物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:北九州市八幡東区桃園1丁目16番42(地番)
交通
JR:八幡駅徒歩12分(約930m)
西鉄:「桃園」バス停
西鉄:「前田」バス停徒歩4分(約300m)
間取:3LDK、4LDK
専有面積:67.08㎡〜95.21㎡(PS・TR面積含む)
バルコニー面積:14.20㎡〜47.23㎡
入居予定:平成25年3月
物件URL:http://momozono-bijin.com/
事業主・売主:株式会社新日鉄都市開発
販売代理:株式会社ダックス
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2012-02-15 12:23:25
リビオ桃園パークフィールズ
181:
契約済みさん
[2013-01-21 08:49:42]
|
182:
契約済みさん
[2013-01-21 13:47:06]
質疑応答などあればよかったのにと思いました。
引っ越しについても、半分くらいしか書類提出してないと言っていたけど、 1日あたり何件の入居が可能なのか、3月25日からいつくらいまでを一斉入居とするのかとか…。 駐車場は申込みしなかった人がいたのか、いなかったのか。 駐輪場は1家に1台といってたけど、駐輪可能台数はもっとあるし…。 建築はスケジュール通り進んでいるのか否か。建築状況説明が他のマンション契約をした方はあったそうです。 他には、新聞、NHK、生協の申込などもあったそうですが、それはなくて良かった。 ダックスさん、マンション販売時には、キッズコーナーを作って、子供を見てたりしてたのに、 大切な説明会でそれがなかったのは、残念。子供さんがグズッて退室された方は、気がかりだろうし、 退室されなかったお子さんは、申し訳ないけど、説明をちゃんと聞きたかったので、気になってしまいました。 |
183:
匿名希望さん
[2013-01-21 17:42:29]
近くに越してきたものです。よろしくお願いします(^-^)
みなさん仮にどのような商業施設ができたら利用しますか? |
184:
契約済みさん
[2013-01-21 19:27:19]
私も182さんに同感です。。
ただでさえ、リビオシリーズが都市開発から、ダックスへと変わった最初の建物で不安がありながらも購入しました。説明会の時のキッズへの配慮にも同感です。 内覧会から引き渡しの期間が短いのも、何もなかった事の前程での設定で自信がおありになるのでしょうか?もし、不備があったとしたなら、これはこれでかなりもめる事になると思います。 今はインターネットの時代。私達も素人ですが知識だけはいろいろな所から入ってきます。。購入し、入居できる迄とても心待ちにしている反面、ダックスさんの対応には首を傾げる事もあったように思います。。 信用問題ですから、ダックスさんも素人ではないはす。プロです。もう少し買いて側の立場にたった対応をお願い申し上げます。 |
185:
契約済みさん
[2013-01-21 19:31:19]
スーパーは必須ですよねぇ〜^_^
やっぱり、スピナまで遠いです。 希望が叶うなら…ハローデイ。。ホントに欲しい〜^_^ |
186:
契約済みさん
[2013-01-21 21:53:14]
契約時に駐輪場を申し込んでなくてなくて、昨日申し込みしようとしたら、
どうするか決めてないので入居時にでも申し込んでくださいと軽くあしらわれました。 郵送すればいいような書類を配布するためにわざわざ契約者を集めてその場で書類書かせて印鑑押させて、 業者の都合だけで契約者を集めただけだなというの個人的な実感。 こんなことじゃ入居後の管理組合の立上とか不安です。 ま、管理組合の理事とかは新日鉄系の会社にお勤めの方が就任し、いいように操られるのかな? 昨日は本当にがっかりしました。 |
187:
ご近所さん
[2013-01-21 22:50:14]
「プロ」とはいっても
「販売」のプロでしょうから… 少し表現が違うかも知れませんが、 「釣った魚にエサはやらない…」 みたいな感じでしょうか? 皆様の不満・不安点は 販売代理のデメリットの用に感じます… ひどい所になると、オプション等も 「売主」が嫌がるような工事 (工期に影響が出るような)は、 受け付けなかったりするみたい 「お客」の意見より「売主」優先… そして、早期完売したい為に 都合の良い事を言ったりして… (知人はペット可と言われたので 購入したのに、不可だった為に トラブルに…販売代理に問い合わせても詳細不明と逃げられました…) なので、聞いてない!!とか話が違う!! なんて事にならないよう (こちらが該当するとは言えませんが、 販売代理に多いトラブルです) お気をつけ下さい… |
188:
契約済みさん
[2013-01-22 00:06:32]
186さん駐輪場の件で、軽くあしらわれたんですね。
我が家は、自転車3台あるので契約前にそう言ってたんです。 全世帯が自転車を持つわけじゃないから大丈夫ですよって、 だから申し込みは、1台。空いていれば2台をってお願いしました。 昨日、ダックスの受付さんに言ったら、わかりません。って。 男性に尋ねたら、1世帯に1台です、って何を言うの?って感じでした。 契約前と後では、ほんとに違いますね。 |
189:
入居予定さん
[2013-01-22 09:28:49]
どうして、駐車場の抽選のクジは、普通車と軽自動車で箱が分かれていたのでしょうか?
軽自動車は、少し停めにくいところ、もしくは、少し狭いところということでしょうか? うちは、車2台でマンションの駐車場は、たまたま普通車になっていましたが、、、 |
190:
契約済みさん
[2013-01-22 21:08:23]
189さんは、車2台ともマンションの駐車場契約されたのですか?
|
|
191:
入居予定さん
[2013-01-23 00:13:38]
189です。
いえ、マンションの駐車場は1台だけです。 普通車と軽自動車を持っていて、マンションの駐車場は、普通車での抽選でしたけど、 軽自動車のところは停めにくいのかな?狭いのかな?と思いまして。 もしそうだとしたら、いま軽自動車の方で、軽自動車で抽選し、いつか普通車に買い換えたりしたら、停めにくいのかな?とか思ったりしたんです。 文章力が乏しくてすみません(^_^;) |
192:
契約済みさん
[2013-01-23 08:27:29]
189さん、回答ありがとうございます。
1家に1台はやっぱり、きついですね。仕方ないけど。 |
193:
契約済みさん
[2013-01-24 11:17:37]
駐車場、軽と普通車のとこでは広さが違うので
金額も違ったはずです |
194:
入居予定さん
[2013-01-24 16:26:24]
>No.184さん
ただでさえ、リビオシリーズが都市開発から、ダックスへと変わった最初の建物で不安がありながらも購入しました。 都市開発から興和不動産へと変わった、の間違いでしょうか? ダックスへと変わるというのどういう意味なのでしょうか。 |
195:
契約済みさん
[2013-01-24 18:06:26]
No.183さんの“みなさん仮にどのような商業施設ができたら利用しますか?”の質問に。
私は、美味しいパン屋さん、お洒落なコーヒーショップ、雑貨屋さん、 そんなのがそろってたら桃園がお洒落な街として認識されるのではないかなと期待するんですけど・・。 |
196:
契約済みさん
[2013-01-24 19:09:36]
高見にあるパン屋さんもおいしいですもんねぇ。。
|
197:
契約済みさん
[2013-01-24 19:20:58]
月極の駐車場って少なくないですか?
契約の時にあるって言われたけど、少し遠くないですか⁇もう少し近いとこにあったらいいのになぁ〜って思ってます。出来れば今のモデルルールの後にでも(^^) |
198:
匿名希望さん
[2013-01-25 18:54:54]
確かに本でも読みながらコーヒーゆっくり飲める喫茶店かスタバが
あれば良いですね。パンもいいですねー!あと個人的には本屋が欲しいです。 桃園の今後が楽しみですね(^-^) |
199:
契約済みさん
[2013-01-25 21:05:35]
週末はインテリア相談会ですね。
どういうのがあるんでしょうね。楽しみです。 とはいえ、高くて手が出ないかもですが^_^; |
200:
契約済みさん
[2013-01-26 14:13:16]
足場解体完了のようです。
駐車場の路盤工をしてました。 エントランスも結構急ピッチに進んでい模様。 |
事務的に印鑑押させるだけのつまらないものでしたね。
私も駐車場は、微妙なとこでした。
内覧会ではきっちりアラさがししますよ。