オハナ 平塚桃浜【契約者専用】
669:
契約済みさん
[2012-08-26 21:29:48]
|
||
670:
匿名さん
[2012-08-27 01:20:03]
うちは後から色々やるのも面倒なので全部頼んじゃいました。
入居後に外に頼む方が安いのはわかってるんですけどね。 |
||
671:
契約済みさん
[2012-08-27 09:25:57]
来週です。
バルコニーの大きい窓(サッシ?)用の大きなカーテンは、いくらくらいですか? 外注で聞いたところ、20万弱と言われました。 選ぶ生地やスタイルによってバラバラかとは思いますが、宜しくお願いいたします。 |
||
672:
契約済みさん
[2012-08-28 09:34:50]
忙しくてまだちゃんとカタログも見ていないし、部屋のイメージも固まっていません…
いろいろ下調べしていかないと、ですよね。 お金がとてもかかりそう~ 床の色を決めた時相談した方がとても頼りなく、今回もそういう人に当たったら不安です… |
||
673:
契約済みさん
[2012-08-28 12:47:23]
みなさん水回りのコーティングとかどうされますか?
カビ対策とかその後の掃除を考えると、依頼しようかと悩み中です。 外注でみても、防カビとコーティング両方となると、それなりに値段が かかるみたいなので・・・。 あと、オプション会に参加された方で、リビング床のコーティング等も 申込された方いらっしゃいますか? |
||
674:
契約済みさん
[2012-08-28 14:12:14]
マージン料払いたくない
部屋引き渡し時にそろってなくていい 施工時の立会不要が逆に嫌。むしろ立会いたい 少しずつ買い足していくのを楽しみたい などの理由からオプション会での購入はしませんー。 外注時の参考のためだけに参加します。 コーティング関連は個人的に不要と考えており、一切やらない予定でーっす。 外観写真掲載いただいた方、ありがとう、ありがとうございましたっ 完成までは見ないぞ!と思ってましたが、ついついクリックしちゃいました。 |
||
675:
契約済みさん
[2012-08-28 17:09:41]
入居時に揃ってるのは楽だけど
やっぱり価格ですよね。 エコカラットとかは入居後だと面倒ダカラ 頼む予定ですが ライトとかエアコンは量販店で買います。 悩みどこはカーテンです。 |
||
676:
契約済みさん
[2012-08-28 19:31:18]
私もカーテンをどうするか決めかねていましたが、結局オプション会で注文しました。
下調べしていた価格より、同じ雰囲気で少し安かったので。 会場にシーリングライトを設置した、床や建具とのマッチングをみるブースがあるので参考になりました。 タッセルを引っ掛ける金具の取り付けや、絶妙な寸法を自分で図れるか?ってな ちょっと面倒だなぁ、というところをフォローしてくれての納得価格でした。 メーカーによって割引率が違います。 カーテンでお悩みの方は、予めこんなカーテンが欲しい、それならオーダーでこれくらい、の下調べをおすすめします。 |
||
677:
契約済みさん
[2012-08-28 22:16:09]
676さん、
大変参考になります ありがとうございます。 |
||
678:
契約済みさん
[2012-08-29 10:02:32]
ウチも外注で全て頼む組です。
やはりカーテンと家具の購入場所で悩んでいます。皆さん、どちらで検討されてますか? |
||
|
||
679:
契約済みさん
[2012-08-29 16:34:50]
ほぼ大塚家具で揃える予定です。
|
||
680:
契約済み
[2012-08-29 17:04:39]
ありがとうございます。大塚家具も見てみようと思っていました!
家具カーテン以外にも、コーティングやエコカラットなど、どこに頼もうか迷います。嬉しい悩みですが、入居までバタバタしそうで落ち着かないです。 |
||
681:
契約済みさん
[2012-08-29 20:00:50]
我が家は室内干しのホスクリーンとピクチャーレールを依頼しました。
あと施工では管理規約に違反するかな?ということで 申し込んだんですが、ピクチャーレールは施工できそうですね。 若干失敗したかなぁ、反省。 他はすべて外注か、まったりDIYですね。 |
||
682:
契約済みさん
[2012-08-30 19:54:45]
ピクチャーレールはやはり、外注で頼むよりやや高い気がしますね。
ただ、後で業者考える手間や実際の施工時の面倒を考えると、 最初から付けていた方が楽ですし、金銭的な差額もたくさん頼まなければそう大きくはないかなと。 その為、私自分は2mを2本程頼もうかなと思っています。 (自前で買って来て取付けられる方は、その方が断然良いと思います) その他としては、カーテン、(水周り+トイレ+玄関)コーティング、 ネームプレート(玄関用はなし)は確定で考えています。 問題はエアコンで、入居時にリビングと自室くらいには取り付けたいと思っているのですが、 こればかりは家電量販店の方がかなり安く、非常に悩んでいます。 今週末のオプション会で良く吟味して考えようかと…。 バルコニータイルは、送られてきた資料を見て非常にいいなと思ったのですが、 私の中では金銭的に余裕があれば付けたかったオプションで終わりそうです(笑) |
||
683:
契約済みさん
[2012-08-30 23:25:32]
私もカーテンと水回りのコーティングは頼もうかなと思っています。
コーティングは外注も考えてるのですが、防カビとコーティング両方だと外注でも 値段高くなりそうで・・・。 みなさんはどうされますか? コーティング関係で何か情報あるかた教えていただきたいです。 |
||
684:
契約済みさん
[2012-09-02 19:02:12]
カーテン、思ってた額の半分ですみました。
カーテンコーディネーターの方の的確なアドバイスで、いい買い物ができました。 あと、キッチンカウンター下の収納、ほしいと思っていましたが、実物みて確信。購入しました。 エアコンは、量販店にしました。 |
||
685:
契約済みさん
[2012-09-02 20:50:44]
エアコン半額でも高くないですか?
設備用って話でしたが同じ型のやつネットで16万で売ってましたよ。 |
||
686:
契約済みさん
[2012-09-02 21:08:17]
>>685
金額面で考えたら、断然ネットとかで買った方が安いですよ。 ただ、内覧後~入居前に既に取り付けられているので、 ・後付けする場合のような面倒がない (取り付け時の立ち会い等が発生しない) (入居時も引っ越しと取り付けの調整等も考えなくて良い) これが一番のメリットだと思います。 長谷工インテックさんに聞いた感じを鵜呑みにすれば、 やっぱり配管工事や部材等についてもマンションケースを考慮して作業することに慣れている為、 一般的な施工より巧くやれますよということでした。 (これは比べたことがないので、本当かどうかわかりませんが・・・) やっぱり、新居ということもあり、 配管等もなるべく目立たないようになっているのが望ましいと思ったので、 この点は考慮すべき点かなと思いました。 結局、私も最後までエアコンは悩みましたが、 面倒くさがり屋なので、オプションで頼むことにしました。 (私が頼んだ1台もネットだと8万近く値段が違いました(オプションの方が高い)) |
||
687:
契約済みさん
[2012-09-03 09:13:50]
エアコン、オプション会の見積もりは半額になっても40万…。立ち会いの煩わしさや設置の技術を考慮すると魅力でしたが、ふと冷静になってそんなにお金を使えないよなと。
マンション購入以来、何十万って金額が普通に思えて、金銭感覚がちょっと狂ってました。 やっぱり量販店で頼む事にします。ただ、設置についてはマンションに慣れた方をお願いしようと思います。 あとはとにかくカーテンとコーティング系ですね。家具については入居後、住みながら考えて行こうかと…。 |
||
688:
契約済みさん
[2012-09-03 11:54:39]
B棟の方、西陽対策はどうするつもりですか?
こないだ現地行ったら強烈な陽が当たってました。 アルミサッシだと防げないし悩みどころです。 |
||
689:
契約済みさん
[2012-09-03 17:02:31]
|
||
690:
契約済みさん
[2012-09-03 19:28:01]
私もこの前見に行きましたが、西日凄かったです。
夏は厳しいですが、午後までしっかり洗濯物干せそうですね。 |
||
691:
契約済みさん
[2012-09-03 20:27:02]
オプション会かなり長時間で疲れました。
色々話が聞けて良かったですが、断っても「見積もりをとりあえず出します」と しつこくて。 担当者が微妙で、家具配置やインテリアイメージなどは全く参考になりませんでした。 カーテンの担当の方が一番わかりやすかったです。 |
||
692:
契約済みさん
[2012-09-03 21:33:42]
ちょっとしつこい担当者さんいましたね。
一人が何種類もオプション担当してるので別のものも強引に説明されました…。 |
||
693:
契約済みさん
[2012-09-03 22:08:03]
私も帰りたい時間を伝えているのに、違うオプションの担当者を次々連れてこられ
その度に断るのに疲れました。 とりあえず終わったので、ゆっくり家具選びしたいですね。 |
||
694:
匿名さん
[2012-09-03 22:27:18]
安物マンションやから
|
||
695:
匿名
[2012-09-04 00:20:33]
関係ないでしょ。いかにも買わなそうと思えば、そんなに力入れて勧めないような…
|
||
696:
契約済みさん
[2012-09-04 00:48:35]
うちは強引に勧められるようなことはなかったですね。
お金がないように見えたのかもw むしろ、中立的な立場です!と自己紹介をしていた方が 外注の方が安いですよ。と外注を勧めてました。 どれだけ貧乏だと判断されてたんでしょうね。 |
||
697:
契約済みさん
[2012-09-04 13:41:00]
対応様々だね。
自分はあらかじめ郵送したアンケートの中でチェックつけた 希望オプションのみ、その専門の担当者を呼んでくれたよ。 (高くて買わなかったけど(笑 ハセコー側の担当者(インテリア担当者?)はフツーのおばさんぽかったけど、 まあよくやってくれてたと思うよ。 最後の最後でレンジフィルターだけは薦められて、 まあそれは納得したから買って帰りました。 |
||
698:
契約済みさん
[2012-09-04 19:01:25]
うちは表札、バルコニータイル、レンジフィルターを注文しました。
リビングからつながるバルコニーが今から楽しみです。 ただ表札の字体をいまだに悩んでいて、あの場では決められず、今月中に返事をすることにしました…。 あの短時間で担当者の方の無言の(早く決めろ~)という圧力の中、みなさん即決出来ましたか? |
||
699:
匿名
[2012-09-04 19:15:19]
>697
うちも大丈夫でしたね。 アンケート項目だけで、その中でも「見積下さい」とこっちからお願いしたものしか見積も出なかったし… 売る気無さすぎだな~くらいの感覚でしたよ(笑) 最初に「自己調達と比較検討する」と明言したからですかね? それとも、最初に「オプションで買う方がいいというメリットを提示してくれ」とプレッシャーかけたからでしょうか? ちなみにオプション会自体は、実物見れて、必要なものも分かって注文出来たし、とても参考になりましたよ。 |
||
700:
契約済みさん
[2012-09-04 20:35:18]
オプションで6種類購入したら、結構な値段になった…。
このあと家具とか家電のことを考えたら、予算的にキツイ。 |
||
701:
匿名さん
[2012-09-05 08:57:05]
うちも事前に提出したアンケートにチェックを入れた物のみ説明してもらいました。
それでもかなりの長丁場になりましたが…(笑) 結局、価格や商品内容に納得した物だけ申し込みましたが、相場がわかったし、インテリアのイメージがわいてきたので、オプション会には参加してよかったと思っています。 |
||
702:
契約済みさん
[2012-09-06 08:10:55]
エコカラットについてまったく考えていなかったのに、オプション会で説明を聞いて購入。
現住の寝室クローゼットに最近カビが発生し、困っていたところだったので、即決しました。 |
||
703:
契約済みさん
[2012-09-06 09:35:05]
うちもエコカラット、高かったけど購入。
バルコニータイルは諦めました。 あとは、窓フィルム。遮断熱効果とUV対策に。 これも高かった。 水回りのコーティングもやりました。 それと電気。 カーテン・エアコンは外注予定です。 |
||
704:
契約済みさん
[2012-09-06 14:17:24]
私は水回りコーティングと表札とカーテンを頼みました!
表札はサイズ合わせとか大変そうだし、値段も他と比較しても さほど高すぎなかったので、決めました。 |
||
705:
契約済みさん
[2012-09-07 15:36:50]
少し先の話になりますが、皆さんは業者さんに内覧会同行を頼みますか? うちは頼もうと考えてますが、どこが良いのかサッパリで…おすすめの業者さんがありましたら教えてください。
|
||
706:
契約済みさん
[2012-09-07 21:39:43]
八坂で喫煙が問題になってますね。
入居時に管理組合の説明会がなかったのが驚きなのですが そんなもんなんでしょうか? |
||
707:
契約済みさん
[2012-09-08 00:25:02]
うちは内覧会に知人の業者の同行をお願いしています。
良い業者…ん~分からないですね…すみません |
||
708:
匿名
[2012-09-08 02:00:04]
初めて夜、現地に見に行きました。
仕事帰りだと遠回りになるので、冬は寒くて行く気にならなくて……。 南側に木が数本、植えられていました。想定よりかなり大きかったです。 |
||
709:
契約済みさん
[2012-09-08 23:40:55]
私も見に行きましたー!南側の棟の前にけっこう木が植えられてました。
木が多いので整備されたらかなり素敵な雰囲気になりそうです。 内覧会同行は私も悩んでいますが、どこがいいのか分からなくて保留のままです。 |
||
710:
契約済みさん
[2012-09-09 19:00:09]
内覧会同行について聞いた者です。皆さんありがとうございました。同行を前提に、地道に探してみます。
電車から西と北は見てますが、南側は見られないので…どんな風になってるか楽しみです! |
||
711:
契約済みさん
[2012-09-10 20:06:10]
工事中のエントランスに各梱包されたキッチン建具らしきボックスが重ねられているのが見えました。
各色が重ねられており、各お宅でセレクトは様々なのだなぁぁ ・・・早く見たい!住みたい!と思いながら通りすがりました。 とにかく完成が楽しみです。 |
||
712:
契約済みさん
[2012-09-10 22:10:20]
今日現在の南側の画像です。
気が植えられるとだいぶ印象変わりますね。 |
||
713:
契約済みさん
[2012-09-10 22:11:01]
今日現在の南側の画像です。
木が植えられるとだいぶ印象変わりますね。 |
||
714:
契約済みさん
[2012-09-10 22:14:15]
↑誤字で2重投稿してしまいました。すみません。
|
||
715:
契約済みさん
[2012-09-10 23:57:52]
714さん、投稿ありがとうございました。
おかげで様子を知ることができました。 |
||
716:
匿名
[2012-09-11 13:54:44]
写真きれいですね。
あと3カ月、そろそろ引っ越しのこととか考えないといけないですね。 ちなみに入居時期を越年で考えてる人はいるんでしょうか? 年末と年明けどっちが楽か悩んでます。 |
||
717:
契約済みさん
[2012-09-12 09:21:35]
716さん
うちは年明けのつもりでしたが、住宅ローン控除のことを知って、年内に変更しました。 まあ、住民票だけ移せばいいのでしょうが、ややこしくなるので引っ越しも繰り上げます。 |
||
718:
契約済みさん
[2012-09-12 12:16:26]
年明けを新居で過ごしたいので年内引越し予定です。笑
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すべて外注することにしました。
ただ、とても勉強になるので、行って良かったですよ。
玄関のミラー、エコカラット、バルコニータイル等々。