オハナ 平塚桃浜【契約者専用】
317:
契約済みさん
[2012-03-08 15:07:12]
うちは鏡面にしますよ。いつか食洗機を新しくすることを考えたら、オハナオリジナルの面材だと全く同じのなさそうだし。白だとどの時代にも必ずありますしね。それにペット飼う予定なんで、鏡面の方が何かとお手入れしやすそう。
|
||
318:
匿名
[2012-03-08 18:03:25]
317さん、なるほど!そういう考え方もありますね。
食洗機、新しくすることとか想像もしてませんでした! ありがとうございます。 |
||
319:
契約済みさん
[2012-03-09 09:13:38]
みなさん、入居はいつを予定されていますか?12月中旬竣工なので、年末でしょうか?
一斉に入居って可能なのでしょうか。 うちは、こどもの園のこともあり、年明け以降を予定しています。 |
||
320:
契約済みさん
[2012-03-09 12:51:45]
うちは最悪来年度からですね。
子供の保育園に合わせて引っ越すつもりです 。 |
||
321:
匿名さん
[2012-03-09 19:45:20]
引っ越しは完成直後だったら業者と日にち指定されていたと思います。
|
||
322:
匿名
[2012-03-09 23:45:46]
完成直後とは年内のことでしょうか?
1月まで、2月までかな? 指定された業者だけだと困る… |
||
323:
匿名さん
[2012-03-10 10:32:53]
予定では鍵の引き渡しが12月20日って言ってましたよね。
|
||
324:
契約済みさん
[2012-03-10 11:48:45]
鍵の受取りは販売代理業者(野村不動産アーバンネットもしくは長谷工アーベスト)の所在地まで行くのですね。
私たちは長谷工アーベストさんと取引したので指定日に港区芝の本社へ行きます。 引越業者は自分たちで選べますが、スケジュールの調整など、 引越管理を引き受ける業者さんがいるんだそうで(まだ未定といってました)、 他社で引越をする場合でもその業者を介するんだか報告するんだか、そんなことを言われました。 集合住宅ならではの方法なんでしょうね。 ちなみに、私たちは契約の話を進めていくうちに(住宅ローン審査の用紙に長谷工アーベストのハンコを押した…とか)、 代理業者は長谷工アーベストなんだ、と気付いた形ですが、みなさんも同じですか? 野村不動産アーバンネットの方も、もちろんいらっしゃるんでしょうね。 たいしたことではありませんが、2社が販売代理を行っているので、 その振り分けや、告知がどんな感じか興味が湧きました。 |
||
325:
匿名さん
[2012-03-10 12:33:05]
営業さんはそれぞれの会社の人で行いますが、引渡しは販売幹事会社が行うので、アーベストさんの本社で行うと思われます。
|
||
326:
匿名
[2012-03-10 13:17:52]
販売幹事会社というんですね。はじめてづくしなもので勉強になります。
|
||
|
||
327:
324です
[2012-03-10 13:27:59]
325さん
ありがとうございました。 てっきり、2社それぞれで契約の取り交わしが行われ、それぞれの所在地に赴くものと思っていました。 幹事会社がアーベストさんなんですね。 すっきりしました。 |
||
328:
匿名
[2012-03-10 14:25:53]
え?鍵の受け取りは、東京まで行くということですか!へえー
|
||
329:
契約済みさん
[2012-03-10 19:52:12]
オプション契約行って来ました。
今回で決めるのは全部じゃなくてインテリアオプション会は又別に行うなんですね。 知らなかった。 |
||
330:
匿名
[2012-03-10 20:52:05]
インテリアオプションは別日なのですね。では、今回のオプション契約では建具と床だけでしょうか?
|
||
331:
匿名さん
[2012-03-10 21:57:37]
無償のオハナセレクト(建具、床、間取りのプラン)と有償のオプションもですよ。
食洗機とか食器棚とか玄関のミラーとか。 そのうちやるオプション会はインテリアオプション会らしいです。 ガスコンロなどもインテリアオプション会でも選べるみたいですが、少し割高になると説明をうけました。 |
||
332:
匿名
[2012-03-10 23:12:51]
331さん、そうなのですね。ありがとうございます。
|
||
333:
契約済みさん
[2012-03-11 10:20:14]
いよいよ工事も2階に突入しましたね。
北西側の角から撮影 ![]() ![]() |
||
334:
契約済みさん
[2012-03-11 10:22:29]
続いて南西側角から西側を撮影
立体交差はこの左にありますからマンションからは結構距離がありますね。 ![]() ![]() |
||
335:
契約済みさん
[2012-03-11 10:25:41]
さらに南西側角から南側を撮影
道路は結構狭いですが、左端にちっちゃくみえてるところがマンションでその間が提供公園です。 感覚的には結構広さがとれてるなという感じ。 対面のマンションもオハナ側にバルコニーが無いのでまぁ安心でしょうか。 ![]() ![]() |
||
336:
契約済みさん
[2012-03-11 10:28:06]
南東側角から東側を撮影
団地(5階建)との間に距離あり。これにオハナ敷地内に歩道ができるんですよね? 隣の団地はかなり空きがあるみたいですね・・・将来オハナ2できるといいですね。 ![]() ![]() |
||
337:
契約済みさん
[2012-03-11 10:30:59]
北東側角から北側を撮影
線路に隣接というほど近くはないですが、貨物の路線が高架なのはちょっと気になりますね。 やっぱり駅までの道路はかなり寂しいですが、オハナ前の歩道はキレイになりますからね。 ![]() ![]() |
||
338:
匿名
[2012-03-11 10:38:27]
着々と出来上がってますね。写真ありがとうございます。楽しみですね。
|
||
339:
匿名さん
[2012-03-11 15:21:34]
ついに全て分譲予定になりましたね。ボードが真っ赤でした。
16日に最終期なのでやはり3月にはMRが閉まるようです。 |
||
340:
匿名さん
[2012-03-11 18:01:48]
ついに姿を現しはじめましたね。
これからの動向に目が離せません。 楽しみですね。うちもたまに見に行きます。 |
||
341:
契約済みさん
[2012-03-11 23:13:17]
写真、ありがとうございます!
当方、関西に住んでおりなかなか平塚へ行けないので、大変助かりました。 |
||
342:
契約済みさん
[2012-03-11 23:28:08]
336さん
東側の建物は、団地ではなくJRの社宅ですよ。 建て替えの予定はしばらくは無いでしょう。 そして恐らくJRの社宅のままです。 |
||
344:
匿名さん
[2012-03-12 13:58:52]
あと9ヶ月くらいですね~
引っ越しが楽しみです。 |
||
345:
匿名さん
[2012-03-12 21:10:53]
一生独身だと思うけど、安いし万が一の奇跡もあるかもしれないと思って買っちゃった。
営業や銀行の人には婚約者がいるって誤魔化したけど。 男の独り暮らしを見かけても気にしないでください。 |
||
346:
匿名さん
[2012-03-12 21:54:55]
345さん
お相手がいなくてマンション買った途端に、出会う!ってのもよく聞きますから大丈夫♪(´ε` ) |
||
347:
契約済みさん
[2012-03-12 23:26:48]
そうですよ!345さん、素敵な出会いは必ずありますって!
先のこと考えて単身で購入、だなんて、とっても男らしくて、女性には魅力的です! |
||
348:
契約済みさん
[2012-03-12 23:51:35]
男らしいかは判断できないですが
このご時世いろんな方がいますよ。 私の周りにも独身で不動産持ってる人も見かけます。 あまりお気になさらず。 |
||
349:
契約済みさん
[2012-03-13 00:13:24]
私の他にも独身男性の人がいて安心した。
私の場合は、年齢的なモノと将来親と同居することを見越して購入しました。 |
||
351:
匿名
[2012-03-13 08:50:46]
ファミリーだけじゃなく、単身者の方もいらっしゃるんですね。
うちは子どもがいますが…生活リズムも違うでしょうし、迷惑のかからないように躾やマナーをしっかり教えて行こうと思います。 どの年代層の方も、みなが気持ち良く住めるマンションになるといいですね。 |
||
352:
契約済みさん
[2012-03-13 18:47:22]
そうですね。
それぞれ家族形態は違うわけですし、みなさんにとって住みよいマンションになるといいですね。 私も子供をのびのびと育てたいとは思っていますが、マンションである以上は、近隣の方にご迷惑をかけないように 躾をしたいと思っています。 |
||
353:
匿名さん
[2012-03-13 22:27:47]
みなさん妥協して買った訳じゃなく本当に気に入って
買った感じがします。 ここを通じての意見交換も為になりますね。 |
||
354:
契約済みさん
[2012-03-13 22:32:46]
353さん
もちろん妥協じゃないですよ! このマンションが気に入って、去年の11月位から資料請求したり、いろいろ調べたり。 入居が楽しみでしょうがないです! |
||
355:
匿名
[2012-03-13 22:58:24]
マンションも、ひとつの「地域」でしょうから、様々な世帯がいて当然ですし、
そのほうがバランスもとれると思います。 そういう意味で、オハナは幅広い年齢層の方に購入いただいたようですね。 楽しみなマンションなのではないでしょうか。 |
||
356:
マンコミュファンさん
[2012-03-14 11:34:27]
|
||
357:
匿名
[2012-03-14 21:54:56]
楽しみですね。長谷工さん、よろしくお願いしますね!
|
||
358:
契約済みさん
[2012-03-14 22:05:44]
モニター座談会申し込んだ方いらっしゃいますか?
|
||
359:
契約済みさん
[2012-03-14 23:50:40]
はい!
申し込みしました。 日曜日にモデルルームに行って聞いてみたら、申し込み殺到らしいとのことでした。 |
||
361:
契約済みさん
[2012-03-15 12:15:38]
MR入口に「完売御礼」出ました。
|
||
362:
匿名さん
[2012-03-15 17:11:12]
営業さんも感じのいい人多かったですよね。
MRなくなるの寂しいです…。 |
||
363:
匿名
[2012-03-16 11:57:56]
内覧会、建築士を伴うと心強いらしいですが、私、知人に建築士がいません。
そういう場合、どこか外部に頼んだとしたら、相場はいくらくらいなのでしょうか? |
||
364:
匿名
[2012-03-16 19:19:57]
何だか切ない行為な気がしますが…。
|
||
365:
匿名
[2012-03-16 19:23:28]
オハナの購買層の平均年齢は39歳くらいだそうですね。
|
||
366:
契約済みさん
[2012-03-16 23:12:35]
>364
内覧会同行サービスってけっこう一般的ですよ。 水道の配管とか扉の僅かな歪み等プロの視点じゃないと わからなくて後々問題になりそうな点を指摘して貰えます。 オハナは好きですが、施工はまた別の話なんでうちは 利用しようと思ってます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報