一戸建て何でも質問掲示板「HMはなぜ良い建築材を使わない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. HMはなぜ良い建築材を使わない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-06 10:43:00
 削除依頼 投稿する

HMから買う家の原価は大体30%〜40%といわれています。建築材の値段を公開している業者もあるので、いろいろ見てたら、原価は本当に安いですよね。ならばなぜHMはいい材料を使ってくれないでしょう?
例えば輸入住宅の場合、ほとんどのメーカー(坪80万以上の三井も含め)がSPFを構造材として使っているが、しかし北米では普通もっと丈夫なダグラスファーを使っています。これらのメーカーにダグラスファーを使わせると、坪単価がめちゃめちゃ上がってしまいます。しかしSPFとダグラスファーの値段を比べたら、そりゃ確かにダグラスファーのほうが高いけど、家全体の値段からしたら微々たるもの。しかしHMは十分な利益を家の値段に載せているにもかかわらず、安くて弱い材料を使い続けている。
この現状はあまりにもおかしくないですか?

[スレ作成日時]2006-11-02 12:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

HMはなぜ良い建築材を使わない?

2: 匿名さん 
[2006-11-02 13:03:00]
ご意見ごもっともだと思います
ただ、そんな材料で出来た家を高額で買う消費者が存在するのが日本という国です
他の先進国の消費者の方が賢いのでしょう
3: 匿名さん 
[2006-11-02 13:31:00]
う〜ん、日本の産業形態をもう少しお勉強すると解るかも。
材木なんかも日本の場合は輸入屋→材木屋→加工屋→卸→工務店→ハウスメーカーなんて感じで
流れます。中間業者が多いんですよね。これは日本独特の流通機構でもありますけど。
(一時期流行った「直販」も卸の圧力で廃れてきていますし・・・)
当然、それに携わる人の給料が上乗せされて行きますから値段は上がります。
また、HMは宣伝広告費なんか色々乗りますから当然高くなります。
原価とは何を指すかですが材料費になると思います。(30〜40%)
では、何故良い材料を使わないのか?当然、良いものには付加価値が付きますから高くなるし
値段抑えれば利益が減るので進んではやらないでしょう。(もちろん高額商品として売り出すなら
良いですけどね。)まして人件費が世界でトップクラスの日本じゃ当たり前です。十分な利益?
とは?ですが±0では十分じゃないですよね。良く見ると赤字のHMなんかもあるんです。
ミサワホームなんか・・・・でしょ。
因みに、これは家に限った事ではなく、国内産業の多くがそうです。
例えばファーストフードなんかは原価1割程度です。笑
じゃないと、利益出せないんですよ。いかに人件費が高いか解りますか?
4: 匿名さん 
[2006-11-02 14:08:00]
アメリカでは日本よりずっと良い家が日本の3、4分の1の価格で買えるんです。
5: 匿名さん 
[2006-11-02 14:14:00]
>03さん

ちょっと私の言ってることとずれています。人件費が高いのは分かっています。
例えばSPFを使う家で材料費が1000万円、HMの人件費と利益分2000万円で、合計3000万円とします。
そこでダグラスファーを使うと材料費が1500万円とします、ならば合計も3500万円にすれば、こちらとしても納得できます。別にダグラスファー使ったからって人件費がものすごくかかるわけではないのですから。しかしほとんどの大手は3500万円ではなく、4000万円や5000万円になってしまいます。
そういう所がおかしいって言っています。
6: 匿名さん 
[2006-11-02 14:34:00]
会社員で製造業に就いてる方ならよくわかると思いますが今の世の中削れるコストは削れ
が至上命令なのですよ
安いモノで同じ性能ならそちら、構造材で見えない部分ならなおのこと。
性能が悪いと一概には言えないのですよ、比較して法規上大丈夫とか高いモノと同等の性能とかでないと
安いものには切り替えない。
そうやって利益を拡大しないと生き残れないのですよ
7: 匿名さん 
[2006-11-02 15:22:00]
質の良いとか悪いというジャッジができる消費者も少ないような気がします。

また欠陥住宅などに関しても、100%業者が悪いと思われがちですが、
実際に選んで、購入することを決めるのは消費者本人です。

このような掲示板などの情報も鵜呑みにするのではなく
情報の質も自分のなかで基準がありジャッジ(実際の良い悪いは別にして)
できる人が多ければ、そのような良いものが欲しいという需要が増え
結果として作る側もそのようなものを供給する努力をしなければ生き残れな
いのではないかと思います。

現状は、供給者ばかりの責任ではなく比較検討や調べもせずに、高いから
安心だろうとか、そこそこの物をとにかく安く買いたい、などという要望
の反射ともいえる面もあると思うのです。

ただ世の中の流れは情報も増え、質というものが見直されつつあるようには思いますので
売る側のモラルも含め改善されてゆくことを祈るばかりです。
8: 匿名さん 
[2006-11-02 15:46:00]
消費者の自己責任というのはちょっとおかしいと思います。
例えば耐震偽装なんかは素人どころか、プロでもなかなか
見抜けないですから、騙されるほうが悪いみたいな風潮は
良くないと思います。
ただでさえこの国は偽者だらけですから、偽ブランド、
産地偽装のお米、肉、、、、
9: 匿名さん 
[2006-11-02 16:57:00]
だからこそある程度は、建物に限らず消費者側のジャッジできる目も大切なのでは?
10: 匿名さん 
[2006-11-02 17:10:00]
HMの得る利益は全員同じではありません。人によって差があります。
お金のない人からたくさんの利益を得ようとすると、その人は
他メーカーに移ってしまいますから、ぎりぎりの利益でやります。
でもお金持ちの人は多少値段が高くなっても大丈夫です。
だからお金持ちの人がこだわる部分の値段上昇が大きくなるのは
ある意味当たり前です。
11: 匿名さん 
[2006-11-02 17:54:00]
材料としてみた時、安いものと高いものがあったら、
性能が一緒なら、安いものを使う。
いいものを使って今より利益が上がるなら使う。
上がる可能性が無いなら使わない。
材料に金を掛けるより、宣伝にかけた方が、
利益に寄与すると考えればそうするだろう。

まあ、ブランドイメージってやつね。
12: 匿名さん 
[2006-11-02 17:55:00]
スレ主さんの05の発言が無視されているなぁ。

私も良く分からないんですが、例えばあるキッチンメーカーの商品AとBがあったとします。Aは一般の価格が50万円、Bは100万円。AはHMの標準でHMを通すと30万円になる。だけどBは90万円にしかならない。それと同じ事じゃないですか?

スレ主さんが言ってる"材料費"って、仕入れの量が多くても少なくても変わらないのでしょうか?つまり材木屋(や中間に入っている業者)の利益が入っているかどうかです。
13: 匿名さん 
[2006-11-02 18:10:00]
大手HMが良い建材を使わないのは、対象とする客が無知なのをいいことに
コストを出来るだけカットして企業として利益を出す為でしょう。

建材に拘って納得の家建てたいなら、良い建築設計事務所探して一緒に建てたらいかがですか?
相当労力かかりますが、原価ウンヌンで腹立てることもないでしょう。
大手HMに本件求めるのは無理だと思いますが・・・
14: 匿名さん 
[2006-11-02 18:30:00]
このスレは2×材の品質と価格だけを比べたいのかな?
住宅に於いて2×材だけの価格差で、全体の価格差に対する影響はあまり無いでしょうね。
家全体の価格の中で2×材の占める割合は微々たる物ですよ。
家の価格が違う理由はそれ以外の要因がほとんどです。

2×の場合、施行が正しくされていれば、2×材の性能差なんて余り関係ありません。
SPFが良く使われる理由は単純に供給量が多く、安定して仕入れる事ができるからです。
年間施行棟数が多いHMでは使用する量が多いので、流通量の少ないダグラスファーは安定して仕入れる事が難しいので採用されていないだけですよ。
15: 匿名さん 
[2006-11-02 18:39:00]
スプルースで充分ですよ、強度
16: 匿名さん 
[2006-11-02 20:44:00]
02です。
そこでダグラスファーを使うと材料費が1500万円とします、ならば合計も3500万円にすれば、こちら
としても納得できます。別にダグラスファー使ったからって人件費がものすごくかかるわけではない
のですから。しかしほとんどの大手は3500万円ではなく、4000万円や5000万円になってしまいます。

そこなんですって。日本の経済構造は。
利益を得るときの上乗せは足し算ではなく掛け算なんです。
(例えば・・・荒っぽい例えだが・・・)
原価1000万+利益(原価×200%)=3000万
原価1500万+利益(原価×200%)=4500万
原価500万の差が消費者に行くと1500万になる訳です。。。

解りますか?多くの会社はこういう計算をします。
利点は価格の違うものに対して一定の計算方法ですべて均等に利益を上げられる
事に有ります。(正しいとは思わないけどね。)
HMに聞いて見てください。多分、色々な物品に対して上乗せ額ではなく上乗せ率
で全て計算を行うはずですよ。(計算も楽だしね。)
故に値引きも高い商品の方がし易いのです。利益率は一緒でも
絶対額は大きいので。

ご参考までに。
17: 匿名さん 
[2006-11-02 23:37:00]
車でも同じですよ。
カローラよりもセルシオの方が利益率がいい。
18: 匿名さん 
[2006-11-02 23:42:00]
詐欺師の世界でもなんでも最高を求める人はカモっていいますね。
19: 通りすがり 
[2006-11-05 20:40:00]
>16

材料費以外にも、例えばパネル工場ではこの家の為に特別な管理が必要になります。
 ・材料の投入時の管理 
   (ある程度大手なら自動化されたラインでパネルを作ると思われるが
    木材のフィーダーまで機械が自動で行う? それとも人手で投入する?)
 ・複数の材料を在庫管理する
   (安定して仕入れるのが難しく、またいつ使われるか分からない木材を
    余計に在庫するのは好んではやりたがらないと思う。)
 ・出荷時の品質管理
   (品質管理の人が適正な木材を使っているか確認する工程が必要になる。)

これ以外にも、営業→設計→工場の間で木材を指定する手間が掛かる。
簡単なようで、たまに特別なことをすると間違える可能性もある。仕損費が発生するリスクとなる。

木材に拘る人の為に特別なことをやると材料費だけでは済まないのです。

20: 匿名さん 
[2006-11-06 10:43:00]
SPF本当に大丈夫かな。
カナダやアメリカでSPFを使った家ってあります?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる