次スレ立って無いですよね…?
もしすでに他に立ってたらゴメンナサイ。
前スレ
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138313/
[スレ作成日時]2012-02-17 10:58:06
グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】
385:
住民さんE
[2013-01-14 13:07:11]
「こんなところで不満をあわずに・・」って、良い意見も沢山あると思いまが、この掲示板を印刷して、署名捺印して提出すれば良いのでしょうか?必要があれば、総会でも発言するつもりですが、総会ですべて解決できると思っているのが危険かと
|
386:
住民さんE
[2013-01-14 17:17:40]
私は、会議に出席して判断しようと思っていますが、急な仕事が入ると欠席するかもしれません。
その時は、議案書の内容だけではいろんな疑問が残るので、議決権行使書はとても出せません、 委任できるような方も知らないので、棄権しようと思っています。 理解できなまま議決行使するよりは、良いかと思っています。皆さんは、いかがですか? ※参加が前提で、欠席者の棄権を促すものではありません。 |
387:
住民さんA
[2013-01-14 23:09:28]
今回の議案は居住者に不利益が発生する可能性があるため、
少しでも疑問が残るものは全て反対にするべきと思います。 議長に委任っていうのは賛成に丸をつけるのと一緒? |
388:
匿名
[2013-01-15 01:44:28]
シャッターとか清掃費とか、高すぎじゃないでしょうか。
もう少し説明や比較検討資料がほしいですよね。 1世帯あたり1万円以上の負担なんだし。 そもそもシャッターとかってデベロッパーにつけてもらう ことできないんでしょうか。最初からついてるべきものなのでは。 あと雨が降っているときや荷物が多いとき重宝するので、 せめて昼間はオープンにしておいて頂きたいです。。 |
389:
住民さんE
[2013-01-16 22:01:56]
欠席の場合、知らない議長に賛否を委ねるは、棄権より人任せな気がするので、よく分からないまま、賛否をとうじようと思います。その場合は、こまって無い事、自転車、シヤッター、排水形状・・・は、現状維持の反対で意思表示かと思います。
|
390:
住民さんE
[2013-01-16 22:12:43]
出欠確認書をみると、代理人を定めない、または、いずれにも◯をしなかったら、議長に委任になる事になっている?!・・・と言う事は、みんなが無関心であれば、議長しだいという事になるので、自分の意見を通したければ、議長に立候補すれば良いという事?…なんてシステム??
|
391:
住民さんA
[2013-01-16 23:15:47]
自転車の走行禁止なんか別にどうでも良いこと。
それで生活が出来なくなる訳じゃない。 ほとんどの住民が賛成するでしょう。 それより、たばこの吸い殻が落ちていることの方が問題。 敷地内での歩行たばこは厳禁にすることを徹底すべき。 これだけの大規模マンションであれば、どの議案も賛否が出ると思うが、無関心も含めて賛成多数のルールがある以上、従うべき。 それが民主主義。 |
392:
匿名
[2013-01-17 00:25:17]
通常、選挙などでは白票は無効になり
有効投票数に含まれません。 賛成票にすり替わるような仕組みは 決して民主主義ではありません。 タバコ禁止は常識・モラルの話。 自転車禁止とはレベルが異なります。 暴走禁止に留めるべきです。 大規模であればあるほど、棄権を有効投票にするのは マズイと思います。 理事会の独裁と言わざるを得ません。 |
393:
住民さんA
[2013-01-17 02:35:09]
自転車禁止案、絶対反対!
誰やそんな不便になるような提案したの。 自転車持ってへん老人か? そんなアホなルール守るわけないし! そんなことより今にも噛みつきそうな犬持って堂々とエレベーター乗ってるオバハンを排除してよ。 |
394:
住民さんA
[2013-01-17 09:27:14]
いまの投票ルールをかえなきゃだめだね。
残念ながらほとんどの議案は可決されるでしょう。 それが民主主義だから。 総会なんて形式上意見や質問を受けるだけ。 ほとんどの議案はそのままで通ります。 しかし、たかが自転車を降りて押して歩くだけでそこまで不便になるか? |
|
395:
住民さんA
[2013-01-17 09:40:43]
理事会の独裁反対!
もう何にも協力したくなくなるわ。 |
396:
匿名
[2013-01-17 13:05:27]
理事会にはルールを守らない世帯には出て行ってもらうくらいの
強い権限持ってますからね。 独裁が気になるなら次は理事会に立候補するのがいいと思います。 今回のは自転車以外は反対する理由もないしどっちでもいいかな。 ただ費用が発生するようなものは合理的な説明が欲しいですよねぇ。 |
397:
住民さんA
[2013-01-17 18:31:52]
394さん
電動自転車に荷物や子供を乗せて坂道を押して歩く時の重さご存知ないですか。 むしろ転倒の危険がありますよ。安全上乗った方がいいです。 それに今の案だと自転車置き場から敷地外に出るまで全てですよね。 車が通る道も押してる姿なんて想像できません。 |
398:
住民さんA
[2013-01-17 20:35:37]
397さん
だから何度も言うように、総会の議題にあがれば必ず可決されるの。 そうしたら、守らなければだめなの。 それがルールなの。 少数意見は無視されるのが民主主義なのだから。 可決されれば、自転車は押して歩いてください。 一部の危険走行のせいで多くの人が迷惑するかもしれないけど、仕方がないことだね。 |
399:
住民さんA
[2013-01-17 21:26:49]
その右寄りな考えだともし有効投票数の過半数が反対でも委任票が賛成に
すり替わって可決されるようなルールであれば守る必要はないはずです。 民主主義に反するから。 反対票の方が多いという組合員の意向を議長が考慮してもらえるのであれば 全く問題なく納得ですけど。 |
400:
匿名
[2013-01-17 22:35:04]
実際、賛成票と反対票と委任票の数ってわかるんでしたでしょうか。
どの議案もどっちの方が多いのか興味はあります。 何でスピードの出し過ぎ注意じゃなく禁止なんですかね? どなたか書いてましたが飛行機と車は事故で死ぬから禁止って 言ってるのと変わらない極端な考えだと思うのですが。 |
401:
匿名
[2013-01-17 23:10:11]
じゃあ総会で文句言えば?
自分でなんにも決めてないのにここでグダグダ言っててもね。 人が出した提案に文句言うなら自分で最善策提案すればいいこと。 これが否決されて事故が起こっても責任取れるわけ? |
402:
匿名
[2013-01-17 23:20:34]
何を言ってるんだか。否決されようがされまいが事故が起きたら起こした人が責任とるんでしょ。
むしろそんなアホなルール決まったら逆にスピード出して通り過ぎようとする奴が増えて危険が 増加するだけなのなんでわかんないの? |
403:
匿名
[2013-01-17 23:36:06]
委任状は理事会案に賛成と解釈するのが普通でしょう。屁理屈はやめましょう。
|
404:
匿名
[2013-01-17 23:59:59]
賛成じゃなくただの無関心。
委任票が出てるならまだしも、委任票が出されなかったら議長に委任したこととするっていうのが横暴すぎ。 民主主義を主張するなら選挙と一緒で棄権票として扱うべきでは? 何も書いてなかっても議長委任じゃなく無効票。 |