注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-14 20:32:28
 

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくその2を作りました。
引き続き荒らしはスルーでお願いします。

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/

[スレ作成日時]2012-02-13 22:02:11

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2

751: 494 
[2012-06-01 11:47:50]
ちなみに、
モルきん君は施工写真少なすぎ。
追加アップを期待してます。
752: 匿名 
[2012-06-01 12:39:01]
詳しい人がいたら教えてほしいんですど、モルきんくんを使うと、その部分って肉厚が薄くならないですか?
中まで水が入らない?
753: 匿名さん 
[2012-06-01 12:50:52]
>>752
モルきんくんは埋め殺しだからね
基礎のサイコロみたいなもん

その部分には当然モルタルは塗れないよ
それ自体は構わないけど刺すときに防水層を突き破るからいいことないね
それに左官屋が塗りにくくいんじゃないの?やる気も失くすだろうし

あんなものいらないよね
左官屋に15mm以上塗ることを厳命してインスペクターが厳しく塗厚をチェックすればいいだけのこと
針なんかに15mmの印をつけてブスブス刺していけばチェックできる
モルきん君なんてわざわざ買う必要ない

あんなもの探してくること自体が素人の発想でよほどブログ主の被害を見てビビったとみえる
754: 匿名さん 
[2012-06-01 12:54:04]
エアーパッセージシートの軒天処理どうやったのかな?

軒天に12mmの隙間が開いていたから壊さずに無理やりねじ込んだのかな?

軒天材を釘でなくビスで固定していたなら壊すことなく外せたのかな?

いずれにせよ施工手順間違えるのがいけないよね
755: 494 
[2012-06-01 12:58:08]
モルきん君は施工技術がないから使用します。
本来は異物ですから、ない方が良いです。
ただ、厚塗りや薄塗りになるより“マシ"だから使うだけです。
だけど、本当は厚塗り予防にはならないんですけどね。

752さん。
施工手順に従えば薄塗りにはなりません。
頭が隠れた時点で規定の厚さが確保されます。
しかし、隠れ方が不十分だと、
そこにクラックが生じやすくなります。
ただ、そこから多少水がにじんでも、
すぐには躯体に影響を与えるものではありません。
長期的にはもちろん好ましくありません。
756: 匿名 
[2012-06-01 15:34:30]
752です。
教えて下さってありがとうございます。
気にしてるのはモルきんくん頭の部分の薄さです。
やはり頭が隠れるくらいしか塗らないんですよね?
と言うことはそこを起点にクラックも入りやすい。
そのクラックからモルきんくんをつたって穴の空いた防水紙から躯体へ浸水。
素人の自分が考えてもこう思うんですから、可能性は高いですよね。
自分がHMにこんなこと提案されたら必ず却下しますね。
757: 匿名さん 
[2012-06-01 15:44:51]
>>756
>そのクラックからモルきんくんをつたって穴の空いた防水紙から躯体へ浸水。
>素人の自分が考えてもこう思うんですから、可能性は高いですよね。
>自分がHMにこんなこと提案されたら必ず却下しますね。

HMは提案してませんよ。目玉が一生懸命探して見つけてきたアイテムです。
本来ならカノムの長井氏が「自分がちゃんと塗厚チェックするから不要ですよ」
と言うべきところだと思います。
758: 匿名 
[2012-06-01 15:52:39]
結局「軒天が先に張られている」という問題は解決したのでしょうか。
エアーパッセージシート、とかいうのを100mm隙間から差し込んだということでしょうか?
軒天の中では留まってないということ?

誰かわかる方がおられたら解説お願いします。
759: 匿名さん 
[2012-06-01 16:12:42]
>>758
>100mm隙間から差し込んだということでしょうか?

12mmですね
760: 752 
[2012-06-01 16:34:59]
>757
そうだったんですか、勘違いしてました。
では間違い(例のブログの壁厚不足)を起こさない提案はされてないも同然ということですかね。
職人さんも気分悪くしそうだなぁ。
素人がこんな子供騙し持ってきて。
761: 匿名 
[2012-06-01 17:02:28]
>759
ブログに貼ってあった、
施工マニュアルの3-1の「軒天より100mm以上張り上げる」の100mmのことなんですが。
762: 匿名さん 
[2012-06-01 17:14:47]
>>761
バカかお前。分からないのならロムってろ。
お前は>>758で「隙間」と書いただろ?どこに100mmの隙間がある?

4月13日のブログを見てみろ。検査写真NO.32だ。
隙間は12mmしかないだろ?

本来ならこの軒天を施工する前に通気シートを100mm以上張り上げる必要がある。
通気シートを張った後に軒天の施工だ。でないと上昇気流が抜けていかない。

通気シートを張る前に軒天施工してしまったものだから、
やり直すかこの12mmの隙間からねじ込んだかのいずれかだ。
763: 匿名さん 
[2012-06-01 17:34:09]
>>718
4月19日付けのブログでしょ。
三井不動産レジデンシャルのファインコート名東若葉台のことね。

目玉さんは友人宅と書いてるが、散歩途中の工事現場を通りすがりに
晒しただけじゃないかな。

思わず、三井に勝ったぞー(^-^)Vって。

いくら何でも、建築中の友人宅を写真付きでネットに晒して安物呼ばわり
したりせんでしょう。人間ならば。
764: 匿名 
[2012-06-01 17:36:02]
>762
758です。
エアーパッセージシートとかいうのを100mm「も、」隙間から差し込んだということでしょうか?

という意味でした。

>本来ならこの軒天を施工する前に通気シートを100mm以上張り上げる必要がある。
>通気シートを張った後に軒天の施工だ。でないと上昇気流が抜けていかない。

それがわかっているので、質問しました。(上昇気流、とは言わないとは思いますが)
>718さんが書かれてから、どう対処するのかな?と見ていたのですが、ラスが貼られてしまったので。
解決したかどうかわかっていないってことですね。

なぜ怒っているのかわからないのですが、あなたにロムを命じられるいわれはないです。
765: 匿名 
[2012-06-01 17:37:18]
↑間違えました、
× >718さんが書かれてから、
○ >716さんが書かれてから、

です。
767: 匿名 
[2012-06-01 17:42:17]
>762
ちなみに何のために隙間を測ったのだろうと思い、4月13日のブログ見てました。
「軒天12mm」というのは、軒天材の厚みのことなんじゃないでしょうか。
スケールも縦ですし。

全然関係ないことなのでいいんですが・・・。
768: 匿名さん 
[2012-06-01 17:45:32]
>>767
>スケールも縦ですし。

そうだね。悪かった。
770: 匿名さん 
[2012-06-01 21:00:28]
この左官屋は職人としてのプライドはないのか
モルきんくん使って厚さを証明しなければ信じてもらえないような左官屋なんて職人じゃないよね
772: 匿名さん 
[2012-06-01 21:45:12]
目玉のところに書き込みしてる「みらい」さんの顔出しインタビューが
フロンビルの公式HPにあるよ。

公式サイトのインタビューなので検討中の施主は参考に^^

お客様の声一覧

F様(2009年竣工/四日市市)

http://www.fhn.co.jp/voice/index.html
773: 匿名さん 
[2012-06-01 22:20:36]
みなさんモラルを持って楽しみましょうよ。
誹謗中傷や個人情報を晒すのは、目玉さんと同じ
になりますよ。
774: 匿名さん 
[2012-06-01 22:24:22]
>>773
ビルダーの公式HPにある施主インタビューだよ?
何も問題ないでしょ
775: 匿名さん 
[2012-06-02 08:02:34]
>>774
リンクフリーなん?
そうじゃなきゃ、まずいでしょ。
それじゃ、ネット上のモノにプライバシーや著作権無いでしょって
いってる中国の物まね遊園地を一緒になっちゃうよ。
776: 匿名さん 
[2012-06-02 08:49:00]
合板張りで、通気層(の出口)が確保できていないなんて恐ろしすぎる…。
777: 494 
[2012-06-02 09:17:12]
リンクフリーに関してはwikを。
何ら問題ありません。
778: 匿名さん 
[2012-06-02 09:48:15]
>>775
全然問題ありません。
みらいさんのブログでもインタビューに応じたことを記事で取り上げてますし。
ワイン一本のみやげで業者の宣伝に協力したようなもんです。
せっかくなんでももっとアピールしときましょ。
http://ameblo.jp/taiyomirai-love/entry-10450443752.html
http://ameblo.jp/taiyomirai-love/entry-10451130197.html
779: 匿名さん 
[2012-06-02 10:10:17]
目玉さんの窓トリムだけど、他の輸入住宅でも合板の端材みたいなので作るの?
凄く安っぽいし、外部に剥きだしだからすぐに劣化しそうだ。
仕上げで防腐塗料を塗るにせよ耐久性のある無垢材を使って欲しいところだ。
780: 匿名さん 
[2012-06-02 10:10:53]
>>778
ワインや模型よりも施工レベル上げてもらいたいですね。
打ち合わせの雰囲気や社長の人あたりなどでのごまかし。
ダメビルダーの典型。
781: 匿名さん 
[2012-06-02 10:15:38]
>>780
みらいさん、目玉さんのところと違って雨の日でもどんどん工事をすすめられています。
ブルーシートの養生にしたって目玉さんのところと格段の差です。
協力会社の社長さんが現場に挨拶しに来ることも無いでしょう。
これが一般的な施主の姿でしょうけが内心はどう思ってるんでしょうかね。
782: 匿名さん 
[2012-06-02 10:21:06]
目玉さんとブログ主の両極端なブログだけでなく
みらいさんのブログも参考にしましょう。
783: 匿名さん 
[2012-06-02 10:33:42]
ホントだ雨で強行してて笑えた。
この人四日市なんでしょ
下請けも四日市でも同じなのかな(通えない距離でもないから同じかな)

見た目は良いけどね。
中身は今どうなっているのか気になる
784: 匿名さん 
[2012-06-02 10:47:52]
みらいさんの家の真ん前って思いっきり田んぼなので軟弱地盤が予想されます。
しかし地盤改良工事は一切やられていないようです。
地盤調査の結果はどうだったのだろうか・・・。

施主の懐がギリギリの場合、必要な地盤改良工事をしないで本体工事に回したりすることが有り得ます。
逆パタンだと十分な地耐力があるのに不必要な地盤改良工事をさせてボッタくることも有ります。

第三者のインスペクターなどに地盤調査報告書を精査してもらうことが肝心です。
785: 匿名さん 
[2012-06-02 11:25:40]
益々このスレ盛り上がってきましたね。
新たなフロンヴィルの被害者(自覚ナシ)ブロガー登場。
786: 匿名さん 
[2012-06-02 11:39:00]
バスルーム天井のレッドシダーが素敵ですね。
築3年になるけどどういう具合に変化したのかが知りたいですね。
さすがにまだ腐ることはないけど結構カビ生えたりするんじゃない?
それが本物の味なんでしょうけど。
http://ameblo.jp/taiyomirai-love/entry-10277370687.html
787: 匿名さん 
[2012-06-02 11:52:29]
ああ 私もバスルーム天井のレッドシダーが気になっていました。

みらいさんの家は床暖房は入ってなさそうですね。(他人の家なのに心配してしまった)

ガスコンロの隣に洗濯機があって私としては斬新な配置でした
788: 匿名さん 
[2012-06-02 12:10:57]
輸入住宅は既製品のユニットバスは一切使わないことになってるのかな
みらいさん、断熱施工の写真が一枚も無いけど浴室断熱はちゃんとやったかな?
789: 匿名さん 
[2012-06-02 13:07:33]
レッドシダーねぇ。いいんじゃないですか贅沢で。

以前大工さんと話をしていた時、ヒノキ風呂の話になしました。
大工さん曰く、「ヒノキも腐るよ。だから腐ってきたら工事して交換。
そういう手間や値段をかけれることも含めて高級なんですよ。ヒノキします?」
って言われました。もちろんユニットにしました。

だから、それを承知でレッドシダーを使うのは全然問題ないのでは?
790: 匿名さん 
[2012-06-02 13:59:34]
ダグラスファー仕様なんてなかなかですな
ここで建てられた方住み心地はいかがでしょうか
791: 匿名さん 
[2012-06-02 14:04:23]
792: 匿名 
[2012-06-02 14:11:31]
みらいさんのこの煙突なんですけど薪ストーブの煙突ですか?
室内画像を拝見させてもらいましたが薪ストーブや暖炉らしきものは一切ありません。
ただの飾り?分かる人がおられましたら教えてください。
http://ameblo.jp/taiyomirai-love/entry-10266611851.html#main
793: 494 
[2012-06-02 18:46:56]
第三者検査結果ね。。

残念ながら良く分かりません。
添付写真なんかUPしません?目玉さん。
794: 匿名さん 
[2012-06-02 18:55:40]
悪いことは公表しないという合意でも出来てるのか
796: 匿名さん 
[2012-06-02 19:04:05]
つまり、真実を隠して提灯ブログを書いてるということだよね
家作りを考えている人にとっては害悪でしかないな
797: 匿名さん 
[2012-06-02 22:10:33]
一般人を無意味にけなすのは趣味悪いですよ。
798: 匿名さん 
[2012-06-02 23:12:46]
>781
見てきました。
しかも、

>水のなんとか率(ごめん、、忘れた)18%だから
>水に濡れても大丈夫!って言ってました。
>水の中に入れっぱなしにしたとしても数日間なら全然平気らしいです
>さすがに何週間。。となると中にしみ込んでいくらしいですけどね~

こんなこと営業に言われて安心しきっています。
建売なら住む人は見ないのでどうにでもなりますが、
せっかくの注文住宅なら中断すれば良いのに。
知らぬが仏ってやつでしょうけど、他人事ながら少し悲しくなります。
804: 匿名さん 
[2012-06-03 01:24:37]
自分は地域も違うし一生縁の無いHMだろうから本来どうでも良い話なんだけど、
欠陥住宅を建てた上に施主を訴える「フロンヴィルホームズ名古屋」はかなり腹立たしい。
最初は気の毒な人だなぁと思って「輸入住宅建築日記」ブログを見てたけど、
今は応援してあげたいです。
805: 匿名さん 
[2012-06-03 01:32:00]
建築ブログをやっている以上、そのビルダーに関する掲示板で話題にされることもあるでしょう
他人に批評されるのが嫌ならブログなどやられない方がいいですよ
807: 匿名さん 
[2012-06-03 08:05:31]
無知でHMから言われたことを無条件で納得して不良箇所があっても疑問を持たない施主に支えられてフロンヴィルホームズ名古屋は続いているんだなと思った
808: 主婦さん 
[2012-06-03 08:57:11]
「輸入住宅建築日記」拝見しましたが

センスと美的のまるで無い佇まいに感じます。

本当に注文住宅ですよね?

裁判中にも関わらず入居しているのは如何なものかと。

やはり問題ですね。
809: 匿名さん 
[2012-06-03 11:02:55]
>>806
>先に個人情報を晒したのも目玉さん。

正確に言えば、目玉さんもみらいさんも個人情報を晒されたという言い分はおかしい。
この二人がここで晒されていることは自身がブログやHPに公開している情報を引用されたに過ぎない。
法的にも何ら問題なく一般的に行われている行為だ。

それに対し、目玉さんが晒した「輸入住宅建築日記」のブログ主の場合は完全な個人情報。
職業やら未払金の額やらその他もろもろ・・。本人がブログでは公開していない情報を晒した。
ビルダーしか知りえない情報を何故か目玉さんは知っていた。

しかも目玉さんは欠陥住宅被害者をむやみに叩いて挑発する行為を現在まで続けている。
みらいさんはどうして目玉さんに共感したか教えて欲しい。
完全な部外者なら我々のようにブログ主の方に同情し共感するのが普通だと思うが?
810: 匿名 
[2012-06-03 11:20:34]
>808」拝見しましたが

センスと美的は批評しても意味が無いと感じます。

あなたの主観がセンスと美的に優れているわけではないですよね?

施主が何度も改善要求しているのに直さず施主を訴えるのは如何なものかと。

やはりNBですね。
811: 494 
[2012-06-03 11:50:15]
皆様、スレの趣旨から外れてきました。
折角、目玉さんが、NBさんの最新施工法を
紹介して下さっているのですから、
過去の施工法と比較してみてはいかがでしょう。

それと、見た限り、あんあんさんとみらいさんは、
基本同じ施工法に見えます。
皆様の智力で、もしかしたらあんあんさんの、
見えてない瑕疵が見つけられるかもしれません。
812: 匿名さん 
[2012-06-03 13:25:30]
>808
欠陥住宅を建てられても、施主はそこに住むしかないんですから、やっぱり欠陥施工は住宅業界の大問題ですよね。

美的感覚については、>810さんと全く同じように思います。あなたの家も誰かから見れば残念なデザインなのですから。
813: 匿名さん 
[2012-06-03 14:32:00]
>>811
>折角、目玉さんが、NBさんの最新施工法を
>紹介して下さっているのですから、

VIPである目玉さん限定の施工方法なのか
施主共通の標準施工方法なのかがよく分かりませんね。

現在着工中の施主もどんどん発言して欲しいですな。
815: 匿名さん 
[2012-06-03 21:30:51]
みらいさん、煙突の件、回答ありがとう。
将来薪ストーブが設置できるよう先行して工事したんだね。
室内レンガ塀のところに将来置きたいと。

ところで、浴室天井のレッドシダーはどんな感じかな?
カビは生えますか?
タイル張りの浴室の使い勝手なども教えて頂けたら幸いです。
冬は寒くないですか?
816: 匿名さん 
[2012-06-03 22:03:07]
あんあんさんもみらいさんも知識は普通だよね、当たり前だけど。
だからと言って適当に言いくるめる辺りがこのHMのやり方なんだろうね。
目玉邸はしっかり建っているみたいだけど、それって本来当たり前のこと。
問題なのは目玉邸が正しく建つかどうかではなく、今まで施工した家が正しく建てられているかどうか。
817: 494 
[2012-06-03 22:42:19]
写真up、ありがとうございます。

検査報告を見て、おかしな点をいくつか。
メタルリブ施工チェック事項のうち、
重ね部の計測がありません。
また、@100以内のチェックはしたようですが、
写真では100オーバーに見える所が散見します。

モルきんくんのチェックをしたみたいですが、
長さよりも適切な場所に打ったかの確認をします。
してないんじゃないですか?

他、複数。
もしかしたら他にも写真ありますか?
818: 匿名さん 
[2012-06-03 23:28:21]
目玉の親父へ

貴方の家がちゃんと建ったとしても、某ブログ主の家で起きた様々なことが帳消しになる訳ではありません。ちゃんと建った貴方の家も、ちゃんと建たなかった某ブログ主の家も、このHMの作品なのです。いくら貴方が声高に叫んでも、この事実を曲げることは出来ないと思います。
819: 匿名さん 
[2012-06-04 08:59:16]
>>816
少なくともあんあんさんの家の材料の一部は他の家の材料(ブログ内に記載)が使われているので
その材料を使われてしまった家は何かありそうな気がする。
時期的にはみらいさんと同じくらいに建てた人だから
場合によってはみらいさんの材料も流用とかされていたかもね。
でも1件だけいい家建ててもなあ。他の家が杜撰では話にならない。
820: みらい 
[2012-06-04 09:05:12]
こんにちは~♪
なんだかここにわたしの名前があったのでやってきましたよ
815さん
レッドシダーの件ですが今のところカビははえてないです
でも換気には気をつけています。
タイル張りについては
冬、窓をあけずにいたら朝、顔を洗いに行く時、結構暖かいです。
窓を開けたままだと寒いです
夏はいつも涼しいですね。
浴室の方角もあると思いますが。

わたしは性能より見た目重視なのでタイルにしました。
タイルを拭いたりとかまめなこともしてませんが
カビも思ったより生えないような気がします。
換気にさえ気をつければ
タイルでもなんの問題はないと思います。


814さん
みらいはさんはかなり今動揺しているとのことですが
それはそうです
人間なんで
知らないところでいろいろいわれたら動揺しますよ
動揺してはダメですか?
顔が見れたらはっきりいいたいですが
匿名なのでどなたかもわかりませんし。
とにもかくにも
みらいのことを知らない方たちが
「みらいさんの家」とか
みらいさん・・・みらいさん・・・・と
おっしゃるので
不思議な気持ちでいるのは確かです。

ブログも公表されているみたいですので
ぜひ遊びにきてくださいね♪

今は建築日記ではなくて
日々のことなのでたいしておもしろくもないですが・・・
よかったら。

またたまにのぞかせてもらいます(ぺこり)

もしこのコメントが不快でしたら
消してくださいね。
821: 匿名 
[2012-06-04 09:07:27]
色々な人のブログを読むと、知らない方が幸せってこともたくさんあるんだと思う。
多分あんあんさんとみらいさんの家は同レベル。
お客さんが来れば誉められるし、住んでいる人も大満足。
だから施工する過程なんてどうでも良い。
そんな家が欲しいならそれなりのHMに頼めば良い。
精度を求めるなら大手に頼めば良かったんですと過去に言われたみたいだけど、それはもしかしたら正論なのかも知れない。
822: みらい 
[2012-06-04 09:29:49]
大手の精度ってホントにいいものですか?
みらいのお友達で大手でたてて
建てなきゃよかったって方もいますよ。

みらいも今の家がどんなものかよくわからないので
「知らぬが仏」状態なのかもしれませんが
大手だからいい・・・というのも
ホントにそうなのか?と思ってしまったりもします。

お客さんがくれば褒められる・・そうですね、いつも褒めてもらえます。
でも半分はお世辞かも・・・・とは思ってますよ
家にしても服にしても、自己満足なんだとおもいますし、
人それぞれ好みってありますよね。
人の家にきてけなすひとはいないと思いますし。
でも褒めてもらえたら素直にとてもうれしいですし
けなされたら悲しいです。

精度なんてどうでもいいっていえば
みらいに関してはそうです。
みらいは見た目ですべてを選んできましたので。
HPにも書いてあったかも。
でも精度できちんと選ばれて満足されている方も
いっぱいいるんだとおもいますよ。

今まで書きたくてもかけなかったので
誰かに迷惑をかけてしまうかも・・と思ったからです
でももうすでにここに書き込んだので
迷惑をかけ始めましたね
ごめんなさいです(ぺこり)
823: みらい 
[2012-06-04 09:38:32]
あと
みらいの知識は普通というより
ほぼないと思います
ブログを読んだかたならもう気づいていると思いますが・・・・

だからあの家で満足できるんだよ!なんていわないでくださいね
傷つきますから
824: 494 
[2012-06-04 09:47:44]
>821 知らない方が幸せ

建築に関してはあってはならないですよ。
時には命がかかってますから。

それにしても、お金を払ってまで検査してるのに、
報告が荒いように感じるのは私だけ?


825: 匿名 
[2012-06-04 09:52:18]
大手に頼めば良かったのにとはフロンヴィルさんの発言ですよ。
恐らく売り言葉に買い言葉で出た言葉だとは思いますが。
確かにこの手の輸入住宅は精度が低いかも知れませんが、それは外車でも同じことです。
それを理解して選択をしたみらいさんは幸せに過ごしているかも知れませんが、
「うちの建てる家は国産より優れています!」と言われて契約した人は少しがっかりしたんでしょうね。


この掲示板の人は素人なのにそこそこ知識があって、なにより家が好きなんだと思います。
下手すると真面目じゃない職人さんより知識があり、家を愛していると思います。
だから他人の家に理由なくケチをつけているのではなく、いい加減な仕事をするHMが許せないだけなんだと思います。

素人なんだから気がつかないことは自分の家にもたくさんあると思います。
でも最初から「こんなミスは普通です」と言われたら凹みますよね。
HMはそんなことを施主に絶対言ってはならないと思うのです。


ここの住人はみらいさんのことを迷惑に感じないと思いますので、また何か気になったことでもあれば書き込んでって下さいね。
目玉親父さんもですよ。
826: みらい 
[2012-06-04 10:09:57]
みらいもなにより家が好きですよ

この家を建てるために何年も何年も構想をあたためてきたのだから。
827: 825 
[2012-06-04 10:26:34]
みらいさんの家に対する愛情はブログを読めばよくわかりますよ!
こうやってここへ来て素直に思いを書いてくれる姿勢は、家だけでなく人柄も良いなぁと感じます。
828: 購入検討中さん 
[2012-06-04 12:19:54]
みらいさん、こんにちは。

みらいさんにお伺いしたいことがあります。

実は、私もフロンヴィルさんで検討していました。
というか、第一志望でした。
デザインがとても素敵で、
何度か完成見学会にも参加し
ここで建てたい!!と思っていました。
そんなときに、例のブログを発見して、ショックでした。
自分でフロンヴィルの営業さんに聞けばよかったのですが、
なんとなく 聞けずじまいになってしまいました。

それから、目玉親父さんと、他の方のやりとりを
目にして やっぱり フロンヴィルさんでは
やめておこう と思うようになっていました。
今では、完成見学会にも行く気になれず、
連絡もしていない状態です。
(DMは届いているのですが・・・)
建築計画もビルダーさんが、なかなか決定できず
滞っております。


みらいさんは、例のブログ御存知ですよね?
フロンヴィルさんに 聞いてみましたか?
フロンヴィルさんは 何て言っていたのでしょうか?

自分で聞けばいいのでしょうが、
なんとなく 疎遠になってしまい
今更 聞くに聞けない状況です。

もし、よろしけらば
教えてください。

よろしくお願いいたします。


829: 匿名さん 
[2012-06-04 12:31:33]
>824
でも当の目玉親父さんは「快適に住めればいい」と言ってますよ
830: 匿名さん 
[2012-06-04 12:31:58]
みらいさん、ここに来て発言してくれてありがとうございます。施主発言は貴重です。
ここのスレ住人と大喧嘩した渦中の目玉親父さんのブログで頻繁に発言されているから
話題に上ったのは事実ですが別に目玉親父さんのところに書き込んでいることを
批判しているのではありません。
※「輸入住宅建築日記」のブログ主に対するスタンスが目玉さんと同じなら批判されるかもしれませんよ

現在、ブログ主に共感している人が多いのでビルダーに対して厳しい批評の目でスレ住人は見ています。
たまたまみらいさんの建築ブログが話題に上っただけでみらいさん個人をケナすことはしませんから。

いくつか分からない点があるので教えて頂けたら幸いです。
昨日のブログですけど、アラジンストーブ(石油ストーブ)を利用されているんですよね。
ビルダーの公式HPにあるみらいさんのインタビューでは
「冬はダイニングのエアコン一台で暖かい。一年中、素足でOK」との発言と矛盾しませんか?
エアコン暖房だと十分に暖まらない、電気代が高いから石油ストーブを併用されたのでしょうか?

というのは、本当の高気密高断熱住宅であればエアコン暖房を24時間連続運転することで十分に暖まります。
気密性が高い家はエネルギー効率がいいのでエアコンを24時間連続運転しても大した電気代にはなりません。
石油ストーブは窓を開けて換気を忘れなければいいんですが、
気密性の高い家では一酸化炭素中毒のリスクが高いから使用する人はほとんどいません(FF式除く)。
高高住宅に住む人は機械による24時間計画換気に任せて窓を開けない生活がデフォですし。
石油ストーブは隙間風の多い建物で使用する暖房器具だと思います。

目玉親父さんは高高住宅だと盛んに宣伝しましたが、私はこのビルダーの気密性は大して高くないと思っています。
目玉親父さんは気密測定をやると宣言しましたから早くやって欲しいところです。
仕上工事前の建築中にやることが大事なんです。
万が一、気密性が悪かった場合、漏気場所を探してシーリング工事が出来るからです。
C値を早く公表して高気密を証明してもらいたいですが、本当の高高住宅であれば床暖房は不要なんですけどね。
831: 匿名さん 
[2012-06-04 12:51:06]
目玉さんのブログのコメント欄に台風以外、雨の日にコンクリート打つことは問題ないと仰られる自称プロが来ていますw
ビックリしましたwこの人は水セメント比とか知らないのかな?
この人の理論によれば、水を入れてシャブコンにしたって問題ないんですよね?
このようなプロとは関わり合いを持ちたくないですね。怖い怖い。
832: 匿名さん 
[2012-06-04 12:57:56]
目玉さんの家が普通に建つのは当たり前です。
腕はともかくHIを入れているし、ビルダーのエースクラスの職人を入れているわけでしょ?
何よりも目玉さんはアンチを煽って、大勢の野次馬に自邸の建築模様を監視させてます。
これが一番の効果があるでしょうね。ビルダーは当然、必死になります。

目玉さんは「この家きちんと建ちそうですか?」という質問ではなく
「全てが最高等級以上で建ちそうですか?」とHIに質問しないといけません。
目玉さんが宣言した仕様はこれなんですから。家が普通に建つのは当たり前です。
833: 匿名さん 
[2012-06-04 13:05:50]
目玉親父さんの敵対心露わで一方的に攻撃するような物言いが
大変不快ですよね。
不快なら見なくていいってわけですが、だって面白いんだもん。
笑えます。
必死すぎて笑えます。
自分のお家をあれぐらい完璧と誇示できる。やっぱり幸せ者ですね。
目玉親父さんに何を言っても通じないと思います。
せいぜい楽しませてもらいます♪
834: 494 
[2012-06-04 13:25:28]
>832 きちんと建ちそうですか?

建つでしょうね。
だだ、丁寧ではないですよね。
丁寧さに欠けると瑕疵につながるので
それが心配です。

HIももう少し細かい報告すればいいのに。
確認事項も何を見た、ではなく、
何のどういった点を見た、を書いて欲しいものです。

835: みらい 
[2012-06-04 13:27:14]
828さん、みらいは
例のブログをよみましたし、みなさんもコメントも読んでいますが
それでもまた家をたてるならフロンヴィルさんで建てると思います。

でも建てる前の方はホントに不安になるだろうな・・・と思います
わたしもなったと思います。家って建ってみなきゃわかりませんから。

わたしは大手の家もみたし
個人的な輸入住宅もみましたが
やっぱりフロンヴィルさんの家が好きです
こればかりは好みの問題ですしどうにもできないことだと思います。


大手にしても個人的なHMにしても日々進化していると思うし
不安なことがあるのなら聞いてみるのが一番だと思います
なんせ大きなお買い物ですから。

ここにも書いてあるとおり
我が家は例のブログの家と同じくらいに建てた家だと思いますが
みらいにも夫にも今のところ不満はないです。
836: 購入検討中さん 
[2012-06-04 14:05:19]
みらいさん。

ありがとうございます。

私も、大手 工務店(輸入住宅) 設計事務所
と、時間があるので、30社以上 まわってます。

大手は展示場のみ。
工務店 設計事務所は完成見学会などですが。
まだ、決めかねています。

あのブログがなければ
今頃 フロンヴィルさんにお願いしていたと思います。
予算さえクリアできれば!でしたが。



やはり、自分で聞くのが一番ですか・・・


だいぶ、気持ちがフロンヴィルさんから離れてしまっているので
聞きずらいし、面倒な感じで・・・
それなら フロンヴィルさん 辞めておけばいいだけのことですが、
例のブログも 目玉親父さんのブログも
ここも 気になっているのは 事実です。

自分でも、どうしたいのか
よくわからないのですが
やはり、どこかで
フロンヴィルさんにしたいと 思っているのでしょうか・・・


そこで、人柄の素敵な
フロンヴィル支持派のみらいさんに
お伺いしたかったのです。

実際 フロンヴィルさんは
例のブログのことを
顧客のかたに なんと説明しているのかを・・・


目玉親父さんも
そこのところは
はっきり されてないんですよね。
実際 フロンヴィルさんが何て
言ってるか。
それに、正直 目玉親父さんの意見では
自分は納得できないような気がして・・・
目玉親父さん ごめんなさい。


もう少し 様子をみてみます。
そして、じっくり考えてみます。
本当 大きなお買い物ですから。
(うちは 一生に一度だと思います。)
あせらず、あせらず・・・


それでも、フロンヴィルさんが
気になるようでしたら
自分で聞いてみます。


みらいさん、
ありがとうございました。
837: みらい 
[2012-06-04 14:11:06]
830さん、こんにちは
我が家は
見た目がかわいいのでアラジンストーブおきました。
換気扇は回していますし
部屋によっては窓も開けています
エアコンだけの日もあれば(灯油がきれたりすると)ストーブだけの日もあります。
両方の日もあります。
あとは我が家は吹き抜けがあるのに
パドルファンがついてないの冷気が上に行ってしまいます
ストーブのほうがエアコンより暖かいと感じたのでストーブにしました。

アラジンストーブがおいてあるとかわいいのでおきました。
なんせ見た目重視なみらいですから。
パドルファンは夫の好みにあわず我が家はつけませんでしたが
もしものことを考えて
いつでもつけれるようにしてもらってあります。
夫のOKはでませんけど。
とんでもなく寒かったら「つけろ」ってなりそうですが
暖かいので言いません。
でも寒さも人によって感じ方があると思うので
なんともいえませんが
お友達もしょっちゅう遊びにきてくれますが
「この家めっちゃ暖かい」といわれます
そのおともだちは
誰もがしっているメーカーさんで建てて
我が家と同じ
吹き抜け、パドルファンなしのおうちです。

またうちの近所のお友達もみんな
「暖かいね~」っていってくださいますよ。

ちなみに我が家は40坪くらいの家で
全部の部屋、バスルーム、トイレをあけて
全部の部屋を暖めています。
あけているまどは
お風呂場、と2階の一部屋です。
電気代は真冬で1万弱~1万円(いつも1月にくる明細書は高めです)で灯油代3000円くらいです。
ちなみにわたしは素足でいるタイプです。
お正月はアラジンストーブとエアコン21度でつけると熱いくらいで
パドルファンがなくても1階、2階の温度差があまりないです。
大手のメーカーでたてたお友達のみんなに了解をとれたら
電気代の比較を載せてみますね。
いつもいくらだった~??と比較して話しているので。
3件でいつも話しでいるのですが
我が家が2番目の大きさで
今のところ我が家が一番安いですよ。
しかもオール電化じゃないし。
あと大手メーカーで軽量鉄骨のおうちのお友達は
ストーブつけてます。
もう1件は同じメーカーでファンヒーターもつけてますプラスエアコン。(2件は違う人です)
ファンヒーターとエアコンつけてるお友達はそれでも寒いらしいです。
木造じゃないのでその差もあるかな?
電気代を話しているお友達は木造なので聞いてみますね。
でもみんななんやかんやいいながらそれでも自分の家が気に入って
快適にくらしているし
満足しているのでそれでいいかも?と思います。
みんなそれぞれに魅力がありますよ。
その中で自分がどこを気に入ってどう選ぶか?だと思います。
なんだかとっても熱弁をふるってしまいましたが
もしうちが寒くてもフロンヴィルさんでまた家をたてます。
なんせ見た目が好きなので。

ところでみらいの逆質問です
その機密がいいといわれるメーカーはどのようなメーカが
ありますか?
教えてください。
838: みらい 
[2012-06-04 14:18:00]
またまた参上してしまいましてすみません。
うちは24時間エアコンはつけてません。
寝る前にけして
朝つけます。


アパートにいたときは白い息がでてたんですけど
今はでません。
839: 匿名 
[2012-06-04 15:05:40]
皆さん、この掲示板でみらいさんをまきこむのは止めませんか?
と書こうと思いましたが、意外にもこの場所がお気に入りのようですね(笑)
自分のお気に入りな家の話題ですから、当たり前と言えば当たり前ですね。


自分は、目玉さんやみらいさんの家は普通に建っていて、単にあんあんさんの家はハズレだったと思っています。
材料や、職人さんや、営業さんや、更には建てるタイミングも。
でないとフロンヴィルと言う企業は成り立っていないと思います。
仮にハズレだったとして重要なのは、その運悪くハズレを引いてしまった施主に、
企業がどれだけ誠実な対応ができるかだと思っています。
結果としては施主を訴えると言う常識はずれの事態に転んでしまっています。
目玉さんがその辺りを種明かしすると言うからこのスレを見続けていますが、
今のところその報告は無いですよね?
待ち遠しいです。
841: 匿名さん 
[2012-06-04 16:00:31]
横レスですが
>>837さん
ただ建築技術以前の問題として
フロンヴィルホーム名古屋は現在あんあんさんから資金を回収すべく裁判を起こしています。
今のところどちらに転ぶか全くわからないと思います。
万が一フロンヴィルさんの訴えが認められないとなりますと
あんあんさんの費用の回収がかなり厳しくなると思われます。
また裁判費用の負担などもかかりますから1企業とは言え決して高いとは言えない資本金の額などから考えても
かなり重い金額負担がのしかかると思います。
さらにあんあんさんはこの判決次第では慰謝料などの逆に訴訟を起こす可能性もありますし
裁判に負けたことにより顧客や銀行への信用が大幅に低下する事が予想されます。
仮にフロンヴィルホーム名古屋で建てる場合も裁判の行方は注視した方がいいと思いますし
できれば判決が出てからにしてからでも遅くないと思います。
842: 匿名さん 
[2012-06-04 16:07:17]
>できれば判決が出てからにしてからでも遅くないと思います。

意味がわかりません。みらいさんはこのまま発言されていいと思いますよ。
素人でいいんです。普通の主婦目線でみらいさんが自分の家の感想を述べることは大歓迎です。
目玉さんのように被害者を叩くような真似をしなければ何の問題もありません。
843: 匿名さん 
[2012-06-04 17:41:01]
冷気が上がる?
ちょっと想像できません。うちは吹き抜けから暖気が上に抜けて一階はちょっと暖まりにくいです。

しかもオール電化じゃないし?
ストーブ(その他?)併用の分、電気代さがるのは当然では。オール電化なのに他より安いという話ならわかりますが。
また、それらによって来客が家の中を暖かく感じるのも普通のことだと思います。


粗探ししてるように感じましたら申し訳ありませんが
、そんなつもりはなく単純にあれっ?と思ってしまいました。

気密測定の結果でこんなのがありました。
目玉さんが測定してくれるようなので比較してみて下さい。
2×6なので比較にならないかな?
http://blog.livedoor.jp/selco_koriyama/lite/archives/1074540.html
844: 匿名 
[2012-06-04 17:41:48]
841さんのアンカーが間違えているような。。。
845: 匿名さん 
[2012-06-04 17:49:58]
あの写真はトリックだ、ブログで証明すると言ったことをちゃんと実行してもらえれば、目玉親父さんをこれまでとは違った視点で見れる、応援できるのですがね。
846: 匿名さん 
[2012-06-04 17:58:47]
No,843さんと同じく冷気は上がるの?

あと吹き抜けない家が、吹き抜けある家より暖房効果が高いのは正直言って疑問です。

お風呂場と2階の1部屋の窓をあけているというのも意味が分かりません(窓をあけてても暖かいと言うことですか?)

みらいさんの勇気には私も敬礼です
847: みらい 
[2012-06-04 18:02:42]
840さんありがとうございます。


843さん、冷気は下がるですね~
1階がさむく2階が暖かいです♪
間違えました~
848: 匿名さん 
[2012-06-04 18:26:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
849: みらい 
[2012-06-04 18:44:48]
848さん、ブログに書いてあったと思うので
のぞいてみてください
建築中のことはブログをみていただいたらわかると思います


848さんのコメントを見て
もしかしたらみらいのコメントが不快でしたか?
なんとなくですが
ちょっと怖かったです。
850: 848 
[2012-06-04 18:52:57]
>>849
ブログは既に読ませて頂きましたよ。
断熱工事の写真はありませんでしたよね?

>もしかしたらみらいのコメントが不快でしたか?
>なんとなくですがちょっと怖かったです。

>>830でも書きましたが、みらいさんのことは好意的に思ってますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる