三千万借り入れして35年で組んだら単純に30000000÷420(ヶ月)で計算して月々71500円くらいですよね。そのほかにかかる金利などが固定で1%だとしたらそれを加算しても毎月の支払いがシミュレーションした金額と大分ちがうのですが
あと何がかかってもっと高額になるんですか?
そもそもの基礎をしらないので家を買うにしてもしっかり知ってからにしようと思っています。
あと、家購入したらかかるお金って毎月の支払いと固定資産税だけですか?(光熱費など生活するうえで発生するものは除く)あくまで家を購入したことにともなってかかるお金です。
(計画見積もりする時点でかかる諸経費など諸々もすべて省く)
[スレ作成日時]2012-02-14 18:32:30
住宅ローンのシステムがわからないです
51:
匿名さん
[2012-02-16 18:02:51]
|
52:
匿名さん
[2012-02-16 18:28:50]
>「今の景気では簡単に利率は上がらない」
それってシステムある程度わかってるじゃないですか。 ほんとにわからなければそんなセリフ出てきませんよ。 |
53:
匿名さん
[2012-02-16 18:33:27]
前のローンは5年で完済して
今度組もうと思ってるローンは10年ちょっとで 完済する予定ですが 今までの5年とこれからの10年は違う気がするので 勉強しないといけないですね…とここを見て思いました シミュレーションはいろいろしてますが 具体的にどんなことをすればいいのかよくわからない、、、頭の悪い自分・・orz |
54:
匿名さん
[2012-02-16 18:59:08]
>>53
シミュレーションをした上でローンを選択することが大事なんだと思いますよ。 きちんと自分の置かれた状況とリスクさえ把握しておけば、 無駄に高級なブランド品や高級外車に手を出したりすることもないでしょうし、 万が一の事態が起こっても冷静かつ適切に対処できるはずです。 |
55:
匿名さん
[2012-02-16 19:38:53]
>54
ありがとうございます シミュレーションはいろいろして、大丈夫といわれるより 控えめに見積もるようにしています 今ではもはや繰返が趣味みたいな感じで 無駄はバッサリなくすようにしています でもこれはこれでよくないかもしれませんね (カットするところがだんだんなくなっているという意味で… あ、でも浪費してるわけではなく貯めているor繰返してるからいいのか…な…??) 住宅ローンを組むまではお金のこと(仕組みとか)に無縁だった人は どこでどのくらいどんな勉強をしてるんでしょう >42 のようなサイトは見ていますが FPに診断してもらえば大丈夫、くらいの甘い考えだったので みなさんがすごく勉強されていて 今頃じわじわ怖くなってきました |
56:
契約済みさん
[2012-02-16 19:48:39]
> 契約前に、最悪な事態が起こるリスクを適切に把握しましょうと言ってるだけです。違いはわかりますよね?
はい ただし、最悪の事態の考えることと、変動金利の仕組みを理解すること違うとっているだけですよ。 違いはわかりますよね? > 少なくとも変動利率が3~4%になった場合の月々返済額は把握していますよね? これはさすがにしているんじゃないですか。一般的には銀行の審査は、今は金利4%で計算されますので、銀行から説明されていると思いますよ。 |
57:
匿名さん
[2012-02-16 20:02:52]
>一般的には銀行の審査は、今は金利4%で計算されますので、銀行から説明されていると思いますよ。
銀行は原則として審査の結果を伝えるだけ。 ギリギリの人以外、わざわざ高い金利で計算した数字なんて説明しないよ。 本当にあなた住宅ローン組んだことあるの? |
58:
匿名さん
[2012-02-16 20:09:33]
>ただし、最悪の事態の考えることと、変動金利の仕組みを理解すること違うとっているだけですよ。
ん?リスクを把握するために変動金利の仕組みを理解するのではないんですか? あなたは違う目的なの?ただの趣味なら別にいいですけど。 |
59:
[2012-02-17 15:05:59]
このスレは、変動金利スレに変わりました。
|
60:
購入経験者さん
[2012-03-01 11:01:30]
放射能の無い場所を購入しないと、被ばく対策の食材探し等で余計な出費がかかります。
放射能を含む建物を今作っていますし。 |
|
61:
購入経験者さん
[2012-03-01 18:03:40]
|
62:
匿名さん
[2012-03-01 22:17:27]
>結果としての金利が問題なのであって、それがどう決まるかは関係ないということでしょう。
そんなことはないと思います。 例えば10年後に変動金利が5%になる可能性が1%の場合と、90%の場合では、 リスクのとらえ方が全く変わってきます。 極端な例ですが、例えば震度7の地震が5年以内に70%の確率で起こると言われている地域か、 それとも30年以内に1%と言われている地域に住むかは重要な選択ですよね。 結果として最悪の事態が起こった場合にどうすればいいかを検討するだけでは リスク管理とは言いませんから。 |
63:
契約済みさん
[2012-03-02 17:00:20]
> 例えば10年後に変動金利が5%になる可能性が1%の場合と、90%の場合では、
> リスクのとらえ方が全く変わってきます。 そうですね。 ただし、金利の場合は、その確率がまともにでません。でてもほぼ推測の領域が多い。 そのため1%だからといって、安心するのではなく、最初からある程度発生するものだと想定してシミュレーションすることが大切だと思いますよ。 > 極端な例ですが、例えば震度7の地震が5年以内に70%の確率で起こると言われている地域か、 > それとも30年以内に1%と言われている地域に住むかは重要な選択ですよね。 これもどっちに住んだ場合も、震度7の対策が必要なのは変わらないということです。 つまり利率の上昇の確率を考慮するなら、変動/固定の選択で考える。ただしどっちにしても収入減の対策は必須ということですので、その対応は利率上昇対策と同じになるということです。 |
64:
匿名さん
[2012-03-06 17:35:39]
審査で目標の金利優遇が出なかった場合ってどうなるの?
「その優遇金利ならやめます」とかできる? その場合のデメリットは? |
65:
匿名さん
[2012-03-06 22:13:35]
できる
デメリットはない 同時審査で安い方にすればいい シーケンシャルにやる必要などなし |
66:
銀行関係者さん
[2012-03-07 19:59:09]
そろそろ本筋に戻してくれよ
|
67:
契約済みさん
[2012-03-07 20:57:33]
> その場合のデメリットは?
それを理由にローン特約が使えないというぐらいですかね。 どこかの銀行に審査がおりているなら問題ないですよ。 |
68:
匿名さん
[2012-03-10 10:14:20]
金消契約前なら何でもやりたい放題ですよ。
|
69:
購入経験者さん
[2012-03-17 04:05:03]
放射能で汚染された都内だと、借金が重くのしかかる可能性がありますね。
神奈川の被害もすごいし |
35年変動ローンで組み、完済までに大体20年以上はかかることを予定している方は、
少なくとも変動利率が3~4%になった場合の月々返済額は把握していますよね?
まさか、「今の景気では簡単に利率は上がらない」なんて思い込んで
何のシミュレーションもせずに借り入れたりしていませんよね?