前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくその2を作りました。
引き続き荒らしはスルーでお願いします。
輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/
[スレ作成日時]2012-02-13 22:02:11
輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2
56:
管理担当
[2012-02-20 21:55:47]
|
||
59:
匿名さん
[2012-02-20 22:17:01]
個人施主さんが、わざわざブログでアップしてくれた画像から、
フロンヴィルさんが使った木材のグレードがわかりますって話だし。 もちろん、米栂同様、建築材として使用することに法的になんの問題も無い木材だし。 「住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場」としてのスレッドの趣旨とこれ以上一致する話題も無いしね。 それにしてもNLGA No2は、わかるんだけど、プレミアってなんなんだろう? NLGAのグレードは、SEL STR>No1>No2>No3だと思ってたけど。 No2 PREMIUM>SEL STR>No1>No2>No3なグレードなのかなぁ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
63:
匿名さん
[2012-02-20 22:39:39]
じゃあ、こんな風に書き込ませていただきましょう(笑)。
輸入住宅を建てる場合、当然輸入木材を使用することが多い。 その場合、輸入木材ですから、日本のJAS規格ではなく原産国の規格を知ることも大事。 特に、カナダからの輸入木材は、多いのでカナダの規格を知ることは大事。 カナダからの木材には、普通カナダの公的機関であるカナダ林産業審議会COFI(焼印では字がくっついてMAというようにも見える)のNLGAという規格体系のもとに分類される。 NLGAによるグレードはSEL STR>No1>No2>No3に分類され、この基準をみたしていれば、たとえばNLGA No2とかスタンプされる。 またこのグレード分類はは米国における製材規格としても正式に認められおり、日本でもJAS同等の性能を有するとして国土交通大臣の認定を受け NLGAのグレードスタンプがあればツーバイフォー建築の技術基準告示を満たす製材となっているので、このスタンプの確認して、意味を知ることは、 輸入住宅の検討をするうえで、とっても重要なことだと思います! スレの趣旨に合ったんじゃないかな? |
||
67:
しょうけら
[2012-02-20 23:16:24]
>>65
管理人さんの肩を持つ訳じゃないですが、正直それは、削除されても仕方がないのではと思います。 一ブロガーさんのブログ内容についての話だとしても、その建て方だの、部材の選び方だの、パンフレットと 契約書の関係だのを議論するのは、もしそこの建築会社に注文するとしたら、またそこの建築会社を選ぶか否かを考える時に、参考になるでしょう。 でも、その一ブロガーさんの建築現場を明らかにすることが、建築会社を選んだり、建築してもらうに当たりなにか参考になるでしょうか? そういった点で、私は、目玉親父さんの個人情報を暴こうとするレスには同調したくありませんし、そのようなスレばかりでしたら、この二つ目のスレには参加しないでおこうと思ってました。 でも、ダグラスファーの等級の話となると別ですね。 輸入住宅を建てるならNLGAルールは知ってなければいけないと思いますからね。 |
||
68:
通行人
[2012-02-20 23:47:54]
本家によればNLGA No.2はJAS2級相当。
http://www.cofi.or.jp/str_001_01.html DFについての一次資料が見つからないが SPFではpremiumはfinishの下位と表記されることから、外見、表面処理に関するもので 材料自身の物性を表しているものでないと推察される。 |
||
72:
匿名さん
[2012-02-21 00:11:46]
「NLGA No.2はJAS2級相当。」てのは、相当っていうのがどこまで規格として互換性があるのかわからんけど。
要するに、「JASに当てはめると」っていうのは置いといて、 他えば、仮に、例として挙げるとNLGA No2っていうのは、カナダの基準でも、4段階に分類されると下から2番目の木材っていう意味なのかな? 輸入住宅の購入を検討する方は、勉強しとかなきゃならんところですね。 |
||
73:
匿名さん
[2012-02-21 00:13:52]
|
||
74:
匿名さん
[2012-02-21 00:21:05]
前例に則り、パンフレットではダグラスファー1級の素晴らしさを説明しつつ実際には2級品を使うという。まさに再現されましたね。
|
||
75:
匿名さん
[2012-02-21 00:27:18]
>>74
まぁそれも、別に契約書にNLGA No1以上、もしくはJAS1級以上を使うと書いてなければ フロンヴィルさんを非難するいわれは無いでしょうけどね。 要は、契約書になんて書いてあるかですが、なんて書いてあるのか教えてくれるおおらかな施主の方がいれば、 はっきりするでしょうね。 |
||
76:
匿名さん
[2012-02-21 00:33:23]
ここは引渡し当日に契約書くれるんじゃw
|
||
|
||
78:
しょうけら
[2012-02-21 08:12:30]
どうもCOFIのホームページにNAGLの等級とJASの等級に互換性があるように書かれているのが気になりますね。NAGLのディメンションランバーを決める基準がJASと偶然同じなんてことはないだろうし、JASに合わせて輸出用にカナダが基準を決めて規格化したのか、2×4の輸入が決まった時に、2×4むけにカナダの基準に合わせてJAS規格を決めたのがはっきりしませんね。
ただ、NAGLのディメンションランバーによる等級は、圧縮や引張りといった木材の強度による分類であって、決して見た目で区分しているわけではないようですね。 また、カナダのみならず、アメリカにも当然公式な規格があって、商務省の下の米国木材規格委員会によって認定されたRIS、WCLIB、WWPAといったあたりが規格書を出しているようだが、こっちの基準をみると日本同様に節の数も基準に入ってそうなんだよな。見た目が落ちるという意味じゃなくて、強度が落ちるという観点から。(ただし、見た目での等級も別にノッティ等級として別にある。) これもどうなんでしょう。アメリカ国内でも、やはり節の数や質は木材の質に影響するとして気するのか?それともうるさい日本向けだけに作った基準なのか? まとめると、NAGLのディメンションランバーを決める基準自体が、輸出材のみ適用されるのかアメリカ、カナダ国内でも通用する基準なのかは、はっきりしませんね。 |
||
79:
匿名
[2012-02-21 08:13:30]
|
||
80:
匿名さん
[2012-02-21 10:55:51]
目玉親父さん以外で現在建築中の方の仕様はどうなっているのでしょうか。
目玉親父さん仕様なのか? 例のブログ主さん仕様なのか? 例えば基礎貫通する配管や、基礎パッキンは、 |
||
81:
買い換え検討中
[2012-02-21 12:03:42]
今正に輸入住宅で検討しています。買い替えは三度目になります。最も私が検討して最後に残っているのは営業マンもいなければモデルハウスもない、見に行くのはもっぱら建築中か居住中の家という小さな会社2社が残り検討しています。一番古い家で6年目のお宅にお邪魔しましたが電球を変えてあげたり未だにコミニュケーションを欠かさない感じで、坪単価は驚く程安く最初信じられませんでした。最初大手を考えていたのですが、金額を家に払うというより、モデルハウスの維持費や営業マンや広告費に坪単価がのせられているという事に気づき、大手で契約寸前までいきましたが一から勉強し直しました。何だかいろいろな問題が飛び交っている様で興味があり、例のブログも読ませていただきました。確かに賛否両論ありますが、同じ家を建てるものとしてブログ主さん、あれが本当ならとても気持ちがわかるし、今回何社からも見積もりとりましたが、信用できる大手は一つもありませんでした。素人にわからない様に工事費やらオプションやらいろんな所にのせたりしています。違う会社の金額を出したり見積もりをだして質問すると、急に百万以上のサービスや工事金額が変わったりもして腹の探り合いといった感じでした。過剰に請求と言うのもまんざら嘘ではないと思いますよ。今まで10回以上引越しをしていますが、こっちがわからないと思い業者は大体上乗せしてきます。わからなくて今まで払っていましたので、敷金で足りたのは自分が指摘した1件だけでした。なんでしょう、建築やら不動産業界はそういうのがあたりまえの様ですね。旦那さんが仕事していないとの事ですが本当でしたら奥様がかわいそうですし、こんなに生活もできないとも思うから家で仕事?とも思うし・・いずれにせよそんな事をネットで暴露するのは如何な物かと思います。不払い金で訴えたとの業者は、訴える前に歩み寄る努力はしたのでしょうか?
会社を用語する声も見ましたが、一個人に対して大きな会社がここまでの騒ぎとするのは少し・・ さあ今日は2社のうちの1社が見積をもってきてくれます。後からいろいろならない様に金額を明確に 提示してますので、出た部分はオプションを削り対処してもらう予定であります |
||
82:
買い換え検討中
[2012-02-21 12:18:06]
81です。
用語改め擁護です^^ |
||
83:
匿名さん
[2012-02-21 12:35:01]
契約書に二級と記載されてるから、二級の木材使用は全く問題ないというところを示して戴きたいところですね。
残念ながら目玉さんはもう御覧になっていないようですが。 |
||
84:
匿名さん
[2012-02-21 12:44:42]
ご参加
ブラピの家 既に売却したマリブの家 http://babarazzi.blog16.fc2.com/blog-entry-59.html 主要構造材が木とは思えない、少なくとも2x4ではないと思う。 ロングアイランドの家 http://pics.livedoor.com/u/looktour/5205742 ティンバーフレームです。 南仏の家 http://wildmelanie.blog66.fc2.com/blog-entry-1080.html お城ですから石造りです。 |
||
85:
しょうけら
[2012-02-21 12:46:23]
一般論として、NLGA No2のダグラスファーで、2×4の家を建てることに何の問題も無いですからね。
契約書に準拠してあれば、別に問題無いでしょう。普通に建つと思います。 ただ、premiumという刻印の意味が解らないなぁ。各国共通のオフィシャルなものではないのでしょうか? 単純に英和辞書で引くと、「保険料」「ハイオクガソリン」「割増金」って出てきますね。 材木業界では別の意味があるのかなぁ?業界用語だとしたら、ちょっとわからないですね。 |
||
86:
匿名はん
[2012-02-21 13:30:42]
あの~裁判てどうなったんですか?
主が負けたら支払いに応じ、主が勝てば払わなくても 良いの?? |
||
87:
匿名さん
[2012-02-21 14:09:52]
>85
premium、日本向け輸出材にはとにかく何でも押しておけ状態なんじゃ ないでしょうかね。 私は食品業界ですが、法で禁止されてなければ好き勝手な単語が印字 されてます。 ブラジル産の筋肉にはポルトガル語で Máximo フランス産の大衆向けチーズに le meilleur って書いてあるのには笑います。 まあ、売ってる本人が「最高でっせー」て言ってるだけです。 |
||
88:
匿名さん
[2012-02-21 14:41:10]
フロンヴィルホーム名古屋は衆人監視状態でも4種類ある等級の中で
上から3番目しか使わない(使えない?)ってことですか。 目玉さん、気落ちしないで。 |
||
89:
匿名
[2012-02-21 14:46:20]
|
||
90:
通行人
[2012-02-21 15:14:18]
premiumに関して以下のページのCommon Gradesの項に述べられています。
http://www.ehow.com/about_6629704_different-grades-pine-lumber.html グレードは上位から finish>premium>standard>industrial 外見や節の大きさ、数によりランク付けされていると解されます。 |
||
91:
しょうけら
[2012-02-21 16:13:47]
>>90
ありがとうございます。 でもそれ、the North Eastern Lumber Manufacturers Associationってなってますよ。 カナダのCOFIの規格と共通なんですかね? COFIでのpremiumってグレードが見つからなくて、解らんかったんです・・・。 また、アメリカ商務省の下の米国木材規格委員会によって認定されたRIS、WCLIB、WWPAといったあたりが決めてる規格でも、外見による等級があって superiorまたはC&BTR>premiumまたはD>E finishと3段階評価なんですよね。 合理性の国ですから、そのあたりはカナダ、アメリカで共通にしているのでしょうか? また、私は、てっきり節の美しさにこだわるのは日本人だけだと思ってたんですが、外人さんもやっぱりその辺は気にするんですね。このスレのおかげで、また一つ勉強になりました。 |
||
92:
匿名さん
[2012-02-21 17:10:36]
米栂土台のプレミアムダグラスファー
どう考えたらいいのでしょう |
