立てました。
[スレ作成日時]2012-02-13 22:17:43
現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央 [ファイナルステージ]
- 所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
- 総戸数: 409戸
サンクタス千葉ニュータウン中央 【契約者専用】 part2
737:
匿名
[2012-04-30 12:55:02]
|
||
738:
匿名
[2012-04-30 13:04:40]
というか、干さなければならない布団が家にあること自体が貧乏臭い(笑)
|
||
739:
匿名さん
[2012-04-30 13:07:00]
>737
景観の問題だけではなく安全上禁止なんですよ。 マンションの場合、布団が落下した時に歩道に落下する可能性が高いです。 その時歩行者がいたら重大な事故になりますよ。 布団といえどけっこうな重さがありますし、凶器になります。 少し前、低層階で干してる部屋ありましたけどね。 |
||
740:
匿名
[2012-04-30 14:55:33]
布団干しに落下防止用の器具があるから購入してみたら。
最初は布団干しを気にするけど、みんな干し始めてくるよ。 うちは家族が多いから大から小まで沢山干すかもねww |
||
741:
匿名
[2012-04-30 15:05:33]
|
||
742:
住民さんA
[2012-04-30 15:25:34]
連休中はオモロイやつが湧くなww
|
||
743:
匿名
[2012-04-30 15:29:34]
|
||
744:
匿名
[2012-04-30 16:05:18]
で、結局布団は干していいの?ダメなの?規則はどっち?
|
||
745:
匿名
[2012-04-30 16:25:30]
手摺りはだめだけど中ならOK。
|
||
746:
匿名さん
[2012-04-30 16:46:03]
ベランダの布団干しは一人やり出すとみんなやり出しますから
初期対応が重要だと思います。 見つけたら管理人に言ったほうがいいですね。 |
||
|
||
747:
匿名
[2012-04-30 17:34:28]
|
||
748:
匿名
[2012-04-30 17:49:45]
|
||
749:
匿名さん
[2012-04-30 17:59:48]
わざわざ千葉ニュータウン限定で廉価マンション買ってるのに安ベット自慢もどうかと思うがw
|
||
750:
住民さんE
[2012-04-30 18:01:12]
粘着がひとーり
|
||
751:
匿名
[2012-04-30 18:11:15]
管理人さんに削除依頼する
|
||
752:
匿名
[2012-04-30 18:11:34]
|
||
753:
匿名
[2012-04-30 18:17:05]
手摺りに布団干したかったり、ベランダで煙草吸いたいなら戸建て買って自由にやってください。
ここはマンションです。規約が守れないなら出て行くべきです。 いい大人なんですから知らなかったでは済みませんよ。 |
||
754:
匿名
[2012-04-30 18:42:58]
最初が肝心と思います。
規約は破られる度に掲示してゆけば徹底するでしょう。 管理人さんか理事の方が監視して、布団干しがあった場合は 部屋番号も掲示して注意喚起してはいかがでしょう。 |
||
755:
住民さんE
[2012-04-30 19:54:07]
よーし。
ここのみんなは組合結成したら、各々が理事に立候補、間違いない。 |
||
756:
匿名
[2012-04-30 19:55:16]
ほんとに... 最初が肝心。最低限のルールだからね。
ご意見箱みたいなの早く置いてほしい。(もうあったらすみません) エレベータに貼ってある赤土と水槽の件は、誰かが管理組合に言いに行ったから? ここの掲示板から? |
||
757:
住民さんE
[2012-04-30 19:56:02]
754は部外者決定だからね。
有難いアドバイスばかりだけどさw |
||
758:
匿名
[2012-04-30 20:49:30]
これから先長く住んでいく家になると思うので意見をどんどん出してみんなで良い家にしていきたいです~管理費も高いから無駄にお金がかかりそうな池は別のものにして欲しいな~。そして管理費がこの先少しでも下がれば万々歳なんだが。
|
||
760:
匿名
[2012-04-30 21:43:09]
>>758
同感~ 汚くなっていく水槽を見ていくのと掃除する手間(費用)考えたら 早いとこ最初作るのにしかお金かからないものにしてほしい。 布団は見かけたら連絡します。 ぱっと外から見て何号か分かるようにしとかないと!? |
||
761:
匿名
[2012-04-30 22:30:29]
アクアホールは床が白い平面だから砂が目立つんだとおもう。
黒い玉砂利とか敷き詰めれば見映え変わるかなぁ~と思うんですがどうでしょう。 |
||
762:
入居済みさん
[2012-04-30 23:07:44]
数人のために、このマンション住民はモラルが低いとおもわれるのは嫌だなぁ。
粘着がんばれ、文章の低能っぷりがおもしろいよ~。 |
||
763:
住民さんA
[2012-04-30 23:23:37]
1F店舗工事の目の前で赤い缶のタバコスペースが用意されてる意味がわからん。
煙草臭いなと思い下見たら、 現場のおっちゃんならまだしも、 普通のスーツ着たおっちゃんが吸ってて、 ウロウロしてたのは腹が立った。 と愚痴らせて下さい。すみません。 ※路上であれば、「印西市歩行喫煙、ポイ捨て等防止条例」でNGだし マンション敷地内であれば、「共有スペース~」っでNGのはずですよね? 東側低層階住民より ん?管理室に言えって?ですよねw |
||
764:
匿名
[2012-04-30 23:59:05]
|
||
765:
匿名
[2012-05-01 00:05:22]
764
激しく同意します。 絶対に外に喫煙スペース作らせないようにしないと酷いことになりますね。 |
||
766:
マンション住民さん
[2012-05-01 01:06:30]
ちなみに、駐車場で車の中でタバコすってる人が痛よ。
駐車場も共有スペースだよね。。。 はぁ・・・ 煙草吸う人が総じて××だということなのかな。 |
||
767:
匿名
[2012-05-01 07:03:03]
|
||
768:
匿名さん
[2012-05-01 08:33:05]
駐車場の車のなかくらい認めてやれ。
本人が燻製状態なだけだから |
||
769:
入居済みさん
[2012-05-01 09:48:55]
窓開けて吸うから問題だと言っていると思いますよ。本人が燻製なだけならだれも指摘しないでしょ。
ベランダからの落下物の危険性、ベランダの非常口をふさいでしまう物置の設置などが指摘されていましたが、いずれも命に係る問題です。煙草の煙も「ぜんそく」など呼吸器系に不安を抱える人にとっては、命の問題です。 |
||
770:
匿名さん
[2012-05-01 09:53:30]
タバコは部屋の中で吸いましょう。
部屋が臭くなるってそんなこと知ったこっちゃないです。それが嫌なら禁煙するしかないです。 家族の迷惑を考えられるなら、他人の迷惑も考えましょう。 |
||
771:
匿名
[2012-05-01 10:01:53]
窓開けて、部屋の中で、すっぱすっぱ吸えばいいんでしょ。
|
||
772:
匿名
[2012-05-01 10:06:48]
ここみてると、久しぶりに本来の千葉ニュータウンの住民らしい住民が集まったな。いい意味で
|
||
774:
住民さんE
[2012-05-01 12:58:59]
そうなの?w
|
||
775:
匿名
[2012-05-01 13:52:41]
マンコミのホンワカイメージは一部でここ最近。
昔あった掲示板は凄かった。 みんな意志強いし、権利意識強い集団。 よく、選民意識となじられていた。 街開き当時は開発期待強く、官僚も多かった。怖くて書き込みできずロムするのが精一杯。 |
||
776:
匿名
[2012-05-01 13:56:18]
小さな虫がベランダに何匹かいました。
熱湯で退治し、水で流しました! 玄関の廊下にもカナブンみたいなのがいました。 数分後にはいなかったので、飛んでいったのかな? |
||
777:
匿名さん
[2012-05-01 14:22:47]
逐一の虫目撃報告いらないですww
低層階ならいて当たり前だと思いますよ。こんだけ自然が多い地域なんですから。 今のところ7階では虫見ていません。 |
||
778:
匿名
[2012-05-01 17:41:33]
気が短いね、スルーしましょう。変な虫いたら、教えてくださいね。
|
||
779:
匿名
[2012-05-01 18:08:12]
聞いてどうするの?
