野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ 平塚桃浜【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 桃浜町
  6. オハナ 平塚桃浜【契約者専用】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-21 23:32:26
 

オハナ平塚桃浜の契約者専用スレッドです。。
契約後の情報交換はこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2012-02-14 00:54:58

現在の物件
オハナ平塚桃浜
オハナ平塚桃浜  [2期(最終期)]
オハナ平塚桃浜
 
所在地:神奈川県平塚市桃浜町65番6(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩6分
総戸数: 134戸

オハナ 平塚桃浜【契約者専用】

789: 匿名 
[2012-10-21 15:38:17]
>788
内覧会で確認したのでは遅いのでしょうか?
内覧会は色々採寸する目的もありますよ。
790: 契約済みさん 
[2012-10-22 18:30:12]
内覧会、業者に頼む人多いんですかね??
自分のところは、特に専門業者に頼まず、自分たちで見ようかと思っていますが、
やはりプロに頼んだ方が良いのでしょうか?
791: 契約済みさん 
[2012-10-22 22:06:47]
私たちも悩んだ結果、自分たちだけでチェックすることにしました。
長谷工さんの施工と、野村不動産さんの厳しい目に期待しています。
引き渡されてから直せない傷などの見た目の煩雑さを中心にしっかりチェックするつもりですよ。
792: 契約済みさん 
[2012-10-23 00:30:04]
うちは業者を頼みました。
配管とか水平とか専門家じゃないとわからない個所もあるので
見てもらった方がいいかと思いました。
793: 契約済みさん 
[2012-10-23 15:28:33]
うちも業者を頼みました。専門知識がないので、何かあっても丸め込まれそうで
不安だったので。ネットで「発見された不具合例」を見ていると、自分では気づけないなと
思いました。
794: 契約済み 
[2012-10-23 23:19:08]
うちも業者を頼みました。クロスはどうせ生活していくうちに傷や汚れは付くので、それほど気にしていませんが、配管やら内部構造には全く素人で分からないので…。

今は床のコーティングを迷っています。コーティング頼んだ方、いらっしゃいますか?
795: 匿名 
[2012-10-23 23:47:53]
我が家は内覧業者さんは頼まずです。
けっこう頼む方いらっしゃるんですね。
自分で見ても分からないけど、今のアパートより絶対に良いはずなので、たとえ不具合があっても平気で気付かなそう。
楽観でしょうか…。

ちなみにフロアコーティングは悩んだ末にやることにしました。
どーしてもフローリングは心配で。
なんか隙間から汚れが染み込んで変色してる数年後を想像してしまって。
床は一番明るい色にしたから、染みは目立つかなと。
ただ最近のフローリングって、どの程度染みができたりするのかは全く分かりません。
なのでやる必要ないのかも知れませんが、初期投資することにしました。

796: 契約済みさん 
[2012-10-24 00:04:38]
久々にオハナ見てきましたが、もぅエントランスも周りの歩道なども工事が終わってました。
紐がひっぱってあって入れないだけの状態です。

思ってた以上に立派な木が沢山あって、歩道もオシャレな雰囲気でびっくり。
エントランスもカッコイイし。
色々カキコミ見てちょっと外観心配してましたが全然しょぼくないですね。
期待以上でした。

ますます楽しみです。
なんかここに住めるのかと思ったら嬉しくなりました。
797: 匿名 
[2012-10-24 00:05:47]
構造的な不具合は入居後でも定期点検で直してもらえますし、急を要する不具合ならすぐに対応してもらえますよ。
なので逆に内覧会ではクロスやフローリングの傷や汚れをチェックします。
引っ越し後だとこちらがつけたのか、入居前からついていたのかわからないので。
798: 匿名 
[2012-10-24 00:34:37]
私も業者さんはつけません。ネットのカキコミによっては、マンションの場合、基礎などの構造上の不具合は、もう確認できないので、業者でなくてもチェックリストなどで確認する方法をオススメしてる方もいたので、ウチは業者なしにしようと考えてます。
799: 匿名 
[2012-10-24 08:03:54]
構造というより重要なのは内装のチェックですね。
内装の不具合は入居前からあったのか後からできたのか判別できないですからね。

それでも、後で問題が発覚してトラブルになりたくないなら、やっぱ業者同行という選択肢も当然アリだと思います。
ただ、内覧業者が見落とした場合、どこまで責任を保証してくれるかというと…やってくれないでしょうね。
800: 内覧前さん 
[2012-10-24 09:27:40]
今更こんなこと言っても仕方ないが、内覧会での許された時間が1時間て短い。
まあ下をみれば30分とか40分もあるみたいだけどね。
希望としてはやはりじっくり2、3時間見たいというのが本音。
ある意味安心を買うという目的で建築士同行審査を考慮してましたが、
1時間という制限が原因でやめることにしました。
あーでも自分でチェックするっていっても、実際は初めの数十分は舞い上がっちゃって、
時間ロスするんだろうなあ(笑

801: 契約済みさん 
[2012-10-24 13:37:27]
一時間は目安なんで、一時間経ったら帰らなければいけないわけじゃないそうですよ。

長谷工の方は夜までいるそうです。
802: 匿名さん 
[2012-10-24 14:26:32]
夕方までは採寸なんかで立ち入れますから、1時間は事前にチェック箇所を決めてそのチェックに集中すると割り切っては?
自分はどこ見ていいか分からないから、逆に時間が無い分、業者に無駄なくチェックしてもらいたいと思ってます。
803: 匿名 
[2012-10-24 18:15:43]
業者を頼まれる方、多いんですね。

実際、いくらくらいで同行頂けるものなのでしょうか。
804: 契約済みさん 
[2012-10-24 19:50:46]
今日見に行ってきました。
外観はもう完成してますね。
作業内容も仕上げとなっていました。

気付いた点は
・自転車置き場に屋根がある
・駐車場が意外と大きい
・エントランスが重厚感があって安っぽく見えない
といった点でしょうか。
入居が楽しみになってきました。

あと、内覧会同行費用は6万くらいでした。
今日見に行ってきました。外観はもう完成し...
805: 契約済みさん 
[2012-10-24 19:51:52]
駐車場
駐車場
806: 契約済みさん 
[2012-10-24 19:53:28]
エントランス
エントランス
807: 匿名 
[2012-10-24 20:53:46]
804さん、6万くらいとのこと。ありがとうございます。

わりとお高いのですね。やはり業者なしにしようかな。
808: 契約済みさん 
[2012-10-24 23:56:02]
>>807さん
探せば、2万円台とか3万円台、4万円台等もありますよ。
さすがに6万円台は相場と比べても高いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる