こちらは変動金利は怖くない??のその41です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-02-14 09:02:55
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その41
401:
匿名
[2012-02-22 13:01:08]
相手にするなって
|
||
402:
匿名さん
[2012-02-22 13:02:46]
分からないことは、分かりませんという。これもひとつの正しい姿。
|
||
403:
匿名
[2012-02-22 13:08:50]
まじウザイな
|
||
405:
匿名さん
[2012-02-22 13:28:48]
>397
>ま、現実的な理由を山ほど集めて安心した気になってるのもそれはそれで精神安定という意味ではいいかもしれないけどね。 現実的なことでしかお話できない人が多いですからね。 過去の歴史から言って現実的じゃない事の方が大事なのにね。 |
||
406:
匿名さん
[2012-02-22 13:36:53]
確率の低い国債暴落、金利暴騰、ハイパーインフレ等々を
個人で予想して防御策を考慮するなんて時間の無駄。 固定/変動関係無く皆破綻するんだから。 「わからない」んだから手を打つ必要無し。 それより目の前の借金を減らすこと、収入を増やすこと、 ライフプランを考えることの方が大事なんじゃないかな。 |
||
407:
匿名さん
[2012-02-22 13:47:08]
|
||
408:
匿名さん
[2012-02-22 13:55:48]
デフレ、円高が今年で終了するんだから個人も素直にそれに対応した行動をとればよい。
|
||
409:
匿名さん
[2012-02-22 14:12:53]
>408
そうだね。そしてスタグフレーションと超円高の時代がやってくる、と。 |
||
410:
匿名さん
[2012-02-22 14:15:37]
円高は今年で終りだよ。
間違いなくインフレは来るけどね。 |
||
411:
匿名さん
[2012-02-22 14:40:27]
>間違いなくインフレは来るけどね。
10年前からこんなこと言ってる奴がいるな。 おそらく35年経ってもまだ言ってることだろう。 |
||
|
||
412:
匿名さん
[2012-02-22 14:43:29]
|
||
413:
匿名さん
[2012-02-22 15:03:08]
そだね。所詮わからないんだから
金利は上がるかもしれんし、下がるかもしれん。 それもわからんわな。 >円高は今年で終りだよ。 >間違いなくインフレは来るけどね。 超不確定要素君発見!この流れからすると頭わるい人認定確定。 |
||
414:
匿名さん
[2012-02-22 15:08:40]
>>394
>バブルの時も君と同じような事言ってるやついたよ。 >「土地や株価が下がる要素はないな」って言ってるやつがね。 まさに410のことじゃないか。 「土地や株価が下がる要素はないな」って言ってる人がその後どうなったのか とても興味深い。 |
||
415:
匿名さん
[2012-02-22 15:14:21]
不況の時いつも同じような事を繰り返し言ってるやついたよ。 「円高は今年で終りだよ、間違いなくインフレは来るけどね。」って言ってるやつがね。 そいつがどうなったかって? 知らないよ。誰も耳を傾ける奴なんていなかったんだから。 |
||
416:
購入検討中さん
[2012-02-22 15:41:51]
ずーーーと変動ではなく、固定に切り替えるタイミングをいつにするかだと思う。
|
||
417:
匿名さん
[2012-02-22 15:44:31]
理想は、ローン残高が半減したあとだろうね。
|
||
418:
匿名さん
[2012-02-22 15:56:17]
軽減型で繰上げした結果、残高が半分くらいになったのなら、
支払額も半分とは言わないまでも、当初の×7、×8くらいになってるってことだよね。 そうすると金利上昇時の耐性もついているから、 当初返済額との差分を貯金に回して金利上昇時に一括返済できるように貯蓄に努めるとか、 変動継続で引き続きアグレッシブに返していった方がいいような… 例えば今、ローン開始後10年経っていて、残高半分、返済額8掛け位になっていたとして、 固定を検討するか?と問われたら、答えはNoだろうな。 頭では固定切り替えを考えることを理解できても、多分しないと思う。 |
||
419:
匿名さん
[2012-02-22 16:01:13]
たしかに。
株やFXの損切りができない自分も、固定に切り替えられないんだろうな。。。 |
||
420:
匿名さん
[2012-02-22 16:55:46]
今はどこの時点で固定のするかの問題。
|
||
421:
匿名さん
[2012-02-22 17:04:22]
>>420
固定に切り替えるなら今すればいいよ。 |
||
422:
匿名さん
[2012-02-22 17:19:15]
ドル円80円台ザラ場でつけてきましたね。
面白くなってきました。 |
||
423:
匿名さん
[2012-02-22 17:23:13]
円がドル120円の時に、歴史的な円高でこれからは反転するって
言ってるやつがいたのを思い出した。 気がつきゃ80円かぁ・・・ |
||
424:
匿名さん
[2012-02-22 18:09:37]
今年の後半から、想像もできなかったくらいド偉いことになるぞ。
|
||
425:
匿名さん
[2012-02-22 18:25:33]
ドル円上昇という知らせは変動にとって良い知らせなのですか?
それとも悪い知らせなのですか? どなたか親切な方教えていただければ幸いです。 |
||
426:
とくめい
[2012-02-22 18:53:12]
変動か
|
||
427:
匿名さん
[2012-02-22 18:59:50]
ハイパーインフレに備え消費者金融から4000万の借金してゴールド4000万円購入したAさんと、
借金もゴールドもないBさん。 俺から見りゃAさんのほうが危険に見えるが趣味で固定さんの考えではこれも間違い? もっと言うと4000万丸々競馬で1点買いしたCさんとBさんくらべてもどちらが怖いかわからないって発想なのかな? |
||
428:
匿名さん
[2012-02-22 19:07:25]
|
||
429:
匿名
[2012-02-22 19:26:09]
>427
オイオイ、趣味の固定君ではないが… 変動か固定かの比較でも「借金してる」のは同じ AさんとBさんでは何ら共通項がない 借金の有る無しを比較してなんの意味がある?つまり全く例えになってない おかしな煽りをするなよ |
||
430:
匿名さん
[2012-02-22 19:33:10]
>>429
本当に安全を求めるなら、ローンを組まない(or現金で買う)しかないと思うけど。 固定がハイパーインフレに対して安全だと思うために変動と比較しようとよくするけど 結局、無借金と比べたら五十歩百歩のレベル。 |
||
431:
匿名さん
[2012-02-22 19:35:10]
>428
>世界的に景気が良くなっている証拠。 こんなの初めて聞きましたが本当でしょうか。 ドル円ってUSの通貨と日本の通貨の話なのになぜ話が世界になってるのですか? ドル円が上がると日本の輸出企業によいのはわかるけど。 日本の輸出企業がGDPに占める割合ってどの位かご存知の方います? あと、日本が輸入している物は上がりますよね。 インフレ要因となりますよね。 |
||
432:
匿名さん
[2012-02-22 19:37:55]
>>431
そもそも何故円高になるのか、円安になるのかということを考えればわかるかと。 日本が景気回復するにはまずアメリカが利上げして欲しい、というのもこの為。 それに円安になったからと言って、輸入してる物が値上がりするとは限らない。 農水省:輸入小麦価格、4月から15%引き下げ-2年半ぶりの値下げ http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZSDAK6S972L01.html |
||
433:
429
[2012-02-22 19:38:41]
|
||
434:
匿名さん
[2012-02-22 19:46:42]
>432
>そもそも何故円高になるのか、円安になるのかということを考えればわかるかと。 理由を考えたら何がわかりますか? > それに円安になったからと言って、輸入してる物が値上がりするとは限らない。 だれが差額を負担してくれるんですか? 100円で売ってたものがドル円が倍になったら仕入れコストは単純に2倍になってるはずだけど、だれがその分を負担してるの? ドル円が160円とかの世界を考えれば120円でも100円でも輸入品が値上がりしないと本当に言える? |
||
435:
匿名さん
[2012-02-22 19:47:33]
|
||
436:
匿名さん
[2012-02-22 19:57:05]
429さんはゴールドが安全資産という発想が無かっただけでは?
|
||
437:
匿名さん
[2012-02-22 20:04:23]
>>434
コモディティの価格も影響するから、円安になったからといって 値上がりするとは限らないでしょ。それに鉄鋼連盟の会長も言ってたけど ドル円80円じゃまだまだ円高水準。100円とかまで行けば別だけど そんなとこを考えるのはまだまだ気が早いよ。75円から80円なんて誤差程度。 |
||
438:
匿名さん
[2012-02-22 20:10:22]
>427
わからない。 が答え(笑) 「わからない」っていう答えに抵抗がある人が一部いるようだけど(笑) ハイパーインフレがもしきたら云々。 ちょっと厳しいインフレがもしきたら云々。 金利現状維持がもし続いたら云々。 将来の出来事がどうなるかよってだれが生き残って誰が脱落するかが決まる。 将来の出来事は今はわからないんだからだれが危険かなんてわかる訳がない。 あなたは競馬1点ばりがあたるわけないと思ってるんだろうし、4000万借りてゴールド買うのなんて無謀って思ってるんだろうけど、それかて無謀かどうかはわからないよね。 そりゃ僕も無謀だとは思うけどね。 東京金の価格推移がリスクだよね。 変動さんは金利推移がリスクだよね。 ま、Bさんも世界の中で相対的にみると、ドル円の価格推移というリスクを追ってるけど。 >もっと言うと4000万丸々競馬で1点買いしたCさんとBさんくらべてもどちらが怖いかわからないって発想なのかな? 僕は発生確率(これはたぶんだろうの世界だけどね)と発生したときのインパクトを明確に分けて考えてる。 リスク管理をすべき(と僕は思う)事案で確率ばかりに気をとられるというのは感心しない。 実は、僕は変動の方がたぶん得するだろうなぁと思ってるんだ。 それでも固定がいいなぁって思うんだ。 確率が例え低くても、万が一金利が上昇した時に痛い目にあいたくないってのが理由。 金利においては発生確率ではなく発生した時のインパクトを重視してるからね。 ま、僕は重視というそんな大げさなものではなく、今の固定の水準を考えるとリーズナブルなコストだと判断してるってだけ。 そんな程度のコストで金利上昇リスクを規約の金利あたりまでは消せるんだもん。 そんな程度って結構な額っすよ!って言う人もいるけど、金利が上がった時の想定される利払いと比べるとなんてかわいいものだろうと思うんだ。 物事は絶対的尺度ではなく相対的尺度でみるといいことがあるってもんだ。 それに仮に金利が暴騰したりして規約の金利に近づいたら、よっこらしょってな感じでヘッジすればいいだけだと思ってるけど。 |
||
439:
匿名さん
[2012-02-22 20:16:55]
|
||
440:
匿名さん
[2012-02-22 20:19:46]
そもそも消費者金融で4000万円も貸してくれない。
ゴールドを買うのにあえて現物で意味はない、先物でレバレッジをかければよい。 |
||
441:
匿名さん
[2012-02-22 20:22:24]
>439
そんなことないよ。 すごいインフレがもし仮に確実にくるんだったら借金してたほうがいいと僕は思うけど。 将来の姿によって何をするのがベストなのかは変わる。 何もしないのがリスクだったという将来がまってるかもしれない。 何がベストな行動なのかは現時点では わからない。 |
||
442:
匿名さん
[2012-02-22 20:23:28]
|
||
443:
匿名さん
[2012-02-22 20:28:43]
>>441
確実に来るならその通りだけど、来る可能性がどれくらいかわからない ましてや物凄く低いかもしれないし、どうなるか全くわからないって言ってるけど。 ノストラダムスの大予言が当たって地球が滅亡するかもしれないから 借金した方がいい、って言ってた人と同じレベルにしか見えないが。 |
||
444:
匿名さん
[2012-02-22 20:31:39]
>443
だから何度も何が正解かは 「わからない」 って言ってるじゃん。 だから僕が固定がいいってのも趣味程度のものだってね。 いくつもあるリスクのうち金利上昇リスクを選択してカバーしてるだけだしね。 なんか間違ってますか? |
||
445:
匿名さん
[2012-02-22 20:33:26]
円安になったら円高になるよりは日経平均も上がるしインフレにもなりやすい。
ただし、今までの日本のデフレ水準から言えば今程度の円安株高傾向になって やっと景気がちょっと回復してくるかな程度で、政策金利の心配を する水準からはまだまだ本当に程遠い。日経18000円までの差だけを見てもわかるはず。 |
||
446:
匿名さん
[2012-02-22 20:35:17]
>>444
間違っては無いと思うけど、あなたの言うことは何1つわからないから 書き込みの内容は他人にとっては何1つ理解し得ない。つまり独り言を言ってるだけってことだね。 それだったらあなたのメモ帳かなんかでやってて欲しい。 別にあなたの独り言を聞きたい人はいないから。 |
||
447:
匿名さん
[2012-02-22 20:38:19]
この固定が趣味の人って掲示板荒らしも趣味なんだろうね
議論するふりをして他人の言うことは全く聞かない |
||
448:
匿名さん
[2012-02-22 20:39:22]
|
||
449:
匿名さん
[2012-02-22 20:42:32]
|
||
450:
匿名さん
[2012-02-22 21:50:38]
>449
じゃあ、意見を言ってあげよう。私の意見は2つ。 ・固定派の人が、わざわざ変動スレに来て、変動金利の行方に執着するのは、 本当は変動に借り換えたいんだけど、属性が悪いために、借り換える選択権を 持っていないからだと思うんだけど、あなたの意見はどうですか。 ・固定派の人が、ちょっとしたリスクに大げさに反応して、 財政破たんとか、ハイパーインフレとか、資産インフレとか騒ぎ立てるのは、 収入が低く貧乏で、リスクに対応する耐性がないからだと思うんだけど、 あなたはどう思いますか。 |
||
451:
匿名さん
[2012-02-22 22:00:10]
スレタイからしたら変動限定ではないだろ
|
||
452:
匿名さん
[2012-02-22 22:00:17]
あ、それと言い忘れた。
>あなたは競馬1点ばりがあたるわけないと思ってるんだろうし、4000万借りて >ゴールド買うのなんて無謀って思ってるんだろうけど、 >それかて無謀かどうかはわからないよね。 >そりゃ僕も無謀だとは思うけどね。 ・・・と矛盾した記述をしているのは、論理を組み立てる能力がないからだと 思うのですが、あなたはどう思いますか。 |
||
453:
匿名さん
[2012-02-22 22:03:34]
変動も固定も貧しいのは同じこと。
|
||
454:
匿名さん
[2012-02-22 22:04:02]
|
||
455:
匿名さん
[2012-02-22 22:05:09]
>450
まず、一つ目の意見へ。 反論というか間違いを指摘するね。 変動スレじゃなくて、変動も固定もだれでも書き込みOKなんだ。 2つ目の意見 固定はちょっとしたリスクに大げさだとの事だけど、大げさかどうかはこれから証明されるだけ。 大げさかもしれないし、大げさじゃないかもしれない。 そんなもん現時点ではわからないよね。 リスクへの耐性があるないとか言ってるけどそんなレベルの異常値であればいいですね。 もしかしてこの2つがあなたの意見ってこと? かな? |
||
456:
匿名さん
[2012-02-22 22:07:09]
>453
変動と固定のどちらが貧しいかは全く関心なんてないよ。 固定の中にも、余裕を持っている人がいるだろうし。 問題は、このスレでちょっとしたリスクに大げさに騒ぎ立てている 一部の固定さんたちは、貧乏だから、ゆとりをなくしているんじゃないか、 という意見なんだけど。そこのところはどうなの? |
||
457:
匿名さん
[2012-02-22 22:07:58]
>452
