野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ 平塚桃浜【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ 平塚桃浜【契約者専用】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-21 23:32:26
 

オハナ平塚桃浜の契約者専用スレッドです。。
契約後の情報交換はこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2012-02-14 00:54:58

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ 平塚桃浜【契約者専用】

193: 契約 
[2012-02-22 18:17:42]
案内通知来ました!番号後半ですがラッキーなことに平置でした(^-^)

194: 契約済みさん 
[2012-02-22 19:19:47]
私は後半だったので、一番希望していなかった所になっていまいました。
悲しい。
195: 入居予定さん 
[2012-02-22 19:38:51]
うちも駐車場は残念な結果。でも気持ち切り替えます。
196: 新参パパ 
[2012-02-22 19:42:31]
>186さん

知識があまりないようでしたら提携でよいかと思います。
小職も散々調べた上、手数料が少し納得いきませんが
結局提携ローン(変動)がよいと判断しました。

変動/固定はどちらがよいかは状況次第ですね。
返済期間が短いならば変動もありかと思います。


197: 契約済みさん 
[2012-02-22 19:55:06]
駐車場は番号が最後のほうでしたが良い結果でした。
198: 契約済みさん 
[2012-02-22 20:25:05]
機械式の4階でした。
まぁまぁかな?
199: 契約済みさん 
[2012-02-22 20:55:29]
私も4階でした。1階希望だったので残念。。
4階は出すのに時間がかかりそうですね。
200: 契約済みさん 
[2012-02-22 20:58:44]
私も提携の銀行にするつもりです!
その中でもどこにするかは検討中。
横浜銀行は営業さんに優遇率が良いと言われましたが。
201: 契約済みさん 
[2012-02-22 21:06:49]
機械式駐車場の動き方がイマイチ分からなかったのですが、この前担当の方に説明してもらって謎が解けました!

4階でもそんなに時間はかからないと説明を受けました。

本当かどうかは分かりませんが…
202: 契約済みさん 
[2012-02-22 21:42:10]
機械式1階も4階もさほど変わらない気はします。現在、タワーパーキングなのですがそれよりはいいかなと思います。
203: 悩み中さん 
[2012-02-22 23:59:12]
セミナーの案内来ましたね。皆さん何に行かれますか?
私は時間があえば一通り聞きたいと思いますが。
しかし分からないのが二つ。
FP相談って何ですか?
税務相談って何ですか?
どーゆう人が何を相談する場なのかまったく分からず…。
どなたかご存知の方いませんか?
204: 契約済みさん 
[2012-02-23 09:56:54]
No.186さんへ

現在の低金利の状況だと、やはり固定金利がベターだと思います。
返済金額が将来に渡って固定されるので、子どもの成長など今後の教育資金の事なども考えると人生計画が立て易いと思います。

金融機関によって多少異なると思いますが、現在、30年の固定で2.25%くらいですよね。
変動金利の場合は0.975%程度なので、固定に比べると確かに1%ちょっと低いですが、今後、景気は緩やかに回復していく(希望的観測を含め)と考えられるので、今後金利が上昇することはあっても、金利がさらに下がっていくとは考え難いと思われるからです。

10年程度の短期での借入でお考えでしたら、変動金利もあるかなと思いますが、20年とか、それ以上をお考えのようでしたら、やはり固定かのと思います。
因みに、我が家は、固定(提携ローン)を選ぼうと思っています。
205: 契約済みさん 
[2012-02-23 12:15:22]
>204
提携ローンの場合って0.775パーセントだった気が…
団体生命保険の加入で0.2パーセント上がる計算ですか?

固定の場合は団体生命保険も含めて2.25パーセントって事で
よろしいでしょうか?

