契約者専用スレです。入居者の皆さん情報交換しましょう。
売主:フージャースコーポレーション
長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2012-02-17 00:40:20

- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区柏尾町字大善寺前380番1他(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 バス8分 「富士橋」バス停から 徒歩3分 (東口より神奈川中央交通バス「三ツ境駅行」又は「弥生台駅行」)
- 総戸数: 317戸
【契約者専用】グランセレッソ横濱戸塚(トツカプリンセス)
1022:
マンション住人
[2016-08-15 01:01:29]
|
1023:
マンション住民さん
[2016-08-15 22:37:20]
新築マンションに子供がいないと想定して購入されたなら大したものです。
親の立場で廊下や階段など住居付近で走る騒ぐはしないよう注意していますが、小学生以上の子供に四六時中ついて回るわけにもいきません。目に余る時には善意ある周囲の大人が叱ってくれればいいな、と思うのは親失格でしょうか? |
1024:
マンションの住人
[2016-08-15 23:40:15]
|
1025:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-16 15:43:11]
いつもフレンドリーそうに子供〜大人にも声かけてくる管理人!よく小学生にガミガミ注意していて、声の大きい人です。なんか嫌われるとうちには通りかかる度に無視で挨拶すらされません!
あの管理人の名前わかる方いらっしゃいますか? もう住んで1年以上嫌な思いをしているので、たまたまの出来事ではありません。管理会社?長谷工?に連絡した方が良いですかね?そういう時はどうしたら良いですか? |
1026:
マンション住民さん
[2016-08-16 18:34:29]
何か嫌われるような事したんですか?管理人さんに無視されるってよっぽどな気が・・・。
|
1027:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-17 10:50:08]
旦那が長期不在なので子供の自転車の調整をお願いしたら、何かあったら私の責任になるんですよ!そんな事までやってませんから!!とすごい勢いで怒鳴りつけられ、それからイライラしてその管理人はうちの家族や子供達にも無視を続けています!
もちろん言い返す事もなく、すいませんとその時に私は頭を下げたのですが。 すごい感じが悪い態度をとるので、今でも子供は通る度に怖がっています。それからもう一年が経ちます。 友達のお母さんが管理人に前に同じ事をお願いしてたのを見ていたので、お願いしただけなのですがそんなにキレる事だったのかと不思議に思います。 |
1028:
マンション住民さん
[2016-08-17 13:59:40]
自転車の調整は管理人さんの仕事ではないですよね。
怒るの分かる気がするなぁ。 ダイエーの自転車屋さんに持っていけば丁寧にメンテナンスしてくれますよ。 |
1029:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-17 16:15:45]
管理人さんに自転車の調整って・・・
もうその時点で常識から外れて普通に危ない人ですよ。 そりゃあ管理人さんじゃなくても怒りますよ。 ここの管理人さん達は会えば挨拶してくれるしきちんと仕事してると思います。 |
1030:
マンションの住人
[2016-08-17 20:06:22]
子供の自転車の調整は自分でやるか、自転車屋さんに持って行くべきでしたね。管理人さんからしたら???ってな感じで貴女がかわった人だと思われたのかもしれませんね。あの管理人さんは挨拶もしてくれるし、子供達が悪い事をしていたらきちんと注意してくれるので、有難いと思います。
|
1031:
マンションの住人
[2016-08-17 21:27:30]
確かにそれは管理人の仕事ではないですよね。
しかし、怒って貴方に怒鳴りつけ、挨拶をせず無視する行為は管理人としてはどうかと思います。 |
|
1032:
セレッソ住人
[2016-08-17 23:54:01]
私から見たらよさそうな人ですが、マンション住人に無視はあまり良くありませんね。
ただ自転車修理を管理人に任せるのは少しおかしいです。もし自分がとつぜん頼まれたらどう思います?当然断りますよね?管理人の仕事は自転車修理ではないので当時はさぞかし困惑したことでしょう。 |
1033:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-18 08:39:07]
その行動は私がおかしかったと反省しています。
同じ立場なら困惑すると思いますが、暴言を吐いたり、怒鳴らずに丁寧に断ります。 その後、挨拶を数回こちらからしても無視されたのでもうずっと挨拶はありません。 他の住民さんには明るく挨拶をして良く降るまっているので、その出来事一つでうちの家族みんなを無視する、そのやり方が少し怖いです。 |
1034:
マンション住民さん
[2016-08-18 18:42:08]
こんな所にそんな事書いて身バレしませんか?
大丈夫?管理人さんが見ていたらますます関係が悪化するのでは? |
1035:
マンションの住人
[2016-08-19 09:28:43]
確かに質問質さんは少し常識外れかもしれませんねー。けど、若い人から年配の方まで色々な方が住んでいるので、そんな事で目の敵にしなくても…と僕は思いますけどねー、
|
1036:
マンション住民さん
[2016-08-19 23:47:36]
E棟ですが、窓を開けとくと煙草のニオイがする時があります。風と一緒に家の中まで入ってくるので不快です。今のところ洗濯物等に影響はありませんが、マンションの価値を下げかねないのと不快な思いをしている住人がいることは確かなので、少し気を付けて工夫していただけると助かります。もちろん吸うのは自由ですので構いません。ただベランダ等で吸われている方がいましたら共有部分ですし、他の方のことも少し考えてみてください。
|
1037:
マンション住民さん
[2016-08-24 06:15:25]
自分の非は口では認めつつも、相手の非ばかりあげて悪者にしようとしてるだけじゃないですか?管理人として適切な対応ではない部分もあるかもしれたせんが、結局は人と人との関係です。自分でその関係を壊しておきながら「お客様は神様だぞ、なんなんだその態度は?クビにしてやる」って言ってるようにしか聞こえません。
|
1038:
住民板ユーザーさん4
[2016-08-24 07:36:29]
|
1039:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-24 23:38:07]
|
1040:
住民板ユーザーさん5
[2016-08-27 22:40:13]
>>1039 住民板ユーザーさん1さん
このような掲示板に書くのは良くないのは理解できます。 しかしながら、全くの赤の他人ではなく、住んでいるマンションの管理人さんですよ。 上から目線な気はさらさらありませんが、住人が挨拶しているのに、無視とは、管理人さんとしての立場以前に、人としていかがなものかと。 私個人的には、問題ありませんが、マンション住人で不快な思いをされている方がいる以上、首にするかはさておき、態度を改めてもらうか、変わってもらうべきでは無いでしょうか。 |
1041:
マンション住民さん
[2016-08-28 13:27:15]
1027さんが言ってる事も果たして本当のことかどうか分かりませんよね。
管理人さんから怒られたという不信感から、無視されていると思い込んでいるだけなのかもしれない。 1027さんの最初の書き込みを見ると、尚更そう思ってしまう。こんな所で管理人さんについて他人が先入観を抱いてしまうようなこと、書くべきじゃない。 |
1042:
マンション住民さん
[2016-08-29 07:13:30]
プライベートであろうと仕事であろうと万人に受け入れられる人なんていませんよ。管理人さんに不満を抱いてるのは今の所ごくわずかの人ではないですか?ごくわずかの人の不確かな情報だけで変えて欲しいなんて思いません。とはいえ、多数決で決めて良いものではないと思います。本気で交代を望むのなら、こんな掲示板で文句を言わずに理事会に不信任案みたいなものを出せばいいんじゃないですか?
私も1041さんと同様に1027さんが思い込んでしまってるだけのようや気がしてなりません。おどおどしながら挨拶したって相手に気付いてもらえませんよ? |
1043:
住民板ユーザーさん4
[2016-08-29 20:48:12]
>>1042 マンション住民さん
> 万人に受け入れられる人なんていませんよ。 それはそうですが。 繰り返しになりますが、あいさつ無視ですよ、あいさつ。 とは、いえ、 > おどおどしながら挨拶したって相手に気付いてもらえませんよ? も否めないので、大きな声で挨拶してみましょう。 それでも、無視するのなら、 「なんで無視するの?」 と聞いてみましょう。 それでも無視するなら、管理会社の事実を通報でいいんじゃないかな。 「交代してください」ではなく、あくまでも事実をね。 大丈夫です、ここまで来たらすでに嫌われているので、嫌われることを気にすることはありません。 |
1044:
マンション住民さん
[2016-09-05 21:02:33]
一年間、通っても挨拶された事はないので思い込みではありません。その後、数回挨拶したのに無視されたので、もうこちらからは急にきまずい中、挨拶をする勇気は絶対にありません。
されたらもちろん返しますが。 私1人の出来事でみなさんに迷惑をかけるのでクビにしようとも考えていません。どうする事も出来ませんのでやはり以前のように気にしない、耐えるのみだと考えました。ご意見ありがとうございました。 |
1045:
匿名さん
[2016-09-07 07:23:16]
なんだか、やな感じのマンションになって来ましたね…。
|
1046:
住民板ユーザーさん3
[2016-09-07 15:19:17]
どんな事があろうと人によって態度を変える管理人は最悪ですね。裏表ありすぎだろ!いつも声かけてくれる感じの良い管理人のイメージだったのになんだかすごくガッカリです。
|
1047:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-09 06:47:32]
廊下でタバコ吸うのやめろ。家で吸いなさい。
|
1048:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-09 17:54:34]
書き込みから結構経ちましたが、あれから管理人さんとは和解出来たのでしょうか??
私も管理人さんに対して悪いイメージはなく、挨拶を返してくれなかったという思いはしたことがない(自分から挨拶することが多いです)が、 やはり自転車の件で[関わりたくない家族]と思わせてしまったのは事実だと思います。 『出来ません』と断られた後の『すみません』の態度なども、 あまり良い感じではなかったのでは?? 1年も続いているのは正直ビックリですが、非常識なことをお願いしたことが事の始まりなのですから普通に挨拶をする関係に戻るにはきちんと相手に改めて謝る必要もあるかと思います。勘違い(思い込み)の場合も否めないですけど… それにしても色々な方がいるんですね… |
1049:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-09 21:14:37]
敷地内でバイク、自転車の走行やめて欲しいです。子供が轢かれそうになりました。
|
1050:
住民板ユーザーさん3
[2016-09-10 23:35:05]
>>1049どういう状況で轢かれそうになったのですか?小さいお子さんなら手は繋いでなかったのかな?手を繋いでいれば轢かれそうにはならないかと思います。
駐輪場の通り道で、小さい子供達が追いかけっこしたり、自転車乗って遊んだりしているのをよく見かけます。まずそちらを注意した方が良いと思います。 あの辺で立ち話してるママさん、話に夢中で子供達見てないですよね? |
1051:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-11 13:58:29]
自転車置場ってバイク置いていいの?自転車置く場所では?
挨拶はして普通、小学校でおそわる。 家の中、廊下、走らないのが普通。幼稚園で教えてた。 歩きタバコは迷惑条例違反。 犬の扱いの非常識は管理規定違反。 |
1052:
マンション住民さん
[2016-09-11 14:32:30]
原付バイクは駐輪場OKかも・・・?
いずれにしても、自転車に乗る方も、子供を持つ親もお互いに気をつけなくてはいけませんよね。 何でもかんでも人のせいにしたり、ルールを作りすぎてしまうのはどうかと思う。 スピードを出さない等のマナーを守る事は当たり前だけど、駐輪場も走行NGとかさすがに不便で困る。 |
1053:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-11 15:08:30]
小学校や幼稚園で教えることは社会性の基本。県の条例や管理規定は守るべき最低限のマナーでありルールでしょ。
|
1054:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-11 17:09:32]
駐輪場側の敷地内は走行禁止でしょ。そういうルールだったような。張り紙もあるし。
それなのにまずはこちらが注意しろってコメントにびっくり。 |
1055:
マンション住民さん
[2016-09-11 19:08:32]
|
1056:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-11 22:04:06]
サイクルポート使用規定10条、遵守事項二⑧ーバイクの出入庫時において、敷地内の車路以外の場所ではバイクのエンジンを切ること
|
1057:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-12 23:46:54]
事故が起こってからじゃ遅いと思いますよ。
|
1058:
マンション住民さん
[2016-09-13 20:54:30]
駐輪場の舗装されてる部分は車路だと思ってた。駐車してエンジン掛けっぱなしにするなとか、外廊下を走行するなって意味合いの規約だと思ってたんだけど不安になってきた。
|
1059:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-14 06:23:13]
サイクルポート内は車走れない。車路の法的な解釈は車がはしれる道路。
|
1060:
住民板ユーザーさん8
[2016-09-14 10:49:33]
もし、 何かあったら、規定に照らしての解決に。遵守しない側が不利。
|
1061:
マンション住民さん
[2016-09-14 14:54:51]
>>1059 住民板ユーザーさん1さん
車の定義に原付や自転車が入ってくると、また解釈が変わってくるのでは?サイクルポートの使用規定に「敷地内の車路以外」って表現が使われているってことは、サイクルポート内全面禁止ってわけでもないように思えますけど... |
1062:
住民板ユーザーさん8
[2016-09-14 15:22:13]
規約のLand Planに車路の表示があるので見れば。サイクルポートはサイクルポートとしか表示がない。
|
1063:
マンション住民さん
[2016-09-15 00:20:36]
うちのマンションの掲示板でいろいろな問題が書き込まれているので、ふと他のマンションはどうなっているのか気になり少しのぞいてきましたが、コミュニュティが活発で良いとか「+」の書き込みが多いマンションが多くありました。普通に生活していて特別不便に感じることがあまりないのですが、ここの掲示板も多くの方が利用しているみたいですしもう少し雰囲気が明るくなったら良いのですがね!”
|
1064:
匿名さん
[2016-09-15 07:34:01]
掲示板に出てくる不満・悩み事は氷山の一角、実態は…あぁ、ほんとに、なんだか、嫌な感じのマンションになって来ましたね。
|
1065:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-18 14:00:08]
駐輪場辺りで子供放置して喋ってるママさん多いですね。
『ほら、端っこ寄りなさい~!』と叫びつつ自分は岩の様にその場から動かず、『すみません~』とか目を合わせずに取りあえず謝ってくる人はまぁまだマシなのでしょうか。 親子供複数人で横に広がって親はスマホポチポチだらだら歩いてて背後に人がいることすら気づいてないのか、 『お母さん、自転車きてるよ!』と子供から注意を受けてるお母さんを見かけたこともあります。 井戸端会議は隣の公園でしたらどうでしょう? 最近は日が落ちるのも早いですし、走り回るくらいのお子さんをお持ちの方はお子さんから目を離すのは危険ですよ。 |
1066:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-21 07:31:19]
本当に住民の方が書いているのかも疑わしいのでは。
|
1067:
マンション住民さん
[2016-09-21 15:25:11]
他の方が書いてもとくに意味ないのでは?…
|
1068:
住民板ユーザーさん8
[2016-09-22 15:29:18]
サイクルポート出入口に犬の散歩仲間かと思われる
数名の方達が通行の妨げになっていて、 うち一匹はノーリード。 小さなお子さんの多いマンションなので 何かあったらと心配になりました。 世帯数の多いマンションだから なにかしらあるものだとしても もっと他人を思いやるマナーを心がけたいものですね。 |
1069:
匿名さん
[2016-09-23 23:23:14]
なんか「どこの団地ですか?」と感じる書き込みばかり…ふぅ…。
|
1070:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-25 14:00:27]
メインエントランス横の路駐は、マンション敷地内ではないから関係なし?撮り鉄が路駐してるんですよね。
|
1071:
住人
[2016-09-29 09:43:45]
サイクルポートにバイクの駐車が目立ってきましたね。サイクルポートには原付までOKだけどバイクは駐車料払って、バイクの駐車場へ停めてもらわないと。
ピンクや黄色のナンバーもバイク扱いですからね。大型のバイクも止まってるのにはびっくりです。 |
1072:
住民板ユーザーさん5
[2016-09-29 22:28:17]
バス値上げしたら使わなくなるなぁ
|
1073:
マンション住民さん
[2016-10-06 22:03:34]
最近ネガティブな話題が多いですが、私としてはトータルで考えたら結構気に入ってます。
皆さん挨拶をしたら気持ち良く返してくれますし、敷地内は綺麗に管理されています。 感じ方はそれぞれでしょうが、良いところに着目した方が精神衛生上よろしかと思いますよー^ ^ |
1074:
マンション住民さん
[2016-10-12 09:48:56]
1073さん、私も同意見です^_^
ほんと、みなさん挨拶してくれますし、周りの住民の方々も良い方ばかりです。 ネガティヴ話題ではなく明るい話題が増え、より住みやすいマンションになるといいですね〜 |
1075:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-14 21:17:49]
マイナスの意見でも、それはマンションを住みやすくしたいと思っているからで、何も無理に良いことを探して書く必要ないんじゃない?明らかに、規約が守られてない問題も沢山ありすぎて。
|
1076:
住民板ユーザーさん11
[2016-10-15 00:42:50]
掲示板の存在は知っておりましたが、今回初めて見ました。
結構いろいろな書き込みがあるのですね! 以前管理人さんの話が出ていたようですが自分は少し態度悪いように思います。 他のマンション管理人さんはエントランス通りとき必ずあいさつしてくれますし、かなり熱意を持って業務をしてくれてるとこが多いと思います。実際自分が以前いたところもそうでした。 でもうちの管理人さんは窓閉めて奥で座ってるだけでどうも対応が不十分ではないですか? もしかしたらコンシェルジュさんもいるから割り切ってるのかな? こっちは住人として住んでるわけですから対応に不十分なところがあれば伝えるぐらいの行動はあっていいと思いますよ。 マンション自体の雰囲気は落ち着いているのに、掲示板だと結構問題があるみたいですね。 |
1077:
匿名さん
[2016-10-15 14:10:18]
>>1076 住民板ユーザーさん11さん
> マンション自体の雰囲気は落ち着いているのに、掲示板だと結構問題があるみたいですね。 実際には言いづらいってことなんですかね。 それがマンション生活って言えばそれまでなんですけど。 |
1078:
住民板ユーザーさん
[2016-10-17 11:12:11]
落ち着いているように見えます?築浅だから?ここに書き込まれたどこにも言えない不満はいつか、何かの形で大事にいたるような。
|
1080:
住民板ユーザーさん11
[2016-10-22 23:43:37]
[No.1079、1080をスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1081:
入居済みさん
[2016-10-23 21:32:52]
違反投稿で削除!?
|
1082:
入居済みさん
[2016-10-23 21:38:17]
とうとうヤバゥィ掲示板になってきましたね
|
1083:
匿名さん
[2016-10-23 21:42:03]
|
1084:
入居済みさん
[2016-10-24 00:17:33]
なるほどそういうことでしたか。
|
1085:
住人
[2016-12-14 11:50:00]
ペット規約の再掲示がエレベーターに貼られてましたね。
また何か犬で問題でもあったのでしょうか? |
1086:
住民板ユーザーさん7
[2016-12-21 12:34:32]
ペットマナー、規定を遵守とあったが、ペットばかり遵守、遵守というけど、人間は?不法駐車、やサイクルポートを走り回るバイク。どうなの?
|
1087:
住民版ユーザー1
[2017-01-03 23:12:16]
線路沿いの路駐、やめてくれ。モラルなさすぎ。
|
1088:
マンション住民さん
[2017-01-05 15:31:15]
上の階の騒音が日に日に酷くなる。
小さいお子さんがいるから仕方ないって我慢してたけど、どんどん音も大きくなるし、音が鳴る時間帯も広くなるし…。 ドタドタ走ってるんだろうなって音と、DIYでも毎日やってるの?!って思うような音が1年くらい。 直接苦情を言うのは気が引けると思って、1年半我慢してきたけどちょっと辛い。 |
1089:
住民板ユーザーさん7
[2017-01-06 01:00:17]
ウチの上も、酷い。小学生らしいが、中学年くらい、なのに泣きながら床を踏みしめながらドシドシ。天井抜けそう。一日中。ほんと、辛い。
|
1090:
住民版ユーザー1
[2017-01-06 07:26:19]
管理人さんに苦情言えば周りの住戸にビラ配ってくれると思いますよ。
|
1091:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-28 17:47:19]
騒音、上とはかぎりませんよ。
上がうるさいと思っていたら、斜め下からの音でした。 冬の長期お休み時に判明しました。 お知り合いとかがおうちの周りにいたら、実験してもいいかもしれないですよ |
1092:
住民板ユーザーさん3
[2017-01-28 21:14:39]
|
1093:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-29 20:27:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1094:
住民板ユーザーさん
[2017-01-31 10:36:30]
斜め下から、酷い騒音。騒音元の真下は悲惨です。周りに対する配慮は集合住宅に住むなら、必要。これだけ戸数があるとなんともいえないが、案外同じお宅が騒音元のような。辛くなるような騒音、そんなにあちこちにあるとは思えないが。
|
1095:
マンション住民さん
[2017-01-31 20:22:12]
下からの騒音っていうのもあるのですね。
その場合もやはり、ドタドタやドンドンといった足音のような音だったのでしょうか? 子供がいる家庭が多いので、ある程度はお互い様なところもありますが、だからこそ1094さんのおっしゃる通り、周りに対する配慮が必要ですよね…。 折角住むのだから、みんなが心地よく住めるマンションにしたいものです。 |
1096:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-14 07:13:09]
掲示板に張られている、区役所下のバス待ちの注意喚起見ました。このような心遣いしてくださる方がいて嬉しいです。
|
1097:
住民板ユーザーさん
[2017-02-16 10:55:43]
バス亭できをつけるように呼びかけるのもよいですが、サイクルポートを走り回る規約違反のバイク危ないです。ランドセルすがたのお子さんの横スレスレにはしっていました。
|
1098:
住民板ユーザーさん5
[2017-02-21 06:52:24]
|
1099:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-21 08:24:34]
横浜市建築基準条例によると、車路とは「駐車スペースと道路との間で自動車が停車または転回できる場所」と定義されています。また、サイクルポートは住宅用語辞典で以下のように記載されています。
サイクルポート 自転車置き場のこと。マンションなど集合住宅では従来の駐輪場と区別して、各住戸ごとに区画を分けた専用のスペースをこう呼ぶ http://www.weblio.jp/content/サイクルポート つまり、住戸ごとに区分けされた駐車スペースでない舗装された通路はサイクルポートの定義には含まれておらず、駐車スケートから道路(敷地の外)まで繋がっている通路は「車路」と判断できるのではないでしょうか。 |
1100:
住民板ユーザーさん7
[2017-02-21 09:18:52]
シャトルバスの運用に関連する内容として、
「戸塚駅周辺のみちづくり」に関するご意見を募集しています。 http://www.city.yokohama.lg.jp/totsuka/kusei/kikaku/machimichi/ 参考にどうぞ |
1101:
住民板ユーザーさん
[2017-02-21 10:36:23]
サイクルポートをどこまでと定義するかは管理会社及び管理組合の判断ですよね。ランドスケープを見るかぎりはっきり明記されていません。まずは敷地内で事故が起こらない事がたいせつです。そこまで調べて御意見があるのでしたら、管理組合にしっかり判断してもらったらいかがですか。事故が起きた時の補償問題、責任問題に関係しますから。
|
1102:
住民板ユーザーさん
[2017-02-21 10:54:24]
事故がないに越した事はないが、なんどか小学生が危ない場面をみています。事故があったら管理組合と管理会社と当事者と責任問題てもめそう。
|
1103:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-21 12:27:47]
バイク走るな、規則を守れ!っていう言い方してるから定義を確認して規則と照らし合わせただけです。極論持ち出して「事故が起きたら...」と言いだしたらキリがないですよ。もちろん歩行者もバイクも安全に気を付ける必要はあると思っています。
|
1104:
住民板ユーザーさん5
[2017-02-23 07:19:19]
サイクルポートに停めていいいのは自転車と原動機付き自転車のみ。色付きナンバーはバイクですから停めても、付近を走行してもダメです。人身事故を起こしたらどのような処罰を受けるのでしょか、、、、、
|
1105:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-04 17:52:15]
>>1104 住民板ユーザーさん5さん
マンションの規則だと違反したからと言って処罰はなかなかできないでしょうね。ただ、駐車のルールについてはお金を払って停めている人がいるのだから、早急になんとかして欲しいものです。 |
1106:
住民板ユーザーさん5
[2017-03-12 17:58:34]
連合会の一斉清掃、皆さん出席されたのかな。回覧板が来なかったので出れなかった。掲示板に貼られてたみたいだけど、、、、グランセレッソの住民は出席率があまりよくないと、耳にしました。
|
1107:
住民板ユーザーさん4
[2017-03-13 23:15:35]
|
1108:
住民板ユーザーさん5
[2017-03-14 12:19:03]
|
1109:
住民板ユーザーさん4
[2017-04-05 10:31:49]
帰りのシャトル便無くなるの辛いな。凄く便利だったのに。
今更あんなマナーの悪い乗客が乗ってる市営バスには乗れない。 帰り便復活署名作ろうかな。 |
1110:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-05 10:35:07]
近場にできるマンションは駅までのシャトルバスが無料で、しかも1日何本も出る。
無料って、、、どんなカラクリなんだろう。 シャトルバスってかなりの運営費なのに。管理費もこことそんなに変わらないのに。 |
1111:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-08 21:46:28]
管理費もあがるんですね
|
1112:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-16 17:44:50]
小学生がサイクルポートを自転車で全力で走り、対面にいた自電車に乗ってたこにぶつかりました。全力疾走のこも止めるに止められず駐輪場につっこむしまつ。あの狭い場所で全力で走るのは危険が多すぎます。ご指導よろしくお願いいたします。キックボードとをバックで走行してきて人にぶつかりました。2名とも謝罪はありませんでした。
あとお母様がたの立ち話の場所を考えていただきたいです。通勤時に子供数名、お母様がたで歩道がふさがれこまっています。どうにかお願いします。 |
1113:
住民板ユーザーさん1
[2017-07-14 07:51:43]
隣と新築マンション、造りが立派だなあ。
ウチが安っぽく見える |
1114:
住民板ユーザーさん1
[2017-07-30 20:49:39]
最近、駐輪場側の広場で夜に遊んでいる子供達と親御さん、
遊ぶなとはいいません、せめて20時でやめて下さい。 窓を閉めていても声が聞こえるので気になります。小さい子供がいて寝かしつけしているので。 |
1115:
住民板ユーザーさん5
[2017-10-24 23:27:36]
黒プリウス、邪魔です。
|
1116:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-27 00:09:01]
小学生低学年と思われる男女6人程が、エレベーターと階段で遊んでおり、通行人を見つけては暴言を言って大声で笑い走って逃げるといった残念な光景をめにしました。事件、事故がないことを祈るばかりです。
|
1117:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-27 21:01:15]
階段に座り込んでゲームしている小学生もみかけます。
廊下に座り込んで遊んでいる子もいますね。 気づいてもどけてくれないし、一体どうなってるんでしょう! |
1118:
住民板ユーザーさん5
[2017-11-05 00:03:15]
黒プリウス、超邪魔!
入口付近全て自分の駐車場だと思ってんのか? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1119:
住民
[2017-11-07 21:14:30]
今日の夕方、自転車置き場側の通路で小学生の男の子2人がボール遊びをしていました。
他の人が通っても、どけようともせずボールを投げ続けていたので、ここでやるのは危ないよと注意したところ、後ろからバーカと言われました。 また、ボールは他の家の玄関ポーチに落ちることもありましたが、ボールをとるために当たり前のように勝手に中に侵入していました。 見ていてなんだかあきれるというか、悲しくなりました。 私も優しく注意したつもりなんですけどね、これからは見て見ぬ振りした方がよいのかな・・・ 最低限のマナーや気遣いができる子に育ってほしいと願うばかりです。 |
1120:
住民板ユーザーさん6
[2017-11-19 23:35:36]
黒プリウス邪魔です。
ゴミ捨て場の横に置くのやめてください。 217番 |
1121:
住民板ユーザーさん5
[2017-11-24 22:30:51]
黒プリウス、また駐車してますね
邪魔です。 |
マンションの建物内で遊ばせることは寛容なんですね
どちらも迷惑なんですけど