||
93:
しょうけら
[2012-02-21 17:24:17]
>>92
木材の点から言うと、一番よく使われる材料で作られる普通の2×4住宅ということではないでしょうか? 別に使ってはいけない材料を使ってる訳でもありませんから。 法的に認められた材料を使ってるだけですから、非難されるようなものでは無いと思います。 |
||
94:
匿名さん
[2012-02-21 18:28:27]
>>93
ここは坪100万の高級ツーバイビルダーだぞ。 |
||
95:
匿名さん
[2012-02-21 18:36:34]
|
||
96:
匿名さん
[2012-02-21 18:49:53]
|
||
98:
匿名さん
[2012-02-21 19:30:05]
カナダの規格に「Select Structua」「No.1」と特級、1級にあたる規格があるから
JAS2級相当のものしかないというのはデタラメじゃないのか? |
||
99:
匿名さん
[2012-02-21 20:04:25]
しょうけらさん
何も二級の木材の信頼性に問題があると言ってるわけではないのではないでしょうか。 この会社はパンフレットで一級ダグラスファーの素晴らしさを説明しておきながら実際に使っているのは二級であるという点が非難されているのだと思います。 塗料も然り。 ただ、契約書に記載通りの材料なら問題ないわけなんですが、引渡し当日に契約書を渡される場合もあるようで本来どの材料が使われるべきなのかがわからないというのも問題のようです。 |
||
100:
匿名さん
[2012-02-21 20:20:26]
>99
引き渡し当日に契約書を渡す? 素人ですが、法的に問題は無いのでしょうか。 フロンヴィルさんは間違ってもやらないと思いますが、悪質な業者は 「結果的に使っちゃった材料」を書き込むんじゃないでしょうか。 特に引き渡し当日はほとんどの施主が舞い上がってるハズなので。 |
||
101:
匿名さん
[2012-02-21 20:24:00]
>>99
引渡し当日に渡されたのは契約書ではなくその他の資料でしょう |
||
103:
匿名さん
[2012-02-21 20:55:22]
|
||
104:
匿名さん
[2012-02-21 21:45:42]
|
||
105:
匿名さん
[2012-02-21 22:05:24]
基礎パッキンて所々に置くものなの?
|
||
108:
匿名さん
[2012-02-21 22:35:38]
>>104
デタラメなビルダーですね。さすがはNB。 |
||
109:
匿名はん
[2012-02-21 22:37:39]
で・・裁判は??
どっちが勝ったの?? |
||
110:
しょうけら
[2012-02-21 22:38:52]
>>99
ええ、おっしゃる通りだと思いますよ。 意図は良く伝わっていると思います。 ただ、実際の契約書でどう書かれてるかは当事者の方しかわかりませんから。 >>104 私も、ご指摘いただき、今、気づきました。確かに>>103では土台のところDFってなってますね。 基礎の上に置く木材を土台というだと思ってましたが、建築確認申請書では別の意味なんでしょうか? それとも、建築確認申請書で申請した後でも変更可能なのでしょうか? また、件のブログ主さんのブログによると製図ではベイツガとなっていたので泣く泣く諦めたということでした。 それだけでは何の図面かはわかりませんが、建築確認申請書となんらかの図面が異なることもあるのですね? このスレは勉強になりますね。どんどん新たな疑問が出て来ますので、勉強せねば。 将来、輸入住宅を購入するかもしれませんからね。 |
||
112:
104
[2012-02-21 23:27:27]
|
||
113:
匿名さん
[2012-02-21 23:29:17]
>>110のしょうけらさん
またお目見えで嬉しいです。殺伐としがちな所を的確な論点で話を展開して下さるので しょうけらさんの物言いはシュールですよね(笑)不愉快にならない、心地いい程度のSッ気のあるシュールw 目玉さんは今このスレでは書き込み規制かかってるんじゃないでしょうかね もし規制中なら数日で解除されますので、解除後にまた目玉さんに来て欲しいですね |
||
114:
通行人
[2012-02-21 23:52:20]
目玉邸は写真から判断すると断熱材が土台に取り付けられていることから
根太レス仕様と思われる。 件のblog邸は2x10の根太仕様から工法を変更している、 施主の希望なのかHMのVAによるものなのか。 土台の断面木口に防腐、防蟻材が塗られていないように見える。 |
||
115:
匿名さん
[2012-02-21 23:57:53]
|
||
116:
104
[2012-02-22 00:06:04]
>114
fhnグッチー氏の日記ではあれを「床根太」としてますね。 目玉邸HIは「大引き」としていますが。 あと、確かに断面は切りっぱなしですよね。独立基礎のところとか。せっかく加圧注入しても… 件のブログ主さん宅のほうが輸入住宅っぽく見えます。 「本物の輸入住宅」で根太レス仕様ってどうなの? |
||
117:
匿名さん
[2012-02-22 00:10:16]
>>114
それだけじゃないぞ。 根太レスの剛床工法だったら24mm以上の構造用合板を使うことが決まりだ。 パンフには18mmの床合板と書いてある。もし18mm合板使ってたらまた瑕疵になるな。 それとあの壁量計算書では耐震等級3の証明にはならないよ。 |
||
118:
しょうけら
[2012-02-22 01:14:37]
>>113
どうもです。といってもこのスレも初期からいましたけど。 例えば>>47とかは、私です。 別にコテハンにこだわってるつもりは無いのですが、 どうもコテハン付けてないと、京都人らしからぬ、直接的な文章になるので反省して復活させました。 いくつかのレスは、管理人さんに不適切と判断されたようで削除されてしまいました。 個人に対する攻撃にはならないように気をつけてたつもりなんですが、お恥ずかしいことです。 でも、ブログの内容に対する議論、疑問は良いと思うんですが、 一ブロガーに対する非難や個人情報を暴こうとする方向は、本気で勘弁です。 偽善者ぶるわけじゃありませんが、ややこしいことに巻き込まれるのは御免です。 >>114 はぁ確かに加圧注入した木材も万能でも、完全に芯までは浸透しないので、切り口には防腐・防蟻剤の塗布が やっぱり、推奨されるようですね。 いろの薄い薬剤を塗ったんじゃないですか?プロなんですから抜かりは無いでしょう。 よしんば、塗ってないとしても、いまならまだ塗ればいいだけですね。 後になって塗り忘れてたってなると面倒ですからね。 >>117 あれでは、耐震3級の証明にはならないんですか? よければ教えてください。 私なんか、専門家にほらここの書類に耐震3級って書いてあるでしょって言われたら、素直に信じてしまいます。勉強なりそうな話ですね。 |
||
119:
しょうけら
[2012-02-22 01:17:45]
おっと、文章の意味がとおりませんね。
訂正です。 >>114 はぁ確かに加圧注入した木材でも、完全には芯までは浸透せず、切り口には防腐・防蟻剤の塗布が やっぱり、推奨されるようですね。 いろの薄い薬剤を塗ったんじゃないですか?プロなんですから抜かりは無いでしょう。 よしんば、塗ってないとしても、いまならまだ塗ればいいだけですね。 後になって塗り忘れてたってなると面倒ですからね。 |
||
120:
匿名さん
[2012-02-22 09:36:27]
>>119
ビルダーに何期待してんの?塗り忘れたって知らんぷりするだけだよ 件のブログ主の家が外壁合板の地上一メートル部分を薬剤処理していない 違法物件であることは野次馬ウォッチャーなら知ってるでしょ? |
||
122:
匿名さん
[2012-02-22 21:59:50]
ナイスなブログを読んできた。
そこでまた疑問が。 なぜ例のブログ主には同じ説明をしなかったのだろうか? なぜ「契約書に1級と書いていなければ1級を使いません」と回答したのだろうか? |
||
125:
社宅住まいさん
[2012-02-22 23:00:37]
まあ、残念なのはしょうがないだろw
|
||
126:
しょうけら
[2012-02-23 00:45:48]
そうですねぇ。
輸入住宅を建てるためには、輸入材についての情報交換をしましょうか。 そうしないと、今後輸入住宅の購入を検討する時に、 例えば「NGLA No1のグレードってどんなの?」って聞いても 業者によっては、「うちでは扱ったことがない」っていうような答えしかもらえないかもしれませんから。 こちらとしては、別にあなたが扱ってるかどうかを聞いてる訳じゃなく、No2と較べてどれぐらい高価で、どれぐらい強度が違うのかを知りたい訳ですし。 |
||
127:
しょうけら
[2012-02-23 01:13:17]
続き
それに、もしかして、NGLA No1ないしJASの1級というのは規格としては存在しても、現実にはとてもお目にかかれないぐらい珍しいものかもしれませんしね。(そうすると NGLA Select Structuralクラスになると、伽羅や沈香クラスの貴重品ですかね。) そうだとするとフロンヴィルさんに卸している材木屋さんがJAS1級は扱った事が無いという話もうなづけます。 ただ、そうすると必然的に、フロンヴィルさんもJAS1級のダグラスファーは使用したことがないということになりますね。 とすると、件のブログにアップされていたフロンヴィルさんのパンフレットに1級のダグラスファーの応力だのヤング係数だのが乗っている表はなんなのでしょうね? あぁそうか、JAS以外にも他の規格があるのかな? 誰か詳しい方いましたら、情報交換しませんか? 今後、輸入住宅を購入する時に誤解するといけませんし、有益な情報交換になると思いますので。 |
||
128:
匿名さん
[2012-02-23 06:15:41]
>>127
NGLA No1のスタンプ押されたやつを画像で見たことあります。 ちゃんと存在しますよ。 目玉情報はこれまでのやりとりで明らかになっているように嘘が多いので話半分がいいでしょう。 あちらの規格表示にも含水率の表示がありますから生木は安物です。 米国のセレブが生木で家を建てるなんて騙されでもしない限りありえないです。 Tマホーム以下のスペックじゃないですか。Tマホームがビバリーヒルズで売れまくることになりますよ。 |
||
129:
匿名さん
[2012-02-23 08:25:41]
>>124
ベイツガ土台の家にどんないい構造材が来ようが意味ありません。 |
||
130:
しょうけら
[2012-02-23 11:17:20]
>>128
いや、そりゃあるでしょう・・・。 NGLA SEL STRの画像もありますよ。 行間を読んでいただけると幸いです。 (でも、本当に、日本に輸入材として入ってくるうち、SEL STR,No1,No2,No3の割合は知りたいですね。) >>129 まぁそういわれますが、米栂土台は、日本中のツーバイで最もよくつかわれているでしょうし、 ダグラスのNGLA No2も広く普及されている訳で、特に建材として使ってはいけない材料ではなく 法的に使用を認められているものですから。 それで、全館空調だ、ビルトインガレージだ、吹き抜けだと贅沢装備をした輸入住宅が、 ちゃんと建って、坪80万足らずならお買い得じゃないですかね?お値打ちだと思いますよ。 |
||
131:
しょうけら
[2012-02-23 11:47:30]
あらら、カット&ペーストする間に、ミスりましたね。
COFIの規格は「NGLA」ではなく「NLGA」(National Lumber Grades Authority)ですね。 誤記、失礼しました。 |
||
132:
匿名さん
[2012-02-23 12:25:20]
>>130
坪80万で建ちませんよ。ここのビルダーは坪3桁近くいくことは調査済みです。 仰っている輸入材が入ってる来る割合は少ないでしょう。 ダグラスを使ってる高級ツーバイのカテゴリの中だけの話ですから。 契約前に指定していれば取り寄せることは十分可能ですから材木屋のトークは嘘八百だと思います。 ブログで声高にダグラスファーが凄いとアピールするなら土台の樹種にもこだわらないと 意味がないという話です。ベイヒの土台は簡単に手に入るでしょう。 法的に米栂が違法かどうかという話は誰もしていません。 監視対象が普及している普通のツーバイ住宅ではなく高級輸入住宅の本格ツーバイ であることを忘れないで下さい。 |
||
133:
しょうけら
[2012-02-23 13:03:18]
>>132
行間を読んでいただけるとありがたいですねぇ(笑)。 今度京都にいらしたときには、お茶漬けでも、ごちそうしましょうか? 別に、わたしは、監視しているつもりはありませんよ。 将来、輸入住宅を建てるかもしれないと思って、皆さんと情報交換して勉強しているだけです。 それと、米栂の土台云々より、 1級のダグラスファーの素晴らしさを喧伝している建築会社に、ダグラスファーを卸している材木屋さんが、 1級のダグラスファーを扱ったことが無いことの方に関心を持ちました。 |
||
134:
匿名さん
[2012-02-23 13:48:06]
私も雪男を写真でちゃんと見たことがあります。
北米の1級=JAS2級以下 |
||
135:
しょうけら
[2012-02-23 14:09:02]
|
||
137:
匿名さん
[2012-02-23 19:39:04]
また業者にガセ情報掴まされていたよね
材木屋の営業が2級材の現場で本当のこと言うわけ無いだろうに 北米にもSelect Structural(特級)やNo.1(1級)があるのを知らないんでしょう http://www.cofi.or.jp/str_001_01.html ※削除されたので一部修正しました。これだったら問題ないでしょ? |
||
138:
匿名さん
[2012-02-23 19:41:23]
>>136
3million dollars mansionって複数形に修正されてた。 このスレが気になって気になって仕方がないらしい。 目玉の目的はこのスレ住人に建築模様を監視させてビルダーに圧力をかけること。 |
||
141:
匿名さん
[2012-02-23 21:24:43]
|
||
143:
匿名さん
[2012-02-23 23:07:54]
>>141
輸入住宅の歴史が分かって為になりました。 |
||
144:
しょうけら
[2012-02-23 23:42:34]
あぁまた謎の言葉を聞いてしまいました。
輸入木材の規格に「premium 1級」というものがあるようなのですが、誰かご存じな方おられませんか? 調べても、hitしませんでした。詳しい方、情報交換しましょう。 偏差値教育を受けたてきたせいか、疑問に思ったことは調べないと気持ち悪いんですよ。 ちなみに、同門や同僚も同じような教育を受けた人間が多いせいか、家づくりにあたって 話をすると、木の種類、等級はどうだ、鉄骨はどうだ、コンクリはどうだと、 自分の家に関しては当然、他の工法に関しても、たくさん議論になりました。 実務にかかわるプロに聞かれると恥ずかしい素人談義ですけどね。 いままで偏差値教育を受けてきた弊害ですかね。 プロの言葉はプロの言葉として聞きはしますが、 つい内容が正しいかどうか裏付けを取ろうとしたり、疑問点を解決しようとしてしまいます。 それでついこのスレのような情報交換の場もチェックしちゃうんですね。 案外、そういう教育を受けてない人達の方が、素直にその道のプロの言うことを聞いて 早く良い家を手に入れることが多いかもしれませんね。 偏差値教育を受けてこなかったことの利点ですね。 |
||
146:
匿名さん
[2012-02-24 07:35:42]
建築知識に素人もプロも関係ないよ。正しいか正しくないかそれだけでしょう。
建築士は医者や弁護士ほどの難関資格ではないし万能ではない。 技量はその人次第だし、知識があっても思惑があって正しいことを言わないこともある。 プロが万能だったらこの国に欠陥住宅は存在しないでしょ。 Mのパートナーは素人にミスを指摘されるような素人以下のプロ。 ここで監視されているから丁寧な施工と養生をされているだけに過ぎない。 Mはそれをフルに利用してビルダーにプレッシャーをかけている。 >アメリカのなんたらグレードを知らないなら、輸入住宅を建てるなとか、 >だったら日本中のほとんどの輸入住宅オーナーは建てる資格ないですね。 このスレでこのような意見は一度も出ていませんよ。 あなたが間違ったことを言ってるから否定されていただけです。 >>144 同意します。 |
||
147:
匿名さん
[2012-02-24 15:31:43]
卸してる業者が一級のを取り扱ったことがないって言ってるのに?premium一級?
でも目玉さんは悪くないよね。 素人でわからないから、周りの専門家に聞いてるんでしょ。 その人たちがプレミアムの一級品だと言ってるんだもんね。 |
||
148:
匿名さん
[2012-02-24 15:35:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
151:
匿名さん
[2012-02-24 17:39:57]
premiumねぇ。
「高級な」とか「上質な」って意味で使うこともあるけど、 どっちかっていうと「高価な」とか「割増」とか「景品ないし奨励品付きの」って意味で使う方が多くね? プレミアシートとかプレミアチケットとかプレミアコースとかの使い方でしょ。 本来の意味からかい離した和製英語ってだけじゃなく、アメリカでもそんな感じだったと思うけどな。 「最上級」という意味で使うことってあるのかなぁ。 英語圏っていっても広いからな。パプアニューギニアとかも一応英語圏だし。 そういう使い方をする所もあるのかなぁ。 |
||
153:
物件比較中さん
[2012-02-24 19:31:45]
>>149
失礼だな。マックのコーヒーは値段の割には十分うまいぞ。普及品かもしれんが、お買い得だ。 米栂と2級品のダグラスファーで建てた2バイで、オプション一杯でしかっり建ててくれるんなら 坪80なら十分お買い得だと思う。 逆に、「米栂と2級品のダグラスファーで建てた2バイで、オプション一杯でしかっり建ててくれる」なら 坪いくらぐらいなら、建築依頼してもいいと思う? |
||
154:
匿名さん
[2012-02-24 20:00:36]
坪100万近い家だからね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。