前スレが450を超えているので新スレッド
過去スレッド▼
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2209/
NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
[スレ作成日時]2006-01-30 22:03:00
受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)
401:
匿名さん
[2006-03-31 00:46:00]
|
402:
匿名さん
[2006-03-31 11:46:00]
そういや受信料って世帯単位で支払うんだよね?
今の世の中ルームシェアや同棲も結構いると思うが そこら辺からはちゃんと取れてるのかね? 新しく入居した人間が引き落としになってるかどうかも 把握できない欠陥だらけの徴収システムじゃ無理だとは思うが。 |
403:
匿名さん
[2006-03-31 14:15:00]
そこで、スクランブルですよ
|
404:
匿名さん
[2006-04-01 07:36:00]
|
405:
匿名さん
[2006-04-01 10:28:00]
|
406:
匿名さん
[2006-04-02 00:17:00]
>>405
April Fool の意味、解ってないでしょ・・・・ |
407:
匿名さん
[2006-04-02 11:22:00]
>>406
勉強の意味でおせーて下さいませ。 |
408:
匿名さん
[2006-04-02 15:37:00]
<祝・ワンセグ開始>
ワンセグ放送のビジネスモデルは現在のアナログ放送と同じで、民放番組は合間にCMが 入るかわりに視聴料は無料だ。 NHKについては「利用者の世帯が契約している場合には新規契約は不要」となっている。 〜itmedia『5つのQ&Aで理解する「ワンセグ放送」』より引用。 利用者の世帯が契約している場合・・・って調べようがないだろうに。 もうすべての発言に哀れさが漂うなぁ。 |
409:
匿名さん
[2006-04-02 17:58:00]
え?調べられるでしょ?
ついでに、放送を見ているかどうかも調べられるでしょ。 英国のBBCでは探知車が巡回して、受信料不払いで 放送だけ見ている世帯を見つけたら罰金を課しているそうです。 |
410:
匿名さん
[2006-04-02 20:35:00]
実家で契約してる学生や単身赴任者が携帯で見るとかw
世帯の概念も根本的に変わりそうだな。 ラジオ放送が事実上無料化した経過を考えると、 ワンセグから受信料取るのは不可能だな。 |
|
411:
匿名さん
[2006-04-02 20:38:00]
|
412:
匿名さん
[2006-04-02 23:05:00]
|
413:
匿名さん
[2006-04-02 23:10:00]
マンションの引越しが済んでからNHKの人が来たけど、
集金人って、ハッキリと話す男性が出てきた場合には 契約断られてもすごすごと引き返すよね。 |
414:
匿名さん
[2006-04-03 06:19:00]
>集金人って、ハッキリと話す男性が出てきた場合には
何をはっきり話すの? |
415:
匿名さん
[2006-04-03 10:43:00]
怪しげな勧誘やセールスをきっぱりと断わるということだろ。
|
416:
匿名さん
[2006-04-03 11:57:00]
話し方がってことでしょ。
|
417:
匿名さん
[2006-04-05 01:06:00]
新入生を対象にした新規契約獲得で今忙しいらしい。
未成年者は保護者の同意が必要だから、契約結ぶ前には 必ず親に連絡し、相談してからすると良い。 保護者が同意しない場合は契約は無効となります。 |
418:
匿名さん
[2006-04-05 23:19:00]
NHK受信料不払いに「罰則検討を」 自民・片山氏
2006年04月05日21時27分 自民党の通信・放送産業高度化小委員会で小委員長を務める片山虎之助・参院幹事長は5日、 日本記者クラブで会見し、NHKの受信料不払い問題について 「受信料は公共放送を支える国民の負担で、大威張りで払わない人がいるようでは不公平。罰則の導入も検討した方がいい」 と述べ、支払いを法的に義務づけるなどの対策が必要だとの考えを示した。 罰則導入してNHKは収入アップ。 →職員の給料もアップ...民放並みの水準へ... ってことかよ。勘弁してくれよ。 |
419:
匿名さん
[2006-04-05 23:50:00]
片山の息子がNHKにいるんだよ。
|
420:
匿名さん
[2006-04-06 00:45:00]
自民・片山氏 日本記者クラブで会見
すなわち 新入生を対象にした新規契約獲得の援護 |
確かにね。
オマエは人としてどうなのよ??って奴が来るのよ実際・・・。
インターホンに女子供が出て「しめた」とでも思ったか、ドアを開けろ中に入れろの一点張り。
もしかしてコイツは本当に押し込み○○じゃなかろうかという気がしてきたので
途中で受話器を引っ手繰って「今そっち行くからちょっと待ってろ」と言ったら態度豹変。
もうね。紙一重ですよ。なんであんなのが許されてんだろ・・・・?