情報交換しましよう
マストステージ彩都
所在地:大阪府箕面市彩都粟生南6丁目
交 通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅より徒歩14分
総区画数:60区画
売 主:積和不動産関西株式会社
物件URL:http://www.s-saito.com/index.html
[スレ作成日時]2012-02-13 18:07:38
マストステージ彩都
No.1 |
by 匿名 2012-02-13 18:59:02
投稿する
削除依頼
誰だよ、
こんなスレ立てたのはよぉ |
|
---|---|---|
No.2 |
いつから販売開始するんですか?
|
|
No.3 |
セキスイの注文と違うレベルの家?
|
|
No.4 |
建築条件は指定の業者とだけ書いてるけど、積水の子会社が積水以外を使うことは考えにくい…
建物の金額自体は近くのコモンヒルズと大差ないんじゃ? その代わり土地は安いけど。積水ブランドで売ると既にコモンヒルズで買った人からクレームになりそうだから子会社に投げたのかな。。。 |
|
No.5 |
でも、何でここはこんなに安くしてるのかな?
そんな小細工(子会社になげて売り出す)までして… |
|
No.6 |
上物でボラれそう。
|
|
No.7 |
擁壁が別だからですよ。
坪単価でえらい安く収まると思ってる方が多いみたい。 |
|
No.8 |
擁壁100万でも安いと思うが?
|
|
No.9 |
ここはセキスイハウスが自分とこで建築条件付きで出しても売れないから、子会社に丸投げして値段を下げて売ってやろうってことですか?
どうせ、上物にいろんなオプション付けられて、結局セキスイハウスで建てるのと変わらない値段になるんでしょ。タマホーム商法みたいに。 |
|
No.10 |
タマはどんなことしはるんですか
|
|
No.11 |
場所にもよりますが、100万では収まらないでしょう。
高低差あるとこなんかは軽く300万超えてきますよ。 現地見たらわかります。 あの坪単価は明らかに客寄せですね。 |
|
No.12 |
仮に擁壁300万でも、60坪で単価が5万上がるだけだから、安いことに変わりないな。
|
|
No.13 |
なるほど、ここなら彩都で買えそうと思ってもいざ蓋をあけたら
擁壁代、上物代で厳しい現実を見る事になるケースもありそうですね。 |
|
No.14 |
総床35くらいなら、4500以下でセキスイが建つのでは?
|
|
No.15 |
見に行く価値はありますね。
思っていたより高ければやめれば良いだけ。 |
|
No.16 |
安く建てたい気持ち和わかりますが、5000以下はきびしいでしょうね。
近くの建売でこんなかんじですから。 http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/1/27220/b200008/s201005/00004859/... |
|
No.17 |
60坪以上だからな
|
|
No.18 |
そして気が付けば駅から30分以上の山奥へ。
|
|
No.19 |
循環器移転が決まればいいね。
|
|
No.20 |
現実を知って落胆する光景が目に浮かぶ。
1000万以下は相手にされないのも知らずに。。。 |
|
No.21 |
心配しないでもあと数年もせずに彩都は坪25万が普通になりますよ。
買い急ぐ必要無いです。 建築条件無しの整形地で。 北摂でいちばん不人気で高交通費で乗り換え苦の僻地ですから。 最終的に三田や猪名川町あたりと同じ値段になります。 |
|
No.23 |
彩都西駅より徒歩14分!!一番近いところで。
バスに乗る距離だろ。しかもバスもない。 |
|
No.24 |
>23さん
実際歩いたことあります? 大学裏の道を,女性の足に合わせて歩いて,マストの入口付近までで12分です。 (しかも駅からだから上り坂でその時間) ただ,夏場の朝は駅までの坂を歩くときに東からの日がつらいかもしれませんね。 |
|
No.25 |
歩くのは朝だけじゃねぇぞ。スーパーから重たい買い物袋運ばなきゃなんないんだから。
結局、車がないと生活できない不便な物件。 |
|
No.26 |
その辺はもともと住んでた環境によるだろうね。
俺の場合は実家も今の家もスーパーまで車で行かないといけなかったから何も問題なし。 |
|
No.27 |
ちなみに一番遠いとこからはどれ位かかるのでしょう?
|
|
No.28 |
自分で歩いてみ
|
|
No.29 |
まあ、20分と考えても往復40分。しかも千中はモノレールから地下鉄まで結構歩くのよね。それも含めたら毎日1時間弱歩く計算になるわ。これは健脚者向けの住宅地かいな。(笑)
|
|
No.30 |
そうですよね。千中の乗り換えが結構面倒くさいですよね。
家からモノレールまで20分とすると、梅田まて1時間で行くのは厳しいですかね。 |
|
No.31 |
実際、梅田まで1時間もかからないが、気にするなら彩都はやめとき。
|
|
No.32 |
彩都まで徒歩15分表示の場所だと、梅田まで通常の行き方(千里中央経由)で71分かかりますね。
|
|
No.33 |
だから、梅田までの時間気にするなら彩都はなし。それでいいじやん。
|
|
No.34 |
彩都に住んでる人は勤め先も北摂地域の方が多いのでしょうかね。
住まいを決めるにあたって、勤め先までの所要時間を重視するかどうかは人それぞれですが、気にしない人はいないのでは? |
|
No.35 |
徒歩時間も長めで個人差が大きそうだし、乗り換え時間も結構あるし
だいたいどこでもそういう傾向にありますが、ここは特にHPに乗ってる 各所までの所要時間と実際の所要時間のギャップが大きそうですね。 予行演習しとかないと、後でビックリするかもですね。 |
|
No.36 |
昨日、現地視察とにかく寒い、3〜4度の温度差がありますね〜
しかし、何もない山を削った宅地開発。 マストステージ彩都は坪単価が安いですが、敷地と道路に高低差 があるので、擁壁が必要になるでしょう。 しかし、先に分譲したところと坪単価が安いので先に買われた方は どう思われるか? ひどいのは、同じ面積で、URが先に分譲したところと、800万円の差額が これは、いったい、なんやねん。 もう少しすれば、坪25万円で建築条件無しで出るのもそう遠くはないかな。 |
|
No.37 |
いつまでも待ってれば
|
|
No.38 |
ま、彩都は値崩れが始まったって事で。
待てば待つほどまだまだ下がるってか。 |
|
No.39 |
そろそろ、何か情報ない?
|
|
No.40 |
いろんなところでバナー広告見るけど、ここは全然盛り上がらないね。
|
|
No.41 |
ほんと盛り上がらないね。注目度低いのかな?
|
|
No.42 |
モノレール支線の終点で、徒歩15分圏(歩けなくはないがバス便もほしい)では、需要がないということなんだろうか。
|
|
No.43 |
需要は多い。価格が、どれくらいになるかわからないから様子見。
|
|
No.44 |
需要あるんなら、擁壁込みの価格にすれば利益率上がるし、買う方も分かりやすいのに。
|
|
No.45 |
2000万以下の土地はゴミ置場の横の土地一つだけ。
後は確か2000~2500の間がほとんどかな? |
|
No.46 |
現地案内してる?
|
|
No.47 |
セキスイに価格表をもらったけど、no45番がおっしゃるとおり、2000〜2500万円
だいたい、坪単価32〜35万円、擁壁無し、擁壁で場所によるけど。200〜300万円はいるかな (擁壁の高さ、長さ、宅地造成規制法にかかれば申請料)そして、建築条件付きで積水ハウス に注文だいたい、坪75万円はいるでしょう。 45坪の普通の2階建てで3300万+外構工事(どれだけお金がかかるかは工事次第) 土地は安いが、建物で高いか? 土地は、UR等建築条件無しの土地(2800万円〜3000万円) 600万〜700万円高いが、好きな住宅会社で安く坪60万円 45坪で2700万円 トータルではほぼ変わらないと思います。 セキスイハウスに対する好き好きがありますが、そう思えば、駅から12〜15分学校、保育園が近い 環境が良いが不便その人の価値観です。 そこが、悩みどころですね? 小学校に行く子供、保育園に行く子供が居て5500万〜5700万円のローンが組めるなんて、よっぽど 金持ちか?親の援助、大企業に勤めてるかしか買えないのでは? |
|
No.48 |
UR買うほうが安くつきそう。
|
|
No.49 |
明日申込み。
|
|
No.50 |
プラン作成中の人います?
|
|
No.51 |
彩都は、都市再生機構(UR)が、特定土地区画整理事業として施行した所で、考えてみても、都市再生機構の宅地分譲価格が
高い土地で坪51.6万円、安くても47.9万円、セキスイと比べても12万円〜16万円単価が高いが、よく考えて見るともともとの 事業主が、都市再生機構でセキスイも都市再生機構から仕入れたか?事業主のメンバーとしても、最低は都市再生機構と坪単価は変わらないはずだが、そこは、マジックの建築条件付き、よくある、建築条件付きの宅地があり、建物付きでの価格がチラシにでていますが、建築条件を外しての土地だけの販売はたまにあります。 だいたい、5〜8位は坪単価は高いです。それは、建物セットで採算をとるためです。 セキスイも土地を安くして客の関心を引き実は、外構・建物で採算をとるためだと思います。 信頼のおける、工務店では、坪単価55〜60万円あれば、普通の家は建つでしょう。 トータル的には、セキスイを買うのも、都市再生機構の宅地を買うのも建物を建て外構をしてみるとそうは遜色ないのでは? |
|
No.52 |
ここの土地を選ぶ人は田舎育ちの人が多いんじゃないかな?こども時代に庭で家族で遊んだ思い出があったりして庭付き一戸建てで育った人が多いと思う。都会育ちで庭なしが当たり前のところで育った人は選択肢から外れるかもしれないね。子供時代の記憶って住まい選びに限らず後の人生に大きく影響を及ぼすと思う。どちらが正しいということはないけどね。
|
|
No.53 |
むしろ逆じゃない?小さい頃に狭いとこで育ったから広いとこに
憧れるんじゃないの? てか、単に田舎者とバカにしたいだけ? |
|
No.54 |
田舎者の何が悪いのかなぁ?ちょっとすぐ噛みつく意味がよくわからない。。。
|
|
No.55 |
やはり釣りか(^^;;
反応した私がバカでした(笑) |
|
No.56 |
いいんじゃないですか、田舎者でも。
僕も田舎出身ですが、買います。 こういう雰囲気の場所が好きなので。 |
|
No.57 |
庭なしで育った人は子供時代に庭で遊んだ記憶がないので庭ありの生活をいまいち想像しづらい。
手入れの仕方もわからないので庭付き一戸建ては色々な意味で値段に関係なく不安に感じてしまうところがあるのかも。 面倒くさそうとかね。特に都会でマンションや狭小戸建てなどで育ちそれが当たり前だった現役ファミリー世代だと余計にその傾向が田舎の人たちより強いと思うよ。もちろん都会でも大豪邸に住んでいる人は別だけどね。でも、そういう人は彩都は買わないからね。あくまでも都会と田舎出身の人、同じ経済力で比較した場合ね。 |
|
No.58 |
販売が始まりましたが、どんな様子ですか?
積水ハウスの旗がなびき、積水ハウスをアピールされていました。 売れ行きは良さそうですか? |
|
No.59 |
ホームページで確認すると、全区画の約半分が申込入ってます。分譲開始から間もないのに、すごい勢いですね。
|
|
No.60 |
開始直後といっても、実際はずっと以前から水面下で話を進めて、ある程度の数がまとまったところでオープンにしてるのですよね。
マンション販売みたいw |
|
No.61 |
駅から少し遠いですが、小中一貫校がすぐ近くにあるので、その世代の子供がいる家庭に人気があるのかもしれないですね。
|
|
No.62 |
実際のところ、総額はどれくらいなんでしょう…
|
|
No.63 |
何か情報はありませんか…
|
|
No.64 |
5500~6000万ぐらいですね。
|
|
No.65 |
5500〜6000で、上物はどの程度のものが建つんだろう?
箱みたいな総2階で、外構も最低限レベル? |
|
No.66 |
マストお隣の阪急F35-1街区は、建築条件無しですので、そちらを選択するのもいいのではないですか?
|
|
No.67 |
隣の阪急F35-1街区は、坪48万ですね。
やはりマストの土地価格は魅力ですね。 |
|
No.68 |
そう?
いくら土地安くても、総額で5500〜6000万掛かるなら、阪急orURで好きな工務店使って予算2500〜3000万円で建てた方が満足度高そうだが。 |
|
No.69 |
既に20戸ほど契約済みになってますね。
営業さんは相当強気らしいですが、、、 |
|
No.70 |
F35-1街区はどんな街区ですか?
何か特徴はあるのでしょうか? |
|
No.71 |
強気とは?
|
|
No.72 |
今日見てきたけど、眺めはよさそうだね。
な~んにも店はないけど。 生きていけるのかな。 |
|
No.73 |
阪大箕面キャンパスの図書館が
利用できるんですね。 箕面市の蔵書も取り寄せ可能とか。 近くにあって便利です。 あっ、マストステージに限りませんが。 |
|
No.74 |
景色はいいです。自宅から夜景を眺められそうです。
|
|
No.75 |
箕面側のてっぺんはセキスイが販売?
|
|
No.76 |
残り何区画ですか
|
|
No.77 |
いまはどうなのここ?
|
|
No.79 |
建売が出ましたね。
|
|
No.80 |
HPの2週間くらい前の情報だと
残りはあと6区画という感じでしょうか? 建築条件付きの部分なので 建売とは違うようですが・・・。 |
|
No.81 |
販売センター無くなったら自販機なくなるのかな?
あれ重宝してるんだけど。 |
|
No.82 |
周辺の商業環境の話題がほとんど出ていないようですが、比較的便利そうだから言うことがない感じでしょうか。実際どうですか?
ガーデンモールは興味があります。そんなに大規模ではないようですがこちらに住めば重宝する近さと内容ですよね。 少し遅めまで営業してくれていることも好感。 特にフレンドマートの営業時間は助かります。 |
|
No.83 |
彩都の戸建ては今が買い時でしょう。
|
|
No.84 |
いい場所は少なくなるね。
|
|
No.85 |
>>84 いい場所から建っていきますもんね;
そっかぁ。じゃあマストステージあたりは場所的に満足できるし決めたほうがいいのかなぁ。 阪大と彩都西公園がある以上はこれ以上近いところにも建たないということも見てわかりますから迷う点は特にないんですよねぇ。人の動線も駅から阪大まで。超えたこちらは閑静なのかな。 |
|
No.86 |
掲示板の書き込みなんかで、購入を決めるのはいかがなものか。自分の目で確認と情報収集が大事。
|
|
No.87 |
諸経費全てこみで、5000ぐらいでいけるでしょうか?
|
|
No.88 |
営業に無理と言われました。
|
|
No.89 |
建売ならいけるね。
|
|
No.90 |
ガーデンテラスの建売は5000前後でしょう?
|
|
No.91 |
マストの建売も申込が入っているようですね。
でも、ガーデンテラスの建売を見てみたい気がしますね。 |
|
No.92 |
ガーデンテラスの建売って阪急の?
5500前後と聞いた気がしますが…色んなパターンがあるのかな。 マストの建売は安いのですか? |
|
No.93 |
5500ぐらいまでなら何とかなりそうです。
建売でも全然問題なし、特に注文したいことってないんですよね(というより面倒??)、きっとお任せでも一般的に評価されるレベルの物件を建ててくれるのだと思いますから。 土地込みも嬉しい条件です。 |
|
No.94 |
外観のイメージや間取りはもう発表されてるのかな。私も阪急の建て売り検討してます。
|
|
No.95 |
マストの建売は、だいたい4500~5000くらいのようです。
|
|
No.96 |
太陽光パネル付きは安いね。
|
|
No.97 |
諸経費全てこみで?
|
|
No.98 |
安いのに売れない
|
|
No.99 |
>>96 たしかに。パネル設置の分だけ上乗せになるんじゃないかと自分は思ったんですけどなぜ安いのでしょう。
売電から回収できるわけでもないしパネルメンテも将来必要になってきますよね。 まあどこかで費用負担が発生するようなことがないなら安くて良い物件であればそれに越したことはないです。 利便性はそこそこといった感が正直なところですが価格で納得したいところですね。 |
|
No.100 |
4500万円台でお得な物件だと思います。私はガーデンテラスをかいましたが外構オプションいれたらとてもこの価格では難しいです。
|
|
No.101 |
あの端の夜景綺麗なところはいつ売り出すのでしょうか?
|
|
No.102 |
ガーデンテラスの隣の大ガスは売れてる?
|
|
No.103 |
マストの新しいところが販売開始になりましたね。
駅からの立地を除けば条件いいですね。 土地価格1600万円代〜で積水ハウスの家だと総額はいくらくらいになるのでしょうか。 |
|
No.104 |
彩都って活断層近くにあるんでしょ
|
|
No.105 |
たしか、高槻有馬断層だったと思います。
|
|
No.106 |
積水ハウスの家に住みたい人にとっては、
条件付き宅地ですが、土地が安くて良いと思います。 それでも総額は安くないと思いますけど。 |
|
No.107 |
断層は彩都のどの辺りですか?
|
|
No.108 |
171沿いでしたっけ
|
|
No.109 |
その活断層が活動したのは何年くらい前ですか?
活動周期も教えてください。 |
|
No.110 |
こんなとこでネガやってないで、断層がないとこ探したら。
|
|
No.111 |
そう言えば、カーサ茨木のスレで、彩都の住人か営業らしき人が、活断層のことで必死に荒らしてた。お互いなんだろね。
|
|
No.112 |
新しい所はどう?
|
|
No.113 |
坪26万円からですか。彩都の最安値を更新ですね。
|
|
No.114 |
北側も阪急の分譲が始まるのかな?
250戸くらいみたいだから、かなりの規模だね。 |
|
No.115 |
ペット率どれぐらいですかね。
ふと気になりました(サイトにワンちゃんがいるので・・)。 ワンちゃんも喜びそうなぐらいの自然豊富な環境は飼い主としても好感を持つと思います。 しかし。 問題は敷地内での衛生とワンちゃん達の声。 このあたり他の物件でも問題になっているところはあると思います。 どうでしょうね。 |
|
No.116 |
先日彩都に見学に行ったらすごい勢いで吠えてる犬がいて…隣近所の方は大変でしょうね
|
|
No.117 |
私は彩都内で吠えてる犬は見たことないですね。
犬の鳴き声も聞いたことがないなぁ。 たまに犬の散歩をしている人をみかけると、 彩都内は歩いている人も少なくて、いい環境だろうなぁと 思ってほのぼの見ています。 |
|
No.118 |
アイクラフトの横ぬけて粟生間谷から犬連れて、散歩こられる方もけっこういてますよ。
|
|
No.119 |
犬の躾とご近所との関係次第
中型以上の犬を飼うのが最優先事項なら ニュータウンは難しい 千里ニュータウンで トラブルで殺処分なんて可哀想な話もある 小型犬や猫の室内飼いなら大丈夫だと思うけど |
|
No.120 |
犬が苦手、嫌いな人がいる事もお忘れなく!!公園でリードなしとかは止めてくださいね。
|
|
No.121 |
ドッグランがある位ですから犬を飼う家庭が多いのは仕方がないのかもしれないですね。
うちの近所の犬もよく吠えてますが、慣れてくると(顔を覚えてくると)吠えなくなりました。 見知らぬ人とか、慣れない人が通ると相変わらずよく吠えますが、まぁこれはこれで、防犯には役立っているのかな?って勝手に思っています。 むしろ中型犬~大型犬の方があまり吠えないかな?小型犬の方がよく吠えてます。 |