《入居予定・住民専用》
プラネスーペリア西宮北口の住民板を立てました。
有意義な意見・情報交換をしましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177015/
公式URL:http://www.nk124.jp/
売主:関電不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:星光ビル管理株式会社
[スレ作成日時]2012-02-14 12:37:12
《入居予定・住民専用》プラネスーペリア西宮北口
No.1 |
by 契約済みさん 2012-02-18 00:07:08
投稿する
削除依頼
初書き込みします
100戸完売されたみたいですね! 完成がほんと待ち遠しいです! 入居予定のみなさん宜しくお願いします! |
|
---|---|---|
No.2 |
このスレ、全く進展しませんね…なぜ?
|
|
No.3 |
月に一度ぐらいですが、西宮北口に行ったついでに工事現場まで足を運ぶのですが、4階ぐらいの高さまで進んでいました。
南側が結構開放感がありました。 前の空き地に何ができるかわからないし、交差点になっていてうるさいかな・・・と散々迷ったあげく、 他の向きにしましたが、南向きでも良かったかな・・・ なぜか南向きだけ残っていますので、私と同じように考えた方が多かったのでしょうか?? 東隣にセブン・イレブンができていて、うちはよく利用するので便利で良かったです。 |
|
No.4 |
確かに南側は解放感ありますよね、今は。ただ、間違いなく南側の古野電気の駐車場はいずれマンションか何か建つでしょうね。(と言いながら私は南側を契約しましたが)南西側の広大な空き地に建つ阪急のマンションは9月から着工するらしいです。
土地に関してはいろいろありますが、この先何年かしたら周囲もすっかり変わってこのあたりは良い街になると思います。こんなに便利でしかもこの値段で購入できたんですから、気持ちよく入居を待ちたいものです。 |
|
No.5 |
近くにドラッグストアが欲しいなあ
南の空き地にできればいいのに無理だろうなー |
|
No.6 |
ドラッグストア大賛成です。アサヒビール跡地に市中央病院が移転してくるとの計画もあるようですし。
あとちびっこわんぱく広場や地域医療、防災、生涯教育の拠点施設なんかができるとうれしいです。 西宮の新生地域コミュニティーを作っていきたいです。 |
|
No.7 |
アサヒビール跡地の病院は
微妙ですよ。ただでさえ、 赤字で特化のない病院が 移転しても赤字が増えるだけ。 まあ、医療従事者でなければ わからないんでしょうけどね。 |
|
No.8 |
うちは小さな子供のいるファミリーですが、
入居者の方々ってどんな年齢層が多いのでしょうか。 西北だから受験生のお子さんが多かったりとか、DINKSだったりとか。 重要事項説明会の時は比較的年齢層が高かったような印象です。 |
|
No.9 |
私が担当の方に聞く限りでは年齢層は幅広い感じがしました。いわゆるDINKSから始まり引退されて優雅な暮らしをされているご夫婦など…
先日、現地を見てきましたが、南側があまりにも開放的でJR神戸線とか阪急今津線の音がけっこうしそうな感じがしました。検討スレでは津波や自然災害で盛り上がっていますが、契約された皆さんどのように考えられて決断されましたか? |
|
No.10 |
キッズサロンもいいけど、ゲストルームが欲しかったな。
ゲストルームのあるマンションに住んでる知人は、親類や友人が来たとき利用するそうで、便利だと言っています。 |
|
No.11 |
みなさん自治会って加入されるんですか?
運動会とか盆踊りとかあるのかな? そもそも本自治会の対象地域(町)ってどこかご存じですか? |
|
No.12 |
いよいよ残り3戸。完売間近です。
|
|
No.13 |
完売目前
今更ながら、阪急とJRの電車の音って気になりますかね? |
|
No.14 |
阪急はそれほどでもないと思いますが、JRは気になるかもしれませんね。夜中も動いていますし・・・
窓ガラスを閉めておけば大丈夫でしょうけど。 |
|
No.15 |
届いたインテリアオプションってお得なんでしょうか?
特に電化製品なんか、量販店の方が・・・と思ったりしてて。 |
|
No.16 |
家電高いですよね。照明など。。。
フローリングコートって皆さんされますか? |
|
No.17 |
エアコンも照明もボッタクリですね。
エコカラットやベランダタイルも入居後に自分で買って設置した方が明らかに安上がり。 そういう目で見るとカタログに載っている物全部がボッタクリ価格に思え、どれもいらないかなあ、と思います。 ただ、フローリングコートは迷ってます。入居後はできないし。 でもシートフローリングだからコーティングしてもあまり変わらないのかなあ。 普通の木のフローリングなら迷わずするところだけど。 |
|
No.18 |
祝 完売 ですね。
|
|
No.19 |
窓の断熱、UVカットのオプションはすべきでしょうか??
|
|
No.20 |
キャンセル住戸出ました
|
|
No.21 |
住宅エコポイント来月で申込受付終了!と朝刊に載っていました。
被災地に予算を回すため打ち切るとのことですが、それが本当でしたら残念ですね。 被災地への住宅支援は、別の予算でもっと手厚くすべきだと思いますが、今の政権では無理かな。 |
|
No.22 |
エコポイント予約制度は業者が申し込み済みなのではないでしょうか?(計画終了の段階で予約できるようです)
|
|
No.23 |
ここのエコポイントと早期終了になる被災地支援のエコポイントとは別物のようです。こちらは23年7月以前着工の前のエコポイント対象マンションです。
|
|
No.24 |
どんな物件がエコポイント付くの?
|
|
No.25 |
西側の歩道は入居までには整備されるとのことですが、まだ全然変わりないようですね。
電線地中化も。 建物の工事が全部終わったあとなのかな? |
|
No.26 |
本当に変わるんでかねあの道・・・。ぜんぜん変わりそうな気配ないんですけど・・・。
|
|
No.27 |
周辺の電線地中化は、今のところ山手幹線北側までではないでしょうか?
いずれ、地中化されたら綺麗な町並みになるのでしょうけど。。。 |
|
No.28 |
馬渕と時吉私利私欲、時吉輝○はよその人よつば自治会一部の人だけ加入謎の自治会、市でも問題
|
|
No.29 |
28さん意味がよくわからないのですが、どういうことですか?
地域の自治会に問題ありなんですか? |
|
No.30 |
私どもはまだインテリアオプション全部は決まっておりません。契約するのが遅くキッチンやフローリングの色が選べなかったのでイメージがわかず内覧会で実物を見てから決めます。そんな人他にもいらっしゃいますか?
|
|
No.31 |
カーテンとかはオーダーが良いと聞きましたが、どうなんでしょうか・
|
|
No.32 |
>>31
オーダーとかって言うか、既製品じゃまずサイズが合わないよ。 洋室などの腰高窓なら長めでもイイけど、掃き出し窓なら寸足らずや裾が擦るのはマズイですしね。 オプションでは、丈はキチッと合わせて作ってくれますが、自分で測って別の店で作れば少なくとも3割は安くなるかと。 基本、オプションはボッタクリ価格です。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
私の中ではヤマダが安く、ミドリは高めと言う印象です。
ニトリのカーテンは安いのからソコソコの物まで有りますのでイイですが、品数かチョット少ない?ので気に入ったものが有るとイイですね。 サンゲツとかのほうが、値は張りますが品質や品数は有利です。 あと、カーテン王国ってのもアリですかねぇ。 |
|
No.35 |
ガーデンズのケユカも良さそうではありませんか?
内覧会が楽しみですよね。 |
|
No.36 |
>>30
最初のオプション説明会では、何も決められずに今に至っています。 フロアコーティングだけ、一般業者から選んでます。 内覧会でキチンとイメージを持ってから、色々選ぼうと思っています。 今度のオプション説明会でも表札ぐらい?かな? |
|
No.37 |
エアコン冷媒管の案内を読まれた方いますか?
どこからどこへ回すのか?解りません。工事業者は解るのかしら? 事前の説明でも無かったと思うのですが・・ オプションに含まれる話なのでしょうか? |
|
No.38 |
私は量販店で新しくエアコンを購入予定です。まだ、見せてはいませんが、わかるのでしょう。
取り付け出来ない機種があるみたいなので慎重に購入せねば。ですよね。 |
|
No.39 |
そうですね、同じく量販店でエアコン購入して取り付け予定です。
量販店の業者もいろいろあって、以前に取り付け方が分からない挙句に 配管の取り付けが下手な事があって、心配したらきりが無いんでしょうが・・ その点はオプションの業者は安心なんでしょうが・・・・ この入居前のタイミングでいろいろ言って来てる様にも思えて・・? |
|
No.40 |
ところで!
みなさん、内覧会に立会業者の同行って手配なさいますか? 様々なキズはあるとしても、根本的な構造不備なんてあり得ない様な気がして。 でも自分だけだと不安だったりして・・・。 |
|
No.41 |
引越しの幹事会社が、初めて聞く名前なんですが大丈夫でしょうか。
他の業者も含めて検討しています。 みなさんはいかがですか? |
|
No.42 |
今、前の自宅を売却して仮住まいをしている。その時の引越し業者がアート引越しセンターだった。今度も同じ業者にして値引きをさせるつもりです。 |
|
No.43 |
今日、インテリアオプションに行ってきた。だいぶ決まってきたけど全部は無理だった。予算ちょっとオーバーしそうなかんじ。
|
|
No.44 |
いまさらキャンセル発生だと
|
|
No.45 |
キャンセルか・・・ローンがおりなかったのかな?
|
|
No.46 |
嫌になったんじゃない!
|
|
No.47 |
気持ちはわからんでもない。不本意なタイプを契約してしまうと最後の最後で気持ちがゆらぎ、やめてしまったのかなあ
|
|
No.48 |
てゆーか、まだキャンセルできるんだ?
|
|
No.49 |
入居説明会に行ってきた。疲れたぁ~ それと、今更だが入居前に結構お金いるなぁ
|
|
No.50 |
マンションの購入費以外に司法書士に払うものとかいろいろあるんですよね。我が家は都合悪くて後日になるのですが、実際に今日とかに説明会行かれた方、どれくらいかかりました?
|
|
No.51 |
とりあえず内覧会無事終了ですね。そんなに多くの不具合もなくよかったです。次は鍵引き渡しですが、それまでにカーテンや電気とかを買わねば…マンションとして部屋はよかったけど、共用設備も良すぎる。これって結局ランニングコストかさむからいかがなものかな…
|
|
No.52 |
内覧会お疲れ様でした。マンションは思っていたより素敵でした。51さんのいわれるように共用部分も良かったですね。早く引っ越ししたいです。
|
|
No.53 |
私も想像以上に共用スペースが素敵だと感じました。車止めエントランスから中庭なども期待以上。
非接触キーが1個なのは残念。 あと関電1割値上げニュースもちょっと残念。 でも周辺で一番素敵だと思うのは自己愛かな!? |
|
No.54 |
お幸せに!
|
|
No.55 |
内覧会に行って部屋が安っぽく感じたのは私だけ?モデルルームと比較すると違うのは仕方ないけど!
内装には結構お金をかけるつもりです。 |
|
No.56 |
マンションが完成して、最近は工事してないですが、入居はいつから始まりますか。
|
|
No.57 |
入居日も知らない人が住民専用板に?
|
|
No.58 |
みなさん内覧会どうでしたか?