マンション中に大発生してみんなで解決策をっていうならわかるけどさ。 正直気分悪くなるだけだよ。 |
||
780:
住民さんC
[2012-05-01 18:16:54]
レス早過ぎ。
張り付いてんな。粘着。 |
||
781:
マンション住民さん
[2012-05-01 19:38:48]
駐車場から雨に濡れないで部屋に行く方法は
無いものかね 行けそうで行けないのがもどかしい 一階の駐車場出口から西棟へ屋根付けたら 行けるんじゃないかなぁ |
||
782:
マンション住民さん
[2012-05-01 19:54:20]
駐車場のチェーンまた壊れてる?
どういうことをして壊れたのかを周知してくれないとなぁ。。。 ちなみに、人為なの?それとも、不具合なの? |
||
783:
匿名
[2012-05-01 20:05:05]
|
||
784:
匿名
[2012-05-01 20:30:18]
777は、ちょっとマンションでは知る人は知っている人だから、スルーがいいですよ。
|
||
785:
匿名
[2012-05-01 20:42:43]
ほんとアクアホールは黒っぽい石敷くといいね。
あの嵐のような日が想定外だったとしても屋外で綺麗な水保つって無理あるよね。 |
||
786:
匿名
[2012-05-01 20:51:40]
駐車場のチェーンは先週からかな。 再三故障と修理じゃ意味ないし!
駐車場からは2階のスカイブリッジに屋根つけて欲しいですね。 |
||
787:
匿名
[2012-05-01 21:26:06]
いつになったらケルチャーで掃除してくれるんだろう。
ジョイフルで普通に売ってるんだけどなぁ。 |
||
789:
匿名
[2012-05-02 07:13:07]
チェーンゲートの故障が、無理な突破によるものだったとすると、やったヤツに賠償してもらわなきゃイカンよなあ。
カメラとかないんだっけか。 単なる機械故障なら、さっさと直せや、て感じだが。 しかし、あれって2台以上続けて出入りするときは、 どうやって扱うのが正しいのかな。 前車に続いてそのまま出ちゃってイイのか、一旦上がるまで待つのがイイのか。 教えてエロい人。 壊れるとすれば、前車と微妙な間隔でゲートのトコまで来て、 「あ、空いてる、イケる!!」と思って、 突っ込んじゃうパターンくらいしか考えつかないんだけど。 |
||
790:
マンション住民さん
[2012-05-02 07:55:25]
>>788
部外者は出て行ってくださいな |
||
791:
住民さんC
[2012-05-02 08:01:44]
チェーンゲートもそうだけど、水槽もずっとあのままで放置。
状態をあのように告知してんだから、さっさと補修しろって感じ。 管理会社の仕事が遅過ぎる。 こんなんじゃ最初から信頼関係なんざ構築できんわな。 住民への信頼を得るために、すぐ対処するっていう気概がまったく感じられない。張り紙出すことしか仕事してないだろうが。 |
||
792:
マンション住民さん
[2012-05-02 10:46:26]
>>789
2台続けて通過するときは、一旦上がる前でもリモコンぽちっとすれば大丈夫 |
||
793:
入居済みさん
[2012-05-02 13:46:14]
管理人さんは結構きちんと話をきいてくれてすぐに対処してくれる良い人です。決定権を出す上側の人間が遅いな・・。っていうか池の問題なんてここに住んでたら永遠に続きそう・・・。赤土の埃も終わりがなさそうだ。
|
||
794:
匿名さん
[2012-05-02 14:18:05]
アクアホールの件は張り紙張ってからかなりたってるんだけどね~。
ジョイフルで買ってきてチャチャっとやれば2時間もあれば終わるのに。 それより何より張り紙だらけで汚らしいよ。下の掲示板だけでいいと思うんだけど。 来客者にまで晒さないでほしい。 |
||
795:
マンション住民さん
[2012-05-02 16:29:46]
どこからかピアノの音が聞こえてきます。
管理会社が連休で対応できないのからね。 |
||
796:
匿名
[2012-05-02 16:33:21]
そのくらい、問題ないでしょう。いちいちうるさいね、例の人かな?
|
||
797:
匿名
[2012-05-02 17:13:02]
きっと管理の約定の中に水槽の掃除は年何回と決められているんだと思いますよ。だから管理人の一存ではできない。
かなり細かく算定していますよ |
||
798:
住民さんC
[2012-05-02 17:31:41]
なんで部外者がいちいち覗きに来るんだ?
張り紙だってねぇ。。管理人が出してないし、管理委託規約だって読んでるよ。住民はね。 |
||
799:
匿名さん
[2012-05-02 17:40:37]
ピアノはなしじゃないですか?
ミュージックルームでやるか、電子ピアノでヘッドホンつけてやるべきでは? ペダルのところには防音マット敷いて、定期的に下の階の人に迷惑かかってないかお伺いするべきです。 |
||
800:
匿名さん
[2012-05-02 18:22:17]
線路、車道からの騒音、意外に大きくない?
このマンション、二重サッシ? |
||
801:
匿名さん
[2012-05-02 18:28:21]
デベとしては、値段を安くしてやったんだから、
四の五の文句言うな、ということか。 |
||
802:
匿名さん
[2012-05-02 18:57:20]
|
||
803:
新住民さん
[2012-05-02 19:25:45]
>>796
部外者のカキコ止めてください。 |
||
804:
匿名
[2012-05-02 19:55:51]
昼間のピアノくらいでガタガタ抜かすなよ
マンションに住むな さっさと出ていけ 原野の真ん中に一軒家建てて暮らせ |
||
805:
匿名さん
[2012-05-02 21:52:36]
>>753
もちろん正論ですが、布団干しや私のベランダタバコはマンション内の規則であり、マナーみたいなもんです。 でも、ピアノの騒音も度を超えた場合や、チェーンゲートの器物損壊は犯罪行為です。 快適なマンションライフがおくれるように、まずは巨悪から取り締まって下さい。 |
||
806:
匿名さん
[2012-05-02 22:06:34]
>>804
ハッキリ言って、マンション住むのに電子ピアノにしない事が私からすれば非常識ですが・・・。 平日に休みの方もいます。労働時間が不規則で昼間に休まれる方もいます。体調を悪くして会社を休んでる人もいます。幼い子供を寝かしつけてる世帯もあります。 例え昼間だろうと防音ルームや防音壁にする事もなくマンションでピアノなんか弾くのは超非常識です。 イオンの楽器売り場でも防音ルームのチラシが置いてあります。対象者は直ちに購入すべきですね。 楽器で騒音を出す世帯こそマンションから追い出すべき。 804のような頭の弱い、鈍感で非常識人間ばかりでない事を切に望みます。 |
||
807:
マンション住民さん
[2012-05-02 22:08:04]
いや、だからさ、どうみても他人目線だっつーの。
|
||
808:
匿名
[2012-05-02 22:26:38]
常識的に考えたら昼間位ピアノは使用してもいいのでは?
ピアノの音が駄目なら洗濯機とかディスポーザーの音はいいんでしょうかねぇwww というかそこまで音に過敏になるなら野原の中に一軒家を買えばいいと思いますよ? この辺結構野原ありますし |
||
809:
匿名
[2012-05-02 23:09:09]
ピアノの音はダメだ出ていけで、
子供のバタバタ足音なら平日休みで寝てる人も 体調悪い人も子供寝かしつけてる人も上がハズレだったと我慢するしかないなのかなぁ。 出ていけまで言うのは酷。 防音対策してたらいいんじゃないのかと思いますが 深刻な事態になることもあるみたいですね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/ |
||
810:
マンション住民さん
[2012-05-02 23:18:54]
皆さんどうやって部外者判定しているんですか?純粋な疑問です。
音の件は無音を求めるなら草原へいくべき。一戸建てだって隣に家があったら少しの音でガタガタ言うんでしょ?はっきり言って私は一ヶ月住んでみた感想は、子供のドタバタ音は上から聞こえるけど、騒音レベルではなく人の存在を感じる程度ですよ。左右の音は全く聞こえませんし。マンションに住むことを選択した人は多少の事は我慢すべきでしょう。ギブANDテイクですよ。 |
||
811:
匿名さん
[2012-05-02 23:52:28]
音に神経質すぎる人はマンションには向いていない。だけど購入したからには通常の生活音は我慢する必要がある。ピアノの音はアウトだよ。電子ピアノならボリューム下げるか、ヘッドホンだね。ピアノは戸建向き。共同生活のマンションで音を解放するのはだめだよ。
|
||
812:
マンション住民さん
[2012-05-03 00:08:49]
ピアノだって凄く美味かったら文句言わないんでしょ?良いBGMだっつて。まぁ楽器は共用のプレイルームで弾くのが正しいよね。
|
||
813:
匿名
[2012-05-03 06:19:42]
そうそう、それ思った。心地よい音色との境目は…
上、昨夜は何か家具作ってるのかってくらい音してた。 でも、やってるなくらいで怒るレベルではない。 もしかしたら 挨拶きてもらって上の人がどんな人か分かってるから何とも思わないのかもしれない。 |
||
814:
入居済みさん
[2012-05-03 10:45:32]
管理規約を守るという当たり前のことを
まずやろうと思います。 |
||
815:
入居済みさん
[2012-05-03 11:17:36]
楽器に対して防音床や設備ができるひとはそもそもこのマンションに住まないのでは?朝早くや夜遅くに弾くのは問題だけど平日ならいいんじゃない?音に敏感すぎる人はマンションに住まない方が良いよ。
|
||
816:
匿名
[2012-05-03 11:42:59]
つーか、電子ピアノと本物のピアノの聞き分けが出来るなんてすげーわ。
目の前で演奏してるわけでなく、ドコからか聞こえてくる、ってレベルの音量で。 被害妄想全開でファビョってる姿、 ドコかの国の人の様だね(失笑) |
||
817:
匿名さん
[2012-05-03 12:18:39]
本物のピアノなんてマンションに入らなくない?
玄関通らないでしょ。 |
||
818:
匿名さん
[2012-05-03 13:45:53]
いわゆるプチピアノですね。
|
||
819:
マンション住民さん
[2012-05-03 18:08:36]
バルコニーから搬入出来ます。
|
||
820:
住民でない人さん
[2012-05-03 18:33:50]
以前ここの購入を検討していたが、購入しなくて良かったと今は思う
|
||
821:
匿名さん
[2012-05-03 19:02:04]
|
||
822:
匿名
[2012-05-03 19:17:44]
ねぇ。購入してないのに契約者専用に来るってのも...
|
||
823:
匿名さん
[2012-05-03 20:56:25]
>>816
聞き分ける必要などありません。 例え電子ピアノでも音がしたらアウトです。 マンションに住むなら電子ピアノにして音をテレビ以下にしたりヘッドホンを使用するのが最低限の常識です。それが出来ない人は規約を守れない人と同じ非常識な住民であります。 つい最近まではテレビドラマでもペットやピアノは白い壁と高い塀の戸建てに住んでるお金持ちで病弱のかわいいお嬢様のみに与えられた特権でした。庶民は「ウチは団地だから飼えない」「楽器演奏なんか論外」だったのです。 それが禁止されてないからって当然の顔をして共同住宅内に楽器や動物を持ち込む人だらけになってしまっているのは、日本人のモラルが低下している証拠でもあります。 マンションや楽器を売らんがための無責任な「平気ですよ」を信じる前に、事前に少しは騒音を出す事について自分の頭で考えるべきなのです。 |
||
824:
匿名さん
[2012-05-03 21:17:59]
しかもピアノの練習って
途中でつっかえたりするから不快なんだよね。 耳栓して生活するわけにもいかないし、防ぎようがないです。 やはりマンションでピアノはアウトですよ。 というか今時戸建だってアウトじゃないですか? |
||
825:
匿名
[2012-05-03 23:02:17]
音に敏感すぎじゃね~?
ここに住まなくて良かったな。 幼児期団地に住んでて近所からピアノの練習する音がしょっちゅう聞こえてきたが、練習してるな~位にしか思わなかったぞ。 |
||
826:
匿名さん
[2012-05-03 23:27:56]
自分が鈍感なんだろうかな?って思わないのかな。
|
||
827:
匿名さん
[2012-05-03 23:47:57]
ステレオでピアノ曲を聴くのはいいの?
|
||
828:
匿名
[2012-05-04 00:20:43]
いいよ、ピアノも大丈夫です。そんなこと、言ってたら、子供が育てられません。もっとかんだかい声で泣きますからね。
|
||
829:
マンション住民さん
[2012-05-04 00:30:50]
この板見てると、ここに住まなきゃ良かったと思う。
ピアノは子供の教育にとても有意義だし、 それをダメと言うガミガミした人だらけなのか~って感じ。 何でファミリータウンに引っ越してきたんだろうと疑問。 うちは実家でお隣の娘さんがピアノやってるけど、うまくなったなーとか知ってる曲だーとかは思っても、うるさいなんて思わないなー。 |
||
830:
マンション住民さん
[2012-05-04 05:15:46]
ここに集まってる人は偏っていると思われます。と言うかネガティブ発言の方が目に付くし。私は音は周りから聞こえるけど、あぁー今日も元気だねーぐらいで全く気になりません。マンション選んだ時点で覚悟もしてたし。てか、一戸建てに住んだって隣がモンスターだったら同じ事ですしね。過度にネガティブな事ばかり言い合うのではなく、これから気持ちよく生活していく事を考えるべきでしょう。
|
||
831:
マンション住民
[2012-05-04 06:22:33]
大賛成。人間が暮らしているのだから、様々な事があります。余り厳しい事ばかり書き込まれているので、読んでいて苦しくなりました。みんながほどほどに、節度を持って、お互いの暮らしに気を配りながら楽しくやっていきたいですね。
|
||
832:
マンション住民さん
[2012-05-04 08:22:00]
だ〜か〜ら〜
部外者が覗いての感想イラネ ここに住めなかったのは事実なんだから、スレ汚しに来んな |
||
833:
マンション住民さん
[2012-05-04 09:05:33]
あの~どうやって理由なく部外者と判別しているのですか?>830の私は住民です。ポジティブな意見は全て部外者とされるんですかね?であれば、こんなに不毛な居住者専用の板は意味ないですね。Facebookとかで実名でもそんな発言出来ますか?
|
||
834:
匿名
[2012-05-04 09:07:17]
ようは管理規約をちゃんと守るという当たり前のことをしようよ。
|
||
835:
入居済みさん
[2012-05-04 09:16:27]
830のことではないと思われ。。
被害妄想はやめようね。 |
||
836:
マンション住民さん
[2012-05-04 09:31:39]
>835
はい、失礼しました。勘違いでしたかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が宅はどんどん干しますよ。
外からのミエを気にしてどうするんですか?
近辺のマンションも干してますしね。
都心のマンションみたいにグレードを気に掛ける必要ないでしょう。