建売を買ったので、床暖は電気でした。オールデンカではありません。
友達の家でのガスの床暖はとても暖かかったのですが
我が家のは、最強にしても ちっともあたたかくなりません。
電気カーペットの弱程度というか。。。
電気の床暖のあたたかさってこんなものでしょうか?
ガスにリフォームしたくなってきました。。。
[スレ作成日時]2006-11-17 20:42:00
床暖 ガス・電気
2:
匿名さん
[2006-11-17 20:48:00]
それって何KWHの床暖ですか?(また設置面積はどのくらい?)
|
3:
匿名さん
[2006-11-17 21:22:00]
私もこの秋建て売りを買いました。床暖は標準でガス仕様です。この前初めて使いましたが、目盛りの半分でも暑過ぎました。暖かくなるまで40〜50分位かかりますが…
|
4:
匿名さん
[2006-11-17 22:10:00]
部屋全体を暖めるには、床面積の7割以上の設置が必要です。それ以下ならば補助暖房として使うべき。ご友人のお宅は設置面積が広いんでしょう。
温水式だと輻射熱が出るので、より暖かいと思います。 参考までに、床暖スレです↓ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28850/ |
5:
匿名さん
[2006-11-18 09:25:00]
> 我が家のは、最強にしても ちっともあたたかくなりません。
> 電気カーペットの弱程度というか。。。 床暖房について、誤解があるようですね 電気カーペットの弱以下の温度で部屋が温まらなければ 床暖房、本来の快適さが享受出来ません それには04さんの書かれているように、設置面積と 十分な断熱が必要になります それから、電気の床暖房もいくつか種類があるようで、設置コストの安い 電熱線みたいな方式だと、請求書が来て腰を抜かさないように 気を付けて下さい 03さん 部屋を急速に温めるのには適していませんから、上図にタイマーを使うとか 寒さが一番厳しい時期には、補助的にエアコンを使うことだと思います 家では今のところ一番弱い温度で運転しています |