次スレ立って無いですよね…?
もしすでに他に立ってたらゴメンナサイ。
前スレ
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138313/
[スレ作成日時]2012-02-17 10:58:06
グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】
71:
マンション住民さん
[2012-05-20 16:14:16]
私もよくやってくれてると思います。
|
72:
契約済みさん
[2012-05-25 23:59:14]
最近9号棟に入居を決めたものです。
9号棟はほぼ東向きなので日当たりを少し気にしているのですが、もし9号棟で住まわれていらっしゃる方 いましたら感想聞きたいです。 |
73:
マンション住民さん
[2012-05-26 02:42:20]
|
74:
匿名さん
[2012-05-26 10:13:30]
グランファーストでは有りませんが東向きに10年住んでいます、日照は11時以降は無理ですがリビングは暗くなりませんよ、出来ればワイドタイプ(幅7,5メートル以上有れば)尚いいですが、西側の窓に日が当たれば明るさに問題が無いですよ、建物が出来ていますから検証されれば、南向きは冬場はいいですが夏は逆ですよ。
|
75:
匿名さん
[2012-05-26 11:26:44]
たしかに11時には真っ暗かな。外に出てこんなに天気良かったのかとびっくりします(笑)
日当たりを気にする人は、東向きは厳しいと思う。南東だったら少し違うんだけどね。 |
77:
匿名
[2012-05-26 14:23:27]
南向きに住んでますが、北側の部屋でも「真っ暗」≒「電気をつけないと何もできない」
というほどではありません。 たとえ東向きでも窓が大きなリビングであればなおさら真っ暗はありえないでしょう。 冬は寒いかもしれませんね。 その分、朝は南向きよりもすがすがしいことと思います。 午後ずっと留守な家庭であればまったく問題ないはず。 大げさな表現は見苦しいのでやめませんか? 営業妨害とののしられるだけ。 あと74もここの住人でなければ削除対象。 |
79:
契約済みさん
[2012-05-26 22:35:33]
No.72です。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。 日当たりは悪くなるが、それほど暗いとも感じない みたいなので個人的な感触としては安心しました。 あと明日実際に午前と午後の日の入り方を見に行って確認 してみたいと思います。 話は全く変わるのですが・・・ 家具以外のオプション商品(たとえばナノコートやエコカラットなど) を追加された方でこれはお勧めというものがあったら 教えていただきたいです。色々ありすぎて何をしたらいいのやら・・・ ちなみに一番気になっているのは窓のUVカットや断熱のオプションをしようか 迷っており、こちらのマンションは確か複層ガラスではなかった認識だったので。 ※もしも複層ガラスが標準だったらすみません・・・ |
80:
マンション住民さん
[2012-05-27 12:24:00]
ポーチの物置状態の部屋がいくつもあるんだが・・・、見映えが悪いしゆくゆく不衛生になりかねんし何とかならんのか・・・。
|
81:
匿名
[2012-05-27 16:05:04]
今のところ、そういう見苦しいレベルはないように思えます。
物置状態とはどういうことですか? 何号棟ですか? もし本当に違反レベルであれば、こんなところじゃなく管理人に 言うべき。 そもそも、ポーチの中を見るとしても、1階のエレベータ前と自階の数戸だけのはずです。 階段で他の階もチェックしてまわっているとしたらそれこそ脅威ですが。 |
82:
マンション住民さん
[2012-05-27 21:29:37]
自分の階に目に余るのが2軒ありましたので、割合的に多いだろうと思い、腹立たしさもあって書きました。
管理人さんに言えば撤去してもらえるのですか? そのような要項は無かったと記憶していますが? 撤去してもらえる確証があるなら悩まず言いに行きます。 |
|
83:
匿名
[2012-05-27 22:35:55]
目に余るとは具体的にどういう状態なのでしょうか。
ベビーカーや三輪車、台車などは別においても何ら問題ないレベルと思いますが。 目に余るようであれば、注意は促してもらえるのではないかと思います。 |
84:
住民さんA
[2012-05-28 11:02:20]
>83
本当に管理人に解決してもらえるのか疑問だなあ。バルコニーの違反すら、まだ相変わらず解決に至ってない。いつまで違反を放置なのか…。 |
85:
匿名
[2012-05-28 22:48:05]
具体性がないとまた根拠のないと荒らし扱いされるだけですよ。
|
88:
住民さんA
[2012-05-29 08:02:23]
えっ?バルコニーの違反が貼り紙の注意喚起のみで、未だ放置されているのは事実ですが?
|
89:
マンション住民さん
[2012-05-29 08:20:38]
ポーチにゴミ箱置く時点で不衛生だし、見映えが悪い。物置化の一歩だろ。ましてゴミドラムがあるのに、ふざけんな。
大人の自転車も駐輪場に置け。 |
90:
住民さんC
[2012-05-29 14:03:12]
>84
そうですよね~ 引っ越して半年たっつてもポーチにカラーボッツクスや電子レンジ、テレビ置いている家ありますよ・・・ ポーチに住んでるみたい・・・ 管理人は張り紙の注意喚起すらしないしね・・・ 以前、管理会社絶賛されてる方いましたが 管理人と管理会社は別ものですか? |
91:
匿名
[2012-05-29 15:22:12]
にわかに信じがたいなぁ。何号棟ですか?
私は4号棟ですがそのようなお宅は周辺にはないように思います。傘とベビーカー程度。もし事実なら注意してもらうようにぜひ申告してほしいです。 |
92:
匿名さん
[2012-05-29 17:42:18]
事実じゃないでしょ。。。何号棟かも言えないなら確定ですが。
もし万が一そのようなことあっても、あたかも住人のモラルがなってないように見えるような書き込みはやめませんか?まず管理人に注意してもらうようにうながせばいかがでしょう。すぐに動いてもらえましたよ。 乱暴な言葉遣いもまた逆効果。すれ違う方がいい方ばかりなのに残念です。 |
93:
住民さんC
[2012-05-29 18:53:14]
|
97:
匿名
[2012-05-29 23:17:01]
管理会社の人間がもし見てたら訂正したくなると思いますけどね。
私は5号棟ですが、私も別段腹のたつようなことは目にしてません。 平和に快適に過ごしてます。感じ方は人それぞれなんですね。 ボヤのときも、警報誤作動、音楽が迷惑という張り紙も、 よく対処してくれてると思います。 おかげで安心して生活できます。 |
101:
入居済みさん
[2012-05-30 12:29:31]
ポーチ内及びエアコン室外機置き場、二箇所の窓下にプランターは設置可能?
そこで栽培出来る植物は規制があるんですかね? 窓枠を利用して、ツル科植物の栽培をしたいと思いました。 窓を開けてると廊下から丸見えなので。 やはり、すだれまで、ですかね? |
103:
住民さんA
[2012-05-30 18:27:09]
|
104:
住民さんA
[2012-05-30 21:43:37]
教えて欲しいんですが、共用廊下側の室外機置き場(ポーチ内じゃないとこです)って、占有部分になるんですか?
そこに、ラック作って棚にして物置にされてるお宅があるんですが。。。 占有部分なら文句ないんですが、共用部分ならダメですよね。 ポーチにはウチもベビーカーや台車はありますし、ポーチを物置のように使うのになんら文句ないんですが、やっぱりポーチは玄関の一部だし、キレイに使いたいですよね!毎週バルコニーとポーチは外用の掃除機かけてます!以外ときたなくなるんですよね。 みんなが気持ちよく過ごせるようにマナーというか、意識はもって過ごしたいです。 |
105:
マンション住民さん
[2012-05-30 23:25:37]
共用部分です。管理人に言ってください。
|
106:
入居済み住民さん
[2012-05-31 00:55:51]
ひさしぶりに覗いてみたら、自作自演のどこかの売れないマンションの
営業の方なんでしょうか??? マンションの住民だったら、ウソってすぐにわかりますね。 もうすぐ管理組合が始まりますね! いきなり役員には立候補する勇気はありませんでしたが、 なにかやってみたいなぁって思う今日このごろです。 書道教室も興味があったんですが、仕事の帰りだとちょっと 間に合わないのであきらめちゃいました。 |
108:
入居済みさん
[2012-05-31 10:13:09]
ポーチ内、プランター設置は大丈夫ですよ。
規約に載ってます。ただ、植える内容までは書かれていませんでしたが。 |
109:
匿名
[2012-05-31 12:21:52]
嘘かどうかはわからないが、この掲示板に出てきた情報だけを繰り返し書いているのは疑わしいと思います。
少なくとも本当に住人なら心当たりがあるとは思えないはずですが。 |
110:
住民さんA
[2012-05-31 13:25:55]
>79
もうオプション注文されてたらごめんなさい。 フローリングへのコーテイングは絶対したほうがいいです! でもオプションよりどこか業者さがしたほうがいいです!倍ほど値段違うので 断熱は冬には必要性感じなかったけど夏はどうかな・・ 断熱フィルムするにしてもやはりオプションは高いですよ・・・ |
111:
匿名さん
[2012-06-01 00:55:21]
バルコニー等の禁止事項として「花粉臭気などで悪影響を及ぼすような植物」
でなければ大丈夫なはずです。 要は、隣人に迷惑をかけなければ問題ない(=問題にあがらない)を基準に 考えれば良いのではないかと思います。 もちろん手入れが行き届かず、葉っぱが廊下に散乱、とかだと問題になるの ではないかと思います。 ゴミや棚でのバルコニー等占有は迷惑&掃除の邪魔なので不可。 規約にも禁止事項として記載されています。 見かけたのであれば、管理人から注意してもらうべきと思います。 |
113:
入居済みさん
[2012-06-01 20:43:22]
今女の子怒鳴り声…悲鳴に近い?…と赤ちゃんのものすごい鳴き声が聞こえたんだけど。
通報したほうがいい? |
114:
匿名
[2012-06-01 21:15:12]
迷わず、通報ください。
|