クリオレジダンス玉川上水の《契約者の方専用》スレです。
契約者の皆様、活発な情報交換をお願い致します。
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/707_Tamagawajosui/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195509/
[スレ作成日時]2012-02-13 15:52:31
《契約者の方専用》クリオレジダンス玉川上水
186:
匿名
[2013-05-04 13:48:20]
|
187:
匿名
[2013-05-04 20:42:28]
No.180です。
給湯器のユーザ登録(はがき)で「製品の説明を受けていない」に○を付けて 登録したので説明に来てくれたのかと思っていました。 とりあえず気をつけようと思います。 |
188:
匿名
[2013-05-07 16:21:20]
>179です。
夜の訪問者はやはり給湯器の説明の方でした。 しかし、説明というより10年後に買い換えてください、ホースの清掃や買い換えてくださいなどセールスに近かったですね。 給湯器を買い替えるなど考えてもみなかったので大きな出費金額にビックリしました。 これらの維持費は予定外の出費です…。 |
189:
匿名
[2013-05-07 19:51:32]
No.180です。
保証書にも「設計上の標準使用期間」は10年と書いていますしね。 うちに来た説明の方は、外に設置してある給湯器のフィルター掃除も できるだけやってくださいと言っていました。 メーカーにユーザ登録していれば7年目あたりに点検(有償)の案内が来るそうですね。 メンテナンスして長持ちさせたいと思います。 |
190:
匿名
[2013-05-08 23:31:23]
給湯器のメーカーの訪問は私もセールスだとうけとりました。
名刺を置いていかなかったですし取説もこちらのを見せてくれと言ってきましたよね。 明和とは関係がないからだと思います。 近隣のマンションの方に話をしたところ給湯器を買い替えるなんて説明は受けていないと言っていました。戸建ての友人も同じでしたが実際はどうなのでしょう。 ひとりの人の話を鵜呑みにするのは危険ですね。 |
191:
匿名
[2013-05-09 13:24:56]
入居時の明和からの説明で、給湯器は10年目の修繕に併せて点検をするって言っていたと記憶してます。
7年目でっていうのは、それよりも先に点検して、なにかしら不備があるからと自分のところの商品を売りつけようとしてるのではないでしょうか? 家にもゴールデンウィークの日曜日の夜の7時に説明に来ましたが、はいはい、と受け流して聞いときました。 まともな業者はそんな時間に来ないので、不信感たっぷりで対応しました。 |
192:
匿名
[2013-05-09 14:57:06]
点検に一万円位かかると言っていましたし、明和の方で点検をしてくれるなら安心ですね。
|
193:
匿名
[2013-05-09 20:29:39]
No.180です。
7年目の点検は間違いでした。10年目ですね。 リンナイの所有者登録完了通知に書いてある「点検相当期間」のことを言っています。 |
194:
匿名
[2013-05-11 11:08:24]
どっちにしても今うろついている業者は悪徳業者なので気をつけましょう。
|
195:
匿名
[2013-05-13 09:28:19]
皆さんにお聞きします。
壁なんですがどのように飾られていますか? 私は絵や写真を飾りたいのですがコンクリでピンが刺せないためまっさらな白い壁で寂しく感じます。ウォールシールなども考えていますが剥がしたら壁紙もめくれてしまいそうで悩み中です。 また壁紙を貼り替えるのは業者に頼むといくら位かかるのでしょうか? |
|
196:
匿名
[2013-05-20 09:11:32]
ゴミ置き場周辺ニオイますね…
これからの時期イヤですね |
197:
入居済み住民さん
[2013-05-22 15:59:05]
メールBOXの前を通り、ゴミ置き場まで2回ドアを開けますが、
鍵を使用して開ける意味がよくわかりません。 そこにいる時点で敷地内のわけですから、だいたいが住民だと思うんですけど。 なんとか鍵をフリーにしてくれませんかね? |
198:
匿名
[2013-05-26 12:50:33]
6ヶ月検査がありますね。皆さんのお宅は何か不具合はありましたか?
