株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-26 14:11:40
 

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
まだまだキャンペーンも予定されているようなので新スレ立てました。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑字鐘ヶ谷782番3他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK 
面積:65.84m2~ 88.00m2
売主:大京

間取りや面積が旧スレと違ってきているので公式ページで確認してください!

[スレ作成日時]2012-02-17 17:55:42

現在の物件
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】  [サンライズリゾートステージ(第5期2次)]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑字鐘ヶ谷782番3他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
総戸数: 424戸

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-02-17 18:01:10]
今週末もいろいろキャンペーンがあるらしいです!
興味のある人は行ってみると楽しそうですよ。
モデルとアロハを踊れる?
湘南ツアーとか?ランチ付きとか。車で湘南を回るのかな?
パン作り教室みたいなのもあるようです。
海に行きたいけどまだまだ寒くて・・・ツアーいいですね。
暇つぶしにもいいかも。
予約まだ空いてるかな・・・
2: 匿名 
[2012-02-22 01:22:28]
ここの月々の修繕積立費ってずっと変わらないですか?それとも上がっていきますか?
返済計画だしてもらったけど聞き忘れてしまって。
購入するか分からないから、営業さんに聞きずらいので誰か知ってる方いたら教えてください。
3: 匿名さん 
[2012-02-22 06:57:21]
上がっていきますよ
4: 匿名 
[2012-02-22 10:20:31]
ここのマンションだけじゃなくて どこも上がっていくみたいですよ。
5: 匿名 
[2012-02-22 15:45:14]
3、4さん
ありがとうございます。
ちなみにどのくらい上がっていくかってゆう計画書はあるのでしょうか?
10年後に倍くらいになるつもりで考えておけばよいですか?
以前見たマンションがそんな感じだったので…。
6: マンション理事経験者 
[2012-02-22 17:29:12]
部外者なので、このマンションについてどうかは知りませんが、一般に、マンションが売れた後の修繕積立金の決定権は、売主ではなくてマンション管理組合にあります。売主が修繕積立金を上げていく計画を立てていても、実際に上げるためには、管理組合総会で可決する必要があります。だから、住人が積立金を上げることに反対して否決すれば上げないこともできます。でも実は、修繕積立金は早めに上げておいたほうが、最終的には住民のためになるのです。デベの立てた計画では上げ方が遅すぎるくらい。

新築時に修繕積立金を安く設定するのは、デベが費用負担を安く見せるための策略です。だいたい平米あたり50円ぐらいが新築時の相場でしょう。でも、国土交通省は、マンションの修繕積立金の目安として、平米あたり200円/月ぐらいが適切という指針を出しています。これに従うと、100平米のマンションで2万円/月です。かなり高いと思うでしょ?でも、マンションの資産価値を長く維持しようとすると、最低これくらいは必要になるということなのです。

修繕積立金がそれよりも低いと、将来の大規模改修で管理組合の資金が不足し、住人が一時金を支払う必要性が発生します。しかし、一時金の徴収は管理組合総会議決事項なので、反対が多いと通りません。もし可決できないと、十分な大規模修繕ができない事態になり、マンションのスラム化が進みます。

だから、管理組合の理事さんは、なるべく早めに修繕積立金を適正レベルに引き上げる努力をしたほうがよいです。しかし、ここのマンションって800世帯もあるので、住民の合意形成は大変でしょうね。がんばってください。
7: 匿名 
[2012-02-22 23:35:43]
6さん
大変分かりやすいカキコありがとうございます。
大規模物件は何十年かたった時のこと考えると難しいですね。
特にここは共用施設が充実してる分、維持管理費がかかるし、もしスラム化が進んでしまったら残ってる人達はしんどいですね。
長く住むつもりがない人達は積立費安いほうがいいでしょうし。
大規模は数年たっちゃうと売却も難しくなったりするのかな?

今他で検討しているマンションは最初から修繕積立費が高くてずっと変わらない設定なのですが、平米あたり200円ほどはないので、上がることも視野にいれておいたほう良さそうだと思いました。
まぁ住民次第なんでしょうけど。

理事って大変なんですね。ちなみにどうやって理事決めるんですか?
順番?立候補?
まったく無知ですいません。
8: 匿名さん 
[2012-02-24 18:11:24]
このマンション売れてないですよね。
営業さんもあせっているみたいで電話凄いです。
興味があったら自分から電話するのに。
9: 入居済み住民さん 
[2012-02-24 21:42:39]
このマンションの理事は、立候補制なので輪番ではありません。立候補者がいない場合は抽選になります。
10: 物件比較中さん 
[2012-02-25 00:41:48]
>>8
だとしたら明日位電話かかってくるかも…
でもこの前無視したからもう電話来ないかな。
11: 購入検討中さん 
[2012-02-26 23:16:44]
空室の具合見ましたが売れてるようですよ。
個人的には現地、駅ホームまで距離、価格を考えると…ですね。
以外と中庭も狭く、前が工場ってのも嫌だな~。

12: 物件比較中さん 
[2012-02-28 11:09:06]
日曜日にギャラリー行きましたが、夕方の商談コーナーはほぼ満席でした。
そんなに売れてるのか?と疑問も湧きますが、少なくとも集客は出来ているようですね。
一応、悩んでます。
14: 匿名 
[2012-02-28 19:10:22]
私も日曜日に立ち寄ってみました 確かに接客で満席でしたね この不況の時代に凄いですよね
ビックリでした
15: 匿名 
[2012-02-28 19:11:06]
私も土曜日に立ち寄ってみました 確かに接客で満席でしたね 時間帯にもよるのかな、でもこの不況の時代に凄いですね
ビックリでした
16: 匿名 
[2012-02-28 19:48:54]
あっ記載ミスった すいません
17: 購入検討中さん 
[2012-02-28 20:36:51]
確かに日曜日は混んでたようです。
ただマンション購入の人と、エアコンとかのフェアと重なったから多かったかも。

3000万出して買いたくなる気持ちは起きなかったですねー。
茅ヶ崎が好きな人には良いかも。
18: 匿名さん 
[2012-02-28 23:00:21]
悪くはないけど茅ヶ崎なのがネックだなぁ。
19: 匿名 
[2012-02-28 23:07:34]
なぜ茅ヶ崎がネックなん?
20: 匿名さん 
[2012-02-28 23:32:01]
茅ヶ崎の駅から14分で、しかも、海から遠くに14分てのがなぁ。
21: 匿名 
[2012-02-28 23:54:46]
14分ねぇ 気にしすぎじゃない?田舎に行けば14分なんて屁だよ
22: 匿名さん 
[2012-02-29 19:01:35]
14分歩いて、そこからの電車にのってる時間も長いからな。
電車にのってる時間は個人差があるけど都内に通勤する20年を考えると厳しいかなー。
23: 匿名 
[2012-02-29 21:23:11]
都内はどこまで通勤?
24: 匿名さん 
[2012-03-01 01:42:21]
部屋から出てエントランスまでをプラスすると、街区によっては20分ぐらいになりそうですよね。ちょっとツライですね。
25: 匿名さん 
[2012-03-01 20:14:42]
品川てす
26: 匿名 
[2012-03-01 20:35:47]
う〜ん 微妙 どこまで頑張れるかだろねぇ 休日の湘南の居心地をとるか、平日の通勤か。所詮、男は外で働いて、また仕事場が変わる可能性もあるからねぇ 嫁や子供次第かなあ
27: 匿名 
[2012-03-01 20:38:35]
品川なら東海道一本だから、まだ楽じゃない?途中で座れそうだし、時間帯によっては平塚始発にも座れそうだし。駅までなら自転車使えば早いしね 近いのがいいなら品川区で探せばいいじゃないかな
28: 匿名 
[2012-03-01 22:18:18]
品川ならライナー使えば良いじゃん。月一万位で済むし
29: 購入検討中さん 
[2012-03-01 22:23:37]
自宅玄関から駅のホームまでの時間は23分~25分かかると思う。
これ男性の場合ね。
そして平塚始発には座れません。
平塚在住者が言ってました。
立って通勤する気ならいいのでは?

30: 匿名さん 
[2012-03-01 22:29:49]
茅ヶ崎から品川まで立って通勤するのは辛そう。
31: 匿名さん 
[2012-03-01 23:21:23]
茅ヶ崎は東海道線全く座れないです。
一駅隣の平塚は始発出るし、雲泥の差。

東海道線の通勤ラッシュは半端なく、
月に一人は酸欠で倒れるレベルです。

そんな生活を20年以上、耐えられますか?
よく考えた方がいいですよ。
32: 匿名さん 
[2012-03-01 23:22:40]
よく、始発があるから、平塚や藤沢がいいという話が出るけど、それは片道だけの話ですよねえ。
しかも本数少ないから、電車に合わせて早めに家を出なきゃいけない場合もあるけど、そんなのばからしい。
人数を数えながらそわそわしながら列に並んで、目をギラギラさせて席取りするのも嫌。
ぎりぎりまで家でのんびりして、潔く立って通勤するほうが気持ちが楽。運よく途中で座れたらラッキー。
33: 匿名さん 
[2012-03-01 23:28:25]
ちなみに笑っちゃう話ですが平塚には
茅ヶ崎からの折り返し乗車禁止って張り紙があります。

茅ヶ崎・辻堂の人が始発目当てで一旦平塚まで下ってから
上りの電車に乗ろうとしますので。
34: 匿名さん 
[2012-03-01 23:55:35]
駅からも近くて座れるって意味ではオハナのほうがいいってことかなぁ。
設備の善し悪しはあるけど。
何を優先するかか。
42: 匿名さん 
[2012-03-03 00:20:51]
ここはしつこくチラシとかくるけどもう買う気ないけどね。

ご参考に、見学行くとしつこいほどチラシや電話来ます。
ほかも行ったけど、ここはくる回数多すぎ。
43: 物件比較中さん 
[2012-03-03 11:04:56]
>42
どこも一緒
数件まわったけど、どこもチラシに電話、中には案内のDVDが送られてくる。
検討から外したのなら、その旨しっかり営業に伝えればいいのでは?

44: 匿名さん 
[2012-03-03 16:55:58]
すでに強く伝えてありますが変わりません。
45: 匿名さん 
[2012-03-03 17:31:51]
平塚の抽選外れたからMR行ってみたけどここは選択肢にないなぁ。
46: 匿名さん 
[2012-03-04 00:14:44]
相模川より西はありえないので平塚は無い。
駅より北はありえないのでここも無い。
辻堂のオーシャンレジデンスはビンゴだったんだけどもう売り切れ。
ままならない。
47: 匿名 
[2012-03-04 00:44:25]
平塚は柄が悪いので無い 辻堂はこれから発展しそうなので検討余地あり、茅ヶ崎はイメージが良い地なのでここを考えたい
48: 匿名さん 
[2012-03-04 01:09:04]
茅ヶ崎でイメージがいいのは海側。山側というと、もとからこっちに住んでる方々は首をひねる。
49: 物件比較中さん 
[2012-03-04 09:16:30]
海側がいいなら海側買えばいいじゃないの。
わざわざ山側物件の板で山側はどうとか駅より北は無いとか、何がしたいのよ?

オハナ大成功なら、第二弾、第三弾有るでしょ。オハナがいいならそれを待つのも良いかもね。
湘南にはまだまだ建ちそうだから、その辺どう考えるかね。
50: 匿名 
[2012-03-04 15:00:56]
もう土地を買ってるならまだしも、まだなら二年以上も待たないとでしょ。
61: 購入検討中さん 
[2012-03-07 08:55:50]
現地を見に行ったけど、無駄な共有施設が多そう。
湘南ビール500円って(笑)
62: 検討中さん 
[2012-03-07 10:02:29]
無駄かどうか、逆に不十分かどうかは人間の性格と同様に個々人によります。 私はサービスの良さを気に入りました。
63: 匿名 
[2012-03-07 10:06:33]
今住んでる友人から聞くと、全然トラブルにはなってないようですよ おそらくこの掲示板の狭い世界で会話されてるからそう思うだけです
64: 匿名 
[2012-03-07 10:11:33]
まさか信憑性の低いこの掲示板の情報だけを真に受けて買うか買わないかを判断する人はいないと思いますが、現地に行って見て観察して、住人の意見も聞いた上で、自分の優先順位と比較して選びましょうね
何がよいかは人それぞれですから、私はここにしましたよ
65: 匿名 
[2012-03-07 10:33:55]
人気あるマンションはどこもスレッドが多いね〜ビックリ
66: 購入検討中さん 
[2012-03-07 10:52:39]
NO62さん
気に入ったサービスがずっと続くといいですね
67: 検討中さん 
[2012-03-07 11:06:21]
ご指摘ありがとう そうですよね 当然続くかどうかは気になるところですよね。ただなんでもそうですが永久に続く保証はないと思いますが、サービスも一つの売りとしてだしてるかぎり、自分が生きてる間は続いてますよ(笑)。
71: 匿名さん 
[2012-03-07 21:49:04]
湘南ビールってマンションで売ってるんですか?
地ビールは美味しいですが、観光客ではないのでいつでもは飲めないですね。

他の場所のライオンズのマンションをいくつか見てきたのですがこちらはイメージがぜんぜん違いますね。
だいたいがシックリ落ち着いたレンガ色だったりしたので意外でした。
72: 購入検討中さん 
[2012-03-07 22:28:03]
現地に行ったけど、このマンションの良さが全く見えなかった。

近所にスーパーがあるくらいかな。
74: 物件比較中さん 
[2012-03-08 06:54:07]
見学に行きましたが
コンシュルジュさんが
美人すぎて笑いました。
76: 匿名さん 
[2012-03-08 08:52:28]
自宅前からホームまで最低20分はかかると。
そして都心行きは座れません。
77: 入居済み住民さん 
[2012-03-08 12:58:45]
ここに住み始めてから数カ月経過しました。

>徒歩14分=80m/分×14分=1,120mです。どの住居でも表示時間は同じ計算です。
>駅から14分=茅ケ崎駅であれば北口の階段を降りてからですが1号線を通過しますのでこれだけで(赤信号になったら)+2分は必要です。又、ホームまでは階段下から混雑時は1~2分は最低限必要です。マンションの場所によりこれも1分程度は必要です。時間帯により茅ケ崎でも座れる事(東京方面)もありますが平塚なら確立高そうです。

・結論
男性の徒歩でドアtoホームで15~18分かかります。20分かかった事はありません。

>駐車場
駐車位置により不便さを感じると思います。例えば屋上からエレベーターを使って1階に行きそこから別のエレベーターで自分の住居へ向かう。荷物を持っているとかなり大変です。しかし大規模マンションの駐車場は初めてなのでどこもこんなものかもしれません。大規模スーパーの駐車場をイメージすれば良いと思います。良いと思うのは(屋上でなければ)傘が必要ない事です。

>湘南ビール
マンションで売っています。

価格を考える(20年近く前に購入したマンションより2000万円安い)と個人的にはまあ満足ですが、判断は人それぞれですね。
78: 匿名さん 
[2012-03-08 13:35:36]
>77
なるほど

> 男性の徒歩でドアtoホームで15~18分かかります。20分かかった事はありません。

⇒77さんのお住まいの階数は分かりませんが、Ⅱ街区なら20分超える、女子供ならそれ以上かかるということですね。ありがとうございます。


> 価格を考える(20年近く前に購入したマンションより2000万円安い)と個人的にはまあ満足ですが、判断は人それぞれですね。

⇒カッコ内の自慢(?)には全く興味はありませんが、77さんとしては価格相応ということですね。ありがとうございます。


・結論(笑)
このスペックで、駅から遠い、電車は座れないということならちょっと高いと理解しました。
高いということに満足を覚えたり自慢したくなるタイプの人間じゃないのでやめておきます。
とても参考になりました。ありがとうございます。

無駄な共用設備を無くしてもうちょっと安くすればいいのに・・・今更ですが
79: 物件比較中さん 
[2012-03-08 21:36:56]
このマンションが高い?自慢する?
高い部屋も有るけども…
平均の価格帯は他人に自慢するほどの価格ではないでしょう。

本当に検討している人は、この掲示板の書き込みに関わらず、自分で現地に行って、
駅まで歩いて実際にどのくらいかかるのか、目の前を通るバスがどうなのかなど調べるでしょう。

ここのような大規模物件には、必ずといっていいほど使わないかなと思うような共用施設が有るので、
そういうのが嫌なら、こじんまりしたタイプのマンションを検討した方がいいですね。


81: 匿名さん 
[2012-03-08 23:06:59]
茅ヶ崎じゃなければ3000万以下かと。
MRまではよかった。
現地に行って一気にダウン。

共用施設の無駄さを実感した物件でした。
82: 入居済み住民さん 
[2012-03-09 11:03:55]
>カッコ内の自慢(?)

20年前に5,000万円程度のマンションはいくらでもありました。普通です。自慢になりません。
20年前の状況がわからない若い方であれば仕方ないですか・・・

>高いということに満足を覚えたり自慢したくなるタイプの人間じゃないのでやめておきます

私は安いという事でまあ満足と書いたのですが?

>無駄な共用設備を無くしてもうちょっと安くすればいいのに・・・今更ですが

ここは同感です。

>・結論(笑)

(笑)ですか?もう少し文章を理解して戴けると助かります。
まあやめると書かれたのでもうこのスレは見ないと思いますが。
83: 物件比較中さん 
[2012-03-09 14:49:33]
検討板で入居者が自己満足的にあれこれ書くと逆効果ですよ。
5000万円の物件買ったことがあるとか、結論とか、若い人だとか余計なこと書くから拒絶されたんでは?
昔5000万円の物件が普通だったことが何か関係ありますか?
わざわざ補足までしちゃって、年配者気取るならもっと大人な対応すればいいのに・・・

あと安い物件だからそれなりって論調だと、検討者は引きますよ。
アイランズ(しかもⅡ街区)にもっと強いアピールポイントあればいいんですが、そうではないので
残念ながら私も引きました・・・とりあえず余剰が出そうだし、一歩引いて値下げがあれば再検討って感じですね。

入居者なら売れてほしいだろうに、今後は主義主張をすることが目的にならないようにした方がいいですよ。
84: 物件比較中さん 
[2012-03-09 16:51:36]
どうでも良い話が続いてますね。
>83
結論って書き込んだのは>78で、>82はそれに対して返答しているのでしょ。

うちはいろんな面で条件が合うので、ここにしようかと思っていますが、妥協する面も有りますね。
皆さんの条件に合う良い物件が見付かるといいですね。
85: 匿名 
[2012-03-09 17:15:45]
マンション周辺の道路(西久保~円蔵~浜之郷)は、強い雨が降ると冠水しますがマンションの内の排水は大丈夫ですか?

今日、一日雨だったので気になりました。
87: 匿名さん 
[2012-03-10 14:19:16]
値下がりしたらって・・・、その前に、ご自身の条件に会った自分にとっていい物件を探されたらいいのに。物件を探されている方でしたら、普通そうすると思いますが。いい物件って、ひとそれぞれですから。
88: 匿名 
[2012-03-10 14:35:44]
>>87
営業さんっぽい説明ですね。
価格も大きな要因の一つです。
あといくら安かったらと言うのは当選です。
89: 匿名さん 
[2012-03-10 17:36:42]
物件自体はオーケーということだね。オーケー。
92: 匿名さん 
[2012-03-10 22:21:40]
カフェいらないです。
フィットネスクラブいらないです。

その分安くして下さい。
93: 匿名さん 
[2012-03-11 00:19:36]
>92
今からそんなこと言われても・・・そりゃ無理です。もう作っちゃいましたから。
ほかを探しましょう。
95: 匿名さん 
[2012-03-11 02:23:41]
フィットネスクラブは値段に含まれません。
隣にあるだけですから。
ばいばい。
96: 匿名 
[2012-03-11 05:46:09]
いろいろな施設もあったらいいかもってぐらいで無くても生活できない訳ではない。
そんなものに金掛けるぐらいなら物件価格を下げた方が良いという戦略でオハナは見事に成功している。
今のご時世余裕があっても出費は極力押さえたいと考え方も至極当然。
97: 匿名 
[2012-03-11 06:02:57]
値が下がれば検討の余地ありって、物件自体はオーケーってことじゃん。あなたの購買力の問題でしょ。もっと安い価格帯の身の丈にあった物件を探されるのが賢明というものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる