オハナ 平塚桃浜【契約者専用】
751:
契約済みさん
[2012-09-30 21:14:22]
エントランス付近
|
||
752:
契約済みさん
[2012-09-30 21:15:12]
レジデンスA
|
||
753:
契約済みさん
[2012-09-30 21:18:33]
機械式駐車場
|
||
754:
契約済みさん
[2012-09-30 21:20:30]
植樹状況
|
||
755:
契約済みさん
[2012-09-30 21:21:33]
提供公園
|
||
756:
契約済みさん
[2012-09-30 21:24:47]
タイル貼り
|
||
757:
契約済みさん
[2012-09-30 21:25:42]
レジデンスB側
|
||
758:
契約済みさん
[2012-09-30 21:28:42]
写真は以上です。気になるのは、タイル貼り写真で、タイルがそのまま置いてあるのが見えるんですよね・・・。
台風で吹っ飛ばされて、フェンスや外壁等にぶつかったりしないか心配です。 |
||
759:
契約済みさん
[2012-10-01 13:55:18]
かなり出来上がってますね!
写真ありがとうございます。 ありさんマーク見積もりしました! 休日の大人二人、市外からの引っ越しで98000円は高いと思っているのですが・・・皆さんはいかがですか?? |
||
760:
匿名
[2012-10-01 17:28:23]
エアコンの移設などはありですか?少しも下げてくれないですよね(笑)
|
||
|
||
761:
匿名
[2012-10-01 19:27:58]
アリさん以外にすると、何かと制約ありそうで、アリさんにしようかと思ってましたが、高いですか…。他の業者の見積もりもしたほうが良さそうですかね。
|
||
762:
匿名
[2012-10-01 21:44:41]
うちはアリさんで爆安でした。
想定が高すぎたのかもですが… 平日にするとさらに安くなるみたいですよ? |
||
763:
契約済みさん
[2012-10-02 15:48:12]
エアコンの移設はなしです。
結局他業者さんにお願いしました! かなり値段下がりました。 平日にはできず、やはり休日に引っ越し予定です。 ちなみに内覧会、業者同行をお願いするかどうか迷っています。 おすすめの業者さん、ご存じの方いらっしゃいますか?? |
||
764:
契約済みさん
[2012-10-02 18:31:28]
私も内覧会同行頼もうか悩んでいます。
知り合いにも建築関係の方もいないし、自分達だけは不安ですよね。 4~6万くらいが相場みたいですが、色々購入が重なる時期だから 結構な出費ですよね。 |
||
765:
契約済みさん
[2012-10-02 18:33:03]
759さん
ありさんで9万近くという値段は、荷造りなども依頼するプランですか? |
||
766:
匿名
[2012-10-02 18:41:06]
759さん、休日にお引越予定で見積もっても、アリさんより割安なのですね!
よかったら教えて欲しいくらいです! |
||
767:
匿名さん
[2012-10-02 19:03:39]
「マンション 内覧会 チェックシート」で検索かけると、内覧ポイントをまとめたものを手に入れることができますよ。
かなり項目が多いですし、結局調べるのは自分なので、面倒なら業者のほうが楽チンだとは思いますが… |
||
768:
契約済みさん
[2012-10-02 23:07:20]
759です。荷造りは自分でするプランです。荷物の量もそれほど多くはないと思うのですが....移動距離は30キロくらいです。他も比較して見積もりに来てもらって正解でした。3件くらいは比較していくと値段がどんどん下がりました。
「じゃあウチはもっと下げます」という感じでした。 内覧業者さん、4~6万ですか。 悩みます・・・。 |
||
769:
匿名
[2012-10-02 23:34:25]
768さん、ありがとうございます。なるほど!いくつか見積もってもらい競るのですね。参考になりました。
|
||
770:
契約済みさん
[2012-10-03 12:43:51]
ありさんの見積もりは、自分で荷造りタイプで三万円台でしたよ。もっとかかると思ってたので、即決しました。
|
||
771:
契約済みさん
[2012-10-03 13:57:21]
770さん
荷物の量とか教えて頂けないでしょうか? うちの見積もりがだいぶ高かったもので…。 |
||
772:
契約済みさん
[2012-10-03 17:54:22]
荷物は少ないかもしれません。二トンのロングトラックに積み込めるだけの量でしたので。あと、エアコン移設はなしです。
|
||
773:
匿名
[2012-10-04 17:25:23]
2トン1台・作業員2名で3万円程度というイメージですかね。
2台で6万円台(休日なら7万円台)でした。 これより安いって逆に心配(笑) |
||
774:
内覧前さん
[2012-10-08 18:53:33]
内覧業者さん よく調べると2万円~ありますよ。
|
||
775:
契約済みさん
[2012-10-09 17:38:07]
内覧会同行業者使う方どこを選びましたか?
相場たとかさっぱりわからないので情報頂けると有り難いです。 |
||
776:
契約済みさん
[2012-10-10 00:20:09]
|
||
777:
契約済みさん
[2012-10-10 18:53:57]
さくら事務所なども人気みたいですね。
|
||
778:
契約済みさん
[2012-10-10 21:16:47]
アリさん見積もり終わりました。値段も5万以下で希望内だったので決めました。
|
||
779:
契約済みさん
[2012-10-11 10:17:50]
我が家は、のぞみ事務所さんにお願いする予定です。
|
||
780:
契約済みさん
[2012-10-11 18:42:27]
エントランスも着々と出来上がってますね。車寄せも素敵な雰囲気でした。
|
||
781:
契約済みさん
[2012-10-13 23:00:55]
ケーブルテレビの加入を検討しているのですがNHKの料金がどうなるのかわかりません。
SCNに加入すると衛星契約としなければならないのでしょうか? サイトには基本利用料とは別にNHK衛星契約が必要ですとあり、 NHK BSは契約しないと見れないようになっていると思うのですが…。 http://www.scn-net.ne.jp/service/catvinfo/lineup.html |
||
782:
契約済みさん
[2012-10-14 01:29:10]
今日入居説明会に行ってきました。
結構長丁場でしたが、いよいよ入居が近づいてきた感じです。 ところで、火災保険はまだ検討中なのですが皆さんどうされますか?正直説明を聞いてもあまりピンとこなくて…どれも同じかな~と思ったり。説明を受けた二社以外も探してみたほうがいいのでしょうか? |
||
783:
契約済みさん
[2012-10-14 15:53:52]
説明会長くて疲れました。。
火災保険は、銀行の提携先と長谷工の提携と両方検討しました。 |
||
784:
契約済みさん
[2012-10-14 19:18:10]
テレビは、コードをつなげば衛星が映ってしまうみたいですね。衛生契約か地上契約は任せますと言われました。
|
||
785:
匿名さん
[2012-10-14 20:07:35]
>784さん
誰に言われたのですか? うちも今のマンションは必要な人だけアンテナをつけていて、うちは観ないので地上波契約だけにしています。 でもマンション自体についている場合、線をつなげば観られる環境にあるということで、観る観ないにかかわらず、衛星契約をと言われるとネットや人の話で聞きましたが。 地上波契約のみでいいので任されると助かります(笑) |
||
786:
契約済みさん
[2012-10-16 12:05:38]
昨日の写真です!
南側、提供公園。 |
||
787:
契約済みさん
[2012-10-19 09:13:12]
ほぼCG通りですね。
内覧会が楽しみになってきました。 |
||
788:
内覧前さん
[2012-10-21 11:43:54]
初歩的な質問で恐縮ですが
洗濯機ってどれくらいの大きさのものが入るのか、わかる方いらっしゃいますか? 何kg洗濯機にしようか悩んでます。 縦型のタイプにしようと思っていますが、最大の大きさのものにしたくて どなたかご存知の方おられましたら、教えていただけると助かります。 |
||
789:
匿名
[2012-10-21 15:38:17]
|
||
790:
契約済みさん
[2012-10-22 18:30:12]
内覧会、業者に頼む人多いんですかね??
自分のところは、特に専門業者に頼まず、自分たちで見ようかと思っていますが、 やはりプロに頼んだ方が良いのでしょうか? |
||
791:
契約済みさん
[2012-10-22 22:06:47]
私たちも悩んだ結果、自分たちだけでチェックすることにしました。
長谷工さんの施工と、野村不動産さんの厳しい目に期待しています。 引き渡されてから直せない傷などの見た目の煩雑さを中心にしっかりチェックするつもりですよ。 |
||
792:
契約済みさん
[2012-10-23 00:30:04]
うちは業者を頼みました。
配管とか水平とか専門家じゃないとわからない個所もあるので 見てもらった方がいいかと思いました。 |
||
793:
契約済みさん
[2012-10-23 15:28:33]
うちも業者を頼みました。専門知識がないので、何かあっても丸め込まれそうで
不安だったので。ネットで「発見された不具合例」を見ていると、自分では気づけないなと 思いました。 |
||
794:
契約済み
[2012-10-23 23:19:08]
うちも業者を頼みました。クロスはどうせ生活していくうちに傷や汚れは付くので、それほど気にしていませんが、配管やら内部構造には全く素人で分からないので…。
今は床のコーティングを迷っています。コーティング頼んだ方、いらっしゃいますか? |
||
795:
匿名
[2012-10-23 23:47:53]
我が家は内覧業者さんは頼まずです。
けっこう頼む方いらっしゃるんですね。 自分で見ても分からないけど、今のアパートより絶対に良いはずなので、たとえ不具合があっても平気で気付かなそう。 楽観でしょうか…。 ちなみにフロアコーティングは悩んだ末にやることにしました。 どーしてもフローリングは心配で。 なんか隙間から汚れが染み込んで変色してる数年後を想像してしまって。 床は一番明るい色にしたから、染みは目立つかなと。 ただ最近のフローリングって、どの程度染みができたりするのかは全く分かりません。 なのでやる必要ないのかも知れませんが、初期投資することにしました。 |
||
796:
契約済みさん
[2012-10-24 00:04:38]
久々にオハナ見てきましたが、もぅエントランスも周りの歩道なども工事が終わってました。
紐がひっぱってあって入れないだけの状態です。 思ってた以上に立派な木が沢山あって、歩道もオシャレな雰囲気でびっくり。 エントランスもカッコイイし。 色々カキコミ見てちょっと外観心配してましたが全然しょぼくないですね。 期待以上でした。 ますます楽しみです。 なんかここに住めるのかと思ったら嬉しくなりました。 |
||
797:
匿名
[2012-10-24 00:05:47]
構造的な不具合は入居後でも定期点検で直してもらえますし、急を要する不具合ならすぐに対応してもらえますよ。
なので逆に内覧会ではクロスやフローリングの傷や汚れをチェックします。 引っ越し後だとこちらがつけたのか、入居前からついていたのかわからないので。 |
||
798:
匿名
[2012-10-24 00:34:37]
私も業者さんはつけません。ネットのカキコミによっては、マンションの場合、基礎などの構造上の不具合は、もう確認できないので、業者でなくてもチェックリストなどで確認する方法をオススメしてる方もいたので、ウチは業者なしにしようと考えてます。
|
||
799:
匿名
[2012-10-24 08:03:54]
構造というより重要なのは内装のチェックですね。
内装の不具合は入居前からあったのか後からできたのか判別できないですからね。 それでも、後で問題が発覚してトラブルになりたくないなら、やっぱ業者同行という選択肢も当然アリだと思います。 ただ、内覧業者が見落とした場合、どこまで責任を保証してくれるかというと…やってくれないでしょうね。 |
||
800:
内覧前さん
[2012-10-24 09:27:40]
今更こんなこと言っても仕方ないが、内覧会での許された時間が1時間て短い。
まあ下をみれば30分とか40分もあるみたいだけどね。 希望としてはやはりじっくり2、3時間見たいというのが本音。 ある意味安心を買うという目的で建築士同行審査を考慮してましたが、 1時間という制限が原因でやめることにしました。 あーでも自分でチェックするっていっても、実際は初めの数十分は舞い上がっちゃって、 時間ロスするんだろうなあ(笑 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報