我が家はクロスのズレや浮いている位かなという感じです。 床に座っていて他の人が歩くと床がへこむ感じがあるのは仕方ない事ですか? |
199:
匿名
[2013-06-10 19:15:07]
やっとエレベーターなどの保護シートが外されましたね。
本来の姿になったわけですがエレベーター内はなんだか違和感を感じてしまいます。 でも鏡や時計が見えていいですね。 |
200:
匿名
[2013-06-22 14:18:26]
福祉施設の説明会ありますね。
建設は決まっていたのでいいけど、マンション前の道路が開通しないことを願っています。 |
201:
入居済み住民さん
[2013-06-23 00:26:35]
雨の日にこどもが廊下で遊んでて騒がしくて仕方ないなぁ…
こどもが昼寝から起きちゃったりほんと迷惑。 あと朝早くに保育園にいくこどもが廊下で大きな声でおしゃべりしているのもうるさい。 |
202:
マンション住民さん
[2013-06-23 16:21:13]
その程度は仕方ないでしょうが
|
203:
住民
[2013-06-23 18:26:50]
廊下って案外響きますからね。
うちには小さな子どもがいないので、騒音をだしたり、だされて困るってことがないので無責任なことは言えませんが、あまりひどかったら管理人さんに相談してみては? |
204:
クリオの住民
[2013-06-23 18:50:24]
私はNo.201に賛成です
うちには子供がいます。 ですが集合住宅は、いろいろな生活スタイルの方がいます。 公共の場所では、静かにするのがマナーだと躾けるべきでは、ないでしょうか? みんなでより良い環境を作っていきましょう |
205:
マンション住民さん
[2013-06-23 20:17:36]
仕方ないといっているような方がこどもを廊下で遊ばせたりするんでしょうね。
廊下は遊び場ではないですよね。 |
206:
マンション住民さん
[2013-06-24 02:24:43]
子供だからねー
結局どうにもならないんじゃないの? |
207:
入居済みさん
[2013-06-24 10:03:31]
集合住宅での子育ては、周りに配慮すべきと思います。
静かに出来るお子さんもいますよ。 |
208:
マンション住民さん
[2013-06-24 12:42:34]
遊ばせるのはよくないとおもいますね。
私もそういう現場に遭遇したことがありますが、こどもがというより親が遊ばせているかんじで驚きました。 |
209:
マンション住民さん
[2013-06-24 13:40:23]
常識範囲でやりましょうね。
|
210:
入居済みさん
[2013-06-24 15:02:16]
話して解る年頃の子なら直接注意したほうが良いのでは?
|
211:
入居済みさん
[2013-06-24 16:32:47]
親の手前、注意しづらいでしょうねー
|
212:
入居済み住民さん
[2013-06-24 17:42:37]
201です。
あまりにうるさいようだったら、管理人さんに相談します。 私もこどもがいるので、他の方の迷惑にならないように気をつけます。 |
213:
マンション住民さん
[2013-06-25 09:23:22]
口コミを見て、もしかしたらうちかなぁって思います。廊下では遊ばせていませんが朝、出かける時、元気いっぱいでちょっと周りの住民の方々に迷惑かけていたかもしれません。皆さん色々な生活スタイルがあるので気を付けます。集合住宅なので色々な方ご住んでるので難しいですね。あまりにもひどいときは直接言ってもらうか、無理そうなら管理人さんから言ってもらうのもいいと思います。どこまでか許容範囲か難しいですが、私だったら直接言ってもらった方が良いですね。皆さんでより良い環境を作って行きたいですね。
|
214:
匿名
[2013-06-25 15:19:07]
うちにも未就学の子供が居ます。
マンション内で小学生やその兄弟の小さい子が遊んでいてうちの子も一緒に遊ばせたことがあります。 しかし、廊下で戦いごっこをしたり家にずかずかと入ってきたりとあまりにもマナーがなっていないのでその日以降は一緒に遊ばせていません。 中には六年生の子もいたので任せて大丈夫かと思いましたがあてになりません。 皆で管理人に言い、注意書きをしてもらうのが一番だと思います。 |
215:
住民です
[2013-06-25 17:46:02]
本当に住民?
未就学児を小学生に任せるとか正気ですか? 荒らしたくないのであまりいいませんが、良い近所付き合いをしたいですね。 私の階は、挨拶と世間話の程よい距離感でよい環境です。 |
216:
マンション住民さん
[2013-06-25 18:26:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
217:
匿名
[2013-06-25 18:56:15]
未就学といっても年長さんならいいんじゃない?親なしで遊んでいる子は私の周りにはたくさんいますよ。
マンション内みたいだし。 まあ考えは人それぞれ。>214さんを責めるのは違うんじゃないかな。 本題に戻りましょう。 |
218:
入居済みさん
[2013-06-25 19:16:48]
皆さんで気を付けていきましょ。
|
219:
マンション住民さん
[2013-06-25 20:40:33]
本題って何だったの?
|
220:
マンション住民さん
[2013-06-30 20:33:43]
マンション前の東大和市の総合福祉センターの予定地に、
西側端から真ん中ぐらいまで5階建ての特養老人ホームができるみたいですよ。東側は2階と3階みたいです。 説明会には行きますか? |
221:
マンション住民さん
[2013-07-01 14:22:05]
土曜日、福祉センターの説明会に行って来ました。予想以上に大きな施設になるようでちょっとビックリしています。
西側の特養老人ホーム部は北側にも部屋があるとのことで、目線など気になりますよね…。 市側の回答もこちら側の要望には端から答える気が無さそうでしたし。説明会、もう一度顔を出してみようかと思っています。 |
222:
入居済み住民さん
[2013-07-01 15:39:27]
次の回にでようとおもっていたのですが…5階建てなのですか!?
3階建てくらいだと聞いていたのに。 真ん中くらいまでが老人ホームでそこから先は違う施設で3階建てくらおということですかね? 次の説明会まで気になって待てないのでよければおしえてください。 |
223:
住民
[2013-07-01 17:45:54]
マンション前の道路のことも気になりますので次回参加しようと思います。
公園と学童施設をはさむので日照に影響はなさそうですが、プライバシーには配慮してほしいですね。 |
224:
マンション住民さん
[2013-07-01 21:25:33]
|
225:
匿名
[2013-07-02 15:01:01]
南向きの部屋ではないので説明会に行っていませんが福祉センターができることによってサンクスと公園の間の道は通れるようになってしまうのですか?
|
226:
匿名
[2013-07-03 17:50:19]
マンション内で子ども達が遊んでうるさいとありましたが、最近は入り口前で遊んでいて邪魔ですね。
確実に歩行者、車の邪魔になっています。 |
227:
匿名
[2013-07-04 00:05:11]
複合施設ですね。現在立野にある「みのり福祉園」もまるごと移転してきます。
説明会では模型の展示もありましたが現在の空地の端から端までの建物ができるので相当大きいです。 サンクス側から5階建、2階建、3階建の3棟が並んでました。 5階建て部分の老人ホームは個室で60部屋だそうです。全部屋バルコニー付きで掃き出し窓があります。 南棟の半分くらいは向かい合う位置になるのでちょっと気になるかもしれませんね。 また、サンクスと公園の間の道は通れるようにはしないそうです。 ただ自転車用の入り口などはできるそうですよ。 全フロアの図面も配布されました。 予定になかった特養老人ホームが無ければ想定内だったんですけどね…。 |
228:
住民さんE
[2013-07-04 20:05:14]
マンション内では、子供は遊ばないでほしいですね
駐車場やマンション前の歩道は車が通ります その子供の親は心配じゃないんですかね? 廊下やエレベーター前で大声で騒いだり、この前は廊下を自転車に乗りながら通過していました とても非常識です 近くに公園もあるし、そちらで遊ばれたほうがいいかと思います |
229:
住民
[2013-07-04 20:30:43]
子どもだけではなく、大人(男性)がマンション内のエレベーターまでかなりのスピードで自転車で通り過ぎていったことがあります。
そしてそのままエレベーターに乗り込んでました… 危ないのでやめてほしいです。 |
230:
匿名
[2013-07-04 20:44:32]
エレベーターの前の住人です
出掛ける前に忙しいのは、分かります。 親が、子供にエレベーターのボタンを早く押すように指示し、子供がもうダッシュで、廊下を走る光景を何度も見てます。 その一連の流れが、とても騒々しいです。 廊下で大声で話したり、子供を走らせるのは、やめてほしい。 全部、聞こえています。 |
231:
匿名さん
[2013-07-04 21:07:55]
これはやはりみんなで管理人さんにいったほうがよさそうですね。
|
232:
匿名
[2013-07-04 22:50:29]
意見箱等があるといいですね。
|
233:
住民さんA
[2013-07-04 23:13:11]
必要です
|
234:
マンション住民さん
[2013-07-05 02:58:21]
少し疑問です。
幼児を省いて子供が遊ぶ時、四六時中付きっきりの親は居無いと思います。 道路はマンション以外に近隣の子も居るハズ… その場で気付いた大人が注意するのは妥当だと思います。 ココで結果論だけ報告してる方が居る事に正直少し残念です。 危険を避ける為に注意するのは優しさだと思います。 共用部分で子供がうるさい等、私も良く無いと思います。 しかし、私は管理人を通して完璧に改善されるとは思いません。 現に管理人を通して注意されたゴミの分別が未だ改善されて無い事。 他にも共用部分から駐車場まで喫煙しながら向かってる方が居ると聞きました。 |
235:
匿名
[2013-07-05 09:03:39]
管理人さんに言い、ポスト前の掲示板やエレベーター内に注意書きを貼ってもらえば皆が目にしますよね。
何もしないよりいいと思います。 入り口前や道路で遊んでいる子供たちも迷惑になっていると気が付いていないのかも。親が貼り紙をみて子供に注意すれば気を付けると思います。 |
エレベーターにも、明和からの紹介は一切してないと書いてありますよ。
「メンテナンス」とか「掃除の仕方」とかうまいことを言ってますが、このマンションはどんな仕様で何のメーカーを使っているかの情報を得て、次の訪問販売につなげようとしているだけですよ‥
一度でも部屋にあげてしまうと、いいカモだと思われますので気をつけてくださいね。