前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくその2を作りました。
引き続き荒らしはスルーでお願いします。
輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/
[スレ作成日時]2012-02-13 22:02:11
輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2
No.101 |
by 匿名さん 2012-02-21 20:24:00
削除依頼
>>99
引渡し当日に渡されたのは契約書ではなくその他の資料でしょう |
|
---|---|---|
No.103 |
by 匿名さん 2012-02-21 20:55:22
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2012-02-21 21:45:42
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2012-02-21 22:05:24
基礎パッキンて所々に置くものなの?
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2012-02-21 22:35:38
>>104
デタラメなビルダーですね。さすがはNB。 |
|
No.109 |
by 匿名はん 2012-02-21 22:37:39
で・・裁判は??
どっちが勝ったの?? |
|
No.110 |
by しょうけら 2012-02-21 22:38:52
>>99
ええ、おっしゃる通りだと思いますよ。 意図は良く伝わっていると思います。 ただ、実際の契約書でどう書かれてるかは当事者の方しかわかりませんから。 >>104 私も、ご指摘いただき、今、気づきました。確かに>>103では土台のところDFってなってますね。 基礎の上に置く木材を土台というだと思ってましたが、建築確認申請書では別の意味なんでしょうか? それとも、建築確認申請書で申請した後でも変更可能なのでしょうか? また、件のブログ主さんのブログによると製図ではベイツガとなっていたので泣く泣く諦めたということでした。 それだけでは何の図面かはわかりませんが、建築確認申請書となんらかの図面が異なることもあるのですね? このスレは勉強になりますね。どんどん新たな疑問が出て来ますので、勉強せねば。 将来、輸入住宅を購入するかもしれませんからね。 |
|
No.112 |
by 104 2012-02-21 23:27:27
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2012-02-21 23:29:17
>>110のしょうけらさん
またお目見えで嬉しいです。殺伐としがちな所を的確な論点で話を展開して下さるので しょうけらさんの物言いはシュールですよね(笑)不愉快にならない、心地いい程度のSッ気のあるシュールw 目玉さんは今このスレでは書き込み規制かかってるんじゃないでしょうかね もし規制中なら数日で解除されますので、解除後にまた目玉さんに来て欲しいですね |
|
No.114 |
by 通行人 2012-02-21 23:52:20
目玉邸は写真から判断すると断熱材が土台に取り付けられていることから
根太レス仕様と思われる。 件のblog邸は2x10の根太仕様から工法を変更している、 施主の希望なのかHMのVAによるものなのか。 土台の断面木口に防腐、防蟻材が塗られていないように見える。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2012-02-21 23:57:53
|
|
No.116 |
by 104 2012-02-22 00:06:04
>114
fhnグッチー氏の日記ではあれを「床根太」としてますね。 目玉邸HIは「大引き」としていますが。 あと、確かに断面は切りっぱなしですよね。独立基礎のところとか。せっかく加圧注入しても… 件のブログ主さん宅のほうが輸入住宅っぽく見えます。 「本物の輸入住宅」で根太レス仕様ってどうなの? |
|
No.117 |
by 匿名さん 2012-02-22 00:10:16
>>114
それだけじゃないぞ。 根太レスの剛床工法だったら24mm以上の構造用合板を使うことが決まりだ。 パンフには18mmの床合板と書いてある。もし18mm合板使ってたらまた瑕疵になるな。 それとあの壁量計算書では耐震等級3の証明にはならないよ。 |
|
No.118 |
by しょうけら 2012-02-22 01:14:37
>>113
どうもです。といってもこのスレも初期からいましたけど。 例えば>>47とかは、私です。 別にコテハンにこだわってるつもりは無いのですが、 どうもコテハン付けてないと、京都人らしからぬ、直接的な文章になるので反省して復活させました。 いくつかのレスは、管理人さんに不適切と判断されたようで削除されてしまいました。 個人に対する攻撃にはならないように気をつけてたつもりなんですが、お恥ずかしいことです。 でも、ブログの内容に対する議論、疑問は良いと思うんですが、 一ブロガーに対する非難や個人情報を暴こうとする方向は、本気で勘弁です。 偽善者ぶるわけじゃありませんが、ややこしいことに巻き込まれるのは御免です。 >>114 はぁ確かに加圧注入した木材も万能でも、完全に芯までは浸透しないので、切り口には防腐・防蟻剤の塗布が やっぱり、推奨されるようですね。 いろの薄い薬剤を塗ったんじゃないですか?プロなんですから抜かりは無いでしょう。 よしんば、塗ってないとしても、いまならまだ塗ればいいだけですね。 後になって塗り忘れてたってなると面倒ですからね。 >>117 あれでは、耐震3級の証明にはならないんですか? よければ教えてください。 私なんか、専門家にほらここの書類に耐震3級って書いてあるでしょって言われたら、素直に信じてしまいます。勉強なりそうな話ですね。 |
|
No.119 |
by しょうけら 2012-02-22 01:17:45
おっと、文章の意味がとおりませんね。
訂正です。 >>114 はぁ確かに加圧注入した木材でも、完全には芯までは浸透せず、切り口には防腐・防蟻剤の塗布が やっぱり、推奨されるようですね。 いろの薄い薬剤を塗ったんじゃないですか?プロなんですから抜かりは無いでしょう。 よしんば、塗ってないとしても、いまならまだ塗ればいいだけですね。 後になって塗り忘れてたってなると面倒ですからね。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2012-02-22 09:36:27
>>119
ビルダーに何期待してんの?塗り忘れたって知らんぷりするだけだよ 件のブログ主の家が外壁合板の地上一メートル部分を薬剤処理していない 違法物件であることは野次馬ウォッチャーなら知ってるでしょ? |
|
No.122 |
by 匿名さん 2012-02-22 21:59:50
ナイスなブログを読んできた。
そこでまた疑問が。 なぜ例のブログ主には同じ説明をしなかったのだろうか? なぜ「契約書に1級と書いていなければ1級を使いません」と回答したのだろうか? |
|
No.125 |
by 社宅住まいさん 2012-02-22 23:00:37
まあ、残念なのはしょうがないだろw
|
|
No.126 |
by しょうけら 2012-02-23 00:45:48
そうですねぇ。
輸入住宅を建てるためには、輸入材についての情報交換をしましょうか。 そうしないと、今後輸入住宅の購入を検討する時に、 例えば「NGLA No1のグレードってどんなの?」って聞いても 業者によっては、「うちでは扱ったことがない」っていうような答えしかもらえないかもしれませんから。 こちらとしては、別にあなたが扱ってるかどうかを聞いてる訳じゃなく、No2と較べてどれぐらい高価で、どれぐらい強度が違うのかを知りたい訳ですし。 |
|
No.127 |
by しょうけら 2012-02-23 01:13:17
続き
それに、もしかして、NGLA No1ないしJASの1級というのは規格としては存在しても、現実にはとてもお目にかかれないぐらい珍しいものかもしれませんしね。(そうすると NGLA Select Structuralクラスになると、伽羅や沈香クラスの貴重品ですかね。) そうだとするとフロンヴィルさんに卸している材木屋さんがJAS1級は扱った事が無いという話もうなづけます。 ただ、そうすると必然的に、フロンヴィルさんもJAS1級のダグラスファーは使用したことがないということになりますね。 とすると、件のブログにアップされていたフロンヴィルさんのパンフレットに1級のダグラスファーの応力だのヤング係数だのが乗っている表はなんなのでしょうね? あぁそうか、JAS以外にも他の規格があるのかな? 誰か詳しい方いましたら、情報交換しませんか? 今後、輸入住宅を購入する時に誤解するといけませんし、有益な情報交換になると思いますので。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2012-02-23 06:15:41
>>127
NGLA No1のスタンプ押されたやつを画像で見たことあります。 ちゃんと存在しますよ。 目玉情報はこれまでのやりとりで明らかになっているように嘘が多いので話半分がいいでしょう。 あちらの規格表示にも含水率の表示がありますから生木は安物です。 米国のセレブが生木で家を建てるなんて騙されでもしない限りありえないです。 Tマホーム以下のスペックじゃないですか。Tマホームがビバリーヒルズで売れまくることになりますよ。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2012-02-23 08:25:41
>>124
ベイツガ土台の家にどんないい構造材が来ようが意味ありません。 |
|
No.130 |
by しょうけら 2012-02-23 11:17:20
>>128
いや、そりゃあるでしょう・・・。 NGLA SEL STRの画像もありますよ。 行間を読んでいただけると幸いです。 (でも、本当に、日本に輸入材として入ってくるうち、SEL STR,No1,No2,No3の割合は知りたいですね。) >>129 まぁそういわれますが、米栂土台は、日本中のツーバイで最もよくつかわれているでしょうし、 ダグラスのNGLA No2も広く普及されている訳で、特に建材として使ってはいけない材料ではなく 法的に使用を認められているものですから。 それで、全館空調だ、ビルトインガレージだ、吹き抜けだと贅沢装備をした輸入住宅が、 ちゃんと建って、坪80万足らずならお買い得じゃないですかね?お値打ちだと思いますよ。 |
|
No.131 |
by しょうけら 2012-02-23 11:47:30
あらら、カット&ペーストする間に、ミスりましたね。
COFIの規格は「NGLA」ではなく「NLGA」(National Lumber Grades Authority)ですね。 誤記、失礼しました。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2012-02-23 12:25:20
>>130
坪80万で建ちませんよ。ここのビルダーは坪3桁近くいくことは調査済みです。 仰っている輸入材が入ってる来る割合は少ないでしょう。 ダグラスを使ってる高級ツーバイのカテゴリの中だけの話ですから。 契約前に指定していれば取り寄せることは十分可能ですから材木屋のトークは嘘八百だと思います。 ブログで声高にダグラスファーが凄いとアピールするなら土台の樹種にもこだわらないと 意味がないという話です。ベイヒの土台は簡単に手に入るでしょう。 法的に米栂が違法かどうかという話は誰もしていません。 監視対象が普及している普通のツーバイ住宅ではなく高級輸入住宅の本格ツーバイ であることを忘れないで下さい。 |
|
No.133 |
by しょうけら 2012-02-23 13:03:18
>>132
行間を読んでいただけるとありがたいですねぇ(笑)。 今度京都にいらしたときには、お茶漬けでも、ごちそうしましょうか? 別に、わたしは、監視しているつもりはありませんよ。 将来、輸入住宅を建てるかもしれないと思って、皆さんと情報交換して勉強しているだけです。 それと、米栂の土台云々より、 1級のダグラスファーの素晴らしさを喧伝している建築会社に、ダグラスファーを卸している材木屋さんが、 1級のダグラスファーを扱ったことが無いことの方に関心を持ちました。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2012-02-23 13:48:06
私も雪男を写真でちゃんと見たことがあります。
北米の1級=JAS2級以下 |
|
No.135 |
by しょうけら 2012-02-23 14:09:02
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2012-02-23 19:39:04
また業者にガセ情報掴まされていたよね
材木屋の営業が2級材の現場で本当のこと言うわけ無いだろうに 北米にもSelect Structural(特級)やNo.1(1級)があるのを知らないんでしょう http://www.cofi.or.jp/str_001_01.html ※削除されたので一部修正しました。これだったら問題ないでしょ? |
|
No.138 |
by 匿名さん 2012-02-23 19:41:23
>>136
3million dollars mansionって複数形に修正されてた。 このスレが気になって気になって仕方がないらしい。 目玉の目的はこのスレ住人に建築模様を監視させてビルダーに圧力をかけること。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2012-02-23 21:24:43
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2012-02-23 23:07:54
>>141
輸入住宅の歴史が分かって為になりました。 |
|
No.144 |
by しょうけら 2012-02-23 23:42:34
あぁまた謎の言葉を聞いてしまいました。
輸入木材の規格に「premium 1級」というものがあるようなのですが、誰かご存じな方おられませんか? 調べても、hitしませんでした。詳しい方、情報交換しましょう。 偏差値教育を受けたてきたせいか、疑問に思ったことは調べないと気持ち悪いんですよ。 ちなみに、同門や同僚も同じような教育を受けた人間が多いせいか、家づくりにあたって 話をすると、木の種類、等級はどうだ、鉄骨はどうだ、コンクリはどうだと、 自分の家に関しては当然、他の工法に関しても、たくさん議論になりました。 実務にかかわるプロに聞かれると恥ずかしい素人談義ですけどね。 いままで偏差値教育を受けてきた弊害ですかね。 プロの言葉はプロの言葉として聞きはしますが、 つい内容が正しいかどうか裏付けを取ろうとしたり、疑問点を解決しようとしてしまいます。 それでついこのスレのような情報交換の場もチェックしちゃうんですね。 案外、そういう教育を受けてない人達の方が、素直にその道のプロの言うことを聞いて 早く良い家を手に入れることが多いかもしれませんね。 偏差値教育を受けてこなかったことの利点ですね。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2012-02-24 07:35:42
建築知識に素人もプロも関係ないよ。正しいか正しくないかそれだけでしょう。
建築士は医者や弁護士ほどの難関資格ではないし万能ではない。 技量はその人次第だし、知識があっても思惑があって正しいことを言わないこともある。 プロが万能だったらこの国に欠陥住宅は存在しないでしょ。 Mのパートナーは素人にミスを指摘されるような素人以下のプロ。 ここで監視されているから丁寧な施工と養生をされているだけに過ぎない。 Mはそれをフルに利用してビルダーにプレッシャーをかけている。 >アメリカのなんたらグレードを知らないなら、輸入住宅を建てるなとか、 >だったら日本中のほとんどの輸入住宅オーナーは建てる資格ないですね。 このスレでこのような意見は一度も出ていませんよ。 あなたが間違ったことを言ってるから否定されていただけです。 >>144 同意します。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2012-02-24 15:31:43
卸してる業者が一級のを取り扱ったことがないって言ってるのに?premium一級?
でも目玉さんは悪くないよね。 素人でわからないから、周りの専門家に聞いてるんでしょ。 その人たちがプレミアムの一級品だと言ってるんだもんね。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2012-02-24 15:35:00
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2012-02-24 17:39:57
premiumねぇ。
「高級な」とか「上質な」って意味で使うこともあるけど、 どっちかっていうと「高価な」とか「割増」とか「景品ないし奨励品付きの」って意味で使う方が多くね? プレミアシートとかプレミアチケットとかプレミアコースとかの使い方でしょ。 本来の意味からかい離した和製英語ってだけじゃなく、アメリカでもそんな感じだったと思うけどな。 「最上級」という意味で使うことってあるのかなぁ。 英語圏っていっても広いからな。パプアニューギニアとかも一応英語圏だし。 そういう使い方をする所もあるのかなぁ。 |
|
No.153 |
by 物件比較中さん 2012-02-24 19:31:45
>>149
失礼だな。マックのコーヒーは値段の割には十分うまいぞ。普及品かもしれんが、お買い得だ。 米栂と2級品のダグラスファーで建てた2バイで、オプション一杯でしかっり建ててくれるんなら 坪80なら十分お買い得だと思う。 逆に、「米栂と2級品のダグラスファーで建てた2バイで、オプション一杯でしかっり建ててくれる」なら 坪いくらぐらいなら、建築依頼してもいいと思う? |
|
No.154 |
by 匿名さん 2012-02-24 20:00:36
坪100万近い家だからね
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2012-02-24 21:45:45
坪100万円が標準のフロンヴィルホーム名古屋さんへ、目玉さんみたいに坪80万円で
建ててねってお願いするとこういう家になるんだ。 輸入住宅を考えてる人にはとても参考になりますね。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2012-02-24 21:47:15
えっ
10日間もホームステイしてたんだ。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2012-02-24 22:27:20
そもそもネイティブが「niceナイス」ってどういうニュアンスで使うか。
当然10年もいれば... この言葉は「一般の日本人に合わせて使った」と言えばそれまでだが。 10年いたら普通いくらなんでも抵抗感が... フロンヴィルも「輸入」住宅で看板出してるんだから迷惑では? |
|
No.163 |
by 匿名さん 2012-02-25 08:35:43
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2012-02-25 08:37:52
英語圏に遊学しただけで日常会話ができる程度
文法的に正しい英語ができるというわけではない |
|
No.167 |
by 木屋 2012-02-25 11:12:26
しゅうけらさんへ
puremiumは、現地製材所又は、販社が、販売先にわかりやすようにNLGA等級とは別の木材の見た目の 自社規格です。 puremiumの他にJ-Grade.A-Grade.Premium#2など製材所や販社によりいろんな名称があります。 それと日本に輸入されている2x4デメンションランバーの ほとんどがNLGA規格のNO,2 and Betterで、NO,1以上だけの輸入はほとんど無い思います。 理由は日本の2x4の技術基準はNO,2以上で良いからです。 つたない書き方ですみません お解りになりましたでしょうか? |
|
No.168 |
by 匿名さん 2012-02-25 11:22:07
>>167
つまりpremiumは日本市場向けの表示ですね? >それと日本に輸入されている2x4デメンションランバーの >ほとんどがNLGA規格のNO,2 and Betterで、NO,1以上だけの輸入はほとんど無い思います。 >理由は日本の2x4の技術基準はNO,2以上で良いからです。 技術基準を満たせばいいとかそういう話をしているのではありません。 より上等な家を建てたい施主がNLGA規格のNO,1以上のダグラスを指定した場合、 ハウディー株式会社のような材木屋は入手することはできるんですか? NO,2に比べて金額はどれくらいアップになるのでしょうか? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2012-02-25 11:25:49
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2012-02-25 11:34:58
>>167
もう一つ材木屋さんに質問。 NLGA規格のものは大臣認定でJAS規格材として扱われるそうですね。 JASマークの焼印の無いNLGA規格のものでも大臣認定=JAS規格材として 公式に取り扱われるのでしょうか? M邸のダグラスにも欠陥住宅のブログ主のダグラスにもJASマークの焼印はありません。 下記サイトの規格表示の画像にはこれら輸入材であってもJASマークが存在します。 http://www.cofi.or.jp/str_001_01.html 同じNLGA規格でもJAS認定工場のNLGAでないとJASマークの焼印がなされず 国内では大臣認定=JAS規格材とはならない、というようなことはありませんか? |
|
No.171 |
by 木屋 2012-02-25 11:46:44
>>167
できない事ではないと思いますが、現地に見積もりを取った事は無いですので価格は解りません。 それといままでに問い合わせも無かったのも事実です。 一つの方法としては、物件に使われる全てのサイズと長さ 例えば 204.210.・・・12’.16' を国内在庫でNo,2 and BetterからNO,1とSelect Structurlを 抜き出す方法があると思いますが、バンドルでのグレードの比率がまちまちなので かなりの人件費はかかると思います。 かなりの作業なので現地でも国内在庫でも、残念ながら時価になると思います。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2012-02-25 12:01:43
>抜き出す方法があると思いますが、バンドルでのグレードの比率がまちまちなので
>かなりの人件費はかかると思います。 一棟の中に複数の規格表示のダグラスが混ざっているのはバンドルで輸入しているからなんですね。 抜き出すことに人件費をかけるくらいならNo.1以上だけを輸入した方が安いんじゃないでしょうか。 NLGA規格のNo.1以上のものが現地で確実に存在していることが分かっただけでも収穫です。 はじめから分かってはいましたがネット上だけの知識ですからね。 プロの材木屋さんの証言を得られましたので勉強になりました。 |
|
No.173 |
by 木屋 2012-02-25 12:05:16
>>167
以前の話で申し訳ないのですが、米ヒバの価格は、およそ米栂加圧注入材の1.6倍ぐらい と記憶しております。 格付けスタンプについて 結論から言うと現地の格付けスタンプがあれば良いです。 2x4工法が導入されたころは日本のJAS認定工場で選別士がJASスタンプを 押して出荷していましたが、日本農林規格がNLGAの規格を認めたことで 現在はJASスタンプは必要ありません。 現在のJASスタンプを併用しているのは現地JAS認定工場でおしていると思います。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2012-02-25 12:13:33
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2012-02-25 12:28:47
材木屋さんに質問です。
NLGA規格のNo,2とNO,1とSelect Structurlを分類する際の基準を教えて下さい。 例えば、白太なしの赤身だけ、四方節なし、というようなものです。 |
|
No.176 |
by しょうけら 2012-02-25 12:44:59
>>167
ご教授ありがとうございます。 Premiumは、自社規格ですか。 WCLIBのフィニッシュ等級のpremiumグレードのように、 どこかのオフィシャルな格付けかと思っていましたが、 認定団体の焼印がないので不思議だなぁと思っていました。 また、「理由は日本の2x4の技術基準はNO,2以上で良いからです。」 はその通りだと思います。 ですから、そこに関して誤解されないように、私の書き込みには くどい程、「法的には問題が無い」と強調していると思います。 日本の技術基準では、No2で十分だから、日本に入ってきている木材は No2がほとんど。それは当然の帰結だと思います。 だれもが無制限に高級品を買える訳ではありません。 ですが、>>168さんもご指摘なように、私たちがものを買う時に、 ただ必要性だけクリアできれば、良い訳ではありませんよね。 自己満足や安心を求めてオーバースペックを承知で選択し、 その分の割り増し料を負担します。 ですので、1級品を使用してもらってると思って費用を負担しているのに、 2級品を使用されているなら騙されていることになります。日本に ある木材がほとんどNo2であり、No1を集めるには人件費がかかる ことは何の言いわけにもなりませんね。 その人件費を含めて割り増しの金額を払っているのですから。 もちろん、契約書に2級以上(あるいNo2以上)といった表現があり、 それに納得しているならなんの問題も無いと思います。 ただ、パンフレットで1級材の素晴らしさを喧伝しておきながら、 何の説明もなく実際には2級の木材を使うというのには違和感を感じます。 もちろん、なんの説明もなかった場合ですよ。 ただし、以上の話は、北米でのオフィシャルな規格において No1=JAS1級、No2=JAS2級相当である前提に立っております。 そこで教えていただきたいのは、>>170さんもご質問ですが、 たとえばNLGA No1のものは改めてJAS規格による検定を受けなくても、 JAS1級として扱われる。NLGA No2のものはJAS2級相当して扱われる ということでOKでしょうか? |
|
No.177 |
by しょうけら 2012-02-25 12:49:16
質問の追加。
よろしかったら、ご回答お願いします。 また、No1=JAS1級、No2=JAS2級相当であるなら、 国内にはNo1の木材がほとんどないとのことですが、JAS規格に 1級品の木材なんかありふれてますよね。 で、あれば、工法と樹種による向き不向きはあるにせよ、 見た目のデザインは輸入住宅風にするにしても、木材は国内産の 1級や特級を選ぶという選択はありなのでしょうか? |
|
No.178 |
by しょうけら 2012-02-25 13:07:01
木屋さん、申し訳ありません。
投稿がすれ違いになりましたね。 NLGA No1=JAS1級、No2=JAS2級相当ということですね。 ありがとうございました。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2012-02-25 13:11:15
|
|
No.180 |
by しょうけら 2012-02-25 13:12:39
なんだ、目玉親父さんも人が悪いなぁ。
フロンヴィルさんに卸している材木会社はJAS1級相当の木は 扱ったことは無いだなんて書いておいて。 実は、JAS一級相当は扱ったことは無くても、JAS特級相当と JAS2級相当の木は扱ってるってことでしたか。 別に慌てて、SECのSel Strグレードを持ってきた訳ではないのでしょう? じゃないと、せっかくの2×4なのに耐力をとる壁枠が NGLA No2のグレードで、上にのる屋根がSECのSel Strグレード って感じになっちゃいますしね。 でも、大きなビルドインガレージとか素敵ですね。 その他のも全館空調とか盛りだくさんでしょ。 そして、木材もSel StrとNo2のグレードの併用。 要するに、JAS規格で特級を相当と2級相当の併用ってことですね。 それで坪80切るんでしょ。 100坪でって計算すると、私には恥ずかしながら現実感のない数字ですが、 よくある40坪程度のお家にすると3200万程度でしょ。並みですね。 そこらのハウスメーカーやパワービルダー並みのお値段ですよね。 妥当な値段といっていいんでしょうね。さずが経営者、契約上手ですね。 でも、長期優良とらなかったのはもったいなかったですね。 ローンで買わなくても、他にも色々と税金の控除あったのに。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2012-02-25 13:23:12
バンドル品だから色々なグレードのものが混ざっているんでしょう。
ブログ主のダグラスにもSel Strの焼印が混ざっているのをブログ画像で確認しました。 |
|
No.182 |
by しょうけら 2012-02-25 13:32:37
>>179
え~と、私は家を建てると2×4は早い段階で落としたんで、 あまりくわしくないんですが、すくなくとも過去には国産材ので2×4もあったし、 いまもいろいろ検討しているところはありましたよ。 なかなか、道は険しいみたいですけど。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2012-02-25 13:52:31
国産材でツーバイ材を製材するとかなり割高になる筈です。
木曾ヒノキのスタッドなんかもあるようですけど木屋さんは輸入材の材木屋さんだから 回答は難しいんじゃないでしょうか。 割高な国内材ににこだわるなら普通にダグラス使った方がいいじゃないのかなあと思いますね。 品質が安定し今なら円高メリットがありますし。 |
|
No.185 |
by 木屋 2012-02-25 14:00:20
>>172
おっしゃるとうりに現地からNO,1以上を現地から買う方が安いかもしれなのですが、 国内にNO,1以上での需要がないので、残った価格の高い在庫を抱えることになります。 ですから難しいと思われます。 >>173 JASスタンプ付はおおむねハウスメーカー向けに出している製材所の物と思います。 現地JAS認定工場があるのかは、現在確証がないので確かめてみますので来週までお待ちください。 以前は現地ハウスメーカー資本の製材所を数多くあったので混乱しているのかもしれませんので 申し訳ないです。 >>175 NLGAのグレードの違いは本になるぐらいですから書ききれませんが 節、やにツボ、割れ、貫通割れ、変色、丸み、反り曲がり、が、この長さあたりにどれぐらい あるかなどで分かれます。 あくまでも構造材料なので上記欠点が構造に対する影響を目視して判断しています。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2012-02-25 14:15:22
175です。
木屋さん、返事有り難うございます。 もう一つ質問があります。 NLGAのグレードで白太の有る無しがどのうように反映されますか? 小節程度なら構造上は影響ないと思いますが、赤身のみの方が構造的に強いと考えられるので。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2012-02-25 14:17:49
>>185
最小単位が分かりませんが、一軒分に必要なだけのNo.1を買い付けるのは無理ですか? 仮に余ったとしてもバンドルの中に特級が混ざっていることを考えれば 他の現場にも流用できるので不良在庫になるとは思いませんが。 要は、No.1以上のダグラスで家を建てたい施主の方法としては、 木屋さんの発言から下記の二つが考えられますがどちらが安いですか? 1)No.1以上のダグラスを現地で買い付ける 2)国内在庫のバンドルの中からNo.1以上のものを抜き出す |
|
No.188 |
by 木屋 2012-02-25 14:31:14
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2012-02-25 14:49:46
|
|
No.190 |
by 木屋 2012-02-25 14:55:44
>>186
変色はStructuralでも辺材変色は許容、堅固な芯材変色は許容と書かれているので 白太、などは考慮されていないと思っていただいても良いと思われます。主観ですが。 >>187 2x4の場合例えば40坪の家を建てられる場合ディメンションは坪あたり0.47㎥から0.67㎥ 使うと思われます。(過去、私がデーターを取りましたが主観です) そうすると40坪で多くても約26㎥になります。約55%のサイズ204と約20%ぐらいの 206.208 残りの210.212を一棟分で現地にオーダーは少量過ぎてアセンブルは難しいと 思います。 ちなみに40’コンテナで40㎥から45㎥ぐらい積みます。 一級以上で建てたいのなら対応してくれる木材屋さんはかなり少ないと思います。 |
|
No.191 |
by 木屋 2012-02-25 15:01:37
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2012-02-25 15:42:26
186です。
木屋さん、返答有り難うございます。 NLGA規格のNO,1やSelect Structurlでも白太付きが混ざる場合があるようですね。 ただ、ダグラスファーは小さい木ではないので白太があってもほんの一部分ですかね。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2012-02-25 15:44:58
>>190
>現地にオーダーは少量過ぎてアセンブルは難しいと思います。 回答ありがとうございました。 現状ではバンドルからNo.1以上を抜き出すことでしか対応できないということですね。 その作業には人件費がかかると。 人件費込みでNo.2の二倍以上の価格になりますかね? コンテナの容量に関してはNo.1以外の通常品も積めばいいのであまり関係ないように思いますが。 |
|
No.194 |
by 木屋 2012-02-25 17:18:58
>>190
確かにコンテナの積載量は関係ありませんでしたね すいません。 こんな感じになると思います。 190さんがNO,1の204-12’を140本必要とすると 204材は長さごとに二百数十本ぐらいで括ってあります。 バンドルごとにNO,1の入数は違いますし、一バンドル15%ぐらいの割合で入っていたとして 5バンドル以上は開けてい一本づつスタンプを確認します。倉庫内の移動や選別、括り直しを 含めると二人で早くて1バンドル30分以上。 210-20’で24KGを超える重さがありますので作業効率は落ちます。 一棟分を用意できる各サイズと長さの多くの在庫量と手間、時間を考えると価格は倍でも 私なら引き受けないので本当に難しいと思いますよ。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2012-02-25 17:39:41
さすがにNo.1の為に倍以上の価格を払うのはバカらしいですね。
そして、一軒分だけに必要なNo.1材は少量過ぎて現地では売ってくれないという。 そうなるとNo.1以上のダグラスで建てたい施主はフロンヴィルには依頼できませんね。 |
|
No.196 |
by しょうけら 2012-02-25 18:32:36
つまり、1級以上ダグラスファーを使って輸入住宅を建てることは
かなり難しいというか、現実的には相当ハードルの高い事なのですね。 ということは、1級のダグラスファーの良さを喧伝するサイトがあったとして 現実に1級以上のダグラスファーで全てをまかなうことは、大変難しいことですね。 むろん、契約書に2級も使うと書いてあり、依頼主も事前に納得していれば、全く問題ない訳ですが。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2012-02-25 19:14:12
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |