セットバック済みの建設途中の戸建て物件を購入しました。ローンの実行も済んで外構工事を残したまま引っ越しました。検査済み証がなかったので役所にて伺ったところ、セットバックが済んでいないので、検査済み証が発行されないと言われました。契約時にセットバック済みの物件と説明を受け、重要事項説明書にもセットバック済みの記載がされております。狭い土地なので、少しでも外構工事の際、何もなかったかの様に庭が削られるのは納得がいきません。本来ならばローンが通らない状態で、外構済みであれば違法建築になっていたのではと思うのですが。庭が削られるの黙って見ているしかないのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-27 23:45:00
セットバック済みのはずが不完全。
62:
あい
[2006-11-01 22:42:00]
|
63:
ほーりつ屋
[2006-11-01 23:14:00]
裁判などで争うのではなく、まずは建築業者との話し合いで和解案を見つけることが第一です。現実的な場でも、当事者同士の話し合いで解決するケースがほとんどで、今回のようなケースで裁判にな
ることはあまりありません。私が(53)でお書きしました「争い」というのは裁判などでの「争 い」ではなくて、建築業者と主張の相違を言い争う意味でお書きしています。あいさんには、建築業 者に対し(53)でお書きした2つの権利がありますので、ぜひご参考にして頂ければと思います。 もちろん法的根拠のある権利です。 実際の話し合いの場では、多少テクニカルな言回しも必要と思いますので、本来であれば市町村が主 催する無料法律相談会などで準備が出来れば良いのですが、時間的に間に合わなさそうなので、明日 はとりあえず「セットバックラインの件は納得していない」ことをお伝えしてみてください。即、裁 判などには通常ならないと思いますし、今回のケースで予想される金銭的な落とし所は、建築業者と しても許容範囲なのではないかと私は感じています。 明日頑張ってください。 なお、訴訟にも金銭的な負担が少なく迅速に審議できるものもあります。審議の雰囲気もアットホー ム的(という表現が適切かどうか分かりませんが)なものもあります。最寄の相談会でご相談されて みてください。 |
64:
36です
[2006-11-01 23:15:00]
>>今気になっているのが、同じ分譲住宅の中で
>>自分の家の前の道路だけ妙な形になることです。 この言葉が気になります。 それなりの宅数がそろう様な分譲地なら、計画の段階で 役所に提出されているはずです。 それが、直線道路でなく出入りが出来てしまうというのは 何か違うところで問題が発生していませんか? |
65:
あい
[2006-11-01 23:50:00]
ほーりつ屋さんありがとうございます。
市区町村の不動産の相談はまだ先で、 一応申し込みを致しましたが、 業者との話合い、外構工事のほうが先になりそうです。 なのでこの中での皆様のアドバイスを頼っております。 「セットバックの件は、納得していません。」 の一言は必ず言います。 それから家の修繕 今回の道路の舗装工事、外構工事の希望を伝えます。 隣との塀を共有部分で作り変える訳にはいかないので お隣の方に許可を頂いて、補強の意味も込めて 化粧直しでもしてもらおうかと思っております。 頭が悪くて、それ以外が思い浮かびません・・・ 64さんへ 直線道路にならないのは、 お隣(お隣は角地で道路の角は共有部分があり隅切り?されています) ごと間違えてセットバック済みの道路舗装をしてしまい、 お隣は庭の中に道路に来るはずの側板?(10cm×40cm位の仕切り) が入った形になってしまい、そちらはやり直す様です。 我が家から23cmお隣にマイナス10cm 真ん中の境界ポイントだけが正しく、 そこを中心に斜めにずれて舗装してしまったようです。 |
66:
匿名さん
[2006-11-02 00:09:00]
確かに不安な業者ですね。
可能ならキャンセルしたい物件です。 根気良く交渉頑張ってください。 |
67:
あい
[2006-11-02 00:17:00]
皆様ありがとうございます。
まずは第一歩目の話し合い 冷静になって頑張ります。 |
68:
ほーりつ屋
[2006-11-02 00:34:00]
どちらにせよ時効はまだ成立しませんので、先でも無料法律相談会でご相談されてみてください。
|
69:
通行人
[2006-11-02 12:32:00]
ほーりつ屋さんの内容は現実離れをしているような気がします。
基本的にあいさんが受けている被害に対する具体的な損害金を全く考えていないので、費用対効果の観点で書き込みがされていません。また、法的根拠は司法の場での判断基準でしかなく、判断する公的な方が居ない一般の交渉にて有効に作用するわけではない。 それ以前に法的根拠があっても、何でも認められるわけでもない。 >>53の二つの権利も主張する事はできますが、認められるかは別です。 私の見解では>>60で書いたように意味がないと思います。 >不動産売買契約は現地優先。 >>52の書き込みを見ると正しいポイントが初めからあったのですから、現地優先の考え方をするならセットバックした状態が正しいということになります。 >>31で書かれている契約解除の件も、あいさんの被害額を全く考慮に入れないで、契約解除でかかる費用(業者が受ける損失)を全て業者が支払うと言う自己中心的な考え方をしている。 それに、あいさんは支払いを終え、生活をしており、外構工事も始まっているのですから、現状でほったらかしにして相手が呑めないような交渉を長引かす事自体にメリットが見出せません。 >訴訟にも金銭的な負担が少なく迅速に審議できるものもあります 本人訴訟のことを書いているのかな? 迅速と言う事ですから、少額訴訟についてですね。 これは制度上、簡単で必ず勝つような内容でないと意味がありませんし、相手が通常手続きの裁判を希望するときは利用できませんし、今回の内容にふさわしいとは思えません。 私はほーりつ屋さんの意見は、費用対効果の観点で現実的では無いと思いますが、どちらの意見が正しいか決めるのは、私とほーりつ屋さんが認める第三者しか判断できません(どちらかが認めない第三者ではいけません)。 あいさんの場合の争点は、あいさんを勘違いさせた事に対する慰謝料の金額になります。その最終判断ができるのは裁判所しかありません。 今回の件は引渡しも支払いも終えており、勘違いさせられたが実害の全く無いあいさんの立場は非常に弱い物です。だから、どんな形でも争う事はあいさんにとって不利な状況になるだけと思います。 それと、法律的な考え方を言い過ぎると、引渡しも支払いも終わった家の不具合を言っても、対処してくれない内容のものが出てきますよ。 例えば、サッシの傷は引渡し後についた可能性もあるので対応する必要は無い。柱や壁、床の歪みや傾きは建築基準法で定められている範囲(通常の会社なら直す範囲です)なら補修する必要は無い。クロスのでこぼこも施行誤差の範囲と言われれば、それまでです。 この手の交渉の場合、友好的な話し合いが基本で、争う事にメリットがありません。 >ほーりつ屋さん 私の意見を書くのに、あなたの意見を引用したのは否定する為ではありません。 あなたの考え方を基に交渉することも一つの方法論で、私の考え方もあくまで一つの方法論でしかありません。どちらが正しいという物ではなく、以前建物についての裁判をした事のある私の考えを説明する為に引用しただけです。 もし、私の書き込みで不愉快な思いをするようなら謝罪します。 そして、このスレへの書き込みは二度としません。 |
70:
通行人
[2006-11-02 12:33:00]
今日、業者との話し合いですが、あいさんは今回の勘違いさせられた件についてどれぐらいの被害を受けたと考えていますか?
具体的に金額でいくらぐらいでしょうか? 法律的にはあいさんの立場は弱く、交渉の行方は業者の良心に委ねるしかないと思います。 話し合いの前に、もう一度具体的な被害と被害額を考えてから交渉してください。 でないと、両者の考えに開きがありすぎると、纏まる物も纏まらないと思います。 良い結果が出るように、がんばって下さい。 |
71:
あい
[2006-11-02 13:43:00]
沢山の方にアドバイスを頂けて感謝の気持ちで一杯です。
本日、現場監督がいらっしゃいました。 家の修繕はすべて了解して下さいました。 クロスに関しては天井すべてになるので 直す事がかえってどうなのかをクロス屋に聞いてきてくださるそうです。 クロスのでこぼこは、これだけ雑な仕事をしている事を 理解して頂きたかった部分なので、直らなくてもいいかな・・と思っております。 「セットバックの件は納得していません。」 と伝えた上で、今回の道路の舗装をセットバック後の きちんとした庭と道路になるようにして頂きたいと伝えました。 お隣との塀のこちら側に塗装をして頂く事、 敷地内の土の部分を追加コンクリート舗装して頂ける事 (コンクリート部分追加は本来オプションらしいです)をお願いしました。 現場監督は今までもこれからも窓口になる方で こちらの主張を理解して下さりました。 「庭を広げろと言われると困りますが、工事で出来る事は 出来る限り希望に添えるように社長に交渉してきます。」 とおっしゃって下さいました。 セットバックはしなければならない事はこちらも理解しており すべての報告が遅い事、先日の方の対応、対処が納得いかない事を伝えました。 先日の対応した方と現場監督とは考え方が違うようです。 現場監督はこれからも窓口になるので、こちら側に近い気がしました。(甘いですか?) 後は現場監督の力と社長の判断待ちです。 後、物干竿掛けが追加してもらえました。 (場所が間違っていて、付け直したのに今度は幅が間違っていたので) ここまで主張出来たのも皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。 |
|
72:
匿名さん
[2006-11-02 17:42:00]
現実的に解決できるメドたって良かったですね。
雑なのが、内装工事だけであることを祈っています。 それにしても、通行人さんの意見は勉強になりました。 何事も冷静にならなければいけませんね。 |
73:
通行人
[2006-11-02 17:53:00]
|
74:
あい
[2006-11-02 18:28:00]
皆様に色々なアドバイスを頂いてここまで交渉出来ました。
ほーりつ屋さんのアドバイスで背中を押して頂き、 通行人さんのアドバイスで冷静に交渉できました。 後は、現場監督と職人さんの腕しだいです。 また、後悔がないように しっかりと打ち合わせ、確認を取って 修繕、外構工事を進めて行きたいと思います。 庭の前の道路工事が入りますので 外構工事はかなり時間を費やすそうです。 時間が掛かっても、納得できる仕上がりに して頂こうと思います。 |
75:
ほーりつ屋
[2006-11-02 23:41:00]
ひと段落ついたといったところでしょうか。あいさん、本当にお疲れ様でした。
「法律」というとなんだかとっつきにくいイメージもあると思いますが、ご自分の主張できる法的 権利をおおざっぱに知っておくだけでも、正当に権利が主張できて交渉がスムーズに進むことも少 なくありません。裁判以外の場でも中々便利ですよ。 今回の件で、多少なりともお役に立てることが出来たなら私も嬉しいです。 それでは失礼します。 通行人さん、 お時間があればもう一度あいさんと私のやり取りを読み返し、ご自分の書き込みをご確認されてみて ください。 |
76:
あい
[2006-11-03 11:34:00]
ほーりつ屋さんが、自分の主張できる法的権利を
教えて下さったので,自分なりに強気な主張が出来ました。 「セットバックの件は納得していません。」 の言葉がお守りのように自分を強くしてくれました。 この一言を言ってから、かなり建築会社の対応も 変わったように思います。 本当にありがとうございました。 |
77:
匿名さん
[2006-11-04 15:29:00]
内装の問題の件は、修正後の確認の際には内覧屋(建築士)に同行をお願いした方が良くないですか?
3万くらいのお金がかかるかもしれませんが、後々後悔するよりはましかと。 |
78:
あい
[2006-11-04 17:32:00]
No77さんありがとうございます。
セットバックの件もあったので不安になり おっしゃるとおり後悔もしたくないので、 先に建築士の方にお願いしてチェックして頂きました。 自分では見落としていた修繕箇所が沢山ありました。 建築士の方に先に見て頂いたのもあり、 修繕箇所についてはスムーズに話がもっていけたかと思います。 建築士の方がトイレまで這いつくばって 見てくださるので恐縮しました。 「物はいい物を使っているので、 きちんと直してもらったほうがいいですよ。 ただ、基礎の段階のほうが大事だったかも。」 と言われました。 |
79:
ほーりつ屋
[2006-11-06 00:14:00]
(あいさん、本題とずれますがお許しください)
以下、通行人さんへ 先日は時間が無く、(75)で通行人さんへは一行のみの書き込みになってしまいました。 本題とずれますので若干の思考手順のみに留めますが、補足させて頂きます。 読み返していただけると、法律の話以前にご自身の自己矛盾と読み違え、論点の飛躍にお気づき いただけると思います。(例えば裁判ありきの話なのか、2つの権利は主張できるのか、不動産 売買契約での誤認契約他多くの点において) また、法律の話を断定的にされるのであればもう少しお調べ頂いてから書き込みされると良いと思い います。(例えば契約取消しなのか解除なのか、関係法について、小額訴訟についてなどなど) 上の2点にご留意頂ければ少なくとも(69)のような内容の書き込みにはならないと思います。 気になっておりましたが、今回、一連の通行人さんの「あいさんに実害はない」「あいさんは弱い 立場」「裁判になると・・100万は必要だ」などという、関連性が薄いことに言及して一概に不 安に感じさせるような書き込みは、私は賛同できません。 今回のケースはあいさんはご 自分の権利を主張できる状況だと私は推測しています。権利の主張がなにも司法(裁判)の場だけ で有効だということでは無いことは既に申し上げております。「相手にこんなこと言っても筋違い じゃ無いだろうか・・・」と思うときに、法律は大きな根拠のひとつとして有効であり、泣き寝入 りをせずに和解を模索できる手段になり得ると私は考えています。 以上、本題からそれましたが補足させて頂きました。 |
80:
あい
[2006-11-06 08:41:00]
業者はプロ、こちらは素人
業者にはかなわない・・と思いました。 私は法律に全く無知で、諦めかけた時 ほーりつ屋さんの色々なアドバイスを頂き 「法律が、弱い立場の人の後ろ盾になってくれるんだ。」 と思い交渉しました。 おかげ様で、今回泣き寝入りをせずに済みました。 |
81:
匿名さん
[2006-11-06 11:57:00]
万田銀次
「法律は弱いもんを守るんやない。 法律を知っとるもんを守るんや。」 法律は知らないと(知ろうとしない段階で)負けです。 |
私にも、これ以上争う気力はありません。
今気になっているのが、同じ分譲住宅の中で
自分の家の前の道路だけ妙な形になることです。
明日冷静に、こちらの意向は伝えて、出来る限りの対応を
建築業者にお願いするつもりです。
それが通らなければ、
外構工事でオプションサービスなどを考えてもらいます。
家の不具合の方も大きな所はきちんと補修してもらいます。
壁紙の凸凹、継ぎ目の補修なども出来ればやって頂きます。
天井のあちこちに汚れが付いていて気になります。
吹き抜けの明り取りの窓に
「取り扱い注意」か何かが張ってあった紙の
真ん中だけ破いた切れ端2つも付いたままです。
仕事の雑さが分かっていただけると思います。