住宅関連ニュース「受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-11-30 03:11:37
 削除依頼 投稿する

前スレが450を超えているので新スレッド

過去スレッド▼
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2209/

NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/

[スレ作成日時]2006-01-30 22:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)

381: 匿名さん 
[2006-03-23 00:56:00]
NHKに娯楽性、必要無いと思う。
最小限のニュースだけやってたら良いんちゃうかなぁ。
受信料、10〜50円ぐらいやったらみんな文句言わへんで。
縮小、縮小、リストラ、リストラ。
382: 匿名さん 
[2006-03-23 01:05:00]
>>380
NHKが収入源を受信料から広告にしたりすると、
自分らの分け前が減ると思っているからじゃないの。
プロ野球の放映権に受信料が使われるということも理由かも。
エビ氏の再就職先が読売だしな。
自らの利益確保は報道の公正さよりも優先している様な気がする。
383: 匿名さん 
[2006-03-23 08:15:00]
NHKの受信料を払わないと、テレビなし、よって民放もみれない。
そういう考えへは、やだなー。
公的連絡や公共的な番組より趣味の番組が多いようなきがしますよ。(番組のできはいいと思うが)
もっとシンプルにして受信料を安くして。
公的連絡以外はスクランブル放送にしてほしい。追加料金でね。
384: 匿名さん 
[2006-03-23 09:32:00]
やっぱりスクランブルですかね。
ドラマなんかは受信料払っている人だけスクランブル解除してもらって、
災害時の情報伝達目的時にはスクランブル無しで放送すると。
385: 匿名さん 
[2006-03-23 10:44:00]
相撲なんて電波3つも使って中継する必要はないな
386: 匿名さん 
[2006-03-23 23:50:00]
>>377
いつもの事だが、都合が悪くなるとすっかり黙りますね。
387: 匿名さん 
[2006-03-24 16:32:00]
お邪魔します。
皆さん受信料払ってますか?
388: 匿名さん 
[2006-03-25 08:45:00]
この時期、入学や就職で移動する人が多いです。
フレッシュマンは詐欺商法に引っ掛かって不要な
受信契約しないように注意しましょう。
389: 匿名さん 
[2006-03-25 14:45:00]
>>327の「大家さんなどと話し合いをしまして」って何だかすごいな。
390: 匿名さん 
[2006-03-27 14:14:00]
架空請求と同じだから。
くれぐれもカモられないようにしないとね。
391: 匿名さん 
[2006-03-29 00:31:00]
磯野一人に罪をかぶせてしまったようですね。
プール金という名で、
受信料が使われてしまった事は葬られてしまう?
392: 匿名さん 
[2006-03-29 01:12:00]
みなさん、どうやって支払い断ってますか?
393: 匿名さん 
[2006-03-29 18:04:00]
384さんに賛成。
政府などの公的連絡はスクランブル解除で。
なら受信料なしか、もっと安くできるでしょ。
あとの番組は趣味なんだから、
お金払って見たい人が見る。
NHKさん、いい番組もつくてるのだからさ。
394: 匿名さん 
[2006-03-30 00:06:00]
>>392
「どうして契約しないといけないの」とか「支払う必要があるのか」とか
集金人に説明を求める。大概は「法律で決まっている」と言い出すが、
最後にはしどろもどろになって帰ってしまう。ここでの議論と同じ。
395: 匿名さん 
[2006-03-30 13:00:00]
>>394
『大概は「法律で決まっている」と言い出すが、
最後にはしどろもどろになって帰ってしまう。』

・・・「法律で決まっている」と聞かされても
払いたくないと言われたら、そりゃあきれて帰るわな。
あとは司法官憲の出番だもの。
396: 匿名さん 
[2006-03-30 13:13:00]
「法律で決まりました」と言って消火器売り付けた詐欺があったじゃないですか。
あれと同じ詐欺商法ですよ。騙されないようにしないとね。
397: 匿名さん 
[2006-03-30 14:03:00]
>>395
司法官憲の出番?
だったら早く法廷で決着付ければいいじゃん。
なんでここまで何十年も不払い者に対して請求の裁判起こしてないのか
考えたこともないみたいだね。

今NHKが一生懸命に訴訟のパフォーマンスしてるけど
あれだって発想は「架空請求」と同じ。
架空請求も『払われないのでしたら、出るとこ出ますから』と
何度も電話口でしつこく脅してくる。
実際に訴訟起こすグループもいるらしいけど、
訴訟の手段がNHKと同じ「小額訴訟」。
398: 匿名さん 
[2006-03-30 14:24:00]
>>395
この掲示板で話してるように、
「条文の具体的記述箇所は?」
と聞くだけなんだが。
399: 匿名さん 
[2006-03-30 16:48:00]
契約時のトラブルは多いよ。客と喧嘩する集金人もいて。
400: 匿名さん 
[2006-03-30 17:50:00]
お金かかるなら、民放だけ見れればいいんですが。
401: 匿名さん 
[2006-03-31 00:46:00]
>>399
確かにね。
オマエは人としてどうなのよ??って奴が来るのよ実際・・・。
インターホンに女子供が出て「しめた」とでも思ったか、ドアを開けろ中に入れろの一点張り。
もしかしてコイツは本当に押し込み○○じゃなかろうかという気がしてきたので
途中で受話器を引っ手繰って「今そっち行くからちょっと待ってろ」と言ったら態度豹変。
もうね。紙一重ですよ。なんであんなのが許されてんだろ・・・・?
402: 匿名さん 
[2006-03-31 11:46:00]
そういや受信料って世帯単位で支払うんだよね?
今の世の中ルームシェアや同棲も結構いると思うが
そこら辺からはちゃんと取れてるのかね?
新しく入居した人間が引き落としになってるかどうかも
把握できない欠陥だらけの徴収システムじゃ無理だとは思うが。
403: 匿名さん 
[2006-03-31 14:15:00]
そこで、スクランブルですよ
404: 匿名さん 
[2006-04-01 07:36:00]
>403
そうだ!スクランブルだ。
受信料払わないと全チャンネルにスクランブル。
405: 匿名さん 
[2006-04-01 10:28:00]
>404

この方、ヤッパ エイプリルフール?
406: 匿名さん 
[2006-04-02 00:17:00]
>>405
April Fool の意味、解ってないでしょ・・・・
407: 匿名さん 
[2006-04-02 11:22:00]
>>406
勉強の意味でおせーて下さいませ。
408: 匿名さん 
[2006-04-02 15:37:00]
<祝・ワンセグ開始>
ワンセグ放送のビジネスモデルは現在のアナログ放送と同じで、民放番組は合間にCMが
入るかわりに視聴料は無料だ。
NHKについては「利用者の世帯が契約している場合には新規契約は不要」となっている。
            〜itmedia『5つのQ&Aで理解する「ワンセグ放送」』より引用。

利用者の世帯が契約している場合・・・って調べようがないだろうに。
もうすべての発言に哀れさが漂うなぁ。
409: 匿名さん 
[2006-04-02 17:58:00]
え?調べられるでしょ?
ついでに、放送を見ているかどうかも調べられるでしょ。

英国のBBCでは探知車が巡回して、受信料不払いで
放送だけ見ている世帯を見つけたら罰金を課しているそうです。
410: 匿名さん 
[2006-04-02 20:35:00]
実家で契約してる学生や単身赴任者が携帯で見るとかw
世帯の概念も根本的に変わりそうだな。
ラジオ放送が事実上無料化した経過を考えると、
ワンセグから受信料取るのは不可能だな。
411: 匿名さん 
[2006-04-02 20:38:00]
>>409
>英国のBBCでは探知車が巡回して、受信料不払いで
>放送だけ見ている世帯を見つけたら罰金を課しているそうです。
NHKはやりたくても出来ないだろ。
412: 匿名さん 
[2006-04-02 23:05:00]
>>408
>NHKについては「利用者の世帯が契約している場合には新規契約は不要」となっている。
じゃあNHKと契約してない、若しくはテレビを持ってない人は?
413: 匿名さん 
[2006-04-02 23:10:00]
マンションの引越しが済んでからNHKの人が来たけど、
集金人って、ハッキリと話す男性が出てきた場合には
契約断られてもすごすごと引き返すよね。
414: 匿名さん 
[2006-04-03 06:19:00]
>集金人って、ハッキリと話す男性が出てきた場合には
何をはっきり話すの?
415: 匿名さん 
[2006-04-03 10:43:00]
怪しげな勧誘やセールスをきっぱりと断わるということだろ。
416: 匿名さん 
[2006-04-03 11:57:00]
話し方がってことでしょ。
417: 匿名さん 
[2006-04-05 01:06:00]
新入生を対象にした新規契約獲得で今忙しいらしい。
未成年者は保護者の同意が必要だから、契約結ぶ前には
必ず親に連絡し、相談してからすると良い。
保護者が同意しない場合は契約は無効となります。
418: 匿名さん 
[2006-04-05 23:19:00]
NHK受信料不払いに「罰則検討を」 自民・片山氏
2006年04月05日21時27分
自民党の通信・放送産業高度化小委員会で小委員長を務める片山虎之助・参院幹事長は5日、
日本記者クラブで会見し、NHKの受信料不払い問題について
「受信料は公共放送を支える国民の負担で、大威張りで払わない人がいるようでは不公平。罰則の導入も検討した方がいい」
と述べ、支払いを法的に義務づけるなどの対策が必要だとの考えを示した。

罰則導入してNHKは収入アップ。
→職員の給料もアップ...民放並みの水準へ...
ってことかよ。勘弁してくれよ。
419: 匿名さん 
[2006-04-05 23:50:00]
片山の息子がNHKにいるんだよ。
420: 匿名さん 
[2006-04-06 00:45:00]
自民・片山氏 日本記者クラブで会見
すなわち
新入生を対象にした新規契約獲得の援護
421: 匿名さん 
[2006-04-06 13:27:00]
罰則検討する前に放送法の修正とNHKの内部体制の改善を先にやれ。
まずはNHKが努力し、国民に対し誠意を見せるのが先でしょ。
422: 匿名さん 
[2006-04-06 20:56:00]
NHK受信料不払い、5万2000件減少・3月末
 NHKの橋本元一会長は6日の定例会見で、一連の不祥事を理由とした受信料の支払い拒否・保留が3月末で119万8000件となり、前回発表した1月末の約125万件から約5万2000件減少するとの見通しを明らかにした。
 NHKによると拒否・保留の件数は、2カ月ごとに集計。2004年夏に不祥事が発覚して以降増え続け、昨年11月末に最多の約128万件に達したが、今年1月末初めて減少に転じた。
423: 匿名さん 
[2006-04-06 23:38:00]
>>418
反響が多いみたいですね。
消されるかも知れません。
http://www.toranosuke.net/bin/bbs/1.cgi/
424: 匿名さん 
[2006-04-07 01:07:00]
実際、BBSのリンクは消えたね。トップページから・・・・。
出した言葉を引っ込めるつもりだろうか?
425: 匿名さん 
[2006-04-07 01:09:00]
片山のおかげで、集金人の脅し文句がまた増えたな。
426: 匿名さん 
[2006-04-07 11:47:00]
片山発言に一言言いたい人はこちらへ
『自由民主党に物申す』
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
427: 匿名さん 
[2006-04-07 11:56:00]
NHKを受信しないテレビが市販で売られていない現状において、
NHKと契約をしたくない人からテレビを所有する権利を剥奪するような
放送法第32条は破棄すべき。

何もテレビ放送はNHKのためにあるわけではない。
NHK以外の放送を視聴してる人のほうが圧倒的に多数のはずだ。
受信料の公平性を謳うならまずはNHKの映らないテレビを大手家電メーカーに
作らせることを許可したらどうだ?
428: 匿名さん 
[2006-04-08 10:36:00]
>427さん 同意権ですね。テレビを所有した瞬間に支払い義務が
生じるなんて。普通に考えると悪徳商法ですよ。
429: 匿名さん 
[2006-04-08 12:48:00]
>428
そうそう。テレビ買う人は何もNHK見たさに買うわけじゃないんだしね。
今のNHKの受信料制度の在り方では抱き合わせ販売と同じ。しかも「後付」の。

NHKさん、義務化、罰則検討など言ってるなら、
まずテレビ購入の際に受信料契約でもしてみたら?
独禁法怖くてできませんか?
430: 匿名さん 
[2006-04-08 22:38:00]
       ____
|.._  |   //.‾‾‾,`
| ' l |   || `゛` ゛``   
| : l=.|   ||  
|...」 |   || / ∧ ∧   /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
|_ |   |/. ( ・∀・)< 受信料は公共放送を支える国民の負担で、
l文|. |  /   ( 建前 )  \ 大威張りで払わない人がいるようでは不公平。
|‾ | ./   人 ヽノ     \ 罰則の導入も検討した方がいい
|   |/   し(__)http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY200604050289.html
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ
       (‾‾‾)本音ヽ ( \
       ヽ ‾‾  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
         |    (~●~)  彡   < 払わない世帯や事業所は公称3割だが、実際は5割。
         ヽ  ○   ○ |       | それでもウハウハのやりたい放題だが、
           |\ 片 山 ノ     |強制徴収にすれば、さらに倍の受信料収入になる。
           ∪‾‾‾∪       |NHKを焼け太りさせて政治資金を増すかw
                       \____________________

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる