次スレ立って無いですよね…?
もしすでに他に立ってたらゴメンナサイ。
前スレ
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138313/
[スレ作成日時]2012-02-17 10:58:06
グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】
365:
住民ママさん
[2013-01-07 22:56:07]
|
366:
住民さんE
[2013-01-08 20:56:06]
管理組合レポートの内容は、いつも「?」と思うことが多かったですが、
今回は特に多いので、皆さんの意見を聞きたくテーマごとに投稿します。 ①ディスポーザーについて 「使用後すぐに水栓を止めず・・・」とありますが、我家のディスポーザーは 勝手に止めること自体できません。・・・我家だけでしょうか? |
367:
住民さんE
[2013-01-08 21:02:27]
11.コンシェルジュカウンターの昼休みについて
昼ごはんを仕事仲間で一緒に食べたい気持ちはわかりますが、 その時間帯に訪れる方もほとんどないのであったとしても、 「受付」が仕事のコンシェルジェが1時間閉鎖してどうするの? 交代で休憩すれば良い事かと思います。 管理会社からの申し入れなら、問題ありだと思います。 |
368:
住民さんE
[2013-01-08 21:08:20]
6.敷地内自転車走行禁止・・・お願い
次回臨時総会の決議事項で、まだ決まってもないことで、 お願いごとのなのに、このようなお願い文だと、ご理解もご協力もしたくなくなります。 「自転車のスピードに注意してください」程度ではだめなのでしょうか? |
369:
住民さんE
[2013-01-08 21:13:40]
7.共用棟のピアノについて
どのようなピアノかわかりませんが、ピアノの処分に困っている方は 結構いると聞いています。値打ちのあるピアノなら別ですが・・・ 調律などのメンテナンス費用はどうするのでしょうか? |
370:
住民さんE
[2013-01-08 21:17:32]
9.駐車場の公開抽選について
たしか2回目だと思いますが、その間にも車の移動が見受けられますが どのようなルールで、運営しているのでしょうか? |
371:
マンション住民さん
[2013-01-09 13:36:31]
ディスポーザーの件ですが、我が家も止められません。
自然に止まるのを待つしかないですよー ピアノの件は読んだ時調律の費用のことは忘れてしまっていました。 へぇ〜ピアノのあるマンションなんて珍しいな〜くらいしか思いませんでした。 調律って結構高いですよね。 ピアノに管理費を取られるのも微妙ですね・・ 無償提供していただいた気持ちはあったかいものがありますけど! |
372:
匿名
[2013-01-10 00:25:43]
調律費なんて1世帯当たり年間20〜30円程度でしょ。
せっかくの好意にイチャモンつけてるくらいなら、 共用施設の暖房付けっ放し、ポイ捨てなどにかかる 無駄な清掃費、芝生の養生、ゴミの不法投棄のような 本来払わなくてもいいようなものををなんとかするべきでは? 自転車の件は同意です。 少数の意見をあたかも決定事項のようにするのはあまりに 横暴です。 |
373:
マンション住民さん
[2013-01-10 03:09:53]
処分に困ってるならください。
|
374:
住民
[2013-01-11 00:37:04]
こないだ 住民の煙草のポイ捨て「 敷地内」見てしまいました 流石に注意は
できませんでしたが… そして 同じ 棟の方でした前にも 入口付近に煙草の吸殻沢山落ちていたのも…この 男性かも? ポイ捨てやめてください!!敷地内歩き煙草も!! |
|
375:
住民さんE
[2013-01-11 21:37:34]
373さんへ
送料と移動後の調律代が必要ですが、 ネットで検索するとすぐに見つかりますよ!(^-^)/ |
376:
匿名
[2013-01-11 23:43:41]
毎朝 廊下を元気に走る幼稚園児
かなり響くので 走らないで欲しい〜母親躾お願いします。 |
377:
住民さんA
[2013-01-12 23:32:59]
総会に出た議題ってほとんどが委任されて決定されてしまうんでしょうか。
自転車禁止!と実費のシャッター設置は不便すぎてあり得ないんですけど。。 ファームガーデンの半額値下げも利用者倍増以上をちゃんと見越してるのか? 少数意見が決定事項になってしまうのはどうにかならないものか。 決定した事項の取消の議案を出せばいいのかな。非効率。 |
378:
住民さんE
[2013-01-13 10:09:04]
377さん
同意見です。 総会に出席して、十分な説明を伺って、理解できた上で判断したいと思っていますが、 重要な議案が多いのに、アンケートとか事前の協議もなく、議案書も提案理由が数行しかなく、 もっと他の解決策もあるだろうと思われるものも多いです。 理事会の方も努力されているとは思いますが、「取り敢えず多数決で決めましょう!」 みたいな感じがして、十分な理解のない多数決は、とても不安です。 |
379:
住民さんA
[2013-01-13 23:25:53]
初回の総会出席しましたが、読み上げられた後すぐに採決取られてました。
正直あまり理解できないまま終わった印象です。 賛成できないものに反対票を投じても、出席者が200名足らずで 500票以上の委任票で何でも可決してしまってました。 敷地にポイ捨てする方や、ゴミの分別をしなような方が多い現状、 理事会の皆様にお任せ状態になっているのではないかと思います。 決まってから文句言うのかもしれませんね。 とにかく生活が不便になるシャッターと自転車の件は断固反対! 違う案も出してその中から多数決で考えるべき。 |
380:
匿名
[2013-01-14 01:40:30]
自転車禁止は完全に思考停止です。
敷地内に自転車置き場がある以上守られるはずがない。 禁止事項として載せるならまずは自転車の暴走行為であるべきでしょう。 何でも禁止にして窮屈な暮らしを強いるのはいかがなものか。 |
381:
住民さんE
[2013-01-14 09:42:51]
署名捺印の無い意見、要望は受付ない?と言うのも事務的で、アンケートも結果報告もなく、閉鎖的な感じがします。この掲示板も、良い意見もあるのに、一部の愚痴程度にしか思ってないのでしょう。
|
382:
住民さんA
[2013-01-14 10:10:45]
こんなところで不満を言わずに、その意見を、総会で発言してください。
全員、管理組合に入っているんですよ。 |
383:
匿名
[2013-01-14 11:43:19]
そんなあなたは自分の意見を総会の場で発言されるのでしょうか。 何を言っても可決する今の仕組みでは議論しても無駄だし、あの場では 手をあげるのも相当な勇気も必要です。 自分の意見が多数派かどうかも判断できないから、総会にあげる前に 匿名ででも組合員にアンケートとるべきだと言ってるのです。 円グラフが出てくれば総会の場で組合員も判断しやすいと思いますし 名前を記入してポストにいれなければいけない今の仕組み自体、 参加人数が少なくなっている一原因だと思います。 いずれにしても、私は総会までに抗議をするつもりです。 自転車禁止に反対な方は匿名でもいいので、反対の抗議を投函して欲しいです。 |
384:
住民
[2013-01-14 12:20:16]
アンケートとっても自転車を排除したい方の方が積極的に
投票するだろうから結果は一緒になりそう。 377さんのように反対議案を出すのが良いと思います。 面倒臭いですね。 |
385:
住民さんE
[2013-01-14 13:07:11]
「こんなところで不満をあわずに・・」って、良い意見も沢山あると思いまが、この掲示板を印刷して、署名捺印して提出すれば良いのでしょうか?必要があれば、総会でも発言するつもりですが、総会ですべて解決できると思っているのが危険かと
|
386:
住民さんE
[2013-01-14 17:17:40]
私は、会議に出席して判断しようと思っていますが、急な仕事が入ると欠席するかもしれません。
その時は、議案書の内容だけではいろんな疑問が残るので、議決権行使書はとても出せません、 委任できるような方も知らないので、棄権しようと思っています。 理解できなまま議決行使するよりは、良いかと思っています。皆さんは、いかがですか? ※参加が前提で、欠席者の棄権を促すものではありません。 |
387:
住民さんA
[2013-01-14 23:09:28]
今回の議案は居住者に不利益が発生する可能性があるため、
少しでも疑問が残るものは全て反対にするべきと思います。 議長に委任っていうのは賛成に丸をつけるのと一緒? |
388:
匿名
[2013-01-15 01:44:28]
シャッターとか清掃費とか、高すぎじゃないでしょうか。
もう少し説明や比較検討資料がほしいですよね。 1世帯あたり1万円以上の負担なんだし。 そもそもシャッターとかってデベロッパーにつけてもらう ことできないんでしょうか。最初からついてるべきものなのでは。 あと雨が降っているときや荷物が多いとき重宝するので、 せめて昼間はオープンにしておいて頂きたいです。。 |
389:
住民さんE
[2013-01-16 22:01:56]
欠席の場合、知らない議長に賛否を委ねるは、棄権より人任せな気がするので、よく分からないまま、賛否をとうじようと思います。その場合は、こまって無い事、自転車、シヤッター、排水形状・・・は、現状維持の反対で意思表示かと思います。
|
390:
住民さんE
[2013-01-16 22:12:43]
出欠確認書をみると、代理人を定めない、または、いずれにも◯をしなかったら、議長に委任になる事になっている?!・・・と言う事は、みんなが無関心であれば、議長しだいという事になるので、自分の意見を通したければ、議長に立候補すれば良いという事?…なんてシステム??
|
391:
住民さんA
[2013-01-16 23:15:47]
自転車の走行禁止なんか別にどうでも良いこと。
それで生活が出来なくなる訳じゃない。 ほとんどの住民が賛成するでしょう。 それより、たばこの吸い殻が落ちていることの方が問題。 敷地内での歩行たばこは厳禁にすることを徹底すべき。 これだけの大規模マンションであれば、どの議案も賛否が出ると思うが、無関心も含めて賛成多数のルールがある以上、従うべき。 それが民主主義。 |
392:
匿名
[2013-01-17 00:25:17]
通常、選挙などでは白票は無効になり
有効投票数に含まれません。 賛成票にすり替わるような仕組みは 決して民主主義ではありません。 タバコ禁止は常識・モラルの話。 自転車禁止とはレベルが異なります。 暴走禁止に留めるべきです。 大規模であればあるほど、棄権を有効投票にするのは マズイと思います。 理事会の独裁と言わざるを得ません。 |
393:
住民さんA
[2013-01-17 02:35:09]
自転車禁止案、絶対反対!
誰やそんな不便になるような提案したの。 自転車持ってへん老人か? そんなアホなルール守るわけないし! そんなことより今にも噛みつきそうな犬持って堂々とエレベーター乗ってるオバハンを排除してよ。 |
394:
住民さんA
[2013-01-17 09:27:14]
いまの投票ルールをかえなきゃだめだね。
残念ながらほとんどの議案は可決されるでしょう。 それが民主主義だから。 総会なんて形式上意見や質問を受けるだけ。 ほとんどの議案はそのままで通ります。 しかし、たかが自転車を降りて押して歩くだけでそこまで不便になるか? |
395:
住民さんA
[2013-01-17 09:40:43]
理事会の独裁反対!
もう何にも協力したくなくなるわ。 |
396:
匿名
[2013-01-17 13:05:27]
理事会にはルールを守らない世帯には出て行ってもらうくらいの
強い権限持ってますからね。 独裁が気になるなら次は理事会に立候補するのがいいと思います。 今回のは自転車以外は反対する理由もないしどっちでもいいかな。 ただ費用が発生するようなものは合理的な説明が欲しいですよねぇ。 |
397:
住民さんA
[2013-01-17 18:31:52]
394さん
電動自転車に荷物や子供を乗せて坂道を押して歩く時の重さご存知ないですか。 むしろ転倒の危険がありますよ。安全上乗った方がいいです。 それに今の案だと自転車置き場から敷地外に出るまで全てですよね。 車が通る道も押してる姿なんて想像できません。 |
398:
住民さんA
[2013-01-17 20:35:37]
397さん
だから何度も言うように、総会の議題にあがれば必ず可決されるの。 そうしたら、守らなければだめなの。 それがルールなの。 少数意見は無視されるのが民主主義なのだから。 可決されれば、自転車は押して歩いてください。 一部の危険走行のせいで多くの人が迷惑するかもしれないけど、仕方がないことだね。 |
399:
住民さんA
[2013-01-17 21:26:49]
その右寄りな考えだともし有効投票数の過半数が反対でも委任票が賛成に
すり替わって可決されるようなルールであれば守る必要はないはずです。 民主主義に反するから。 反対票の方が多いという組合員の意向を議長が考慮してもらえるのであれば 全く問題なく納得ですけど。 |
400:
匿名
[2013-01-17 22:35:04]
実際、賛成票と反対票と委任票の数ってわかるんでしたでしょうか。
どの議案もどっちの方が多いのか興味はあります。 何でスピードの出し過ぎ注意じゃなく禁止なんですかね? どなたか書いてましたが飛行機と車は事故で死ぬから禁止って 言ってるのと変わらない極端な考えだと思うのですが。 |
401:
匿名
[2013-01-17 23:10:11]
じゃあ総会で文句言えば?
自分でなんにも決めてないのにここでグダグダ言っててもね。 人が出した提案に文句言うなら自分で最善策提案すればいいこと。 これが否決されて事故が起こっても責任取れるわけ? |
402:
匿名
[2013-01-17 23:20:34]
何を言ってるんだか。否決されようがされまいが事故が起きたら起こした人が責任とるんでしょ。
むしろそんなアホなルール決まったら逆にスピード出して通り過ぎようとする奴が増えて危険が 増加するだけなのなんでわかんないの? |
403:
匿名
[2013-01-17 23:36:06]
委任状は理事会案に賛成と解釈するのが普通でしょう。屁理屈はやめましょう。
|
404:
匿名
[2013-01-17 23:59:59]
賛成じゃなくただの無関心。
委任票が出てるならまだしも、委任票が出されなかったら議長に委任したこととするっていうのが横暴すぎ。 民主主義を主張するなら選挙と一緒で棄権票として扱うべきでは? 何も書いてなかっても議長委任じゃなく無効票。 |
405:
住民さんA
[2013-01-18 00:44:33]
ならそのような議案を出して可決してもらえば?
|
406:
匿名
[2013-01-18 00:51:13]
その議案に限って出さない人は反対票にされたりして。
|
407:
匿名
[2013-01-18 01:05:47]
理事長以外は立候補じゃなかったからこんなヤッツケな感じになっちゃうんだろうな。残念ながら。
|
408:
住民さんA
[2013-01-18 01:19:49]
心配しなくても1回目の総会みたいに元地権者さんたちが熱弁しまくって、
時間がなくなり強行採決の連続ですね。残念ながら。 自転車とかに無縁な方でしょうからそこは逆にアッサリ可決。 安全を口実に自分に邪魔になるものは排除。 まともに運営するなら若い人が立候補して仕切っていくしかないです。 |
409:
匿名
[2013-01-18 02:41:45]
普通は安全第一でしょ
なんでダメなの? |
410:
匿名
[2013-01-18 07:16:07]
理事会の意見に反対するなら自分がそもそも理事会に入るべきでは。外から何もしないで
自分の利害のみで文句を言うのは如何かと。 |
411:
住民さんE
[2013-01-18 08:20:46]
理事会に参加しないと意見を言えないの?もっと広く意見を聴くべきでは無いでしょうか?理事会さん
|
412:
住民さんE
[2013-01-18 08:27:09]
理事会も始めての方がほとんどでしょうから、大変なのは分かりますが、管理会社はちゃんとサポートしてくれてるのでしょうか?
|
413:
住民さんA
[2013-01-18 10:23:28]
安全を口実にした議案だけど、実は単に自分が煩わしいと思ってるだけの老人の案。 実際は危険を増やす可能性もあるってことです。安全第一じゃなく自分第一。 私も敷地内に自転車置き場があるのに、押して歩けなんて変なルールが出来ても守る つもりありません。別に車も通る道ですしスピードは出しませんので安心してください。 |
414:
匿名
[2013-01-18 10:41:05]
理事会批判して偉そうなこと書いてるあなたが
実は一番自分勝手ですよね 人に任せておいて自分が気に入らないことは守らない それってどうなんですかね? |
アドバイス、有難うございます。早速連絡してみます。(^^)v
本当にありがとうございました。