クリオレジダンス玉川上水の《契約者の方専用》スレです。
契約者の皆様、活発な情報交換をお願い致します。
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/707_Tamagawajosui/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195509/
[スレ作成日時]2012-02-13 15:52:31
《契約者の方専用》クリオレジダンス玉川上水
121:
匿名
[2013-01-21 09:43:59]
|
122:
入居済みさん
[2013-01-21 20:56:00]
ポイントの交換期限は平成26年3月31日ですよ。
http://jutaku.eco-points.jp/user/outline/build.html#section04 申請は明和が代行しているので、ポイント事務局からはがきが来るのを待てば良いと思います。 http://fukko-jutaku.eco-points.jp/user/after/postcard.html ただし、明和に申請代行を頼まなかった方は既に期限切れのようですが。。 |
123:
入居済みさん
[2013-01-21 21:00:13]
No.122です。
追記ですがポイントが無くなるまでポイント事務局とのはがきやり取りが続くそうです。 即時交換された方ははがきが来るのを待てば良いはずです。 不安な方は明和の人に聞いてみましょう。 |
124:
匿名
[2013-01-21 21:42:23]
121です
私も申請していないので明和に問い合わせたところ、後日書類が届くのでそれで申請ができるとのことでした。 |
125:
入居済みさん
[2013-01-24 10:38:02]
私も自分から挨拶してますよ。皆さん結構挨拶返してくれますよ。家は4月から息子を保育園に行かせようと思っているのてすが、市役所に申請に行ったら、年中の空きが四人しかなくてかなり厳しそうで困っています。同じように悩んでる方いませんか?後、家は今50Aなのですが、前に住んでたアパートは30Aで、電気料金が3倍以上高いのてすがそんなものなのでしょうか?ちなみに家では、エアコンは一台だけで床暖房は入ってません。普通に生活していて、何にそんな電気を使っているのか見当もつきません。IPPSに問い合わせても何にそんな電気を使っているのかは
分からないと言われました。皆さんはどうなのでしょうか? |
126:
匿名
[2013-01-24 16:50:35]
うちも4月入園の保育園を申し込みました。2月中旬の結果を待っている状態ですが、やはり空きがないので難しいみたいです。
驚いたことに幼稚園も空きがありません。 最悪は遠くの保育園、または幼稚園に入園させるつもりです。 |
127:
匿名
[2013-01-24 18:43:52]
電気代が3倍以上高いのは、単に50Aになり基本料金が高いからなのではないですか?
|
128:
入居済み住民さん
[2013-01-24 20:33:17]
うちも2倍近くになりました。
…が使ってる自覚はあります。 基本料金は30Aだと819円、50Aだと1365円です。同じだけの利用なら546円しか変わらないはずですよね。 それだけ何かに使われているということでしょうね…。 料金計算は東京電力と全く同じで基本料を含む1ヶ月の電気代から割引されるようです。 ちなみに浴室の24時間換気は常に電気消費してますよね。 さらに浴室乾燥機の使用はかなり電気代かかりそうです。 |
129:
入居済みさん
[2013-01-27 08:01:30]
うちも電気代上がってますね。
・部屋が広くなって新しいエアコンの消費電力が上がった ・食器洗浄機等の電化製品が増えた など自覚アリです。。 ちなみにブレーカーが落ちたときにセコムへ通報が行くですが、 以前問い合わせたところ、短時間であれば連絡しなくても良いそうです。 こちらから連絡が必要なときはインターホンの画面にエラーが出る仕組みになっているとか。 |
130:
入居済み住民さん
[2013-01-29 01:21:01]
私がいつも感じてる事なのですが、一階のロビー(エントランス)の暖房って必要ですか?凄く電気代のムダだと思うのですが。皆さんはどう思いますか?
後、この、契約者専用スレって、誰でも見れちゃうのおかしくないですか? パスワードか何か設定して契約者と入居者以外見れないようには出来ないものなのでしょうか? |
|
131:
匿名
[2013-01-29 11:25:49]
e-mansionの入居者専用掲示板に行けば?
|
132:
匿名
[2013-01-29 11:52:00]
そういうあなたは契約者ではないですよね。
|
133:
入居済みさん
[2013-01-29 13:45:25]
私も一階エントランスの暖房は必要ないと思います。最近感じた事ですが、駐輪場が、あるのに自分の家の玄関横に自転車を止めている方が、目立つんですけど?駐輪場を契約されてないのですか?駐輪場を契約して、キチンと止めてる方は、どうなるんですか?この間駐輪場に原付きバイクが、止まってました。ここに住んでいる以上は、ルールを守るべきだと思うのですが、入居されている方の意見が聞きたいです。
|
134:
入居済みさん
[2013-01-29 15:08:17]
No.131さん、130ですけど、そのスレがここなのではないのですか?他に有るのですか?
No.133さん、私も同意見です。玄関前の自転車については、一階の方だけでなく、各階に見られます。そもそも、玄関前には自転車(三輪車は除く)は置いてはいけない契約では? 自転車置き場に停めてるバイクも、バイク置き場に停める契約では? 一人がやりはじめるとこの人もやっているのだから私も、と伝染するのは人間の悪い所だと思います。 皆さんで快適に生活していくためにも、規則はちゃんと守って欲しいものです。 このスレを、クリオ検討中の方々が見たときに買いたくなるように、住みやすいマンションにしていきましょうよ。 |
135:
匿名
[2013-01-29 16:27:21]
私はまだ未入居ですが、契約の時に玄関前に自転車をとめるのはダメだと言われました。
こういう迷惑行為は管理人に言ってもダメなのですか? 張り紙などで注意を促してもらった方がいいですよね。 意見箱もあるといいですね。 おかしな事は入居し始めたばかりのうちに管理人なり明和に連絡を入れた方が改善しやすいと思います。 未入居者がえらそうな事言ってすみません…。 |
136:
匿名
[2013-01-29 17:02:03]
だ〜か〜ら〜、住人専用のIDパスワード付きの掲示板があるでしょ。
完成前は工事の進捗状況とかわかったやつ。 書き込むときは部屋番号晒すけどね。 |
137:
マンション住民さん
[2013-01-29 18:02:45]
自転車もですが、私は布団を干しているのが気になります…
|
138:
匿名
[2013-01-29 18:36:26]
布団を干したい気持ちはわかります。
でも駄目なんですよね。 自転車や布団、ストーブ禁止など禁止事項をもう一度配布や掲示してもらいたいです。 知らない方も多いんじゃないですか? |
139:
未入居
[2013-01-29 19:29:39]
自転車やバイクの駐輪違反については私も皆さんの意見に賛成です。
今は理事会が構成されていませんから、明和管理かそこから派遣されている管理人から言ってもらうのが一番いいと思います。 住民同士が互いにやりあうと後々しこりが残ってしまいます。 どなたか管理人に言ってもらえると助かりますけど・・・ まだ未入居なのであまりえらそうなことは言えませんが、現在すんでいるマンションの理事会で苦労した経験があります。それからすると、最初がもっとも肝腎で、ルールを最初に徹底しておけば、あとはみんなが自覚してくれるので、理事会も楽だし、住民同士も仲良くやれます。 どこでもあることですが、どうか先に入居された方、管理人への依頼 よろしくお願いします。 |
140:
匿名
[2013-01-29 20:35:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
143:
匿名
[2013-01-29 21:47:31]
玄関前に自転車を置く行為の実害。
それはエレベーターに乗れないことです。 自転車とひと1人が乗っていたら他の人は乗れません。 そして、一番大事なことはサイクルポートがあるのだから全員自転車はそこに置くことを徹底することではないでしょうか。例外を認めれば皆がお金のかからない玄関前にとめるでしょう。 サイクルポートの意味は?エレベーターへの影響は? 最初から禁止されている行為なので守りましょうよ。 あと、ベランダ内の布団干しは禁止されていません。ベランダ内に干しましょうとなっています。 |
144:
匿名
[2013-01-29 22:18:08]
ロビーの暖房は太陽光を利用しているので電気代はかかっていないはずですよ。
|
145:
マンション住民さん
[2013-01-29 22:22:45]
137です。布団、ベランダ内ではなく、コンクリートの部分に引っ掛けて干している方がいるんです。
|
146:
匿名
[2013-01-29 22:49:40]
ベランダの外へ出てしまっている干し方はダメですね。不満に思うなら管理人さんに言いましょう。
|
147:
匿名
[2013-02-01 09:37:35]
どなたか管理人さんにマナー違反の事を聞かれた方はいらっしゃいますか?
|
148:
匿名
[2013-02-04 09:29:29]
皆さん不満に思うことはあっても自分で行動に移して何とかしようとする人達ではないみたいですね。
|
149:
匿名さん
[2013-02-04 13:30:00]
1階のとあるお宅の自転車はなくなりましたね!まだだしているお宅もありますが…
|
150:
入居予定さん
[2013-02-04 18:43:52]
すいません。質問です。
ベランダに物置を置くのは禁止なのでしょうか? 角部屋なので緊急通路とは反対側に置きたいと思っているのですが、ベランダは共有スペースだと主人が言っていたので 確認したいと思いまして・・・ あと、自転車置き場について意見が何件かありますが、複数台自転車がありサイクルポートに収まらない場合はもう一区間借りることは平気なのでしょうか? 不動産の人に置けなければ玄関前に置いてもよいといわれていたので、置けないと知り困惑しております。 常識のない質問ばかりですみません。マンションで共同生活をするのが初めてなので、よろしくお願いいたします。 それと、小学校低学年の子供がいるのですが、登校はロビーに集まって一緒に行っているのでしょうか? あの広いマンション内で同い年の子を見つけられるか心配です。 |
151:
匿名さん
[2013-02-04 22:21:32]
150さん
駐輪場に自転車が置ききれなければ玄関前への駐輪はOKと明和の営業さんは確かに言ってましたね。 |
152:
入居済みさん
[2013-02-04 23:24:10]
>No.150さん
規約等々、私はあまり読んでいないので単なる個人的な考えですが、 >ベランダに物置を置くのは禁止なのでしょうか? 避難用の壁、ハシゴを塞がなかれば常識の範囲内(←こういった表現が難しいと思いますが^^;) の大きさであれば問題ないと思います。 なんとなくの自分の感覚ですと、手すりを超えない程度の大きさであれば良いんじゃないかと。 ベランダにタイルを敷いたり、椅子を置いたり、エアコンの室外機を置いたり、 ガーデニングで植木を置いたりは自由ですしね。 >自転車 これは色々な意見があると思いますが、 ・玄関前に置くと見た目があまり良くない ・エレベータに乗りにくくなる ・エレベータに傷・汚れがつくかも といった感覚はよく分かる気がします。 自転車を大切にしていて、屋外サイクルポートへ置くことに抵抗がある人(屋根付きとはいえ風雨が入り込みますよね。)は、 屋内保管orベランダ保管、エレベータに乗るときは分解&輪行バッグに収納といった気遣いが必要になる気がします。 問題はサイクルポートに空きが無くなってしまった場合ですね。 とりあえず空き状況、複数ポートを契約することができるか管理会社に聞いてみてはどうでしょうか。 倉庫の件も聞いてみたら良いと思いますよ。 登校はどうなんでしょうね。 皆同じ学校に行っているわけではないと思いますが、友達になれば一緒に行動するんじゃないでしょうか。 |
153:
匿名
[2013-02-05 09:30:06]
自転車を玄関前に置くことですが私は明和の方にダメと言われましたよ。
トラブルを避けるためにも管理人さんなり明和にもう一度確認してみた方がいいですね。 |
154:
入居予定さん
[2013-02-05 17:56:50]
NO150です。
皆様ありがとうございます。 今月もう一度見学へ行くのでそこで確かめたいと思います。 |
155:
匿名
[2013-02-07 19:28:35]
>125さん
126ですが保育園の結果は来ましたか? うちは今日電話が来ましたがやはり近くの保育園はムリでした…。 第5希望に入園が決まりましたが複雑な気持ちです。 近くの幼稚園も定員で入れない。団地やマンションが多いので子供も多いんでしょうね。 |
156:
匿名
[2013-02-08 08:56:14]
皆さんはじめまして。
窓の結露が目立つので、結露防止用の透明フィルムを貼ろうと検討中なのですが、他に対策をされた方がいらっしゃるようでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。 |
157:
入居済みさん
[2013-02-08 21:50:32]
156さんはじめまして。
うちはオプションでフィルム(結露防止ではないと思いますが。)を貼っています。 貼っていない窓と比べると結露防止の効果もあるのかなと感じています。 (貼っていない窓もくもる程度なのですが。) でも窓枠の結露は防ぎようがないので、諦めて朝に布で拭くようにしています。 対策、というわけではないのですがご参考まで。 |
158:
契約済みさん
[2013-02-17 19:47:56]
来月引っ越し予定のものです。
近隣からサカイ引越センターを使用された方、お値段はおいくらぐらいでしたか? |
159:
匿名
[2013-02-19 00:33:31]
引っ越しの多い3月だと2割位高くなりますよ。価格は家具などの大きさ、個数によっても変わるので他の方のは参考にならないかと。
無料見積をしてもらうのが一番ですね。 |
160:
匿名
[2013-02-23 11:38:42]
みなさん電話回線はどこと契約していますか?
うちはNTTですが、他に安いとこがあったら教えてください。 |
161:
匿名
[2013-02-26 00:17:11]
最初の理事会はいつ頃開かれるのでしょうか?
|
162:
匿名
[2013-02-26 19:58:42]
12月に先行で明和に入金した諸費用の返金ですが、いつ頃の予定でしょぅか。
その時担当から2~3ヶ月後と言われましたが、いまだ返答がありません。 先月司法書士さんから書類は届きましたが・・・ また最初の理事会の予定気になります。どなたかおわかりの方がいればお知らせお願いします。 |
163:
匿名
[2013-02-26 20:00:47]
マイテレビが安いかと思いますが・・・・
但し他社に変更するとNTTの権利の問題がありあまりお勧めできませんが・・・ |
164:
匿名
[2013-03-06 18:54:27]
小学生のお子様が居る方、学校は八小と十小どちらに行かれていますか?
うちの子が来年入学するのでどちらにするか悩んでいます。 評判とか聞きますか? |
165:
匿名
[2013-03-13 17:45:25]
どなたか入居後に見つかった不具合を明和に問い合わせた方いらっしゃいますか?
きちんとした対応をしてもらえたでしょうか? |
166:
入居済みさん
[2013-03-13 23:16:25]
>No.165さん
既に2回対応してもらっていますが、きちんと修繕してもらっていますよ。 以下の様な流れになります。 1.明和管理に電話。気になる箇所を説明。 2.後日、明和管理or福田組の方が訪問 3.修繕工事 3の修繕工事日は他の住戸の状況をみて(例えば他の住戸で同じような補修があれば同じ日にする等) スケジュールを決めるといった具合です。 気になった都度対応してもらっても良いし、定期点検まで待って纏めて対応してもらっても良いしっていう感じですね。 対応には満足しています。 |
167:
匿名
[2013-03-15 10:29:59]
きちんと対応してくれるのですね。
安心しました。 何点か気になる事があるので問い合わせてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
168:
匿名
[2013-03-25 20:37:16]
今月入居しました。
先日、立川レンタルの方が訪問してきましたが、うちが床のコーティングをしていないと伝えると驚いていました。 みなさんほとんどの方がコーティングをしていると言われましたがみなさんされていますか? 単なるセールスマンの押し売り文句なのか、本当にコーティングをした方が良いのか…。 |
169:
匿名
[2013-03-25 20:46:26]
|
170:
入居済みさん
[2013-03-25 23:41:08]
>168さん
うちもコーティングはしてませんよ。 オプション販売のときに見積りはとりましたが結局頼みませんでした。 コーティングすると傷には強くなるかもしれませんが衝撃には弱いままです。 後々のメンテナンスを考えるとむしろ無いほうが良いように思えました。 住んで4ヶ月程度たちます。 家具の足にクッション材(ホームセンターヤサカで購入)を張り付けている程度の対策で、テーブル・椅子もフローリングに直置きしていますが、特に目立つ傷はできていません。 (重い物を落としたことによる凹みはできちゃいましたが。) そもそも採用されているフローリング材は傷に強いのかもしれません。 入居時に渡されたフローリング材の説明書には ・傷に強い性質 ・ワックスは不要 といった特徴が書かれていました。 あと基本的に訪問販売は信用するべきではないです。 詐欺師だと思って対応したほうが良いと思います。 |
昨年末が期日なんて事も知らなかったし…。
明和も何一つ連絡くれないなんてひどいです。