あははは これはこれはご指摘ありがとさん 確かに矛盾してるな。 言いたかった事は、 実際は無謀かどうかはわからない しかし、僕の感ピューターは無謀だと言ってる ってことですよ。 どうもどうも |
||
458:
匿名さん
[2012-02-22 22:09:59]
>455
どちらの答えもポイントをずらして答えているよね。 聞いているのは、属性が悪いのかどうか、と 貧乏なのかどうか、ということだよ。 焦点をずらしたことに反応して、都合の悪いことに答えないようにしていませんか? |
||
459:
匿名さん
[2012-02-22 22:11:30]
>456
>問題は、このスレでちょっとしたリスクに大げさに騒ぎ立てている一部の固定さんたちは、貧乏だから、ゆとりをなくしているんじゃないか、という意見なんだけど。そこのところはどうなの? ちょっとしたリスクってあなたのバイアスがふんだんに入った表現なのをまず理解した方がいい。 まず金利上昇リスクがちょっとしたリスクだと思ってるんだったら、それはそれはめでたいとしか言いようがない。 もちろんいつでも即返済可能な人は別ね。 |
||
460:
匿名さん
[2012-02-22 22:13:36]
|
||
461:
匿名さん
[2012-02-22 22:17:35]
>あなたのバイアスがふんだんに入った表現なのをまず理解した方がいい。
あのさあ、意見なんて当然にバイアスを内包しているものなの。 誰が見ても客観的に納得できる意見があるなら、このスレは40も続かないよ。 「よそくできない」とか「わからない」とか言えば、 人に褒められるとでも思っている馬鹿なら、 何ら意見を言わずに済ませるかもしれんけどね。 それと、何度も言うけど、リスクが高いか低いかはポイントではないんだけど。 「属性が悪いから、借換の選択権を持っていないんじゃないか」 が意見のポイントなんだけど。答えられない? |
||
462:
匿名さん
[2012-02-22 22:18:20]
|
||
463:
匿名さん
[2012-02-22 22:18:55]
|
||
464:
匿名さん
[2012-02-22 22:20:38]
ギリなんて、殆ど居ないのだから、金利上昇のリスクなんて、ちょっと損する程度のリスクじゃないの?
国が破綻するような状態なら話は別だけどね。 |
||
465:
匿名さん
[2012-02-22 22:24:11]
>461
>あのさあ、意見なんて当然にバイアスを内包しているものなの リスクの意味わかってる? 金利上昇リスクにあなたの意見もクソもないよ。 ゼロ%から青天井%って決まってるの。 それをあなたは >ちょっとしたリスク とか言っちゃってるんだよ 何?ちょっとしたリスクって? あなたの金利上昇リスクはゼロ%〜2%までとかなの? なんで? 自分の言ってることちゃんと整理整頓して話さないと恥ずかしいよ ホントめでたいやつだなぁ |
||
466:
匿名さん
[2012-02-22 22:27:59]
>465
やっぱりちゃんと答えられないんだね。 0~2%とか言っているし。 いちいち書くことが貧乏くさいよね。 まあいいよ。図星みたいだから答えられないんだろうから。 相手した僕が馬鹿だったよ。ごめんごめん。 |
||
467:
匿名さん
[2012-02-22 22:31:24]
「ちょっとしたリスク」君
はずかしいからもうちょっとお勉強してから書き込む事をオススメするよ。 「ちょっとしたリスク」ねぇ。 こんどネタで使わせてもらおうかな。 >やっぱりちゃんと答えられないんだね。 俺が貧乏かどうかをそんなに聞きたいの? すご〜く貧乏だよ。 なんとかならんかね。 |
||
468:
匿名さん
[2012-02-22 22:42:54]
やっとるねえ、不毛なやりとりを。
俺も前スレで彼に絡んでみたんだけど、議論にならんのよ。 時間をムダにするだけだよ。 |
||
469:
匿名さん
[2012-02-22 22:43:58]
>>467
>すご〜く貧乏だよ。 みんな知ってる。 >なんとかならんかね。 真面目に働くのが良いと思うよ。マジでオススメ。 政策金利の急騰を期待しなければやってられないとういうのも、感情的には理解できる。 でも、ここで書くようなことじゃないかな。 何の色も無い人の発言として、何かの雑誌に「革命を期待してる」みたいな記事が出て ちょっとした話題になったのと同じだと思った。 期待で金利急騰を言われてもね… 昔、当時の小渕首相が「株よ上がれ~」と言って株を持ち上げてたのと同じレベル。 |
||
470:
匿名さん
[2012-02-22 22:47:06]
|
||
471:
匿名さん
[2012-02-22 22:57:27]
趣味で固定くんって、ギリ固さんだったんだ。
そりゃ、変動やめたほうがいい。 以前に金利が上がることの警鐘を鳴らしたい、みたいなこと言ってたけど、 そんなことより、ご自身が競売行きにならないように気をつけてね~。 |
||
472:
匿名さん
[2012-02-23 00:26:19]
変動さんは先のことが予想できないからとりあえず支払いの安い変動にしてるってことなんだね。
変動さんは少し頭を使って考えたりとかしなのですか? |
||
473:
匿名さん
[2012-02-23 00:47:42]
考えた結果、変動にしたよ。
固定(リスクの先取り)が嫌だから。 |
||
474:
匿名さん
[2012-02-23 00:59:09]
煽り屋、降臨。
|
||
475:
匿名さん
[2012-02-23 02:07:30]
0金利解除の時期はいつぐらいになるのかな。
|
||
476:
匿名さん
[2012-02-23 07:32:26]
>金利上昇リスクにあなたの意見もクソもないよ。
>ゼロ%から青天井%って決まってるの。 この意見だと 変動・固定かかわらずリスク自体がゼロから青天井まである。ってことになる。 固定だから、変動だからとかいう意見が意味ない。 |
||
477:
匿名さん
[2012-02-23 08:10:18]
ゼロ金利解除は早くて2015年以降が濃厚。日本はアメリカより先に利上げ出来る訳ない。
|
||
479:
匿名さん
[2012-02-23 09:50:02]
|
||
480:
匿名
[2012-02-23 09:52:53]
変動は固定を否定しないのに
なぜ固定は変動に絡んでくるのかな わからないなりに自分の選択がとりあえずでも現時点でベストだと思ってるならそれでいいじゃん 落とし穴があるかもしれないとか頭使って考えないのとか ホントに大きなお世話だよな 私生活でもたまにいるがウザイよそういうの |
||
481:
匿名さん
[2012-02-23 10:32:08]
日銀総裁、インフレ率1%越えても悪いインフレの時には0金利政策解除しないと明言したね。
|
||
482:
匿名
[2012-02-23 10:50:37]
|
||
483:
匿名さん
[2012-02-23 11:20:25]
>>481
ゼロ金利解除じゃなくて先日行った追加緩和の解除をしないと言ってる。ゼロ金利解除は更にその後なので、実質不況下のインフレでは利上げしないと日銀総裁が断言したな。 これで固定の寄りどころがまた一つ完全に消えた。 |
||
484:
匿名さん
[2012-02-23 11:24:37]
|
||
485:
匿名さん
[2012-02-23 11:30:23]
|
||
486:
匿名さん
[2012-02-23 12:17:17]
日銀法改正だなこりゃ
|
||
487:
匿名さん
[2012-02-23 12:18:26]
何がおこるかわからないなら、
インパクトの大きさだってどちらが大きくなるかわからないよね??? |
||
488:
匿名さん
[2012-02-23 12:31:03]
個人的には大体10年で住宅ローンを全額返済できる見込みだし、
今後10年間に限れば1.7%優遇を受けた後の変動金利は 高くても1%前後をさまよう可能性が高いと判断したから全額変動にした。 しばらくは住宅ローン控除の逆ざやの恩恵を受けながら貯蓄し、 10年過ぎたらその貯蓄で全額ローンを全額繰上弁済するつもり。 もし「10年もあれば何があるかわからない」と考える人がいたなら、 それはその人のリスク判断の問題だし、良し悪しの問題ではないと思うけどね。 |
||
489:
匿名
[2012-02-23 12:43:55]
|
||
490:
匿名さん
[2012-02-23 13:14:48]
固定の人は、理解できないのかな。
今はデフレだぜ、同じ物件を買ったとして、破綻リスクが高いのは固定に決まってんじゃん。 デフレってのは、借金の価値が年々上がっていく、つまり額面は同じでも、だんだん負担が重くなっていくって事だぜ。 リスクを軽減させたいなら、レス1のテンプレみたいに、返済額を徐々に減らしていくのが一番いいに決まってんじゃん。 もっとも、インフレになったら自動的に借金の価値が下がっていく固定の方が、オレもいいと思うけどな。 |
||
491:
匿名さん
[2012-02-23 13:34:20]
>>490
借入期間が超長期であることを忘れてませんか。 |
||
492:
匿名さん
[2012-02-23 14:41:12]
超長期にわたって返済していくつもりなら、固定の方がリスクを軽減できるんじゃない?
10~15年くらいで返済できる見込みがあるならあとはリスクの考え方次第だけど。 |
||
493:
匿名さん
[2012-02-23 15:05:41]
|
||
494:
匿名さん
[2012-02-23 15:07:51]
|
||
495:
匿名さん
[2012-02-23 15:17:04]
>>494
今の低水準な金利がもう15年以上も続いているのは事実でしょ。 もちろん、それはリスク判断の決定的要素ではないが、重要な参考要素ではある。 逆に固定さんは金利が上がる上がるというけど、 10年以上前から固定さんはそんなことを言ってましたよ。 |
||
496:
匿名さん
[2012-02-23 15:24:36]
|
||
498:
匿名さん
[2012-02-23 15:44:24]
>494
じゃあ、未来の話をしよう。 いつ政策金利が上がると思いますか? あるいは、政策金利が上がるためには、どういう条件が揃う必要があると思いますか? 持続的に景気が回復基調に乗らないといけないので、 少なくとも(←ここ重要)2015年までは上がらないとか、 そういう意見が多いようです。 あ、将来はわからない君は来なくていいよ。 過去の話ばかりする、と言われたので、未来の話を振ってみただけですので。 |
||
499:
匿名さん
[2012-02-23 15:50:03]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120223-OYT1T00664.htm?from=tw
金利1%上昇で大手行損失3・5兆円…日銀試算 日本銀行の白川方明まさあき総裁は23日の衆院予算委員会で、金融機関が保有するすべての国内債券の金利が一律1%上昇した場合、債券価格の下落に伴う損失が、大手銀行で3・5兆円、地域銀行で2・8兆円にのぼるとの試算を明らかにした。 昨年9月末時点での金融機関の資産を基に算出した。 最近は金利が低下傾向にあり、金融機関の業績を押し上げる要因になっていた。だが逆に、金利が上昇すれば金融機関の財務に大きな影響を与える恐れがあることを認めた。 ただ、貸出金利も上昇するため、金融機関にとって融資でのもうけは増えることになる。 国内の金融機関は大手行を中心に貸し出しが伸び悩んでおり、手持ちのお金を運用する手段として、国債を中心に大量の債券を保有している。日銀のまとめによると、国内金融機関の保有国債残高は昨年12月末時点で過去最大規模の約163兆円にのぼっている。 (2012年2月23日14時06分 読売新聞) |
||
500:
匿名さん
[2012-02-23 16:18:29]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報