オハナ 平塚桃浜【契約者専用】
849:
契約済みさん
[2012-11-19 21:39:45]
インターネットの事で質問があるんですが、オプション会で案内されたフレッツ光とかではなく、auひかりに加入したいと思っているのですが可能かどうかわかる方いらっしゃいませんか?
|
||
850:
契約済みさん
[2012-11-19 23:06:44]
ホント、選べるといいですね。
スマートバリュー、魅力的です! |
||
851:
契約済みさん
[2012-11-23 09:39:43]
内覧の時確認したらサービスワックスかかってましたね。
コーティングするお宅だけかかってないそうです。 ワックスがけしなくて良さそうですが、更に重ねてワックスかけた方が良いのでしょうか? |
||
852:
契約済みさん
[2012-11-23 11:00:47]
そうなんですか?知らなかったです!
情報ありがとうございました! ダブルでかけるとムラになるって聞くので、かけなくてもいいかも しれませんね。 |
||
853:
匿名
[2012-11-23 12:49:54]
ワックスにも種類があるからムラになったりするのですかね。
最初は良いけど、住んでからワックスがけはめんどくさいですよね。 半年に一回くらいのペースでかけ直すのが良いらしいですが… 無理だな。 |
||
854:
契約済みさん
[2012-11-29 12:15:30]
鍵引渡しから引越しの間に一回床掃除に行った方がいいんでしょうか。
内覧会の感じだと細かいホコリがあったんで…。 |
||
855:
契約済みさん
[2012-12-01 17:09:21]
みなさんの固定資産税の概算はいくらと出ていますか?
私達は23万円、いくら概算とはいえ高いな〜と思っています。 減税終了後は30万円越えだと思うと現実味のない額にちょっと恐怖です。 なにかの間違いではないですよね。 よかったら概算額教えてくださいm(__)m |
||
856:
契約済みさん
[2012-12-01 17:44:10]
>855
概算額は、部屋の広さや価格によるとは思うので、一概に高い安いは判断が難しいと思います。 その為、気になるようなら直接、野村の契約部に問い合わせをしてみたらいかがでしょうか? (概算額の値段が適正であれば、いいお部屋を契約されていらっしゃいますね) |
||
857:
新参パパ
[2012-12-01 23:28:43]
<855さん
856さんの仰るとおり、詳しくは野村に確認することがよいとは思いますが さすがに高すぎる感はありますね。 すごくざっくり、3000万(建物2000万、土地1000万)で評価額7割と仮定すると 建物:2000(万)×0.7(7割評価)×1.4/100(税率)÷2(初期の減税)=9.8万 土地:1000(万)×0.7(7割評価)×1.4/100(税率)÷6(減税)≒1.6万 計算があっているなら、合計しても10万ちょっとになりそうですけど、 建物の減税(÷2)を抜かすと20万ちょっとなので、減税終了後の価格を出しているのかもしれませんね。 私は、10万前後だろうなー なんてのん気に構えてました。。 |
||
858:
契約済みさん
[2012-12-02 10:30:06]
856さん、新参パパさん、ありがとうございました。
855です。 私達の部屋も新参パパさんの試算とそんなにかわりません。 丁寧な解説に大感謝です。 契約前の概算見積もりに書かれていた固定資産税等の項目の金額にそう書かれていたんですよね。 等のなかには都市計画税も含まれているのでしょう。 減税終了後の金額なら高いなぁとは思うけど納得の範囲(T_T) 一度問い合わせたら、減税されたときの金額だと聞いたので青くなりました。 |
||
|
||
859:
契約済みさん
[2012-12-02 20:22:45]
>858さん
>契約前の概算見積もりに書かれていた固定資産税等の項目の金額にそう書かれていたんですよね。 >等のなかには都市計画税も含まれているのでしょう。 >減税終了後の金額なら高いなぁとは思うけど納得の範囲(T_T) >一度問い合わせたら、減税されたときの金額だと聞いたので青くなりました。 んんん? 残高お支払いの通知が11月下旬に来ていると思いますが、 そこに減税後の翌年度の固定資産税の内容が記載されていないでしょうか? 私の認識では、概算見積時には減税されていない金額で記載されていたと思います。 |
||
860:
契約済みさん
[2012-12-02 21:15:42]
859さん、ありがとうございます。
858です。 提携ローンを組まなかったため25年度の請求がきてないのです。 >私の認識では、概算見積時には減税されていない金額で記載されていたと思います。 これがお聞きできて安心しました(*^_^*) 契約部に聞いた時の、私の聞き方が悪かったんだと思います。お騒がせしました。意見を書いてくださった方、本当にありがとうございました。 |
||
861:
契約済みさん
[2012-12-04 19:30:30]
鍵の受け渡しまであと一週間かと思うと、胸が躍りますね。
|
||
862:
契約済みさん
[2012-12-04 21:19:16]
|
||
863:
契約済みさん
[2012-12-05 12:57:02]
皆さん引越し準備は進んでますか?
|
||
864:
契約済みさん
[2012-12-05 18:43:42]
うっかり、水道/電気/ガスの事前申し込みを忘れるところでした…。
|
||
865:
契約済みさん
[2012-12-06 22:18:16]
水道と電気は最初から使える、と聞いたんですが申し込みしないといけなかったんでしょうか?
|
||
866:
契約済みさん
[2012-12-06 22:34:09]
新築マンションの場合は違うみたいですよ。
水道は、申し込みだけでよいみたいですが、 電気は、開始時に立会が必要みたいです。 (オートロックのマンションの場合だけみたいですが) |
||
867:
契約済みさん
[2012-12-06 23:49:53]
|
||
868:
契約済みさん
[2012-12-07 07:29:21]
866です
一通り、普通の引越しと同じように自分で東京電力や神奈川の水道局などに連絡しましたよ。 うちは、県内での引越しなんで、停止の手続きをする際に一緒に開始の手続きもしました。 |
||
869:
匿名
[2012-12-08 21:30:44]
完成しましたが、とても素敵なマンションですね。買えた方々が羨ましく思えます。
|
||
870:
契約済みさん
[2012-12-09 11:27:08]
やっぱり、入居時期は今週末(15,16)の方が多いのかな?
|
||
871:
契約済みさん
[2012-12-11 10:49:18]
いよいよ鍵の引渡し会ですね。
|
||
872:
契約済みさん
[2012-12-11 11:07:07]
転出届は済ませたので、
後は今日の鍵の受け渡し後、 今日の今日ではないですが、 入居して転入届を出すだけです。 |
||
873:
入居済みさん
[2012-12-11 15:51:00]
引っ越しをアリさんマークに頼みました。
15時に来て下さるとのことだったのですが15時になっても連絡すら来ず、電話で問合せたら20時以降になるとのこと。アリさん、いい加減でもううんざりです。 |
||
874:
契約済みさん
[2012-12-11 19:30:13]
>873さん
連絡すらないのはさすがに酷いですね。 今日、鍵の引き渡し会の後にマンションに行きましたが、 既に入居準備されている方がちらほらいらっしゃいましたね。 私は単純に鍵のチェックと空気の入れ換えをする為に立ち寄っただけでしたが・・・。 |
||
875:
契約済みさん
[2012-12-12 10:48:19]
パズル式駐車場がけっこう時間かかりますね…。
使い慣れないからドキドキでした。 |
||
876:
匿名
[2012-12-14 12:30:07]
日に日に入居者増えてますね。
空気が澄んでたからか、西側の富士山キレイでした! 今週末もぞくぞく入居されるでしょうね。 |
||
877:
契約済みさん
[2012-12-17 08:46:37]
駅まで歩いてみましたが雨だと道がひどいですね…。
車もたくさん通るし、危ないです。 |
||
878:
契約済みさん
[2012-12-17 11:49:55]
私も今日、雨の中を駅前まで歩きましたが、
エントランスの近くの入り口を降り、高架下を通って北口側に出てから移動しました。 (私の目的地が駅北口バス亭だった為) 歩道がしっかりしている分、少し遠回りになりますが、 エントランスから南口側の通りを通って西口に行くよりは安全かもしれません。 (歩く速さにもよると思いますが、1~3分遠回り?) |
||
879:
契約済みさん
[2012-12-17 12:14:29]
扉の建付けですが、廊下/リビング境のドアストッパーがバキバキ鳴って気になります。
内覧会の時はそうでもなかったような…? 何か不具合あった方いらっしゃいますか? |
||
880:
契約済みさん
[2012-12-18 00:07:04]
ポストの暗証番号ってどこに記載してあるんでしたっけ?
|
||
881:
契約済みさん
[2012-12-18 00:19:41]
取扱説明書に入っていましたよ!
|
||
882:
契約済みさん
[2012-12-18 07:22:39]
881さん お返事ありがとうございます♪
見てみます! |
||
883:
匿名
[2012-12-18 13:55:36]
うちは全く不具合らしきものは無いですね。
まだ片付け終わってはいませんが、非常に快適に暮らせてます。 |
||
884:
サラリーマン
[2012-12-18 14:54:35]
高架下は、スロープからつながる下の通路と階段からつながる上の通路の2段構造になってます。下通路を通るときは後ろから来る自転車に気をつけてください。線路北側の道は歩道もしっかりと確保され、眺めの良い歩きやすい道です。
急がば回れですね。 |
||
885:
匿名さん
[2012-12-18 17:05:03]
西側の道路を海方面に3~4分いくと、左手に煮込みうどんのお店がありました。
この前行ってみたら、店内もキレイで味も意外とあっさりで美味しかったです。 すぐ手前には、広い冷蔵室があって日本酒やワインもたくさん種類が揃ってる酒屋さんもありましたよ。 |
||
886:
匿名
[2012-12-18 18:19:34]
床暖房、とてもいいです!足元からあたたかく、エアコンは補助的に使ってます。
ガス代金がいくらになるか、ちょっと今から気になりますが。 |
||
887:
契約済みさん
[2012-12-18 18:26:12]
駅近、コンビニまで5分、思ったより住環境は良いですね。
東海道線が朝あまり座れないのは誤算でしたが…。 |
||
888:
契約済みさん
[2012-12-18 20:10:33]
駅前の梅屋youU館地下のたまや、西口北側のアルズフーズ、駅前とすみれ平のしまむら。
この辺りのスーパーを主体に考えていますが、どこも一長一短ある気がしますね…。 (どの店舗もネットでチラシが見られます) ※徒歩換算は個人的な概算時間です 駅前の梅屋地下のたまや → マンションから徒歩15分。閉店時間が早い。品揃えはごくごく一般的。 西口の北側のアルズフーズ → マンションから徒歩08分。たまやよりは遅くまでやっている。生鮮品とその他で店舗が分かれている為、行き来が面倒。業務用の大きいサイズの調味料とか食料品がある。 しまむら → マンションから徒歩15分。駅前付近ではない為、他の店舗と連続して買い物をすませるのにはむいてない。すみれ平の駐車場は結構混む。品揃えはごくごく一般的。 とりあえず行ってみた感想ですが、スーパーじゃなくても、 駅前の八百屋さんとかちらっと見た感じで安い所もちらほらありました。 |
||
889:
匿名
[2012-12-18 20:16:20]
私は仕事柄、帰宅が遅いので、南口のデリドエフをよく利用します。
24時間だし、小分けのものが豊富で便利に活用してますよ。少し価格が高めですが。 |
||
890:
契約済みさん
[2012-12-18 20:26:03]
TBSのナセバナールっていう番組見てますか?
平塚特集です。駅にヤンキーが多いとか、学校の上履きで外を歩く女子学生とか、駅周りの話題がちょっと微妙でしたね(汗) |
||
891:
契約済みさん
[2012-12-18 21:25:37]
スーパーの評価は、好みによって分かれそうですね。
自転車利用だと、駅前しまむら、元クラウンの菫平しまむら、 デリド、業務スーパーのプロマート(運営はしまむら)の順に近いと思います。 徒歩なら、上記+ラスカ地下、梅屋たまやでしょう。 魚や野菜は、スーパーより、朝市や農協のほうが安くて新鮮でオススメです。 |
||
892:
入居予定さん
[2012-12-18 21:47:04]
888さん、スーパー情報ありがとうございます!
引っ越しを控え、普段の買い物をどこでしようか迷っていたので助かりました。 |
||
893:
契約済みさん
[2012-12-19 23:14:08]
神奈中バスに乗っていたら、
オハナ平塚桃浜に行くなら平塚駅北口が便利です、みたいな感じでアナウンスされました・・・。 ちょっとびっくりしました。 |
||
894:
契約済みさん
[2012-12-21 09:49:50]
すみません、土地勘がないもので教えていただきたいのですが…
お子さんをお持ちの方は、どちらの小児科に行かれてますか? 評判の良い小児科があれば教えてください。 |
||
895:
匿名
[2012-12-21 13:42:47]
894さん
子どもはいないので、最近の評判はわかりませんが、参考までに。 遠藤医院という小児科が昔からあります。 大人になってから久し振りに行ったら、先生が二人体制に変わっていました。 場所は松風町です。少し遠いでしょうか? |
||
896:
契約済みさん
[2012-12-22 10:02:32]
雨降りの時にエントランスから西口駅前に移動する際、
足場の悪い道を通ることもありますが、 それよりも注意が必要なこととして、 水たまりが出来やすい為、 車が通る際の水飛沫に気をつけてください。 かなり飛んできます。 車道から出来る限り離れて歩いた方が良いです。 |
||
897:
契約済みさん
[2012-12-24 00:25:28]
室内洗濯物干しは雨の日重宝しますね。
みなさんも使って良かったオプションを教えて下さい。 |
||
898:
入居予定さん
[2012-12-24 01:28:19]
小児科について質問した者です。教えていただき、ありがとうございます!
松風なら大丈夫だと思います。もしもの時のためにチェックしておきます。ありがとうございました。 |
||
899:
入居済みさん
[2012-12-25 15:24:23]
既に入居されてる方に質問です。
お風呂のシャワーなんですが、お湯が出るまで 我が家では洗面器五杯分位ださないと出てきません。 違うマンションの友人宅はすぐ出るみたいですが、 皆さまのお宅ではどうですか? こういう仕様なら仕方ないのですが…。 |
||
900:
契約済みさん
[2012-12-25 16:08:35]
うちも給湯器は遅いです…。
八坂の方でもお湯が出るのが遅いとの書き込みがあったのでおそらくそういう仕様みたいですね。 |
||
901:
契約済みさん
[2012-12-25 16:08:40]
お風呂のシャワー確かにお湯が出るまで時間がかかりますよね。
我が家もこんなものかと諦めています。 参考になるかわかりませんが、シャワーの水圧が弱かったので 業者(東京ガス)に確認したところシャワーの蛇口下部にネジ式で水圧調整が できるようになっています。(水・お湯それぞれにマイナスドライバーで調整) |
||
902:
匿名
[2012-12-25 18:05:24]
901さん、水圧調整の件、教えて頂きありがとうございます。
見てみます。 そして、我が家もお湯が出るまで少し時間かかりますね〜。しかたないものと思ってます。 でも、床暖房はフル活用してます。もう、これを知ったら、床暖房がない前のマンションに戻りたくないです〜。 |
||
903:
契約済みさん
[2012-12-25 19:25:49]
2重サッシ凄いですね。
暖房切ってからも部屋の温度がなかなか下がらない。 うちはほとんど暖房つけなくてもまだ大丈夫です。 |
||
904:
入居済みさん
[2012-12-25 20:38:55]
899です。
お湯の件お答え頂きありがとうございます! 仕様なんですね。我が家だけじゃなく安心しました。 |
||
905:
匿名
[2012-12-25 21:27:10]
八坂でも似たような書き込みがあり、ガス栓から蛇口までが遠いとそうなるみたいな回答がありました。
=部屋が広くなった方はそう感じるということみたいです。 うちも30平米位広くなったのでそのせいかとあきらめています。 |
||
906:
契約済みさん
[2012-12-26 10:08:53]
平置き駐車場に軽自動車停まってるんですがルール違反じゃないですか?
|
||
907:
入居済みさん
[2012-12-26 11:34:45]
付けて良かった物。
玄関のセンサーライト。 範囲設定もできてチョーいい感じ。 あーでもこれはフツーか(笑 |
||
908:
契約済みさん
[2012-12-26 11:47:43]
機械式から確保していくため平置きに軽自動車も停まってるかもしれません。と駐車場の抽選の時に言われましたよ。うちも機械式ですが、仕方ないじゃないですか。抽選ですから。
|
||
909:
契約済みさん
[2012-12-26 12:10:00]
908さん
そうなんですか、駐車場説明の時にいなかったので勘違いしていました。 抽選だったら仕方ないですよね。 |
||
910:
匿名
[2012-12-26 21:07:44]
玄関のセンサーライト、うらやましい。つければよかったです。
玄関ミラーも、あってもやかったかな〜? うちは、食器棚を備えつけにしたので、統一感あってよかったと思ってます。 |
||
911:
匿名
[2012-12-26 22:50:55]
駅からマンションまでの道、夜は狭さ以上に暗さが気になりますね。
歩行も自転車も自動車も、注意して通行しなきゃと思います。オハナができて、急激に交通量が増えたでしょうし。気をつけます。 |
||
912:
住民さんA
[2012-12-27 03:22:57]
皆さん!ゴミ置き場のゴミの捨て方ひどくないですか!?
みんなが使う所なんですからもう少しキレイに使いましょう!コンクリートブロックを出された方もちゃんと処分方法かくにんしましょう!? それと早くも駐輪場のドア壊れてましたね・・・自分の家なんですから大事にしましょうよ。なんか悲しいです。 |
||
913:
入居済みさん
[2012-12-27 07:59:19]
駐輪場のドアは、使い方がどうのっていうより、ドアが自動で閉まりにくくなっただけなので、施工の不具合ではないでしょうか・・・
|
||
914:
入居済みさん
[2012-12-27 07:59:56]
オハナって袖ヶ浜にもできるんですか???
|
||
915:
入居済みさん
[2012-12-27 09:32:20]
先日ゴミ置き場のドア開けようとしたら入り口までダンボールの山で
最初ドアが開かなくてウケた(笑 まあ今は引っ越しラッシュだから仕方ないのかもしれないけどね。 |
||
916:
契約済みさん
[2012-12-27 09:55:56]
わが家のオプションです。
・センサーライト 気に入ってます。 時々感知しない事もありますが、外から帰ってきた時楽ですね。 ・玄関ミラー 割高でしたが壁に穴を開けないで済むから良かったです。 あと、知人いわく玄関が高級そうに見えるとの事です。 ・カップボード たくさん入るので棚いらずです。 見た目も統一できたし、いいと思います。 くらいでしょうか。 インテリアオプションは付けて正解だったと思ってます。 |
||
917:
契約済みさん
[2012-12-27 11:54:57]
私もカップボードつけて気に入ってます!作業台の素材も素敵ですよね。
センサーライト便利なんですね♪私もつければ良かったな。 ホントにこのマンション買って良かったです。 |
||
918:
匿名
[2012-12-27 18:19:39]
ゴミ、多いですね。引っ越しが落ち着けば、改善されるのでしょうね。
まだ両隣と下は、引っ越してきてる気配ないので、全部引っ越しするまでもう少しかかりそうですね。 学校などの都合上、4月から入居の方などもいるのでしょうか。 |
||
919:
匿名
[2012-12-28 13:05:56]
確かにカップボードは統一感あってすごくいいです。
あとは、食洗機、リビングの物干し、エコカラットも満足してます。 朝早く出て夜帰るので、センサーライトはつけておけばよかったと後悔してます。 とりあえず快適に生活できてますね。 |
||
920:
契約済みさん
[2012-12-28 18:22:46]
我が家はセンサーライトを付けましたが
後付け出来ることを、後程知りました。 しかもアマゾンで格安。公開してます。 なので、未設置で後悔されてる方は検討してみては? |
||
921:
契約済みさん
[2012-12-28 19:57:10]
駐車場の違反駐車が邪魔ですね。
ホントここに晒したい |
||
922:
契約済みさん
[2012-12-28 23:37:27]
管理組合の役員さん決まったのですか?
|
||
923:
契約済みさん
[2012-12-29 09:00:38]
無断駐車の車、駐車違反貼られてましたよ。
|
||
924:
匿名
[2012-12-29 15:44:35]
管理組合は、1階の集合ポスト前の掲示板に掲載されてました。
|
||
925:
匿名
[2012-12-29 18:35:43]
センサーライトの後付け、情報ありがとうございます。検索してみます。
|
||
926:
住民さんA
[2012-12-29 21:33:44]
機械式駐車場で遂にこすっちゃいました!
サイドミラーやっちゃった人もいるみたいですねー 本当に使いにくいですよね。 もうこれ以上車を傷つけたくない..... |
||
927:
住民さんA
[2012-12-29 21:37:51]
布団干し買っちゃいましたー
ベランダの柵には直接干せませんが みなさんはどうしてます? |
||
928:
契約済みさん
[2012-12-29 21:48:45]
機械式駐車場うちも恐怖です。
かなりギリギリですよね…。 |
||
929:
入居済み
[2012-12-29 23:47:10]
ベランダ喫煙してる人、昼間の洗濯物を干している時間帯は止めて欲しい。
|
||
930:
入居済みさん
[2012-12-30 00:03:36]
喫煙問題はやっぱり出てきますねぇ。
でも住人に限らず歩道側ベランダだと歩行者の歩きタバコの臭いも上にあがってきますよ。 ベランダ喫煙に関しては組合とかで提起してくれるんですかね?? ところで皆さんは両隣上下のお部屋の方へ引越しご挨拶とかしましたか? 一斉入居だとお互い様って感じなんですが…どうしましたか?? |
||
931:
入居済みさん
[2012-12-30 01:18:00]
うちは引っ越しのご挨拶しました!
|
||
932:
マンション住民さん
[2012-12-30 12:48:01]
初めてのマンション住まいの人もいます。
若い人や逆にご年配の人もいます。 「ちょっとくらい」とか「今は引っ越しでバタバタしてるから」とか、楽観的に考える人もいるでしょう。 規約を読むのは当たり前だとは思いますが、国の県の市の自治会のその他社会的な全てのルールについて当たり前のことを当たり前に理解でき実践できている人がそんなに多いとは思いません。 常識とは、当たり前とは誰目線での話なのか・・・押し付けはトラブルの元だと思います。 まずはルールの周知という形で指摘をして、改善するのがよいと思います。 悪意を持ってやってる人がいないとは言いませんが、そういう人に対しても強圧的に追い込むと、逆に頑なになることもよくある話ですから。 指摘すべきは指摘するのは当然ですが、言い方、やり方・・・正義のためにギクシャクした生活を強いられるのではなく、皆さんが気持ちよく生活できるための解決がなされればいいと思います。 他人事な言い方で恐縮ですが、やはり自分に害が無ければ動かないという人もいますので、そういう人からすれば糾弾している人が騒いでいること自体にも面倒だと思ったりしますからね。 人事を尽くした後に、どうしてもダメな人がいる場合は皆さんで断固たる姿勢で望みましょう! |
||
933:
契約済みさん
[2013-01-03 23:55:31]
上の階の引き戸をバタンと閉める音が聞こえてきました。
大きい音出すと下に響きますね。 気をつけないと…。 |
||
934:
入居済みさん
[2013-01-04 00:56:26]
うちは、上の部屋のガタガタする音(かなりうるさい)を我慢中です。
転居して間もないので、まだ我慢していますが、 このまま続くようなら、堪忍袋の緒が切れて管理人へ相談しようかと思っていますよ! |
||
935:
マンション住民さん
[2013-01-04 08:41:39]
そんな個別ケースには管理人は対応してくれないのでは?
入居の挨拶とかしてますか? してれば、文句を言いに行くのではなく直接「話し合い」をお願いしてみてはいかがですか? 管理人に告げ口した…とかなるとトラブルが深刻化するかもしれませんよ? |
||
936:
契約済みさん
[2013-01-04 11:55:55]
晴れた日は日当たりも良くて、気分がいいですね♪
機械式駐車場もやっと慣れてきました。 |
||
937:
入居済みさん
[2013-01-04 12:19:52]
ですね♪
富士山もよく見えるし! 駐車場は回数こなして慣れるしかないですね。 |
||
938:
住民でない人さん
[2013-01-04 14:07:52]
音を気にするなら最上階か一一戸建てにすればと思いますが。
|
||
939:
入居済みさん
[2013-01-04 14:29:46]
938さん
ここは契約者専用ですよ。 |
||
940:
契約済みさん
[2013-01-05 00:01:14]
中庭の木に鳥の巣箱付いてるんですね。
和みました。 |
||
941:
契約済みさん
[2013-01-05 01:16:37]
巣箱知らなかったですー!
ホント和みますね♪ |
||
942:
契約済みさん
[2013-01-05 06:37:07]
昨日今日と外気温と室内の温度に差があるせいか、二重ガラスの内側まで結露しますね。
皆さんは水滴を拭き取っていらっしゃいますか? |
||
943:
マンション住民さん
[2013-01-05 09:28:28]
うちは全く結露なんてしませんが?
ちゃんと換気してますか? |
||
944:
入居済みさん
[2013-01-05 10:11:07]
うちも結露してません!
エコカラットをオプションで入れたからですかね~ |
||
945:
匿名
[2013-01-05 16:12:48]
八坂にもカキコミありましたが、キッチンのタオルについて、皆さんどこにかけてますか?
うちは、カウンターに置いてる状態です。 |
||
946:
入居済みさん
[2013-01-05 17:32:48]
945さん、私もどうしたものかと迷いました。
結果、コンロ横の戸棚の下の棚に、挟むタイプのふきん掛けを使っています。 ずれ落ちるのは洗濯バサミでフォローしてます。 本当は包丁入れスペースに挟むタイプがいいのですが、構造上難しそうで。 参考になったらうれしいです。 他の方でもっとスマートな掛け方があったら私も教えてほしいです。 ![]() ![]() |
||
947:
契約済みさん
[2013-01-05 22:14:08]
ニトリで吸盤で付けるタイプのやつが売ってますよ。
|
||
948:
マンション住民さん
[2013-01-05 22:46:32]
オプションのカップボードを短めにして、冷蔵庫との間にキッチンワゴンを置いてます。
そのキッチンワゴンにタオルを掛ける手すり(?)がついてるので、そこに掛けてます。 キレイにおさまってますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報