今検討している部屋のリビング窓が、ハイサッシュで広々していてとても気に入っています。ただ大部分がベランダのない直窓、というのでしょうか。しかも南西角部屋なのですが、やはり夏は暑過ぎるのでしょうか。そういった部屋にこれまで住んだことがないため不安になってきました。
[スレ作成日時]2012-02-17 16:02:46
ベランダのない直窓について
1:
物件比較中さん
[2012-02-18 17:47:53]
|
2:
匿名さん
[2012-02-19 10:16:23]
スレ主さま
こちらに新しくスレをたてられたのですね。間取りのスレにも書いてしまいましたが、こちらにもコピペしておきますね。 南西角のダイレクトウィンドウということですよね。足元から天井近くまでガラスの。 これは、夏は本当に暑いと思います。 ガラスがどの程度のものかにもよりますが、フィルムを貼ったり、カーテンを工夫したりしている方が多いです。(友人談) 一方、冬の昼間は暖かいそうです。夜は、ガラス面積が広い分、相当冷えるみたいです。。冷暖房費や、家具の日焼けも気にならない(すぐ買い換えられる)方にお勧めかなと思います。 私は、気に入った部屋があって内覧を何回もしたのですが、4月でも相当暑く、エアコンなしでは朝9時過ぎに既に30分と耐えられなかったので、ベランダあり(透明ガラス)の物件にしました。ダイレクトウィンドウの部屋についている窓は、ベランダに面していないと、確か9センチくらいまでしか開かないように規定で決まっているらしく、窓を開けて換気扇を回しても空気が入れ替わらない感じだったこともあって、諦めました。景色は綺麗で日当たりもよくてよかったのですが。 もし、そういうお部屋を検討されるのなら、リビングに、ベランダに向いてついている窓があるかどうかを確認されたらいいと思いますよ。そういう窓は全開にできるはずです。建物の外に向いている窓だと、図面では開くように見えても、実際は9センチくらいしか開かないはずなので。。 もしかしたら、そうでない物件もあるかもしれませんが、財閥系のところは2件ともそうでした。 内覧できるのでしたら、時間を変えて何度も内覧するとよいと思います。 |
3:
主婦さん
[2012-02-19 10:47:19]
夏場は灼熱地獄だよ。当然カーテンしてもね。
私は耐えられずに3年で引っ越した。 上にも書かれてるように4月から猛暑で半袖。 同じ南側のご近所さんとの挨拶は、春でも「暑いですね~」だった(笑 あとベランダがない分、奥行きがない感じで狭く感じた。 ダイレクトウインドウタイプの部屋なら北側ならお勧めする。 北でも明るいし、カーテン閉めることなくウインドウの恩恵を受ける。 |
4:
匿名さん
[2012-02-19 11:42:50]
1様、体験談非常に参考になります。ありがとうございます。私もリビングの開放感を求めて物件を探しているくらいでしたので、この物件を見た瞬間これだー!と思って気に入ってしまいました。
2様、二箇所にご回答いただき本当にありがとうございました。お手数おかけして申し訳ありません。この物件は、リビング左半分の、上半分がfix窓で下半分は壁です。そしてリビング右半分にベランダがありそこは上から下までの窓になりますので全開になります(うまく説明できず申し訳ありません!)。ガラスはLowEで、夏の暑さについて営業マンに聞いても、良いガラスを使ってますので…としか言ってくれません。何度か時間を変えて内覧に行っているのですが、今の季節は明るくて良い部分しか分からないので難しいですね。夏は今住んでいる普通のバルコニーつきリビングでもクーラー付けっぱなしだったので、あまり変わらない⁈などと、何とか良い方向に自分を納得させようとしている自分がいます…でも家具の日焼けも気になりますしそんな簡単に買い換えなどできないので、そういった客観的なご意見、大変参考になります! |
5:
匿名さん
[2012-02-19 11:51:15]
3様、ありがとうございます。カーテンをしていてもそんなに暑いのですか…LowEガラスというのは実際どれくらい効果があるのでしょう…北向きのリビングということですか?これまで10件くらい見ましたが全て南向きばかりでそういった物件にであったことはなく考えたこともありませんでした。ありがとうございます!
|
6:
匿名さん
[2012-02-19 13:03:45]
LowEのスレ見てみれば?
LowE使ってるなら物件としてもそれなりにいいんじゃない? |
7:
匿名さん
[2012-02-19 15:14:28]
loweのスレは検索してみたのですが、同じような状況の方が見当たりませんでした。一般的なガラスよりはやはり良いのでしょうか。もしお住まいの方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
|
8:
匿名さん
[2012-02-19 17:19:59]
スレ主さん
LOW Eでも遮熱タイプですか断熱タイプですか? 見た目、完全な透明では無い感じのガラスでしたか? (人工的に膜が張ってある感じでした?) |
9:
匿名さん
[2012-02-19 18:48:49]
外から中が見えにくいように外からは鏡のようにみえるガラスです、というのが営業マンの説明でした。中から見た感じでは透明で普通のガラスとの違いはあまり分かりませんでした。これでどちらのタイプかお分かりになりますか?今仕様書を見ていますが記載が見つけられないので、あとで営業マンにも確認しておこうと思います!
|
10:
匿名さん
[2012-02-19 23:50:15]
スレ主さん
8です。それならおそらく遮熱タイプですね。 我が家がそうですが、熱の遮断を半減するとのふれ込み通り確かに効果あります。 夏場直射日光のあたる床を触っても熱いという感じまでは、いきません。 しかし半減とは言え、陽が直で入ってくる時間は長いので、ベランダ付き部屋よりは 暑くなることは覚悟してください。 但し、間取りが半分は開閉出来、しかもベランダの庇付き。半分だけが直窓だが腰から上 ということなら、直に開口してる面積が少ないので大丈夫だと思いますよ。 あとは見た感じわからないと書かれてますが、ガラスが完全な透明でない違和感なければOKです。 |
|
11:
匿名さん
[2012-02-20 12:07:52]
とても参考になるコメント、ありがとうございました。おかげさまで心配の種が取れました!夏の暑さについてはある程度覚悟しておけば大丈夫かなと。家具の日焼けが少し気になりますが、10様の家では日焼けありましたか?またどんなカーテンをお使いか、差し障りがなければ教えてください!
|
12:
匿名さん
[2012-02-20 13:26:08]
スレ主さん
10です。お話が参考になったならよかったです。 カーテンは遮熱のレースにしてます。これもだいぶ違います。 フロアはコーティングをしましたので、焼けはみられません。 (もともとコーティング不要な床材でしたが、やってみました。大変綺麗です) 家具はどうでしょう・・劣化してもいい味が出るような無垢材の家具を選び ましたので、多少の傷や汚れがいい感じに少しずつなってきてます・・ 多少は焼けてるのかも知れませんね・・(笑) |
13:
匿名さん
[2012-02-20 17:47:53]
早速ありがとうございます!非常に参考になります。
私も今検討中の物件を購入する場合には真似させてください(^^) 家具も風味が出て素敵そうですね! |
14:
匿名さん
[2012-02-21 06:37:13]
家具ですが、布のソファは、数年で色が褪せてしまったので、濃い色は避けた方がいいですよ!
|
15:
匿名さん
[2012-02-21 21:10:58]
ありがとうございます!ちょうどうちの家具は全てベージュ系の淡い色でした!
|
16:
匿名さん
[2012-04-10 23:11:40]
直窓は開かないんですよね 換気システムが万全なのでしょう
圧迫感がないのか気になります |
17:
匿名さん
[2012-04-11 00:54:47]
窓が開かない部屋なんて窒息しそう。
エアコンを24時間つけっぱなしだと電気代がすごいでしょうね。 |
18:
匿名さん
[2012-04-11 17:50:47]
最近のマンションは24時間換気システムが必須だから大丈夫なんじゃないでしょうか。
|
19:
匿名さん
[2012-04-11 22:49:13]
24時間換気があっても、窓を大きく開けたいですよね。それが人間の自然な欲望です。
|
20:
匿名さん
[2012-04-11 22:56:16]
あまりカーテンは気にしていなかったのですが、やはり最近のものは性能がいいんですね~
一般的な窓についても参考になる意見が多くて面白いです 経年劣化を考えてアンティーク風の家具だと傷みも味になると考えて選ぶのも一つの方法ですね 窓自体に紫外線カットのフィルムをするのもいいと思います |
21:
匿名さん
[2012-04-12 16:20:01]
リビングにある大きな直窓って解放感があって良いですよね
日差しの事までは考えていなかったのですが… いろいろと対策があるんですね そういう事も考慮しながらマンション選びして行こうと思います |
22:
賃貸住まいさん
[2012-04-13 17:41:17]
立地によっては直窓メリットのほうが高い物件もあるんでしょうね。先日見に行ったデザイナーズは直窓で、大きな窓で南向きでした。かなり日光が入る明るい環境で、これはバルコニー仕様だと暗かったかも、という感想です。また、部屋の奥の方にいても外の綺麗な景色がよく見えるようになっていました。この点はよくできているなあと思ってちょっと嬉しい見学でした。将来分譲を買うときの参考にしたいと思います。
|
23:
匿名さん
[2012-05-24 15:03:20]
直窓だとエアコンの室内機が置けないような気がするのですが、
その辺りはどうなのでしょう? 角部屋だったらもう一方の壁にサービスバルコニーを作っておくこともできそうですけれど。 南向きはで直窓、景色が良ければ最高ですね! |
24:
匿名さん
[2012-05-25 16:41:51]
高級物件だとエアコン室外機はすべて屋上に設置するとこもああるみたいですよ。
あと南向きで庇がないと暑いです。 |
26:
匿名さん
[2012-05-26 10:50:16]
東も西も相当灼熱。うちは腰高窓だけど、東が直窓。しかも寝室にしてしまった・・・
夏場は痩せます。 |
27:
匿名さん
[2012-05-27 19:55:16]
住人さんのいるマンションを見ると、大きくて贅沢な窓にいつもカーテンがかかっているのを目にします。もったいないなあと思うのですが、比較的低い階だと外からの視線も気になるのでしょうか。高層だとやはり日差しが気になるところです。
ガラスにも工夫はしてあるのでしょうけれど。外からは見えにくく紫外線をさえぎるとか、中から見ると明るくて外がよく見えるとか。他のタワーマンションのレスでも見たのですが、外側の窓掃除が気になって仕方ありません。 |
28:
匿名さん
[2012-05-29 06:33:25]
そういえば、外側の窓掃除ってどうするんでしょうね。
ベランダに出られなければ、厳しいものがありますよね。。。 マンション全体で業者を頼んで清掃? とかするところはあるんでしょうか?? |
29:
匿名さん
[2012-05-29 10:23:46]
東の直窓は夏の午後快適ですね。間接光が意外に明るいし、冷房も効きやすいです。
|
30:
匿名さん
[2012-05-29 11:17:00]
|
31:
匿名さん
[2012-05-29 11:25:53]
|
32:
匿名さん
[2012-05-30 15:02:06]
ハイサッシぐらいの大きさのある直窓なら気持ちいいでしょうね。控え目な直だとちょっと寂しい気持ちになるかも、それならバルコニーがあってくれたほうが外に出て眺められるから嬉しいです。
直射日光が懸念されるポイントですが、日当たりが良過ぎるマンションなら下の階のほうがやんわり入ってきてメリットが大きかったりするマンションもあるかもしれないですね。環境で選択肢が変わると思います。 |
33:
匿名さん
[2012-05-30 15:11:11]
デザイン的空間としてみるのでしょう
光熱費とか清掃とか生活感あり過ぎですよ |
34:
匿名さん
[2012-05-30 15:22:37]
眺めが素敵な場所なら、
大きい直窓は本当に素敵でしょうね 直窓だと意外と北向きも良いかな?と思うのですが どうでしょうか? 直接日が入らなくても 明るさはあるのでは?と思っています |
35:
匿名さん
[2012-05-30 16:42:35]
北向きですが明るいですよ。景色もきれいです。
その代わり冬は寒いので暖房費がかかります。 |
36:
匿名さん
[2012-06-02 19:13:40]
>>35
逆に夏は直射日光ではないというメリットもありますよね、北向きも悪くないなぁ。北向きだと直窓でできるだけ光の入る仕様のほうが受けはいいのかな??南向きや東向きの直窓のことにばかり意識がいっていたけど今後は北向き直窓も積極的に探していこうと思います。僕は夏が大の苦手、でも窓際は好き。北直は個人的には向いてるかもですね。 |
37:
匿名さん
[2012-06-02 21:49:02]
|
38:
マンコミュファンさん
[2012-06-04 16:03:43]
リビングの面積がそれなりに広ければ窓際に物を置いたり座ったりすることのないレイアウトも可能だから、直窓の直光の良さを生かせるんじゃないかな。
ただ直窓で傍に家電やソファとなるとさすがに直窓仕様のデメリットが露呈されてしまうから、入居後のアレンジ次第だとおもうな。 バルコニーの策による遮光も無いし、うまく生かせばお洒落で気持ちのいい仕様なんですよね。 |
39:
匿名さん
[2012-06-05 09:51:05]
直窓だと、折角だから窓側に家具は置きたくないですよね。
景色を存分に楽しみたいという感じがします。 今検討している物件が北側が希望する間取りなのですが 意外と明るいようですよね。 今まで北側には良い印象がなかったのですが 日が直に来なくても明るいメリットがあると今回初めて知りました。 |
40:
匿名さん
[2012-06-15 10:29:20]
高層階なら北側でもわりと明るいみたいですよね。
冬場はさすがに暗くなっちゃうかもしれないですが 夏場は直射日光が来ないのはかなり大きいです リビングには最低限度の家具だけおいて 風景を楽しみたいですね |
42:
匿名さん
[2012-06-18 16:34:51]
直窓で日差しを和らげる方法もしくが技術ってないものかな~と最近考えてるワタクシです。
何も思いつきませんが、どうしても次回マンションを買う際はリビングは直窓希望なのです。 あの直接見える外の風景は一度知ると手に入れたいですね、バルコニーは他の部屋からということで勿論備わっていて欲しいのですが、リビングは直窓を切に求ム。 ただ、直射をどうするか、これが永遠の課題になりそう・・・。 何か良い対策をご存知ではないですか?? |
43:
匿名
[2012-06-18 21:48:32]
北向きリビングに住むことです
|
44:
匿名さん
[2012-06-19 22:11:03]
タワマンは普通のマンションとは違って
北向きも割と人気があるんですよね 自分も実際の部屋を見に行って 明るくて驚きました |
45:
匿名さん
[2012-06-20 10:18:10]
昨夜みたいな暴風雨だと、ベランダがある窓は汚れがひどくなって掃除が必要だけど、
直窓だと汚れ自体もベランダよりは流れ落ちてしまうみたいだね。 |
46:
匿名さん
[2012-06-21 14:41:14]
北向きが人気というのはタワマンならではの現象だと思いますし、関東だと遠くに日光や秩父の連山が見えるという眺望の良さもありますよね。
専業主婦やSOHOなど在宅の時間が多い場合は紫外線の照射量が少ないというのも魅力です。 要は明るさが確保されていればいいわけで、換気システムがしっかりしていれば問題無いと思います。 直射日光は家具やカーペットの傷みにもなりますし、直窓(ベランダ無し)は全部北向きにすればいいのにとすら考えます。 知人で直窓の内側にすだれを仕込んでインテリアを純和風に統一するという技をやってのけてましたが、一歩間違えるとみすぼらしい感が出るなと感じました。 知人はその辺りも上手くやってましたが、子どものいない家庭だったからできたのかもなあと。 |
47:
匿名さん
[2012-06-26 01:22:24]
日光といえば、逆に日光からスカイツリーが見えるそうですよ。筑波山あたりからも。富士山ほどのインパクトはないでしょうけど、北もそれなりに良さそうですね。
北に隣接する建物や丘や山が無いとかなり明るいと思います。現在の家の北側は曇りガラスのままでカーテンをしていないのですが、朝方はどの方向よりも明るいです。真夏は微妙に西日があたって北でもかなり暑くなります。今年は光を通さないカーテンをかけてみるつもりです。少しは部屋の暑さが軽くなることを期待しています。 |
49:
物件比較中さん
[2012-06-27 19:19:19]
直窓のマンションは住んだことがないです。
想像の中ではシンプルで生活感の無いデザインが魅力なのかなと。 主さんの言うように暑さはこれからどうなのかなと心配になる時期ですね。面積の広い間取りなら窓から離れた位置を生活の場とすることもできると思いますから条件によっては直窓で良いマンションも多いんじゃないかと。あとは眺望を濁さないほうがいい立地だと直窓物件も人気が高そう。 |
50:
匿名さん
[2012-07-02 16:15:21]
タワマンは北向きが良いって最近検討し始めて知りました。
南で直窓だとかなり熱いですしね…。 北側はその方向に建物さえなければ 本当に良いですね。 絵を飾っても日光で劣化することがなさそうでいいですね。 |
日が沈んでもしばらくは入ってきていた日差しで部屋は暑い状態がしばらく続きますが、直窓は開放感もあって好きな人には向いていると思いますよ。