次スレ立って無いですよね…?
もしすでに他に立ってたらゴメンナサイ。
前スレ
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138313/
[スレ作成日時]2012-02-17 10:58:06
グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】
131:
入居済み
[2012-06-18 22:13:55]
|
132:
住民さんA
[2012-06-19 01:49:51]
出席者が全員反対しても、可決してしまうような総会、時間の無駄だと思います。。
理事会の合議案が全て。 抽選で当番させられる人達の寄せ集めで、ちゃんと運営されるか心配。 ただ、オーナーズパビリオン横の配管はいい指摘でしたね。 ちゃんと改善して欲しいです。 |
133:
マンション住民さん
[2012-06-19 18:17:19]
総会出ました。
開催時間が非常識です。 おなかがすいて大変だった。 良い指摘もあったけど、枝葉末節で何言ってるかわからんひとがうざかった。 たいした意見でもないのに、しゃべらせろといって良い迷惑。 |
134:
住民さんA
[2012-06-20 00:36:23]
いや、あれなら想定内でしょ?
マンション購入前に地権者と建て替え決議のこと調べてたから、ある程度は総会も予測できたよ。 いちいち後からイチャモンつけないこと。 |
135:
匿名
[2012-06-20 09:35:20]
何を主張したいのかわかんない地権者がたくさんいて迷惑ってだけ。
別に嘘いつわり誇張はないのでは。 本当、若い世代に理事会を運営してもらわねいと大変だわ。 理事でもないのに顔つっこんでくるのが目に見える。撃退撃退。 |
136:
購入経験者さん
[2012-06-20 15:40:44]
どこのマンションも同じだな。
社会の縮図だわ。 共同生活ってことを理解してないとあかんね。 |
138:
匿名
[2012-06-21 01:26:57]
理事会は素人寄せ集めだけど、専門知識に突出した方もいらっしゃる。大きいマンションならその分さまざまな専門の方がいるもんで、なんとかなっていくもんです。20代に別マンションの理事になり、とても興味深く社会勉強できた。今はアラフォーですがね。総意まとめるのに時間かかるけど民主社会というのはそんなもんですね。
|
139:
マンション住民さん
[2012-06-21 06:59:20]
いや…あれじゃあ総意なんてまとまらんでしょ…。
|
140:
匿名
[2012-06-23 14:08:33]
あれとは?
|
141:
入居済みさん
[2012-06-25 01:03:43]
あれとは?私も気になります…。
総会の話、家族と話してます。 それと話はかわってすいません、住んでから 一度も床暖房使ってなかったので、床暖房 使用してからの光熱費の跳ね上がりが気に なります。 こたつで過ごすと見栄えが良くないし、 場所をとってしまうし、でも床暖房と エアコン併用で暖かく過ごせるものなのか。 よく聞く話が床暖房使用すると高いから あるのに結局つけていないで過ごす ことが多いなどありますので、実際どうなのでしょうか? 季節はずれな質問ですいません。 |
|
142:
匿名
[2012-06-25 01:29:53]
うちはリビング1面しか床暖房ありませんが、
冬に午前中3時間、午後3時間ほどひかえめ設定 で運用しましたが、月12000円ほどガス代がか かりました。 今は4000円ほどになったので、月8000円程度かかった ことになります。 たしか1日27円程度って説明受けたんですけどねぇ・・。 今年の冬はガスファンヒーターメインに切り替えようと 思ってます。 |
143:
入居済みさん
[2012-06-25 16:02:06]
早速ありがとうございました!
やはりうちにとってはすごく高いです!! ガスファンヒーターいいですね! 私の所も一面のみです!! 参考になりました! |
144:
契約済みさん
[2012-06-25 16:50:20]
5号棟の4階、手すりへの鉢植えダメでしょ
管理人さん、なんとかしてよ。 |
145:
入居済み住民さん
[2012-06-26 17:40:38]
>142さん
気になったので・・・ 一年を通すと夏場と冬場ではガス代はかなり違いますよ? 家庭だと季節家電があるので正確な比較は出来ません。 ただ湯沸ししか使っていない会社のランニングコストを見ると ガス代は軽く倍は違います。 余計なお世話かと思ったのですがお知らせしておきます。 |
146:
匿名
[2012-06-26 22:33:32]
確かに冬場はお風呂沸かすのに時間かかりますね。
ただうちもエアコンとうまく調整したつもりですが1万5千円を越えました。 床暖房の影響が大きいのは間違いないと思いますよ。 エネルックで確認してましたが一日300円くらい普通にかかってました。おそるべし床暖。気持ちいいんだけどね。 |
147:
入居済み住民さん
[2012-07-02 00:40:12]
床暖房ってそんなにかかってます?
うちは、温度設定を低めにしているせいか、気になる値段じゃなかったような気がします。 ただ、気を付けないと消すのを忘れてしまうことがあるんで、要注意。 今の季節は、エアコンかなー。 まだ、今年は一度も使ってませんが、梅雨時なんで、そろそろかな? 1Fですが、玄関側を少し開けておくと、風が一気に抜けていってます。 玄関網戸があれば完璧なんですが、防犯のこともあるんで、今は 防犯ロックのかかる範囲で5cmほど開けてます。 |
148:
契約済みさん
[2012-07-02 08:50:42]
南千里ショッピング周辺は確かにガラはよくないです…。
ちょっとそこもマンション買うのに迷いました。 学校は一貫校になっていて良さそうですね。 通学路が車の通らないところで事故にあわないのは 安心です。マンションの駐車場の車の発進さえ お互い気をつければ大丈夫です。 ただ、通学路の細い道はチカン注意の看板があるぐらいなので 人けがない時間帯歩くと怖かったです。 慣れてないのもありますが。 マンションの敷地内もこのまま感じ良いまんまで 過ごせますように!! 挨拶もよくしてますので、防犯面も良いと思います! |
149:
住民さんC
[2012-07-02 16:32:46]
|
150:
住民さんA
[2012-07-27 20:02:40]
皆さんがどう思われてるかお聞きしたいのですが
現在マンション内、あちこちに自転車は降りて通行しましょうとありますが はっきり言ってあれだけ広い通路ですし、スピード出していない限り危険なことはないと思うのですが 注意書きとしては、マンション出入り口では一旦停止しましょう、スピード注意ぐらいがいいんじゃないですか?? それに無茶なスピード出しているのは学生か、住人でなかったり・・ あと夜などバイク普通に走ってますよね・・ 規則をつくっつても守らない人は絶対守らない人はいるでしょうし そのためにも、マンション内にはバイクが入れないようなポールをたてるとか マンション入り口付近の通路には一旦自転車から降りないと通れないようなポールをたてるなど・・ いかがでしょうか?? |
151:
入居済みさん
[2012-07-27 21:19:40]
押して通行してますが、特に不便もしてませんので、降りて通行で問題ないと思います。
乗っても良い事にしたら、子供はスピード出して乗り回すんじゃないですか? 大学の裏門で、まさに自転車から降りないと通れない、バイクでは入れないポールを立ててある大学があります。 が、多分あれだと車椅子やベビーカーは一度ポールを外さないと入れないかもしれません。 やはり人間が一番でしょうね。 警備員を置いて徹底的に注意するべきだと思います。 現状で守ってない方も、警備員さんが厳しく取り締まっていれば降りて通行するのではないでしょうか? |
152:
匿名
[2012-07-27 22:50:44]
私も押して歩いてますが特に問題ありません。
ただ個人的には電動タイプは押してあがるのが大変なので上りは許可してあげてもいいのでは? と思ってはいますが、大規模で例外を作ってしまうと無茶苦茶になっちゃうんでしょうね。 人の配置が必要とありますが、そこまでして取り締まるようなことなのか?とは思いますね。 そんなんに管理費使われるのは遠慮いただきたいです。 |
153:
匿名
[2012-07-28 12:24:01]
巡回中の警備員さんや、管理人さんに叱ってもらえれば、自然と少なくなっていくんじゃないですかねぇ?
警備員さん、5号棟横に放置されていた車両の番号を控えてました。 迷惑行為は毅然と取り締まって欲しいです。 自転車は、危険じゃないっていう自己判断で乗る人は多いでしょうね。 優先座席で携帯電話をいる人が減らないのと一緒で。 |
154:
マンション住民さん
[2012-07-30 23:32:10]
決められたルールは守りましょう。
それが常識です。 守れない人は出ていきましょう。 |
155:
入居済みさん
[2012-08-07 13:03:09]
先日、5号棟に消防士や警察が出入りしているのを見たのですが、火事でもあったのですか?
|
156:
匿名
[2012-08-08 00:26:16]
火災警報もなってましたから、小火があったのでしょう。
|
157:
マンション住民さん
[2012-08-08 00:43:47]
今日チラシで可動ルーバ型の網戸が43000円で出てたんですが、
結構安いですよね?取り付けた方いらっしゃいませんか。 29800円タイプは固定ルーバーで鍵もなし? |
158:
入居済みさん
[2012-08-11 16:20:15]
先日されてましたが、BBQスペースでの花火は良いのでしょうか?
臭いや煙はBBQよりははるかにマシですが、あんなに音や声の響く場所で夜に騒ぐのはどうかと・・・ |
159:
マンション住民さん
[2012-08-12 20:07:16]
ダメに決まってるでしょうが…
|
161:
マンション住民さん
[2012-08-15 00:00:46]
|
162:
マンション住民さん
[2012-08-15 10:55:22]
常識がわからない方、このごろ多くなったね。
|
166:
マンション住民さん
[2012-08-17 01:17:46]
多少ではなく多々でしょうが、今の現状からしたら。これから管理組合には本当に善処してもらいたい。手遅れになる前に。
|
168:
マンション住民さん
[2012-08-20 22:37:54]
今晩10時前にでかいバイクがチェーンを無視してヨコを通ってい行った。
あれはたぶん外の人だろう。エンジン音がうるさいので、こらっと怒鳴ったが、無視して出ていった。 変なヘルメットなので、不良か暴走族だろう。 あんな人間とつきあう住民は、出ていった欲しい。 その後、中庭で自転車を降りずに走っていった若い奴がいた。こらと怒鳴ったが、そのまま無視して行った。 住民はしなくてもつきあう奴が悪ければどうしようもない。 これも管理組合が対処してくれるのか? |
169:
マンション住民さん
[2012-08-20 22:43:06]
する訳ないでしょうが。てか、できないわ、外部の人間に対してなんか。
これからも怒鳴って注意していくしかない。 |
170:
マンション住民さん
[2012-08-21 10:50:38]
169さんはどうして「するわけない」言い切れるのでしょうか?
管理人さんに相談し、無理だと言われたから言い切ってるのですか? 私は相談後、住民外のバイクの通り抜けや、自転車のマナー違反を含め、他の気になってる事も書き持って行きました。 訴えれば、何か対策を取ってくれるかもしれません。 声が大きければ大きい方ほど管理組合の方でも真剣に捉え、対応してくれると思ってます。 |
171:
マンション住民さん
[2012-09-05 03:30:32]
エレベーターが止まる時の、ポーンという音がうるさく感じます。
あの音は何か必要性があるのでしょうか? 視覚障害の方向けなのでしょうか? エレベーター近くを選んだからには、人の乗り降りする際の音や声は想定内ですが、あの機械音は予想外でした。 |
172:
マンション住民さん
[2012-09-05 10:30:04]
賃貸で住んでいる方を除いて、住民全員が管理組合員であることを忘れているんじゃないですか?
なんでも理事会に対処させるのは無理ですよ。 人任せにせずに、一人一人が違反者を注意したりする行動が必要だと思います。 |
173:
住民さんA
[2012-09-05 15:07:26]
171さん
本当、あの音はなしですよね。 ボリュームでか過ぎ。 前じゃなくっても響きます。 どうにかなるならどうにかしたいが。 |
174:
マンション住民さん
[2012-09-06 12:59:01]
173さん
前じゃなくても、響きますよね。 敷地内を歩いていても普通に上階のポーンが聞こえます。 あの音にも何か意味があるなら、せめて早朝夜間だけでもボリュームダウンしてもらえるとだいぶ嬉しいのですが。 管理人さんに相談すれば良いのかなぁ。 |
175:
マンション住民さん
[2012-09-06 16:03:04]
トイレに入っているとき、上の階からの排水音って気になりませんか?
|
176:
匿名さん
[2012-09-07 08:55:04]
9日の総会で議題にあげて欲しいですね。エレベータの騒音問題。
迷惑自転車の即撤去とか素晴らしい対応ありがたいです。 |
177:
匿名
[2012-09-07 20:17:02]
朝と 晩に犬の鳴き声がうるさいんですが…何とかならないですかね〜
|
178:
匿名さん
[2012-09-07 23:57:03]
それはペットOKだとしょうがないですね。
気にしないことだと思います。 排水音も私は気になったことないですが、 気になる方は最上階でない限りどこで暮らしても気になるでしょう。 このマンション防音は広告通りシッカリしてると思います。 静かに暮らせるのは嬉しいことです。 |
179:
匿名
[2012-09-08 18:39:10]
ペット可だから仕方ない…デスね…
しかし、一階の庭で吠えるのは勘弁して欲しいです かなり上階に響きます |
180:
購入検討中
[2012-09-08 19:14:52]
何号棟ですか?
|
181:
匿名
[2012-09-08 20:08:52]
号棟は 言えませんが…
検討されてるのは 何号棟ですか?ほぼ入居されてる号棟なので、検討されてる物件とは違うと思いますが |
182:
購入検討中
[2012-09-09 08:47:57]
検討しているのは8号棟です。
|
183:
匿名
[2012-09-09 22:12:38]
8号棟でしたら問題ないですよ
|
184:
検討者
[2012-09-09 23:01:20]
8号棟検討中です。
北側の窓、結露でると思いますが、 インナーサッシorペアガラスに換えた方おられますか? お勧め方法ご存知の方、教えて下さい。 |
185:
匿名
[2012-09-10 09:44:03]
No・183番さん、すみません。6号棟も問題ないでしょうか?
|
186:
匿名
[2012-09-10 14:51:23]
ペットの泣き声が問題かどうかは主観によるので一概に問題の有無はわからないと思います。
気になる方であれば現地を訪問されるのが1番です。 わたしは5号棟高層階だからかもしれませんが、問題があると感じたことは一度もないです。 昼間は子供が中庭で遊ぶ音と小学校の放送が窓あけてると入って来るくらい。後は静かなもんです。 結露も24時間換気があるせいか特に気になりませんでした。密閉してガンガン暖房すれば結露すると思うので、オプションにされるのはいいかと思います。そんなに馬鹿高くなかったはずなので。 うちは気になったら内窓にしようと思ってます。 |
187:
匿名
[2012-09-11 22:56:30]
また 犬鳴いてました…うるさいです
小型犬って 鳴き声が響きます〜せめて窓閉めて 下さいよ!!一階の方!迷惑です |
188:
マンション住民さん
[2012-09-13 01:42:28]
1階の庭に犬を放し飼いですか?規約違反のはずですので、ここで言うよりも例の管理組合への意見書に書いて投稿してください。用紙は管理室でもらえます。管理人さんにもそれが一番いいと言われました。私はベランダの梁に置いてある植木鉢がとても気になります。もうそろそろ台風の季節ですし、事故があってからでは遅いですよね。意見書にも書くつもりです。あんなに張り紙も出されてまだやってる家の気がしれない。外から見たら何号棟の何号室かまで丸わかりなのに…。規約違反、多すぎて悲しいですね。
|
189:
匿名
[2012-09-13 09:59:47]
意見書に 書いてみます
庭に放し飼いでは 無くて 庭に 放されて時もあります 駄目ですよね 違反を されてる方は 貼り紙なんて見ないですからね 直接注意を して 貰うしか無いです ポーチに 何故か写真たてや 引越しゴミ?を ずーと置いてたり… どんな方住んでるんか?って思ってしまいます 物置に しないで欲しいです |
190:
匿名さん
[2012-09-13 23:53:10]
夜中に中庭で犬をノーリードで遊ばせてる夫婦がいた。
どんな神経してるんでしょう。。 こんな風に見てる人がいなければなにやってもいい腐った考えの人が ゴミドラムにスプレー缶や空き缶を混入させるんだろうな。 ゴミ捨て場に見張りたてなければいけないのか?このマンションは。。情けない。。 |
191:
匿名
[2012-09-17 20:41:30]
以前からすごく気になっているのですが、中庭でのキックボード(たまに、自転車置き場から急に飛び出してくる事もあり)で遊んでいる子どもがたくさんいるのですが、危ないと何度も思って管理人にも連絡を入れた所、『危ないと思ったらご自身でも注意して下さい』と言われるのみ。
大人も一緒になって遊んでいるのでこちらもなかなか注意しにくいですし、もう少しモラルを守ってお互い生活してもらいたいと思います。 |
192:
住人
[2012-09-17 20:48:58]
犬を飼っている者です!!
散歩から帰ってくると、必ず小学校低学年の女子に囲まれて、勝手に犬に触ろうとしてきます。 もちろん、狂犬病予防接種もしていますし、噛む事もないと思いますが、勝手に触るのは止めて頂きたいです。申し訳ないですが、汚ない手で触られるのも迷惑ですし。 せめて飼い主の許可を得てから触ろうとしてくれたらと思います。 |
193:
入居前さん
[2012-09-17 22:54:08]
おもいでの森の北側にある7号棟の中層階の真ん中東あたりの部屋の『洗濯物モノホシ』ですが、勝手に(?)リフォームしてベランダ上の天井から吊り下げています。これは規約違反にあたりませんか。外から洗濯物が見えないよう外観に配慮している事業体の主旨を理解していないのでは。住民が気持ち良く暮らすこと、資産価値を維持するために7号棟の方々や理事会の方々に違法建築を厳格に指導頂きたい。原状復帰するよう当該の住人を指導ください。大規模マンションですので、ルールの厳守が最重要だと思います。例外を容認すると収拾がつかなくなります。良識ある方々の迅速なご対応を宜しくお願いします。
|
194:
他所者
[2012-09-18 00:13:04]
常識と言う正義を振りかざして、他人の行動ばかりを気にしている御仁が多いね此処は…。
これでは、千里から若い人が逃げ出しても無理はないな…。 |
195:
匿名さん
[2012-09-18 08:57:22]
ほんと。ギスギスした生活はお互いにしんどいですよ。
人のふり見てわがふり直せ。程度でいいのでは。 知らない間に自分も人に迷惑をかけてるかもしれませんしね。 犬も気持ちはわからんでもないですが、そんなに触られたくないなら ケージにいれて移動するか、有料のドッグランに行かれれば いいのではないでしょうか。そこまでかわいい動物ならなおさら。 |
196:
住民さんA
[2012-09-18 09:39:39]
>勝手に触るのは止めて頂きたいです。
その場で止めろって言えばいいだけ。 それがコミニュケーションです。 ここの掲示板を見ると、自分は何もせずに文句だけ言って他の人にやってもらおうとする人が多すぎます。 まず、自分が行動することが著しく欠如しているように思います。 |
197:
匿名
[2012-09-18 18:26:27]
確かに…その場で言えばよいだけですね まして 相手は子供達なんだし
悪気無いんだから… お互い楽しく暮らしたいですね♪ |
198:
住民
[2012-09-18 21:20:44]
私も犬を飼っている者ですが、うちの犬は人が大好きなので、子供に触られるのも平気ですし、むしろ歓迎しますが、やはり飼い主の方に触ってもいいか聞くのは常識だと思います。そこは、親御さんの躾だと思います。飼い主さんからすれば、万が一噛んでしまった時、犬に悪気はないのでと話しは済みませんよね~。多分大騒ぎになると思います。犬を飼っているものも充分注意していかないといけない事ですが、許可を得て飼育しているわけですし、その場で言えばいいだけと言わず、ご家庭での躾もお願いできたらと思います。
|
199:
マンション住民さん
[2012-09-20 10:54:54]
192さんも198さんも、子供たちが「犬を触っていいですか?」って聞かれたら本当に「だめだ」って言うんですか?
それなら、聞かれない場合でも「・・・だから触らないでね」って言えばいい話ですし、子供たちのためにも言うべきです。 なんか、単に事前にことわって欲しいだけで、聞かれても結局「触っていいよ」っていい顔するんじゃないんですか? 子供たちは、一度触って何も言われなければ、いつでも触っていいって思います。 また、一度でも「いいよ」って言われれば、毎回聞いたりしない子もいますよ。 飼い主の人が子供たちと会話するのが大事で、飼い主の考えをその場で言えばいいと思います。 本当に触ってはいけない理由があるのなら、絶対に言うべきです。 それが飼い主の責任だと思います。 |
200:
匿名
[2012-09-20 17:36:13]
199さん
なぜ子供たちの為に飼い主側がいちいちこちらから言わないといけないのでしょうか? 勿論、聞かれたらなぜ触ったらダメなのか答えますよ。いちいち子供にいい顔なんてしませんよ。 飼い主の責任なら、親の責任もですよね。 |
201:
匿名
[2012-09-20 18:57:29]
ペットの件、どちらの言い分も解ります。
確かに、何触ったか分からない汚い手で触って欲しくないですよね。 人間でなくともペットは家族ですから。 仮に、人間の赤ちゃんだとしたら、勝手に触られたらやっぱり嫌ですよ。 でも、小さくて可愛いと触りたくなる気持ちも解ります。 スーパーなんかで繋がれてるワンちゃん勝手に触ったりした事もあります。 でも、そういう方もいらっしゃるのですね。 今後は気をつけ、子供にもちゃんと聞いてから触るように躾ますね。 >>191 もの凄いスピードでキックボードに乗ってる子供がベビーカーに衝突しそうになってるのを最近見ましたよ。 その場で注意も何も、その子供に注意しても子供は大勢います。一体何十人に注意しなければいけないんでしょうね? 違反自転車もですが、誰かしらが衝突し、大怪我でもしない限りどうにもならないんでしょう。 >>193 その物干しって、床から天井までのつっぱり式の物ではないのですか? そうでないのなら、管理の方に直接言った方が良いのでは?? |
202:
住民K
[2012-09-20 21:09:43]
私も子供達も犬好きで、いつか犬を飼いたいなと思っていますが、まだ先になりそうなのでついつい可愛いワンちゃんをみると触ってしまうのですが、これからは飼い主さんに聞いてから私も子供達も触るようにします。確かに子供が小さい時、ベビーカーに乗って散歩をした時、猫を抱いていた人に可愛いねと頬を撫でられとても不快だったし、子供も猫にビックリして大泣きしました。やはり、物でも動物でも人でも、ちゃんと聞いてから触らないとトラブルになるので、大袈裟に聞こえるかもしれませんが注意が必要ですよね。
|
203:
住民ママさん
[2012-09-20 21:20:08]
キックボードの危険性は良く分かります。
しかし、このマンションにはたくさんのお子様が住まれているのも事実です。 キックボードは土の所ではスムーズに乗ることが出来ませんから、公園ではあまり乗ることが出来ないでしょう。 他に、自転車を練習したいとお考えのお子様もいらっしゃるかと思います。 このマンションの一角にそのような乗り物を乗って遊べるスペースを設けることはできないものでしょうか? もちろん、その年齢のお子様をお持ちの方々がどのようにお考えかによると思います。 ただ、私の子供はもう既にそのような年齢を卒業してしまいましたが、 思いっきり遊べる空間があるところで育ちましたので、 何でも危ない、いけないと言われてしまうお子様方が少々かわいそうに思います。 ちなみに、以前に住んでいた所では昼間の有る時間帯だけポールで仕切り、自転車の練習場になっている所がありました。 |
204:
匿名
[2012-09-21 11:15:35]
そんな建物が全て完成してからスペースなんてつくれませんよ。我が家は危ない物は危ないと中庭など(マンション内)でキックボードはさせていませんよ。 マンションには、お年寄りも小さい子供を連れている方妊婦さんだっているんです。いつ危ない目に合わせるかと思うと、我が子が遊びたいと言っても許可しません。 何でも危ないというのはかわいそうと言われる方がいますが、危険な事と認識させ止めさせるのも親の義務ですから。マンション内は遊び場ではないですし、その辺りを勘違いされている方が多いのにはビックリです。
|
205:
入居済み住民さん
[2012-09-22 01:25:51]
私も犬を飼ってますけど。。。人は平気なんで、いくらでも
触ってもらって大丈夫ですよ。 でも、怖がりの犬もいるでしょうから、いきなり手を出すと 危ないこともあるかも知れませんね。 そんな時は、飼い主がしっかりしないといけませんね。 ただ犬同志はなかなか大変で、大丈夫かなー。。。と思って 近づけてもいきなり興奮することがあるんで、大変です。 なかなか気の合うお友達犬がいないのが残念です。 何かの機会に、お友達になれたらいいですね。 |
207:
匿名さん
[2012-09-23 01:28:02]
利用者のいないファームガーデンなんてやめて、
有料のドッグランにして欲しい。 |
208:
入居済みさん
[2012-09-23 23:45:35]
>207
私も強くそれを願います。 |
209:
入居済みさん
[2012-09-24 11:31:53]
なにを今さら言ってるのですか?
購入前からわかっていたことを、すぐには変えれません。 何年もたって、状況が変わったのならいざ知らず。 気に入らないんだったら、ここに住まなければよかったのです。 自分で判断して住んでおいて、おかしいことを言わないでください。 |
210:
入居済みさん
[2012-09-24 15:15:03]
>なぜ子供たちの為に飼い主側がいちいちこちらから言わないといけないのでしょうか?
>勿論、聞かれたらなぜ触ったらダメなのか答えますよ。いちいち子供にいい顔なんてしませんよ。 コミュニケーションを取ろうとする気が全然ないんですねぇ・・・。 そんなに会話するのが嫌なら、敷地内で散歩させなければいいように思います。 |
211:
匿名
[2012-09-24 23:11:21]
209さん
まったくおかしい話ではないでしょう。 住民がお互いに話あっていい暮らしができるよう変えていくのは理事会の大きな仕事だと思いますが。 別に気に入らないとかではなく、もっといい案があれば声を出していくべきです。 ちなみに私もドッグラン大賛成です。 ぜひ今後の議題にして頂きたい。 |
212:
匿名さん
[2012-09-25 02:30:27]
犬を自由に遊ばせる場所が出来れば、勝手に触られて困るといった悩みも解決ですね。
賛成です。 子供のキックボードや自転車の練習も、中庭の外周に限って許可するなどの緩和が 欲しいです。どうせなくなるわけないだろうし。危険と思う人は、そこを通らなきゃいいだけで。 優先座席での携帯電話がなくならないのと同じで、そもそも必要なルールと思ってない人が多い証拠。 |
213:
マンション住民さん
[2012-09-25 13:23:19]
誰が設備投資のお金だすの?
犬の鳴き声が迷惑って人もいるのに。 いい案だしてルール変更できるのであれば、ペット禁止に変更案に一票しますが。 |
214:
匿名
[2012-09-25 21:12:02]
212さん 危険と思うなら通らなければいい…? 老人・小さな子供連れ・体の不自由な人…通りたいのにわざわざ遠回りをするのですか?
210さん コミュニケーションとか…いちいち面倒なことは避けたい人もいますよ…。別に同じマンションに住んでいるだけなんだし。 犬連れも許可された道なんだし遠慮なく歩けばいいと思いますが。ちなみに、私は犬を飼っていないですけど、コミュニケーション取る気がないとか言う人って押し付けがましくて面倒くさいなと思います。 |
215:
マンション住民さん
[2012-09-26 01:02:45]
ペットなんて私も反対です。夜中も鳴いている犬とかいますし、はっきり言って迷惑です。契約前の条件はのみますが、ドックランなんてもってのほか。そんなに走らせたければどこかに連れて行って下さい。
あと、自転車を平気でエレベータに乗せてる人がいました。横にしながらじゃないと入れない大人用の普通の自転車でして、これについてもきちんと管理してほしいですね。 |
216:
マンション住民さん
[2012-09-26 01:18:14]
規約改正案なら、私もペット禁止と自転車・キックボード敷地内乗り入れ禁止案に賛成します。安全、閑静第一です。
|
217:
匿名
[2012-09-27 13:55:34]
うちはペット飼ってませんし、飼う予定もありませんけど、ペット可であることを認識した上で購入してます。
反対されてる方は何故このマンションにされたのでしょう?はじめからペット可である事は解っていたはずですし、多少犬が吠えるのも当たり前です。 異常な吠え方する犬に限っては、集合住宅に住むにも関わらず吠え癖など治そうとしない飼い主が悪いと思います。 我慢できない程煩いペットなのであれば管理人さんか、直接本人に言いに言った方が良いと思います。 1日を通しても、犬の泣き声よりも、むしろ大人の大きな話声だったり、子供の奇声や泣き声の方がよほど煩く、聞こえる時間も長いですよ? だからって、外で遊ぶな喋るなとは言えませんよね? ペット不可のマンションはあっても、子供不可の家族向けマンションなんてありません。 規約改正でペット禁止は現実的に考えても無理でしょう。 既に飼ってる方は引っ越すか、殺処分しろって事ですか? ファームガーデンは少なからず使ってる方もいらっしゃいますし、ドッグランにするのはちょっとどうかと思います。 違う物にするのであれば、貸しロッカーを置くとか、憩いの場的な感じで、屋根つけてテーブルと椅子でも置いとけばいんじゃないですか? キックボードや自転車の乗り入れ禁止は賛成です。 マンション全体で禁止にしない限りなくならないでしょう。 親が親なら子も子、廊下で乗ろうが、エレベーターから乗って降りようが親が傍にいて何も言わないですもんね。 212さん マンションには一切関係ありませんが、 優先座席での携帯電話、阪急電鉄の事を言ってるのでしたら別に禁止されてませんよ。 |
219:
住人
[2012-09-28 08:22:18]
218もそうやって嫌味たらしく言うのは姑染みて見てる周りを嫌な気分にさせますよ。
中傷的な書き込みして何が楽しいのか。 ペットOKと納得して、購入された飼ってない方もいれば、犬や猫を新しく迎えたお家だってあるでしょう。 私もペットを新しく迎えました、一番魅力的なところでした。 それを住んで暫くしてから禁じられてしまっては今まで飼っているペット達の今後はどう考えても辛いです。 それが飼っている側がそうさせつつあるのが同じ飼い主として残念です。 ですが、どうか禁止案は出してほしくないです…、 飼い主たちのモラルの問題で、だからと言ってペットOKなマンションである以上は片身の狭い思いをしながら生活するつもりでもありません。 せっかくの初めから飼っても良いとなってるのなら規定を守れるように飼い主たちが犬や猫が苦手な方がいらっしゃる事を念頭に置いて廊下を歩くにしても子供に触られる事に関しても幾つかの配慮は飼う上での暗黙のマナーだと思われます。 警戒心の強い犬ならば一声、噛むかも知れないからときちんと断言して認識をさせてから触るかどうか考えてもらう。…私の頭ではこんな事しか提案は出来ませんが、お互いに気持ち良く生活する為にはそれくらいは必要だと思います。 今後、触られるのは嫌では無いのですが、病院に向かう途中であったりしたらお互いにやんわり気遣う事が出来るかも知れないので、出来るだけ自分から注意を促す様にはするようにします。 だから飼い主も子供がいらっしゃる親も、お互いに少し歩み寄って共同生活を送りましょう、せっかくこのマンションで出会ったのも何かのご縁ですから。 ドッグラン、子供の自転車練習場…どれも良い案だと思います。どちらになるかは分かりませんが、出来ることによってひとつひとつ問題が解決していく事を願っています。 長々と失礼しました。 |
220:
匿名さん
[2012-09-28 12:28:14]
最近の話題の中で一番共感できました。
ご近所に219さんのような方がいらっしゃるのはすごくうれしいです。 集合住宅なのですから、思いやりと歩み寄りはすごく大切ですよね。 自己主張ばかりな書き込みばかりだったので、心がなごみました。 一番近い公園「にれのき公園」「タヌキ遊園」は、自転車の練習・ 犬の散歩・花火とかは禁止なのでしょうか。 花火は住宅地ではどこでも無理かな? |
221:
入居済みさん
[2012-10-07 18:39:22]
たった今、BBQコーナーとパーティールームでバカ騒ぎしてるやつら!うるさすぎる!!!
明日管理事務所に訴えてやる!!! |
222:
入居済みさん
[2012-10-07 18:50:38]
私もペットを飼っています。
新しく迎え入れた方は、今からのしつけで、夜鳴きや吠え癖のしつけが大変だろうと思います。 これだけたくさんの人が住むマンションの中で、 ペットが嫌いな方もいらっしゃるかと思います。 でも、ペット可であることを踏まえた上で、ここに入居したからには、 ある程度の鳴き声や粗相、は許していただきたいところです。 ペットは100%、飼い主の言うことを聞くわけではありませんし、 ましてや、新しい住環境になって、不安でついつい鳴いてしまうわんちゃんもいるでしょう。 でもそれは、飼い主にどれだけのモラルやマナーがあるか、 だと思います。 なかなかうまく出来なくても、努力はしている、とか、 必要最低限のエチケットは守っていると胸を張って言える、とか。 実際に、ペットのマナー違反をしてる入居者を目撃したこともありました。 中庭をノーリードで横断とか、ありえない話です。 ガウガウ人に牙をむく犬を、抱っこのままでエレベーターに乗って行く人たちも見ました。 そういう飼い主が一人でもいた場合、 ペットが嫌いな入居者の方は、ますます嫌悪感を抱くばかりですよね? ペットを飼っている人はみんなそういう人に見えてしまう。 だから、ペットを飼っている人は、 ある程度(気に入られるように?)努力、 ペット嫌いな人は、出来る限り目をつむってもらう、 そういうお互いの歩み寄りをしていきましょうよ。 それから、建物内でのローラーブレードやキックボード、は私も反対です。 正直、出入り口での激しいボール遊びも。 ベビーカーで何度か衝突しそうになり、逆に子供たちから叱られました。(なんでよ) 親はどんな教育してるんだろうと本当に疑問に思いました。 本当に迷惑です。 |
224:
匿名
[2012-10-07 21:52:09]
パーティールームで 騒いでると…そんなに聞こえるんですか?
私も犬は嫌いじゃ無いけど夜中や朝の 鳴き声は勘弁してほしいです 窓閉めて下さったら さほど気にならないですが…開けっぱなしは…です |
225:
by マンション住民さん
[2012-10-11 22:38:07]
犬の鳴き声やパ-ティ-ル-ムdの騒音は入居前から
予測していましたけど、皆さん上下左右からの騒音 いかがですか?LL-40等級と高レベルの遮音をうたっていましたが やはり価格相応でしょうか?ここは入居者専用で他からは 遮断していますので、精神衛生に関わりますので お互い本音を言い合いましょう。そして、みんなで 改善していきましょう。 |
226:
マンション住民さん
[2012-10-11 23:55:24]
やっぱり上の足音とか、特に朝晩は気になる。でも上の住民の当たり外れもあるからなあ。
う~ん、思ってたより音は気になる。 |
227:
匿名さん
[2012-10-12 11:27:55]
全く音しません。両隣も上下も。
気になるのはベランダから入ってくる小学校の音とエレベーターのポーンくらい。 子供と犬がいるので心配で下の階の方にも聞いて見ましたが全く音しないと。 私はLL40の高級フローリングのおかげと満足して気に入ってますよ。 音が聞こえるのはどんな音が聞こえるのでしょう? 私は気にならないだけなのかもしれませんが。 |
228:
匿名
[2012-10-12 21:43:59]
ポーチ前を 通るっと かなりうるさいですよ…朝、園児が 鼻歌歌って通ってます
何時も起こされます 他、音は気にならないです |
229:
匿名さん
[2012-10-12 23:22:03]
正直、上の階の方の当たり外れもあるとは思いますが、
確かにうるさいなー、と感じることはあります。 夜中の12時とか1時でも足音がすることがありますし。 私はそれを聞いて、やはりまったく響かないわけではないのだなと思い、 (特にリビングでは)踵から降りないように気を付けています。 ただ音がまったくしないという方もおられるので、少し気をつける だけでも充分効果があるような気がしています。 |
230:
匿名
[2012-10-13 15:12:12]
マンション自体が安価だったので、
価格相応だと思い迷惑にならない用、防音マットや防音シート敷いて一応対策してます。 うちは上の階の音結構しますよ。 1日中ではありませんが、バタバタ、ドスドス、ドンッ、ガンッ。 後、相当乱暴に閉めてるのか多分クローゼットの音だったり楽器の音もしますね。 左右は声やテレビの音なんかが窓を開けてると漏れてきますね。 テレビは置いてある位置にもよると思います。 流石にベランダや窓際で話したり遊ばれると窓閉めてても聞こえますが・・・ ポーチ前はかなりうるさいと思います。 バタバタ走ったり、歌声、口笛、エレベーターのボタンを何度も連打したり。 流石に朝早かったり、夜も0時前後とかにギャーギャー喋って出て行かれると正直、腹が立ちます。 中庭での声なんかも思ってるより上階まで響いてるので、夜はちょっと気をつけて欲しいなと思います。 ゆっくり休みたいのに、騒がれるとやっぱり気になってしまいますし、家の中、外、問わず、夜ぐらいは静かにしてほしいものです。 |
出ておいた方がいいですね…。
次はぜひ出席したいと思います!!