前スレが450を超えているので新スレッド
過去スレッド▼
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2209/
NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
[スレ作成日時]2006-01-30 22:03:00
受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)
82:
匿名さん
[2006-02-10 00:14:00]
|
83:
匿名さん
[2006-02-10 09:20:00]
ここまで、ぼろ糞に書かれる企業は悪徳会社以外滅多に見ないな。
NHKとしては禊ぎが済んだと思っているみたいだけど、 国民の多くはそんなこと風に思っていないし、 これを機にNHK自体の完全な見直しをして欲しいというのが本音だと思う。 契約者から見たって、今までの歴代の会長の国会答弁や方針を見ていれば、 いまのNHKは、本来あるべき姿とは違うと思う。 BBCみたいに信用があれば、受信料の完全義務化になったとしても理解は得られるかもしれないけど、 今のままそんなことをしようとしたら、それこそNHK解体論が強まってしまうということすら分からないのだろうね。 NHKの職員は、民放より安いとはいえ高待遇で生きている人間だから、 受信料みたいな端金すら払わないのかっていう匂いがして、 逆に支払いを止めたくなっちゃうな。(まだ止めていないけどね) |
84:
未払いで抗議中
[2006-02-10 09:25:00]
早速、国会議員有志によるHPを拝見しましたが、
単なる意識調査に過ぎず、どういった方向にもって 行きたいのかが全く見えません。 はっきり言ってヌルイです。 NHKは4月には強行措置に出ると公言 しているのに、有志の皆さんは一体NHKを どうしたいと考えていらっしゃる事やら。 4月はもうすぐですよ。 なんなら、NHK抗議者でデモでもやった方が てっとり早いかも。 |
85:
匿名さん
[2006-02-10 22:06:00]
元NHKチーフP、9億円アルバイト
番組制作費詐取事件で、詐欺罪に問われた元NHKチーフプロデューサー 磯野克巳被告(49)は26日、東京地裁で行われた被告人質問で、19年間に わたり「音楽事務所でコンサート演出などのアルバイトをしていた」と述べた。 報酬は1回約200万円で、年間数千万円を得ていたとみられる。 また、制作費着服について「プール金づくりを上司から命じられた」とも話した。 被告人質問で、磯野被告から衝撃発言が飛び出した。「私は29歳から、 昨年の7月まで音楽事務所でアルバイトをしていました。コンサートの演出や、 地方のイベンターとの交渉で1回につき約200万円。これを月で2回のペースで 続けていました」。単純計算すると月400万円で年間4800万円。NHK職員としての 年収(推定1000万円前後)の5倍近い。29歳からの19年間の総額は、 9億円を超える計算になる。 音楽事務所の名前は明かさなかったが、報酬はすべて現金で受け取っていたという。 「自分の口座には入れず、自宅にある机の引き出しに入れていました。いけないこと だとは分かっていても、お金への意識がまひしていました」。イベンターとの交渉だけで 200万円の報酬は破格で、音楽事務所からの形を変えたわいろという可能性もありそうだ。 これまで磯野被告は、NHK名古屋放送局時代に知り合った女性と不倫関係になり、 交際費ほしさに犯行へ手を染めたなどと供述していた。97年から4年間で22回を数える 愛人との海外旅行など遊興費の大半を、この「アルバイト料」でまかなっていたという。 また、磯野被告は、番組制作費詐取について「(正規には認められない支出に充てる) プール金づくりを大きな仕事の1つとして上司から命じられた」などと述べた。その際、 上司から「いくらつくるかは能力の1つ。年間最低2500万円で、目標は3000万円。 おれは1500万円つくった」と言われたという。 事件発覚後は「(捜査機関に)NHKのことは話すな、金はすべて私的に使ったことにしろ などと言われた」とし、逮捕前に約3週間宿泊していたホテル代はNHKが負担したと話した。 磯野被告はこれまでの公判でも、組織ぐるみの裏金づくりをほのめかしている。 起訴状によると、磯野被告は元企画会社役員久保田芳文被告(53)らが放送作家として 番組の構成にかかわったように装い、委託料名目で計約6200万円をNHKから詐取した。 [2005/12/27/08:20 紙面から] http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051227-0001.html |
86:
匿名さん
[2006-02-11 12:21:00]
笑福亭仁鶴が まーるく おさめることができたら、少しは契約を考えてやる。
|
87:
匿名さん
[2006-02-11 13:25:00]
スクランブルにしろよ。
それなら、契約してやっても良いぞ。 |
88:
匿名さん
[2006-02-11 13:26:00]
>>86
観てんじゃねーかww |
89:
匿名さん
[2006-02-11 13:46:00]
|
90:
匿名さん
[2006-02-11 15:33:00]
早く崩壊して欲しい。
そしてきちんとしたシステムを。 |
91:
匿名さん
[2006-02-11 17:34:00]
>90
もう崩壊は始まってます。 意地になって頑なに保守してるだけです。 いい加減MHKには今の日本に放送法第32条が必要ないことを認めてもらいたい。 関連会社、子会社の利益をNHK本体に還元すれば国民から受信料を搾取しなくともよいはずです。 |
|
92:
匿名さん
[2006-02-11 19:25:00]
>意地になって頑なに保守してるだけです。
まだ守れるだけの惰力が残っている。 始まっているのではなく一気に崩壊して欲しいということ。 |
93:
匿名さん
[2006-02-12 08:38:00]
なんだかんだ理由付けするのもいいけど
結局は金払うのが嫌なだけなんでしょ? |
94:
匿名さん
[2006-02-12 09:36:00]
納得できんものには払えない。これ当たり前だと思うぞ。
|
95:
匿名さん
[2006-02-12 12:21:00]
払ってない間は絶対NHKは見ないって事ですか?
|
96:
匿名さん
[2006-02-12 13:09:00]
契約していますが、廃止届けの方法を教えて下さい。
|
97:
匿名さん
[2006-02-12 13:09:00]
見てもいない物に金は払いたくないな。
スクランブルにしろよ。それが一番公平で公正。 |
98:
匿名さん
[2006-02-12 13:58:00]
なぜNHKはスクランブルしないの?
お金かかるから? |
99:
匿名さん
[2006-02-12 14:05:00]
今と比較にならないぐらい、減収になるから。
|
100:
匿名さん
[2006-02-12 14:27:00]
スクランブル化により、本来の正当な収入額になるわけで、
その減収分って、そもそもNHKの不当な収入なんではないか? |
101:
匿名さん
[2006-02-12 14:47:00]
|
102:
匿名さん
[2006-02-12 17:34:00]
>101
93ではないが納得するかどうか別として払わなければいけないものは払う。 それができないのならその権利を放棄する。 しなければいけない事と個人の感情は別。 それができない、嫌だって言うのなら受信料ない国に行けばいい。 |
103:
匿名さん
[2006-02-12 18:05:00]
|
104:
匿名さん
[2006-02-12 18:50:00]
|
105:
匿名さん
[2006-02-12 19:22:00]
|
106:
匿名さん
[2006-02-12 20:59:00]
>102
こういう人が今の小泉内閣支持してるんだろうなぁ。 「国が決めたから」「義務だから」とかいった言葉に頷くことしかできないYesマン。 役人や国会議員からすりゃ、扱いやすくありがたい人種だけど、 結局自分の考えも意思も持てないお人形さんなんだよね。 |
107:
匿名さん
[2006-02-12 22:21:00]
あのなぁ。
Yesマンや自分の考えを持てない事と社会のルールを守る事は違うんだけどなぁ。 そんな事もわからないのかな。ゆとりの教育は脳内にもゆとりを作ってるんだろうなぁ。 それとも引き篭ってって学校に行ってなかったのかな。 文句言ったりルールに逆らうのが格好いいのかい? いまだに反抗期卒業できないんだね。可哀想に。相手の欠点や弱み見つけて 付込んでねちねち言う事しかできないかい。 納得できないのだったら行動しろ。 NHKの集金人に言ってもしょうがないぞ。 世論を動かして法改正やってみろ。裁判でNHK訴えて債務の不存在を認めさせろ。 できないよなぁ、君たちには。ネットで匿名の掲示板にカキコする。 これが精一杯の抵抗なんだよね。 |
108:
匿名さん
[2006-02-12 23:06:00]
ゆとり教育世代って、既に受信料払うような年齢になってるんだっけ?
|
109:
匿名さん
[2006-02-12 23:07:00]
|
110:
匿名さん
[2006-02-12 23:53:00]
|
111:
匿名さん
[2006-02-13 00:13:00]
それでここでNHKや自民党にくだ巻いてる人たちは
払ってるんですか? |
112:
匿名さん
[2006-02-13 00:36:00]
スクランブルにしてくれよ。そしたら払うから。
|
113:
匿名さん
[2006-02-13 00:43:00]
>107
不払い等によりちゃんと社会は動いてます。 >政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は20日、 >NHKの受信料制度や公共放送全体のあり方を見直すべきだとした最終答申案をまとめた。 >NHK改革で焦点だった受信料を支払った人のみ視聴可能なスクランブル方式導入について、 >2006年度の早い段階で結論を出すよう求めている。 >答申案は、NHKの受信料制度は構造的に問題があり、抜本的見直しが必要だと指摘。 >「視聴者の意思に基づく契約関係とすべきだ」と提案した。 止まってるのはNHK上層部とアナタの頭の中だけ。 少しは世の中の動きを知ろうね。 ルールは守るためだけにあるんじゃないんだよ。 |
114:
匿名さん
[2006-02-13 00:58:00]
そのルールって国会で決めた事なんですか?
|
115:
匿名さん
[2006-02-13 01:00:00]
まぁまぁ、その辺で勘弁してやったら?
どうせ普段から上司の言うことに頭垂れて従うことしかできない オッサン世代なんだろうからw 国がやってることにも同じように頭垂れて従うだけで、NHKの受信料制度に疑問すら感じないんだよ。 せいぜいこんなとこで少ない知識披露しながら自由に自分の意見語れる奴に絡むくらいしか 楽しみないんだろうからイジメないでやってくれよ。 |
116:
匿名さん
[2006-02-13 02:18:00]
スクランブル化せずに出来高制報酬にて集金人を世に放てば
自動的に金が集まる仕組みだ。 「対価」ではなく「特殊な負担金」という位置づけにしてお き、あとは集金人の口から「法律で決まってます。訴訟を検 討しています。」と言わせれば金が集まる仕組みだ。 これがNHKの言うところの「公平負担の徹底」。 NHKって楽ちんでいいなぁ。 |
117:
匿名さん
[2006-02-13 02:40:00]
>114
契約の義務については放送法なので国会で決めてるだろう。 ただし、テレビが一家に一台なんて程遠いくらい普及していない時代の法律だ。 受信料の支払いはNHKの受信規約の中のことだから国会ではなくNHKが決めて認可もらったって程度だろう。 NHKも「所得の格差で・・・」などとスクランブル化を逃げてられるのも今の内だけだろう。 |
118:
匿名さん
[2006-02-13 04:01:00]
107は悪の組織であるNHKに資金提供を推奨するのだから
107は悪人だな |
119:
匿名さん
[2006-02-13 04:06:00]
107おまえのような奴がいるから
NHKが利権に胡坐かいて悪行のし放題なのだよ 107よ少しは反省しなさい |
120:
匿名さん
[2006-02-13 11:29:00]
かと言って山内家がどうなるかも気になるしな。
仲間由紀恵かわいいもん。 |
121:
匿名さん
[2006-02-13 11:38:00]
その決まりである放送法自体が法律として怪しいわけで、
その怪しさを指摘されないよう、NHKは罰則規定を設けていない。 法律があいまいであっても判例を積みかさねて 行くことにより、「俺様解釈」ではなくなっていく。 今は、判例がないため「俺様解釈」がまかりとおって いる時期(NHKも、不払い者も両方) だから、今の段階では「法に違反」しているのではなく、 「NHKの法解釈に違反」しているだけになる。 よって現時点では、解約するもよし。 NHK大好き人間は(社会のルールを守って?)払い続けてよし。 |
122:
匿名
[2006-02-13 11:59:00]
集金人に債務ですかと聞いたら、お願いですといわれた。お願いでは訴えられない。
|
123:
匿名さん
[2006-02-13 12:04:00]
120 小説読みなさいw 司馬小説の中では比較的地味だがそこそこ読める
|
124:
匿名さん
[2006-02-13 13:07:00]
地球生き物紀行なんていい番組なんだけど、
撮影隊にはどかんと給料払ってやりたいよね。 |
125:
匿名さん
[2006-02-13 14:17:00]
家族に乾杯!が好きだなぁ
|
126:
匿名さん
[2006-02-13 15:07:00]
ガッテンも捨てがたい。
|
127:
匿名さん
[2006-02-13 18:57:00]
プロジェクトXが終わったのが残念。
是非、新番組『プロジェクトZ〜挑戦者たち NHK再建の奇跡!』をいつか製作して欲しいと思う。 中島みゆきさん歌うオープニングでのキャプションには 『相次ぐ不祥事!』〜『受信料不払い世帯激増』〜『スクランブル化やむなし』 〜『契約者が増えない!』 〜『資産の切り崩し』 〜『倒産の危機』 〜『奇跡の男現る!』・・・ なんて流れかな。 まぁNHKの資産を食い潰すには数十年かかるだろうから、実現は遥か未来になるかもなぁ。 |
128:
匿名さん
[2006-02-13 22:53:00]
>127
・・・つまんない |
129:
匿名さん
[2006-02-14 00:00:00]
今の状態じゃあ、いっそスクランブル化にして集金人の首を全部切ったほうが
余程コスト削減になる気がするのは俺だけか? |
130:
匿名さん
[2006-02-14 03:01:00]
>>129
年間800億円浮きますね。何世帯分の受信料になるんかな? |
131:
匿名さん
[2006-02-14 07:00:00]
しかしだからといってNHKが儲からないと
いーっぽすすうんでまえならへ〜の予算をカットされたら 目もあてられないしな。 |
今現在のアンケート結果ですが、
回答数276件
【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?Yes 11 No 265
【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?Yes 268 No 8
【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?Yes 14 No 262
【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?Yes243 No 33
まだまだ回答数が少数だが圧倒的に現NHKは不利だな。