うちはほとんど不備はなかったので一安心です。 中庭がいい感じですね。小さい子供の遊び場にちょうど良さそうです。 住宅エコポイントの申請がギリギリですね。 書類間に合うかなー |
|
No.59 |
エコポイントの申請は鍵引き渡し当日できるように準備しているようです。阪急の北側に申請受付事務所があるようなので、そのまま直行ですかね。売買契約書と本人確認書類がいるみたいですが。
|
|
No.60 |
皆さん鍵渡し直後にあたかもマンション関係者を装ってくるリーブと言う蛇口浄水器のカートリッジの訪問販売に厳重に注意して下さい。
「入居された方からキッチン蛇口浄水器のカートリッジ交換の説明でお伺いしてます」と称して部屋の中に上がり込み10年間交換がいらないと言って費用対効果を詐欺説明しお得と思わせバナジウムが出るから体に良いとか良く考えればわかる様な詐欺説明し5万円程で売りつけるみたいです 私の友人の新築のマンションで騙された方もかなりいたみたいでこのリーブと言う会社はかなりの大問題になったみたいです。色々訪問販売くると思いますがもちろん全てが悪いと言う気は有りませんがこのリーブと言う会社は他のマンションコミュ二ティみてもあちこちで問題を起こしている様なので注意が必要だと思います。 せっかくこういったコミュニティが有りますので皆で情報交換して行きましょう! 宜しくお願いします! |
|
No.61 |
そのような話聞いたことあります
このリーブという会社だけではなく怪しい訪問販売会社が色々いるらしいので、中途半端な対応はせず門前払いしたほうがいいですね |
|
No.62 |
怖いです。
私も調べてみましたが、そのリーブと言う会社は本物の詐欺会社ですね(>_<) たまたまこの、コミュニティを入居前に見ておいて良かったです。 気をつける事が出来ますので。 でもこのコミュニティを知らない方も見てない方もおられると思いますが、どうにか皆さんに知らせる方法は無いものでしょうか? |
|
No.64 |
勝手に決めつけてリーブが詐欺会社とか言うのやめてもらえません?被害者ぶるのやめてください。だったらマンションかうな
|
|
No.65 |
おしゃれなマンションで素敵だなと思っているのですが 少々困っていることが…。
タイプによるようですが、我が家のトイレは手洗いカウンターとタオルかけが離れていて 使い勝手がよくありません。同じように感じられているかたもいると耳にしました。 手洗いカウンターのそばにタオルかけをつけて欲しいと思いませんか~? |
|
No.66 |
階上からの騒音は如何ですか?
うちはほとんど聞こえず、ホントに上に人が住んでるのか、という具合ですが。 |
|
No.67 |
ほとんど聞こえませんし、聞こえても気にならない程度です。
|
|
No.68 |
こないだの管理組合総会お疲れ様でした。
かなり強烈な住民?のかたが居られるのですね。 音の件、うちも全然聞こえません。 上の階には幼稚園児の男の子がいるようなのでかなり心配していたのですが、拍子抜けです。 でも掲示板に音の苦情の張り紙もずっとありますので、気になる人もいてるのですね。 |
|
No.69 |
本当に住み心地の良いマンションですね。
大人はもちろん、お子さんたちも挨拶がきちんとできていて、良い感じです。 上下階の音は、そんなに気になりませんが、窓を開ける季節になり、外の騒音は結構ありますね。 日中、建築工事の音や、夜中、救急車や暴走族の音も聞こえます。 幹線道路に近いから仕方ないのかな。(閉めたら静かなので、まっいいか!) 先日の管理組合総会欠席しましたが、強烈な住民さんてどういうところがですか?よろしかったら教えてください。 |
|
No.70 |
夜は窓を開けてると電車やバイクの音が気になりますね。
でも電車の音はドルチェヴィータが建って少しマシになりましたし、さらにジオができて気にならなくなればいいなと。 眺めは悪くなりますが、綺麗な街並みが出来上がるのも楽しみです。 強烈な住民さんに関しては、個人が特定されてしまうので多くは語れませんが、 参加者の多く、そして司会の星光ビルの社員の方も揃って苦笑いしてしまう方が約1名居ました。 |
|
No.71 |
>>70さん
ありがとうございます。ユニークな方がいらっしゃるのですね。 最初の管理組合総会なので、大勢の方がみえて混雑すると思ってパスしましたが、 参加すれば良かったです。 124世帯はちょうど良い規模のマンションですね。 以前小規模のマンションに住んでいましたが、数年ごとに役員が回ってきて大変でした。 管理費や修繕積立金も割高だったし・・・ ジオができたら、周辺の道路も整備されて、良い街並みになるでしょうね。 |
|
No.72 |
ジオを検討している者です
ジオの検討スレで地歴に関して否定的な意見が多く、購入を迷っていますが、 実際にプラネに住んでる方で差別など被害に会われた方って居られるんでしょうか? 何も心配ないのであれば、ジオを購入したいと思うのですが、、、 |
|
No.73 |
買ってから、遠くに住む親戚が地歴のことよく知っていて、なんでそんなところを買った!!と言われたことはありました。
あとマンションに入り際通りがかりの人に差別用語を言われたことがありました。 それくらいでしょうか。 他は快適です。 |
|
No.74 |
返信ありがとうございます。
その程度であれば日常生活には支障はなさそうですね。 参考になります。 利便性は抜群な立地ですので、購入の方向で考えます。 ありがとうございました。 |
|
No.75 |
同じく、とても快適ですよ。
子供たちも元気に遊んでいますし。 実際住んでみれば、どこかのちっちゃい話のようでしかなく 今後ますますちっちゃくなりますって! |
|
No.76 |
うちも極めて快適に過ごしてますよ。
住んでみて地歴のことを思いだす様な場面には出くわしたことないですし。 3線利用できるし(阪神も今津駅は徒歩15分位)スーパーも近くて安いしガーデンズも気軽に行けるしで 今のところ悪いところは思い当たりません ネット上では地歴の問題がさも大きな問題かの様に 騒がれていますが現実をみると問題は全くないですよ |
|
No.77 |
ウチも何の不満もなく快適に暮らしています。
小さい子供も多いようですし、こんなに便利な場所ですから子育てにも最高ではないですか。 地歴なんて全く微塵も感じることはありませんし、些細なことでこの地での生活を諦めるのはホントに勿体無いと思います。 ジオができればもっと活気のある地域になり、地歴なんてか過去のものとなるでしょうね。 |
|
No.78 |
駐車禁止エリアに駐車するの止めてくれないかなぁ。
オレンジの日産マーチかな? |
|
No.79 |
オレンジのマーチって止まってます?見たことないですけど。
最近気になるのが、エントランスからエレベーターまで夜間の冷房を切るのはどうしたものかと。 ちょっとぐらい管理費高くなってもいいから24時間空調を効かせて欲しいですね。 |
|
No.80 |
ついでに
うちもとても快適に暮らしています。 小さい幼児がいますが、環境に関しては今のところ何の不満もありません。 あえて言うなら共用部の空調ぐらいでしょうかw |
|
No.82 |
共用部の冷房入りましたね
|
|
No.83 |
先日は管理組合の全体会議お疲れ様でした。
あいにく私は仕事で参加できなかったので、どのような雰囲気だったか、議論の的になった内容があったかなど、 よろしければ教えていただけますか。 後ほど報告書は配られると思うのですが、会の雰囲気とかまでは分からないもので。。。 よろしくお願いします。 |
|
No.85 |
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.86 |
安もんですもん。そんなもんですよ。
|
|
No.87 |
神祇官町、芦原町のマンション一般的には高額な物件しかないですし、勝ち組ばっかりの高級住宅街なんだなって思いました。
西宮北口のエリアですし、やっぱり一等地なんですね。 |
|
No.88 |
市外からこのあたりのマンション購入を検討してるんですが、両度町のマンションは5000万円前半~1億円オーバーの物件ばかりなんで
、さすが駅前の一等地だなとびっくりしました。 近くの芦原町、神祇官町の中古物件もほとんどが5000万円近くだったので、やっぱり一等地は違うなあと感じています。 現に何回か西宮北口駅で降りて散策してみましたが、芸術文化センターがあったり綺麗なマンションや会社のオフィス?もあって非常に洗練された街区で素晴らしかったです。 西宮北口エリアは一般人には中々手が届かない勝ち組地域だと思っているのですが、お住まいになられている住人さんに憧れます。 |
|
No.89 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|