部屋の出入り口を横幅91センチくらいで引き戸にしたいと思います。
ですが普通のドア型のほうが値段的に安いのでしょうか?
サイズが一緒であればどちらもあまりかわりないですか?
[スレ作成日時]2012-02-16 14:41:53
引き戸とドアの値段の違いは?
21:
匿名さん
[2012-03-18 05:18:43]
|
22:
入居予定さん
[2012-03-18 10:15:32]
月末に入居予定の者ですが、見積もりを見たら釣り引き戸もドアも25000円と同じ値段になっていました。
こだわならければ結構安く出来ますし、リビングの入口のドアだけ少しこだわったら10万の見積もりでした。 杉無垢の釣り引き戸です。 ![]() ![]() |
23:
契約済みさん
[2012-03-18 10:42:52]
引き戸人気ですね。
私はドアにしました。 見た目重視です。 |
24:
匿名さん
[2012-03-18 16:19:17]
日本には古来からの「ふすま」という引き戸があるではないか。
|
25:
匿名
[2012-03-18 21:44:45]
|
26:
はぁっ 雑魚
[2020-09-26 21:22:22]
俺は、開き戸が良いと思うぜ!
|
27:
はぁっ 雑魚
[2020-09-26 21:24:45]
まっ!カッコいいからね!
|
28:
はぁっ 雑魚
[2020-09-26 21:25:48]
まあね!凄いだろっ!
|
29:
坪単価比較中さん
[2021-08-09 07:09:22]
引き戸は雪国に多いような気がします。大雪ですとドアは開きませんから。
|
導線が直線で歩ける作りにした場合は、引戸はそのまま突き進む感じで移動できるので
使い易さを実感できる気がします。
開きドアの場合は、一旦止まって開け閉めが必要ですね。
特に照明を付けないで暗い中は、導線の連続した引戸は使い易いです
使ってみないと分からない所ですが、なるほどだと思いました。
ただし間取りとの関連が強いので、トータルで考えないと難しいですね。