京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-04-12 16:56:54
 削除依頼 投稿する

次スレ立って無いですよね…?
もしすでに他に立ってたらゴメンナサイ。

前スレ
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138313/

[スレ作成日時]2012-02-17 10:58:06

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】

101: 入居済みさん 
[2012-05-30 12:29:31]
ポーチ内及びエアコン室外機置き場、二箇所の窓下にプランターは設置可能?
そこで栽培出来る植物は規制があるんですかね?
窓枠を利用して、ツル科植物の栽培をしたいと思いました。
窓を開けてると廊下から丸見えなので。
やはり、すだれまで、ですかね?

103: 住民さんA 
[2012-05-30 18:27:09]
>101
ポーチにプランターはだめだと思います。
すだれも室内側ならもちろん大丈夫ですが面格子に直接かけるのはだめでしょうね
我が家も廊下側どうしようか試案中なんです・・

104: 住民さんA 
[2012-05-30 21:43:37]
教えて欲しいんですが、共用廊下側の室外機置き場(ポーチ内じゃないとこです)って、占有部分になるんですか?
そこに、ラック作って棚にして物置にされてるお宅があるんですが。。。
占有部分なら文句ないんですが、共用部分ならダメですよね。
ポーチにはウチもベビーカーや台車はありますし、ポーチを物置のように使うのになんら文句ないんですが、やっぱりポーチは玄関の一部だし、キレイに使いたいですよね!毎週バルコニーとポーチは外用の掃除機かけてます!以外ときたなくなるんですよね。
みんなが気持ちよく過ごせるようにマナーというか、意識はもって過ごしたいです。
105: マンション住民さん 
[2012-05-30 23:25:37]
共用部分です。管理人に言ってください。
106: 入居済み住民さん 
[2012-05-31 00:55:51]
ひさしぶりに覗いてみたら、自作自演のどこかの売れないマンションの
営業の方なんでしょうか???
マンションの住民だったら、ウソってすぐにわかりますね。
もうすぐ管理組合が始まりますね!
いきなり役員には立候補する勇気はありませんでしたが、
なにかやってみたいなぁって思う今日このごろです。
書道教室も興味があったんですが、仕事の帰りだとちょっと
間に合わないのであきらめちゃいました。
108: 入居済みさん 
[2012-05-31 10:13:09]
ポーチ内、プランター設置は大丈夫ですよ。
規約に載ってます。ただ、植える内容までは書かれていませんでしたが。
109: 匿名 
[2012-05-31 12:21:52]
嘘かどうかはわからないが、この掲示板に出てきた情報だけを繰り返し書いているのは疑わしいと思います。
少なくとも本当に住人なら心当たりがあるとは思えないはずですが。
110: 住民さんA 
[2012-05-31 13:25:55]
>79
もうオプション注文されてたらごめんなさい。

フローリングへのコーテイングは絶対したほうがいいです!
でもオプションよりどこか業者さがしたほうがいいです!倍ほど値段違うので
断熱は冬には必要性感じなかったけど夏はどうかな・・
断熱フィルムするにしてもやはりオプションは高いですよ・・・
111: 匿名さん 
[2012-06-01 00:55:21]
バルコニー等の禁止事項として「花粉臭気などで悪影響を及ぼすような植物」
でなければ大丈夫なはずです。

要は、隣人に迷惑をかけなければ問題ない(=問題にあがらない)を基準に
考えれば良いのではないかと思います。
もちろん手入れが行き届かず、葉っぱが廊下に散乱、とかだと問題になるの
ではないかと思います。

ゴミや棚でのバルコニー等占有は迷惑&掃除の邪魔なので不可。
規約にも禁止事項として記載されています。

見かけたのであれば、管理人から注意してもらうべきと思います。
113: 入居済みさん 
[2012-06-01 20:43:22]
今女の子怒鳴り声…悲鳴に近い?…と赤ちゃんのものすごい鳴き声が聞こえたんだけど。
通報したほうがいい?
114: 匿名 
[2012-06-01 21:15:12]
迷わず、通報ください。
121: 入居済みさん 
[2012-06-06 21:58:35]
5号棟の前の道路でバレーボールしていた母親と子供らしき二人組がいたけど、そりゃだめでしょ。
車が来るとよけるけれど、懲りずに続けるし。すぐ横は駐車場だし、車にボール当たったらどうするんだろ。親が子供を誘導してどうするんだ。
122: 匿名 
[2012-06-07 00:35:19]
迷わず、通報ください。
124: ママさん 
[2012-06-12 22:44:31]
子供の中庭付近での乗り物禁止、自転車放置がひどすぎる!
この間なんか、大人がキックボードで何回も往復。
なに考えてんだ⁉

それから、キッズルームの常連さんの占領化。
大人だけで休憩とかありえん。
親子で床いっぱいに紙を散らかして、乳幼児がいても高いとこから飛び降りる子を注意しない親。その子が乳幼児を大きなブロックで攻撃しても知らん顔。
まるで、そんな小さい子をここに連れてくるなという態度。
小学生のみの利用も困る。

はいはい、常連さん。
何歳何ヶ月から、キッズルームデビューさせたらよろしいんですかね?
もはや、誰でも安心して利用できる共用スペースではなくなってるんですけど。
125: 入居済みさん 
[2012-06-13 22:25:46]
夜な夜な、すっごい品のないくしゃみをするオヤジが…なぜ毎日のように聞こえる?
126: 匿名 
[2012-06-16 16:41:56]
梅雨時期にはいったからか、壁紙のクロスが少しういてきました。
連絡したらすぐに対応してもらえるものでしょうか。
127: マンション住民さん 
[2012-06-17 01:46:51]
無理です。うちも同じような現象ですが。定期点検時にお願いされたら?
128: 住民さんA 
[2012-06-17 20:59:01]
>126
言うだけ、言ったほうがいいと思いますが
即、対応してくれないほうがおかしいんじゃないですか?
129: 住民さんA 
[2012-06-17 21:47:22]
ってか、クロスが浮いてくるって、126さんの部屋はどんだけ杜撰な施工されてんですか!?
130: 住民さんA 
[2012-06-18 00:03:18]
今日の初めての総会。
正直今後が大変そうだなぁと思った。

理事に推薦したい人がいるとか、立候補した人に誰?とか。
地権者に大きい顔されないような理事会にするためにはどうするべきか。

クレームばっかりで気分悪かった。
何言ってんのか聞き取れないしね。
131: 入居済み 
[2012-06-18 22:13:55]
総会は用事がありましたので、欠席しました。
出ておいた方がいいですね…。

次はぜひ出席したいと思います!!
132: 住民さんA 
[2012-06-19 01:49:51]
出席者が全員反対しても、可決してしまうような総会、時間の無駄だと思います。。
理事会の合議案が全て。
抽選で当番させられる人達の寄せ集めで、ちゃんと運営されるか心配。

ただ、オーナーズパビリオン横の配管はいい指摘でしたね。
ちゃんと改善して欲しいです。
133: マンション住民さん 
[2012-06-19 18:17:19]
総会出ました。
開催時間が非常識です。
おなかがすいて大変だった。
良い指摘もあったけど、枝葉末節で何言ってるかわからんひとがうざかった。
たいした意見でもないのに、しゃべらせろといって良い迷惑。
134: 住民さんA 
[2012-06-20 00:36:23]
いや、あれなら想定内でしょ?
マンション購入前に地権者と建て替え決議のこと調べてたから、ある程度は総会も予測できたよ。
いちいち後からイチャモンつけないこと。
135: 匿名 
[2012-06-20 09:35:20]
何を主張したいのかわかんない地権者がたくさんいて迷惑ってだけ。
別に嘘いつわり誇張はないのでは。

本当、若い世代に理事会を運営してもらわねいと大変だわ。
理事でもないのに顔つっこんでくるのが目に見える。撃退撃退。
136: 購入経験者さん 
[2012-06-20 15:40:44]
どこのマンションも同じだな。

社会の縮図だわ。

共同生活ってことを理解してないとあかんね。
138: 匿名 
[2012-06-21 01:26:57]
理事会は素人寄せ集めだけど、専門知識に突出した方もいらっしゃる。大きいマンションならその分さまざまな専門の方がいるもんで、なんとかなっていくもんです。20代に別マンションの理事になり、とても興味深く社会勉強できた。今はアラフォーですがね。総意まとめるのに時間かかるけど民主社会というのはそんなもんですね。
139: マンション住民さん 
[2012-06-21 06:59:20]
いや…あれじゃあ総意なんてまとまらんでしょ…。
140: 匿名 
[2012-06-23 14:08:33]
あれとは?
141: 入居済みさん 
[2012-06-25 01:03:43]
あれとは?私も気になります…。
総会の話、家族と話してます。

それと話はかわってすいません、住んでから
一度も床暖房使ってなかったので、床暖房
使用してからの光熱費の跳ね上がりが気に
なります。
こたつで過ごすと見栄えが良くないし、
場所をとってしまうし、でも床暖房と
エアコン併用で暖かく過ごせるものなのか。

よく聞く話が床暖房使用すると高いから
あるのに結局つけていないで過ごす
ことが多いなどありますので、実際どうなのでしょうか?
季節はずれな質問ですいません。
142: 匿名 
[2012-06-25 01:29:53]
うちはリビング1面しか床暖房ありませんが、
冬に午前中3時間、午後3時間ほどひかえめ設定
で運用しましたが、月12000円ほどガス代がか
かりました。
今は4000円ほどになったので、月8000円程度かかった
ことになります。

たしか1日27円程度って説明受けたんですけどねぇ・・。
今年の冬はガスファンヒーターメインに切り替えようと
思ってます。
143: 入居済みさん 
[2012-06-25 16:02:06]
早速ありがとうございました!

やはりうちにとってはすごく高いです!!
ガスファンヒーターいいですね!
私の所も一面のみです!!
参考になりました!
144: 契約済みさん 
[2012-06-25 16:50:20]
5号棟の4階、手すりへの鉢植えダメでしょ
管理人さん、なんとかしてよ。
145: 入居済み住民さん 
[2012-06-26 17:40:38]
>142さん
気になったので・・・
一年を通すと夏場と冬場ではガス代はかなり違いますよ?
家庭だと季節家電があるので正確な比較は出来ません。
ただ湯沸ししか使っていない会社のランニングコストを見ると
ガス代は軽く倍は違います。
余計なお世話かと思ったのですがお知らせしておきます。
146: 匿名 
[2012-06-26 22:33:32]
確かに冬場はお風呂沸かすのに時間かかりますね。
ただうちもエアコンとうまく調整したつもりですが1万5千円を越えました。
床暖房の影響が大きいのは間違いないと思いますよ。
エネルックで確認してましたが一日300円くらい普通にかかってました。おそるべし床暖。気持ちいいんだけどね。
147: 入居済み住民さん 
[2012-07-02 00:40:12]
床暖房ってそんなにかかってます?
うちは、温度設定を低めにしているせいか、気になる値段じゃなかったような気がします。
ただ、気を付けないと消すのを忘れてしまうことがあるんで、要注意。
今の季節は、エアコンかなー。
まだ、今年は一度も使ってませんが、梅雨時なんで、そろそろかな?
1Fですが、玄関側を少し開けておくと、風が一気に抜けていってます。
玄関網戸があれば完璧なんですが、防犯のこともあるんで、今は
防犯ロックのかかる範囲で5cmほど開けてます。
148: 契約済みさん 
[2012-07-02 08:50:42]
南千里ショッピング周辺は確かにガラはよくないです…。
ちょっとそこもマンション買うのに迷いました。
学校は一貫校になっていて良さそうですね。
通学路が車の通らないところで事故にあわないのは
安心です。マンションの駐車場の車の発進さえ
お互い気をつければ大丈夫です。
ただ、通学路の細い道はチカン注意の看板があるぐらいなので
人けがない時間帯歩くと怖かったです。
慣れてないのもありますが。

マンションの敷地内もこのまま感じ良いまんまで
過ごせますように!!
挨拶もよくしてますので、防犯面も良いと思います!

149: 住民さんC 
[2012-07-02 16:32:46]
>148

南千里ガーデンモール辺りのがらが悪い??マンション選びを躊躇する??

ゲーセンもパチンコ屋さんも無く

はっきりいって年配の方が多い穏やかな雰囲気だと私は思いますが

150: 住民さんA 
[2012-07-27 20:02:40]
皆さんがどう思われてるかお聞きしたいのですが

現在マンション内、あちこちに自転車は降りて通行しましょうとありますが
はっきり言ってあれだけ広い通路ですし、スピード出していない限り危険なことはないと思うのですが

注意書きとしては、マンション出入り口では一旦停止しましょう、スピード注意ぐらいがいいんじゃないですか??
それに無茶なスピード出しているのは学生か、住人でなかったり・・
あと夜などバイク普通に走ってますよね・・

規則をつくっつても守らない人は絶対守らない人はいるでしょうし
そのためにも、マンション内にはバイクが入れないようなポールをたてるとか
マンション入り口付近の通路には一旦自転車から降りないと通れないようなポールをたてるなど・・

いかがでしょうか??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる