前スレが450を超えているので新スレッド
過去スレッド▼
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2209/
NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
[スレ作成日時]2006-01-30 22:03:00
受信料制度崩壊か?(NHK受信料4)
2:
匿名さん
[2006-01-30 22:06:00]
|
3:
匿名さん
[2006-01-30 22:11:00]
|
4:
匿名さん
[2006-01-30 22:22:00]
>>03
削除依頼しておきました。 |
5:
匿名さん
[2006-01-31 03:20:00]
受信料の議論ももう末期だろ
|
6:
匿名さん
[2006-01-31 07:52:00]
|
7:
匿名さん
[2006-01-31 13:48:00]
というわけで、受信料を払いたくない、NHKと契約したくないという人は、
NHKに対し債務不存在確認訴訟をおこせと。 |
8:
匿名さん
[2006-02-01 02:20:00]
「知る権利」ってのは、われわれ一般の国民が情報収集しようとした時には
国家がそれを阻害したり、情報そのものを捻じ曲げたり隠匿したりしない事が 保証されている、って事だと理解してたんだが・・・・。 だとしたら、公共放送・民営放送の別に関わらず、その内容に余計なフィルターが かけられていなければそれで良い、って話だよね? NHKがスクランブルを否定する時に「国民の知る権利を侵害するから」という 理屈を持ち出してきた時は、ホントに心底呆れたよ。 こんな苦しい言い訳が公式見解として報じられている事自体、到底受け入れ難い。 |
9:
匿名さん
[2006-02-01 08:56:00]
唯一の寄り所が、「国民のご理解」のNHKとしては、
当然の論調だろうけどね。 やっと、NOと言っている人間がごく一部で無いと言うことは分かってきたというか、 隠し切れないということが分かったみたいだね。 だから、剛柔取り混ぜて、必死になっているとおもうのだけど。 ただ、もう時期を逸している。 あと10年とは言わないまでも、5年早ければここまで大きくはならなかっただろうに...合掌... |
10:
匿名さん
[2006-02-01 14:23:00]
裁判も、NHKだけが起こすわけではなく、
不当な方法で行われた契約の無効確認訴訟は 当然されるでしょうね。 |
11:
匿名さん
[2006-02-01 14:41:00]
「国民のご理解」であるなら理解できないっていう国民からは徴収しなきゃいいでしょうに。
仮にNHKが督促や簡易裁判を利用しても、異議申し立てされたら手を引くしかなくなるでしょ。 |
|
12:
匿名さん
[2006-02-01 15:52:00]
|
13:
匿名さん
[2006-02-02 10:46:00]
匿名掲示板では「裁判!憲法違反!」と威勢がよいが、
実際に訴えた人はいない、この現実。 |
14:
匿名さん
[2006-02-02 11:19:00]
|
15:
匿名さん
[2006-02-02 11:46:00]
|
16:
匿名さん
[2006-02-02 18:35:00]
>>14
払ってないのに訴えられませんがな。 |
17:
匿名さん
[2006-02-02 20:11:00]
|
18:
匿名さん
[2006-02-02 20:51:00]
NHKに抗議して受信料の支払いを拒否している方の怒りは分かります。
しかし、便乗しての支払い拒否はいかがなものか。 拒否するのは勝手ですが、そういう人はNHKの体質が改善されれば 過去何年分に渡ってでも支払いを拒否した受信料は支払ってくださいね。 意思表示のための支払い拒否でしたらそれに応じる覚悟でやっているものと 思っています。 なんだかんだいっても民放より番組の質が高いのは事実ですから、 私は学生の時からずっと支払っています。 |
19:
匿名さん
[2006-02-02 21:07:00]
|
20:
匿名さん
[2006-02-02 21:10:00]
|
21:
NHK解体
[2006-02-02 21:40:00]
本気で訴訟を視野に入れているのかね?
50万件を相手にねぇ・・・。 非現実的だと思うけど。 ホニャララ団と同じ、脅しだけのハッタリだといいんですけど。。。 |
>政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は20日、
>NHKの受信料制度や公共放送全体のあり方を見直すべきだとした最終答申案をまとめた。
>NHK改革で焦点だった受信料を支払った人のみ視聴可能なスクランブル方式導入について、
>2006年度の早い段階で結論を出すよう求めている。
>答申案は、NHKの受信料制度は構造的に問題があり、抜本的見直しが必要だと指摘。
>「視聴者の意思に基づく契約関係とすべきだ」と提案した。』