京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-04-12 16:56:54
 削除依頼 投稿する

次スレ立って無いですよね…?
もしすでに他に立ってたらゴメンナサイ。

前スレ
グランファースト千里桃山台【契約者専用】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138313/

[スレ作成日時]2012-02-17 10:58:06

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台 Ⅱ 【契約者専用】

240: マンション住民さん 
[2012-10-15 22:07:03]
エレベーターに大人用の自転車をのせるのは、禁止ですか?
241: マンション住民さん 
[2012-10-15 22:30:16]
>238
賛成です。禁止にしなくても安全策は有ります。禁止にする事て不便になる事や、不公平になる事もあります。禁止の貼り紙は正式決定してからにして欲しいです。無意味な争いが増えるだけだと思います。「走行注意」くらいなら良いと思いますか・・・
242: 住民Aさん 
[2012-10-16 02:23:26]
他所のマンションだと敷地内は抱っこが当たり前。
飼い主の我儘意見、エゴを突き通そうとするな。
243: 主婦さん 
[2012-10-16 07:17:35]
以前住んでいたところがとても煩くマンション購入するときには、エレベーター近くを避けました。なので廊下側からの音はほとんど聞こえません。

でも逆にエレベータまで距離がある分忘れ物したときや重い荷物の時は少しめんどくさいです。
購入時音か便利さかどちらをとるかでしょうね。

上の階に小学生いらっしゃるんですが全然気になりません。ただ昼間に非常用ハシゴの台の上を踏んだらスゴく煩いです(>_<)洗濯物干すときなどは気を付けてもらいたいです。

自転車…確かに坂があるので猛スピードで走られると危ないかも…キックボード等見ていても子供は特にお互いあぶなそう。
でも子供を載せているとき、ご高齢の方はあの坂はしんどそうです。アシスト付きならなおさらです。不公平なのかもしれませんが走行禁止には免除枠設けて頂きたいです。
244: マンション住民さん 
[2012-10-16 09:36:21]
自転車、皆がスピートを落としたりしてくれればよいですが、
猛スピードですれ違いに怖い思いをしたことがあります。
そういう人がいるから、禁止にしないと致し方ないかなと。
でもそういう人って、禁止にしても我関せずで走行するんですよね。
都度注意するしかないのか?面倒だ。
非常用ハシゴの台の上も踏んだら自分でも音がするとわかるだろうに、なんで踏むんだろう?
他人のことを考えない人多いですね。
245: 匿名 
[2012-10-16 18:53:25]
「押して歩いて下さい」の貼り紙は正式にも何も、
グランファースト千里桃山台と記載があります。
住民が勝手に貼った物ならともかく、
マンション側が決めて貼ってあるのではないのですか?

広いと言っても何十分、何時間とかかる距離ではないでしょう。
敷地内の距離すら押して歩けないような足しかお持ちでないのなら、
こんな大規模マンションに住まなきゃいいと思いますよ。
246: 住民さんB 
[2012-10-16 20:34:41]
>245
車やバイクが敷地内側を走ってないのは駐車場が敷地外側にあるからで

駐輪場が建物横にあるのは駐輪場まで乗っていいことはもともと了承されています

入居後に決まった??事に従えないなら出て行けなんて・・・



247: マンション住民さん 
[2012-10-16 20:54:50]
>245
「マンション側」って、誰のことでしょう?
>246
規約はそんなに簡単にはかわらないと思います。

マンション側?に確認しましょう!
248: 匿名 
[2012-10-16 21:33:28]
下りは危ないから禁止にしたら良いかと思いますよ
凄いスピードで 下るかたいますよ
249: マンション住民さん 
[2012-10-16 23:59:44]
駅近やしさ、もう自転車自体禁止にしたらいいよ。うちは自転車ないけど不便じゃない。
250: 匿名さん 
[2012-10-17 01:07:23]
また自己中な意見ばっかり。本当に建設的じゃないですね。
自転車禁止なんてありえないでしょう。

今のルールは理事会が正式に動き出すまでの暫定ルールのはず。
ちゃんと理事会で話し合っていい方向に向かえばいいなと思います。

安全やセキュリティを優先すれば生活は不便になるし、便利を取れば
必ず危険が増える。
今の傾向では緩和は難しいと思いますね。

自分たちの生活を豊かにするためにも大勢がお互いを気遣って
マナーを守ったり、思いやりを示すのが大事だと思いますが、
ゴミ捨てのルールが改悪の一方であったり、隣人の生活音を過剰に騒いだり
注意に耳を傾けずに逆ギレしたりする傾向を考えると難しい問題ですね。
これが当初より指摘されていた大規模物件のデメリットなのかと思うと
残念でなりません。
251: 匿名 
[2012-10-17 01:24:49]
今のままではそのうち事故が起きて最悪禁止も話題に
あがってくるかもしれませんね。

ゴミの分別
バーベキュー後片付け
共用施設の整理整頓
自転車運転の配慮
子供の遊びの躾
ペット飼育のルール準拠
近隣への騒音の配慮

堅苦しい生活を強いられる前に、自分の生活を守るためにも
最低限のマナーは守って行きたいところです。
(あえて自転車は配慮としてます。上の方も書いてますが、
曲がり角や下り坂のスピードに配慮すればいいだけです)

こんなことで管理費や修繕費が増えたらえらいことです。
252: マンション住民さん 
[2012-10-17 08:21:17]
暫定ルールにしても、あの貼り紙はいろんな意味で、センス無し、理事会さん検討よろしくお願いします。
253: マンション住民さん 
[2012-10-17 13:54:42]
センスという問題はその人によってとらえ方が違うので、
否定するのであれば、具体案を自ら提案するのが筋でしょう。
否定だけして自ら何もしない人って最低。
254: 匿名 
[2012-10-17 15:44:27]
自転車の走行を許可して欲しいって方は本人が楽をしたいだけのように思いますが、
許可して他の方に何かメリットはあるのですか?
曲がり角や下り坂のスピード、子供だけで遊んでいる場合も子供はちゃんと守れるんですか?

私には他の住民へのデメリットしかないように思います。


既に守る気のない、守ってない方はお子さんにどう説明してるのでしょう?
「勝手に貼ってあるだけだから守らなくてもいいんだよ」とでも教えてるのですか?
255: 住民さんE 
[2012-10-17 21:09:44]
ルールは守ることが原則だと思います。また、そのルールは個人の価値観で簡単に変更、削除できるものではないと思います。問題があり変更する場合は、理事会にて協議し、告知、審議が必要だと思います。もちろん住人も理事会の一員なので協議に参加する権利と義務を持っているはずです。安全に留意して自転車に乗っているのに・・・知らないうちにルールが変わって悪者?・・民主主義では無いと思います。
256: 住民さんE 
[2012-10-17 21:17:08]
具体策
自転車走行禁止が正式なもので「この道の自転車走行を禁ずる!降りて押してください。」の立て札を、
正式なものでなければ、「歩行者優先、自転車は減速して走行ください」の立て札を建てる・・・センスない?か
257: 匿名さん 
[2012-10-17 21:24:34]
256さん

それがいいと思います。

近所の方でも簡単に横断出来てしまう以上、
どうせ禁止してもなくならない話だし。

メリットは当然利用する方の利便性です。
何でも禁止してたら生活が窮屈です。
258: 住民さんB 
[2012-10-17 21:48:59]
幅3メートルほどある、誰も歩いてない道。。
自転車乗らずに押して歩く。。
無意味な気が。。
7、8号棟間の細い道なら自転車禁止納得できます!

人が出入りするエントランス付近や階段の昇降口前などに、一旦停止の看板的な物を置く。。
簡単に何でも禁止にする楽な考え方どうなんでしょう?

>256さんの文面私はとても良いと思います
259: マンション住民さん 
[2012-10-18 00:28:47]
あほか?

誰も歩いてないって、ではまれに歩いている人が被害に遭ったらあなたが責任とれよ。

量的な問題じゃないんだよ。安全って。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる