[2012-03-10 17:55:07]
確かに大きな橋を渡ったり、宗四小までの道は危ないように思いますが、柏地区の危ない箇所には交通安全員を増やして登下校時には立つと言うことなので、市役所に不安点を確認してみるといいかもしれませんね。
|
103:
申込予定さん
[2012-03-10 22:01:34]
通学だけじゃなく、お友達と遊ぶにしても遠いなと思ってしまいます
このマンション以外は上宗岡か中宗岡の子どもたちですからね、橋渡って下校してそれからまた宗岡に遊びにいくってかんじですよね。 大規模マンションなので宗四になるのも致し方ないですが、入居が始まって実際の児童数を把握した上で、志木三小でも収容可能ならばそうして欲しいですね~。 |
104:
匿名
[2012-03-11 15:22:08]
遠い、遠いと行っても、レジデンスから宗四まで10分ちょっとで子供と歩いて着きましたよ。昔は20〜30分かけて私も小学校通ってましたが、毎日だとそれが当たり前になりますよね。
以外と親が心配するより子供達は平気だったりするんじゃないですかね。 |
105:
匿名さん
[2012-03-11 16:47:23]
確かにそうかも。私は田舎育ちだったから、小学校まで片道2.5キロあったけど、大きな事故はなかったと思う。
友達の家に遊びに行くのも一苦労だったけどね。携帯もなかったし、道に迷ったら凄く心細かったなあ。 橋を渡るのが懸念されているようだけど、橋を渡らずに逆方向に行っても横断歩道は渡らなきゃいけないんだし、大差ないように思うけどなあ。小学校も川沿いの道は車が通れないから、三小に通うよりも却って安全では? |
106:
匿名さん
[2012-03-12 02:02:15]
色々な事件事故がありますからね、子どもは慣れるし、10分くらいならと思います。でも、より近くに通わせたいっていうのは当然だと思います。
地震など起きた時にもすぐに迎えに行けるし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
売り主が違えば、しっかり管理できるけど
売り主同じじゃ施工管理者いない。
買主管理できないからやりたい放題。
どんどん評判落として平気なんでしょうか。