最終的に1パーセントの違いで幾ら支払い額も違うか教えて頂けると
助かります。
206: 契約済みさん 
[2012-02-23 14:21:38]

No.205さん

・借入金利などの具体的な数字は、借入をしようとする金融機関の説明を聞かれた方が良いと思います。

・借入金利の1%の違いは、
 10,000,000円の借入で、年間10万円の差がでます。
 10,000,000円 X 1% = 100,000円 

 毎月返済し借入元本が減少していくので、徐々に差額は減りますが、30年のローンだと、ざっくりの計算ですが、150万円くらいの差は出ると思います。
 
207: 入居予定さん 
[2012-02-23 15:20:11]
無知なので教えてください。
当初10年は変動で、のこり20年はその時選び直す…ということもできますか?

低金利なので、そうしようかと思っています。
208: 契約済みさん 
[2012-02-23 15:33:21]
>206さん
ありがとうございます。
変動で金利の安いうちに繰り上げ返済するか、
固定で安定した家計計画をするか、考え方は人それぞれですね。

住宅ローン説明会でしっかり勉強しようと思います。
209: 契約済みさん 
[2012-02-23 18:24:30]
住宅ローンは悩みますね。
住宅ローンの本を2冊も買ったのに難しくて眠くなっちゃうzzz

210: 契約済みさん 
[2012-02-23 20:00:04]
オプションも注文して、駐車場も決まり早く入居したいです☆
211: 契約済みさん 
[2012-02-23 21:18:59]
204さんのおっしゃる通り、低金利の時に固定を選ぶのはとてもいい選択ですよね。
横浜銀行は固定がメガバンクと比べても低金利なようですが、固定なら横浜ですかね。
提携の銀行も沢山あって、私も日々悩んでいます。
212: 契約済みさん 
[2012-02-23 21:24:38]
NO.203さんへ
私はFP相談会と、みずほ・りそな相談会・住宅控除相談会を申込ました。
FP相談会はファイナンシャルプランナーの方に、ローンの組み方や今後の保険の見直し等
色々相談にのってもらう事が出来ます。それを受けてから、変動・固定や生命保険の見直し、
家計のやりくりなど、色々決定していこうと思います。
予約制なので、早めに連絡した方がいいかもしれませんね。
213: 新参パパ 
[2012-02-23 22:01:35]
>207さん

固定への変更、可能なところが多いと思いますが、変動金利が上がれば当然そのときの固定金利も上がります。
金利の上昇局面では固定が有利なんて言われたりもしますが
今後、金利がどうなるかは神のみぞ知る領域です。

小職もローン相談会参加予定です。
ローンは個別に状況が違うので、相談してしまうのが一番だと思いますよ。
ただ、自分の銀行がよく見えるよう説明されるでしょうから
金利だけでなく、保証料や手数料、団信等の保証など幅広く比較する必要があると思います。
214: 匿名 
[2012-02-24 17:56:03]
私も、まずは相談申込みしようかと考えてます。

ローンも悩ましいのですが、皆さん、建具とフローリングは決めましたか?私は、まだそれも悩んでます。低層階は、上の方より早めに返事しないといけないらしいですね。
215: 契約済みさん 
[2012-02-24 19:25:53]
今日相談会・説明会申し込みました。
結構予約で埋まっていましたし、一回しかない税務相談会はいっぱいで予約取れませんでした…

214さん同様、いまだ建具・フローリングの色悩んでます。

216: 契約済みさん 
[2012-02-25 04:12:38]
オプションカタログと案内まだ来ないです。
217: 入居予定さん 
[2012-02-25 07:22:57]
213さん

ありがとうございます。
変動から固定への切り替えは可能なんですね。
ただその事ばかりに目を奪われないよう、保証料やその他ご指摘くださった点にも気を付けていきたいと思います。
218: 匿名 
[2012-02-25 12:18:08]
復興支援住宅エコポイントの対象マンションだと聞いたのですか、そのポイントは具体的に何に使えますか?

エコ対策の工事などに使えるそうですが、オプションの中で使えたりするものはあるでしょうか。
219: 匿名さん 
[2012-02-25 14:45:49]
予算がぎりぎりなのでオプションは難しいです。でも、標準仕様がいまいちだから、なんとかしたいけど。。。
仕様には満足されてますか?
220: 契約済みさん 
[2012-02-25 16:09:39]
標準仕様で大方満足です。
うちはキッチン棚をオプションで付けるくらいですよ。

食洗機は同じ型のものを後から取り付けようと
思っています。
221: 契約済みさん 
[2012-02-25 16:17:32]
みなさん何が決め手でどのタイプを選びました?

うちはhです。
収納と広さのバランスが良い事と
モデルルームで間取りを実感できたから安心できました。

西側なので夏場は暑さが厳しいけど、
そこは我慢だと思っています…。
222: 契約済みさん 
[2012-02-25 17:14:12]
Hの部屋は選んでないけど、
Hの部屋はバランスも良く、モデルルーム見た感じ、非常に好感が持てる間取りだった。
モデルルームに選ばれるだけあるなって感じましたね。
223: 新参パパ 
[2012-02-25 18:07:23]

Oタイプです。

広さがちょうどよかったのと、
妻が言うにはキッチンからのダイニングや洗面所へのアクセスがよかったとのこと。
この物件は全体的に収納が広くてよいですね。
224: 匿名 
[2012-02-25 23:12:20]
南向きを購入しました。玄関広くて、よく考えられてるデザインだと思いました。

私もオプション悩み中です。食器棚と食洗機かな〜と今のところ思ってます。
225: 契約済みさん 
[2012-02-25 23:26:25]
今日またモデルルームに行ってオプションを再度検討してきました!
食器棚と食洗機は付けるつもりです。あと、ガスコンロが標準装備だといまいちなようなので、
グレードアップするか悩み中。
食洗機は後付にすると、工事費などを含めても安くつくのでしょうか?
226: 契約済みさん 
[2012-02-25 23:27:16]
未だに扉の色で悩み中。みなさん何に決めましたか?
227: 契約済みさん 
[2012-02-25 23:29:09]
ローン相談会に行ってきましたが、とても勉強になりました。
銀行によって色々内容に違いもあるので、何件か相談会を受けると
比較できていいですね。
228: 匿名 
[2012-02-26 08:16:58]
提携ローンとして、2つの銀行を紹介され、仮審査を申し込みました。
しかし、この掲示板で横浜銀行、相談会の案内でみずほ銀行も
提携ローンがあるらしいと知りました。

どなたか提携ローン先の銀行名をすべてわかる方はいませんか?
担当営業さんには何となく聞きにくくて…。
229: 契約済みさん 
[2012-02-26 09:52:03]
228さん
提携銀行は、みずほ銀行・りそな銀行・横浜銀行・三井住友銀行・中央三井信託
イオン銀行ですよ!
横浜銀行のローン相談会も組まれるようです。
私も初めは営業さんに言われるがまま、2つの仮審査を出しましたが、他銀も
じっくり比較して決めようと思ってます。
230: 契約済みさん 
[2012-02-26 10:45:22]
私も床と扉の色で悩んでいるのですが、床が白、扉が中間色というのは、オハナ第一弾の八坂のモデルルームと同じなんですかね?
写真でみると良さそうなんですが、実物を見られた方はいらっしゃいますか?
見に行きたいのですが遠いので。。
231: 匿名 
[2012-02-26 10:54:45]
229さん、住宅ローンの提携銀行、私もそんなにあると知らなかったです。
参考になります。ありがとうございます。
いくつも仮審査申込できたんですね。

私は1銀行だけでしたので・・・。

私もじっくり検討します。
ありがとうございました。
232: 契約済み 
[2012-02-27 08:34:50]
住宅ローンの仮審査ですが、沢山の銀行に審査をださない方が良いと聞いたことがありますが今は違うんですかね?私は優遇金利の良さで横浜銀行にしたのですが゚…。営業の方に、繰上返済を頑張るのが一番良いと聞きました。
233: 契約済みさん 
[2012-02-27 10:59:38]
3月の日曜の予定が全部平塚です(笑)。

こんなに忙しくなるとは思わなかった…。汗
234: 契約済みさん 
[2012-02-27 11:32:21]
仮審査をいくつ出しても問題はないでしょう。ただ、承認されなかった所が多かった場合など、
審査が通らなかったデータは残るから、他の審査を通す時に不利になる事もあるそうです。
何件だしても承認されるお宅でしたら問題ないでしょう。
逆に銀行比較をして仮審査以外の銀行にしたとしても、そこに本審査から行う事も可能みたいです。
235: 匿名 
[2012-02-27 19:01:41]
>226
先日決めてきました。うちは床が白、建具は中間色です。
当日まで迷いましたが(笑)担当の方がPCでカラーチェンジしながら画像を見せてくれるので、割とイメージがつきました。
236: 匿名 
[2012-02-27 19:08:58]
235さん、情報ありがとうございます。

へぇ〜、担当者さんと相談しながらいろいろ決めるのですね。

楽しみです。
237: 匿名 
[2012-02-27 19:13:35]
浜銀が一番優遇率高いんですか?
浜銀も聞いてみようかな?
私は営業さんに、りそなが優遇率高いと聞いて、りそなで仮申請しましたが。
238: 契約済みさん 
[2012-02-27 20:16:53]
勤めてる会社で優遇が少し違うみたいです。勤めてる会社がそこの銀行と提携していればだいたい通常より0.1%優遇とのことです。私は横浜銀行でした。
239: 匿名 
[2012-02-27 20:22:45]
238さん、そうなんですね。勤務先によって違うとのことですか。わかりました。
教えていただきありがとうございます。
240: 匿名 
[2012-02-27 22:23:36]
既に、フローリングと建具のチョイスが終わった方がいらっしゃるんですね。
うらやましいです。あとは出来上がるのが楽しみですね。
私も、今のうちに悩んでおきます。
241: 匿名 
[2012-02-28 12:37:46]
床と建具も悩みますが、皆さん、キッチンと洗面台は建具と一緒にしますか?それとも鏡面仕上げ?


建具と同じだと、汚れやすそうかな…というのが心配で。

一方、鏡面仕上げだと、そこだけ白で、色が合わなくなるのかな?と思ったり。

皆さんどうされますか?
242: 契約済みさん 
[2012-02-28 17:41:19]
カラーは未だに悩んでいますが、鏡面仕上げにはしないつもりです。
確かに掃除はしやすそうですが、白だからこそ汚れが目立ちそうですし、
デザインとしても、洗面所は絶対木がいいなと思ってます!
243: 契約済みさん 
[2012-02-28 18:14:22]
キッチンを白にすると、洗面台も自動的に白になるんですか?
244: 匿名 
[2012-02-28 18:28:50]
キッチンと洗面台と一緒なのかと私は思ってましたが、変えることできるんでしょうか?

それと、扉の木材の質が、水分を吸収しやすい材質に感じたので(触り心地が)、少し心配で…。水廻りだもんで…
245: 契約済みさん 
[2012-02-28 22:30:40]
色選びと間取りチョイスが終わりました。
洗面台とキッチンでそれぞれチョイスすることはできないみたいです。
わたしは建具に揃えました。
食洗機は入居後に別の業者さんにつけてもらおうかと思っていましたが(工賃込みで同タイプパナが11〜13万ほど)、やはりオハナで使用されているキッチンの面材はオリジナルだそうで、後から同じ面材を取り寄せることはできないと回答されました。そこだけ違うパネル色になるだけなので、我慢すれば安価で収まりますが、やっぱり一体感がほしくて食洗機を注文してしまいました。
食洗機を迷われている方へ参考になれたら、と思います。
これからよろしくお願いします。
246: 匿名 
[2012-02-28 22:42:23]
245さん、うゎ〜羨ましいです!もう決められたんですね。食洗機の件も教えて下さり、ありがとうございます。
参考になった方、たくさんいると思います。
247: 匿名さん 
[2012-02-28 22:48:45]
販売して間もないのに、抽選して、契約。
契約して間もないのに、セレクト決めるたのに悩んで。
やはり人気物件だけありますね。
他の物件より、スケジュールがタイトで忙しいです。
早く住みたいです。
248: 匿名 
[2012-02-28 22:54:21]
>245
ちなみに建具とフローリングは何色を選ばれましたか〜?
249: 契約済みさん 
[2012-02-28 23:05:08]
245です。
建具は中間のブラウン、フローリングは一番明るいタイプにしました。
本当は床も中間色にする予定でしたが、木目や自然の色ムラが思ったより少なく、
シミュレーションの画面で見て暗く感じて変更しました。
これは好みですね。
247さんがおっしゃるように、非常にタイトなスケジュールで目がまわりそうでした。
これで少し落ち着けます。ホっ
250: 匿名 
[2012-02-28 23:17:29]
245さん、重ね重ね、貴重な情報提供ありがとうございます!

最終的に、シミュレーション画面見て決められたとのこと。私もギリギリまで悩んで検討したいと思います。
251: 契約済みさん 
[2012-02-28 23:17:49]
洗面台とキッチン、別々の色には出来ないんですね。別にしたかったから悩むな~
情報ありがとうございます。
252: 申込予定さん 
[2012-02-28 23:20:30]
オプションの申し込みの締切って、いつですか?一階はもう締め切ったのでしょうか。うちは五階です。
253: 契約済みさん 
[2012-02-28 23:21:50]
とても参考になる情報ありがとうございます!やっぱり後付け食洗機は色々大変なんですね。私も先に頼むことにします~
入居まで長いと思ってましたが、決める事は沢山なので、逆に良かったかなと最近思ってます。
254: 契約済みさん 
[2012-02-28 23:51:55]
うちは5回ですが、今日3月17日のオハナセレクトの申込会の案内が届きました。
オプションはこの日に全部決めなければいけないのでしょうか?
床の色と建具の色はシュミレーションを見てから決めたいのですが、その場で決断できる自信がありません。。
255: 契約済みさん 
[2012-02-28 23:52:01]
うちも5階です(^^)
今日オハナセレクト申込日の案内が郵送されてきました。
3月中旬でした。
時間は1時間くらいで、認印が必要と書いてあったので、この日が締切日なのかな~と考えてます。
256: 匿名さん 
[2012-02-29 10:20:29]
そして我が家も5階です。255さんと同じような日程でした。
うちは食洗機は後付けですね。
オプションは、基本的に何も付けないつもりです。
入居するまでに必要なものだけ整理して対応し
残りは入居してからじっくり考えます。

コストを極力抑えておきたいので
同じ能力、機能なら安くなる方法を取ります。
257: 匿名さん 
[2012-02-29 10:23:33]
三階です。
週末までに決めないと…。
258: 申込予定さん 
[2012-02-29 12:43:40]
252です。5階のみなさん、ありがとうございます。うちにはまだ日程の案内来ていないのですが…もしかして届いたオプション資料にかかれているのでしょうか?
確認したくても、今日はMRお休みですよね。
明日確認して見ようと思います。

うちは壁の色も変えてしまおうと思っています後回しなオプションなので、家族には反対されています。
259: 契約済みさん 
[2012-02-29 12:58:46]
ウォールペイント高いですよね。
5万くらいだったらやってたんですが…。

うちはリフォームする事になったらカラー壁紙
に張り替える事にしました。
260: 契約済みさん 
[2012-02-29 13:04:21]
258さんへ
私も5階ですが、まだ案内来てないですよ!ポストを見に行こうとしましたが、雪がすごくて
断念しました。。
261: 申込予定さん 
[2012-02-29 13:29:47]
259さん、自分でペイントしたら、費用はどのていどカットできそうですか?

260さん、ありがとうございます。
本当に雪、すごいですよね。
262: 契約済みさん 
[2012-02-29 15:29:04]
>261
多分2、3万あれば足りると思いますよ。

おまけにポーターズペイントって塗料も売ってて
セルフペイントの教室やってるんですよね…。
263: 契約済みさん 
[2012-02-29 18:45:24]
みなさんガスコンロはグレードアップしますか?
標準装備のものは片面焼きなので、ちょっと悩んでます。
264: 匿名 
[2012-03-01 01:08:06]
うちはコンロはスタンダードにグレードアップします。
片面は嫌だったことと、ハイグレードに惹かれましたがそんなに使いこなせない気がしたので…
265: 入居予定さん 
[2012-03-02 00:10:20]
次の土曜に申込み会ですが、まだまだ悩んでいたいです。
うちはコンロ、食洗乾機と、玄関ライトとミラーと室内物干しセット。
水切り+まな板も悩み中。まな板がとても大きいから切りやすくても洗いにくいかな~。



266: 契約済みさん 
[2012-03-02 09:20:47]
床も建具もモアナライトって方、意外と少ないんですかね?

カイルアブラウンの木目が綺麗で迷いましたが…平米数も広くないし、キッチン横のシステム収納が意外と圧迫感があって、結局モアナライトにしました。

コーディネーターさんによると、モアナライトとカイルアブラウンが人気らしいです。

オプションは玄関ミラーだけ。あとは入居してからゆっくり自分の家を作っていこうと思ってます!
267: 匿名 
[2012-03-02 16:36:17]
カイルアブラウンは、一番濃い色でしたよね?
中間色は、あまり人気ないのですね…。

私は床を明るい色で、建具を中間色ではどうかな?と悩んでたとこでした。

オハナ八坂のHPに掲載されてるMR画像が、それっぽく見えたので…。

ん〜、やはり、検討日当日、業者さんと相談して決めます。ありがとうございました。
268: 匿名 
[2012-03-02 16:57:19]
>267さん

カイルアブラウンは中間色ですよ~。一番濃いのはマウナダークだったと思います。

あちらのオハナのMRは、モアナライトとカイルアブラウンの組み合わせでしたね。

あの組み合わせも素敵で本当に悩みました。
269: 匿名 
[2012-03-02 17:46:27]
268さん、ありがとうございます。そうでしたか、ブラウンは中間色なんですね。そしたら、やっぱり床がライトで建具をブラウンにしたくなってきました。

ありがとうございました。
270: 契約済みさん 
[2012-03-03 00:35:17]
床がライトで建具がブラウン人気ですね。
うちも同じ組み合わせです。
271: 契約済みさん 
[2012-03-03 15:01:38]
FP相談会受けた方いらっしゃいますか?
どのような相談会だったのでしょうか。
272: 契約済みさん 
[2012-03-03 22:00:43]
照明やカーテン、エアコンなどは、どうする予定ですか?
価格表を見ていると、
なんだかちょっと高いかなあっていう気がして・・・・
セレクトではなくて個別に買った方がいいのかなあと悩み中です。
273: 契約済みさん 
[2012-03-03 22:31:08]
電気屋さんの方が断然安いですよね。しかも、ローンに含まれてしまうと、さらに
利息がついて損した気分です。
274: 匿名 
[2012-03-03 23:00:54]
私は、照明、カーテン、エアコンは後で購入しようかと思ってます。食器棚と食洗機をオプションにしようと思ってるとこです。
275: 匿名 
[2012-03-03 23:04:01]
コンロも悩みますね。
両面は便利ですが、今のマンションが片面焼きコンロで、それに慣れたら、なんとかなる気がしてます。

毎日、魚焼かないしな〜と思って。
276: 匿名 
[2012-03-03 23:15:58]
食器棚、高いですよね。でも耐震面で安心だし、壁に付いてるから、棚の後ろの掃除は必要ないし。
悩みます。
277: 契約済みさん 
[2012-03-03 23:16:23]
私も悩んだ結果コンロはグレードアップする事にしました。
両面焼きは裏返す時間もはぶけるし、ピピッとコンロは
噴きこぼれも無くていいと聞いたので。
278: 契約済みさん 
[2012-03-04 00:10:13]
グリルは電子レンジでやるのがオススメですよ。
最近の電子レンジは高機能です。
279: 入居予定さん 
[2012-03-04 06:46:10]
おととい建具のセレクトを指定して、オプションの申込みは3/18までと言われました。
室内物干し金具は人気で、エアコンは自分手配の方がお安いですと聞きました。
オプションが終わったら入居までにカーテンと照明をゆっくり自分で探し選ぶのが楽しみです。
あとはローンをじっくり検討です。エアコンはもっとあとに探します。
281: 契約済みさん 
[2012-03-04 12:48:23]
魚焼きにレンジを使っている方にお聞きしたいのですが、スチームオーブンレンジを
お使いでしょうか?
魚焼き機能を電子レンジで代用出来るなら、レンジを買い替えようかとも考えています。
今の電子レンジがかなり古いものなので。
そうしたら、コンロは標準のままでいいかなとも思ってます。
282: 契約済みさん 
[2012-03-04 12:48:34]
セレクトプラン申し込みしてきました。
床はモアナライト、建具はカイルアブラウン。
オプションは食器棚、玄関ライト、室内物干し、風呂場手摺り、玄関ミラーです。
コンロのグレードアップは断念しました。
そんなにグリルも使わないかなと。
細々とオプション付けると、あっという間に金額がビックリする位になりますね…

インテリアショップ巡りしてきます!
283: 匿名 
[2012-03-04 13:14:36]
室内物干し、私も気になってたのですが、写真で見ただけではわからなかったので質問です。

常に棒が天井から2個、突き出してるのでしょうか?それとも、引っ込めることできて、金属の輪だけが見える状態になるものですか?
284: 契約済みさん 
[2012-03-04 13:32:45]
室内物干しの縦の棒は、取り外しができるそうですよ。
必要な時だけ付けて、使えるみたいです。

便利そうでしたよ!
285: 匿名さん 
[2012-03-04 14:51:55]
食洗機は作り付ける前の棚の素材使って
パネル作ってくれる業者もあるみたいですよ。
286: 匿名さん 
[2012-03-04 14:54:31]
魚をオーブンレンジで焼くとのお話が出ていましたが、確かにおいしく焼けますけどお勧めはしません。
魚は換気扇の真下で焼かないと匂いの問題が出ますよ。
287: 契約済みさん 
[2012-03-04 17:05:12]
やっぱり魚はコンロで焼いた方がいいんですね。
288: 匿名 
[2012-03-04 19:01:19]
284さん、ありがとうございます。物干し棒、便利そうです。検討します。
289: 契約済みさん 
[2012-03-04 21:31:11]
最近の地震の多さから言うと、
感震機能付きのハイグレードのコンロの方がいいのかな。
291: 契約済み 
[2012-03-05 09:28:16]
はじめまして。今回5Fを購入した者です!
来週末オプション決定ですが、いろいろ悩んでいます。。。
みなさん、玄関ミラーはつけますか?
今のところ、玄関ミラー・食器棚・水切りのみです。食洗機は悩み中です。
宜しくお願い致します!
292: 契約済みさん 
[2012-03-05 11:35:27]
294さんへ

私は四階を購入したものです。
うちは、玄関ミラー付けます!

MRのように全面が良かったのですが、子供がいることもあり万が一割れたら大変と、天井高合わせのミラーに変更しました。
確か全面だと幅が150、他は90でしたよね?90でも結構大きいし、価格がかなり抑えられるので結果、満足しています。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる