プラウド高塚公園?
名前に夙川入れとく?
高い?
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/takatsuka/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【正式名称を確認しましたのでタイトルと本文の一部を編集しました。2012.10.04 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-13 10:24:03
プラウド夙川 (旧:西宮、高塚公園隣りの野村不動産マンション)
472:
匿名
[2012-10-28 07:43:02]
|
||
473:
匿名さん
[2012-10-28 10:50:14]
ここってモデルルームまだできてないよね?
|
||
474:
匿名
[2012-10-28 11:57:01]
先行モデルルームもうオープンしてますよ。
|
||
476:
匿名さん
[2012-10-28 13:03:32]
あのあたりから岩園町のいかり辺りまでは戦後に山を開いた宅地団地。誰か書いてたけど古墳などだいぶ切り崩してる。 そこに松下何ぞのサラリーマン崩れが入植して今に至る。なので勘違いくんが多い地域。
この公園横まで崩して断層上にマンション建てて捨て値以外で売れると踏むデベの戦略はどう転ぶだろうか。 |
||
478:
匿名さん
[2012-10-28 15:05:36]
「夙川、無二の森」と宣伝していますが、
無二の森を破壊してマンションにするのは誰でしょうか? |
||
479:
物件比較中さん
[2012-10-28 18:00:45]
まあ広い意味での高台移転ですな この辺はJR以南は津波でやられますから
|
||
481:
匿名さん
[2012-10-28 18:29:02]
西宮では、地震に起因する津波よりも、豪雨による土石流や地滑りや山崩れのほうが遥かに頻繁に発生します。
|
||
483:
匿名さん
[2012-10-28 19:15:27]
そりゃそうでしょ。同じ場所を襲う大地震は1000年に1回とかだが、豪雨災害は数十年スパン。
|
||
485:
物件比較中さん
[2012-10-28 19:52:27]
このマンションの、魅力は?
|
||
489:
匿名さん
[2012-10-28 20:54:56]
おいくらぐらいからの値段設定なん?
|
||
|
||
490:
匿名さん
[2012-10-28 21:35:48]
ここに高台避難するなら罰ゲームじゃないんだから夙川駅近隣に住むだろ。 それともあの辺りまで水没すると言うのかい?
|
||
491:
物件比較中さん
[2012-10-28 23:52:30]
デメリットはじゅうぶん理解しましたので、そろそろこのマンションの魅力について語りませんか?
この森にカブトムシとかいると子供も喜びますね。 |
||
492:
匿名さん
[2012-10-29 01:34:10]
地盤最悪な上に活断層モロな上に貴重な森林破壊の駅遠マンションを無理やり褒めろって・・ きついっす
|
||
493:
匿名さん
[2012-10-29 01:50:00]
このテの匿名の掲示板の限界来てますね。
あとは自己判断にしましょ。 |
||
494:
匿名さん
[2012-10-29 06:25:05]
限界もクソもない。事実でしょ。
|
||
495:
匿名さん
[2012-10-29 06:51:43]
ところでここは、要望書は多いの??
|
||
496:
物件検討中さん
[2012-10-29 09:01:09]
うちは要望書を出すのやめました。値段の割に狭いこと、駅からの遠さ、無駄な経費が値段に上乗せされてそう(モデルルームのシアター)など考えての結果です。
|
||
497:
匿名さん
[2012-10-29 10:41:22]
自然がいっぱい、害虫もいっぱい、夏は蝉の鳴き声でいっぱい、値段もいっぱい。
何かといっぱいだらけやな。 |
||
498:
匿名さん
[2012-10-29 10:48:50]
この近辺の早朝を知らないので質問ですが、高塚公園の林が、カラスの寝床になる心配はないでしょうか?
|
||
499:
匿名さん
[2012-10-29 20:21:41]
もうなってるよ。
|
||
500:
匿名さん
[2012-10-29 20:43:39]
じゃ朝も晩も鳴き声や臭いが凄いね。
|
||
501:
匿名さん
[2012-10-29 21:03:52]
夕方に現地まで歩いてみましたけど、カラスとは1羽も遭遇しませんでしたよ!
森のなかに潜んでるの? |
||
502:
匿名さん
[2012-10-29 22:42:53]
カラスとは1羽も遭遇しなかったというのは稀有ですね。 周辺住民ですが、あの林にたくさんいますよ。
|
||
507:
匿名さん
[2012-10-30 00:03:33]
たしかに価格設定はデベの勝手やけど
それを迷惑かけてないと言い出したら 掲示板いりませんなぁ。 活断層上の建設も迷惑はかけてないけど 森林破壊は自然に迷惑かけてんのかな? |
||
508:
匿名さん
[2012-10-30 00:30:37]
なんや訳わからんなぁ。
|
||
509:
匿名さん
[2012-10-30 01:13:50]
活断層上の建設は被災破壊したら購入者にも周辺にも迷惑をかけると思うぞ
|
||
510:
匿名さん
[2012-10-30 01:29:34]
森は人間のものやない。
カラスもムカデもヘビもナメクジもカメムシも猪もヤブ蚊も頑張っていきとるんや。 |
||
511:
匿名さん
[2012-10-30 06:25:38]
普通の蛇はともかく、たまにマムシが出ます
|
||
513:
匿名
[2012-10-30 07:45:31]
マムシは嫌だな
|
||
514:
匿名さん
[2012-10-30 15:45:16]
商品の宣伝文句は、都市に残された唯一無二の森。
その商品の実態は、その森の破壊。 |
||
515:
匿名さん
[2012-10-30 15:59:12]
そろそろメリットについて話し合いませんか?
マンションの質感はいい感じですね。ジオグランデと同じぐらいでしょうか? |
||
516:
匿名さん
[2012-10-30 18:20:32]
マンションの質感はジオグランデ並ですね。
設備もジオグランデとは遜色ありません。 良いところを挙げるとすれば、トランクルームがあることですね。あれは、便利ですよ! ジオグランデは洗濯機が隠せるので、誰か来たときはいいですね |
||
517:
匿名さん
[2012-10-30 21:07:07]
>>514
そうだよなあどう見てもなんか矛盾してるよね |
||
518:
匿名さん
[2012-10-30 23:13:31]
別に森削って何が悪いのかよくわかりません。
そもそも、ここは私有地であったので、何に使おうがいいのでは? 野村が買ったのが悪いのか?売った本人が悪いのか? もしくは西宮が買うべきだったのか? それは元私有地の持ち主の問題でしょ! |
||
519:
匿名さん
[2012-10-30 23:16:05]
私有地は何をしようが勝手という程度の民.度の人間>>518を対象とした物件とは言えるかもしれません。
|
||
520:
物件検討中さん
[2012-10-30 23:25:43]
私有地って何か法律で取り締まることってあるのかしら??
|
||
521:
物件比較中さん
[2012-10-30 23:28:56]
ここのスレって高くて買えない人と近隣住民以外はいないのかな?
|
||
522:
匿名さん
[2012-10-31 00:38:32]
そうそう。
野村物件のスレって、いっつも、どこの物件も荒れる。叩かれまくってる。 でも結局、いつも早く完売してしまう。 営業力が凄いのか、物件が良いのかわからんが、売れちゃってるのは事実。 となると、いっつもスレを荒らしているのは、 ライバル会社の社員か、何らかの悪意を持っている奴ら?と勘ぐってしまう。 住吉のタワーも完売しちゃったみたいだよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79116/ あんなに叩かれていたのに、出来上がる1年も前に200戸完売。 スレで叩きまくってた人って、この結果をどう受け止めるんだろう? |
||
523:
匿名さん
[2012-10-31 01:47:28]
私地公景という教えがあります。
地域に親しまれていた景観や自然、環境を所有するのには、それ相応の責任が求められます。 景観や自然は、私有地である以前に、地域の財産でもあるのです。 どこに売ろうが勝手という考えは、朝鮮人や中国人と変わりません。 日本の領土である尖閣諸島の所有者が、中国人に島を売却し、どこに売ろうが勝手という詭弁を振りかざす事が通用すると思いますか? |
||
524:
匿名さん
[2012-10-31 01:55:54]
ごく当たり前の正論に基づく意見や批判を、デベの営業マンが他社営業マンの仕業にでっちあげて隠蔽しようとしている様は滑稽ですね。
|
||
525:
匿名さん
[2012-10-31 02:06:04]
カラスも近くでよく見るとかわいい顔してますよ!
|
||
529:
匿名さん
[2012-10-31 14:06:08]
525さん。明け方のカラスはものすごく五月蠅いですよ。夏は5時前から鳴きだします。小鳥の囀りだとうれしいんですが、カラスは耳障りなだけです。
|
||
530:
匿名さん
[2012-10-31 20:14:51]
ダンプがウロウロしていて危険。カラスも多いですよこのあたり
|
||
535:
匿名さん
[2012-11-03 01:46:39]
人気無いんですか?あるんですか?結論はワコーレですか?
|
||
536:
匿名さん
[2012-11-03 08:40:07]
今日モデルルームオープンですね。
ここの口コミの内容も、最近同じ話題ばかりだったから…書き込みの内容も変わってきそうで楽しみです! |
||
537:
匿名さん
[2012-11-03 09:33:45]
やっぱりやめよう。 場所も会社もあまり信用できない
|
||
538:
匿名さん
[2012-11-03 11:18:28]
前からモデルルームあったのにどういうこと??
|
||
539:
物件比較中さん
[2012-11-03 11:55:58]
夙川徒歩圏でこんな環境のいいマンションそうないと思うけど。
|
||
540:
匿名さん
[2012-11-03 12:34:40]
でも断層の上だから選択肢にならない。値段は6000ぐらいでありそうだけど、安物買いの銭失いになるの嫌
|
||
541:
匿名さん
[2012-11-03 14:25:28]
100年近く地域に親しまれてきた森林を破壊して建てたマンションに住めるほど普通の日本人は厚顔無恥ではありませんからね
|
||
542:
匿名さん
[2012-11-03 14:41:59]
野村の社宅にしたらいいんじゃないの? あとは社内販売するとかw
|
||
545:
匿名さん
[2012-11-03 21:30:05]
ここ、ほんとうに断層の上にたてるんですか?
|
||
546:
匿名さん
[2012-11-03 21:59:10]
断層の上の森を削って建てますが、野村さんの仕事ですから安心ですね。
自然に囲まれ眺望も素晴らしい貴重な物件ですね。 |
||
547:
匿名さん
[2012-11-03 22:06:52]
断層の上でも野村さんの仕事ですから安心というのは、野村さんなら断層の上にでも原発でも建てることができるという事ですか? 素晴らしいですね。
|
||
548:
匿名さん
[2012-11-03 22:20:48]
プラウドの営業マンは、断層についてどう説明してるんだろ?
どなたか、納得できる説明ありましたか?不安を持ったままでは購入に踏み出せませんもんね! |
||
550:
匿名さん
[2012-11-03 23:39:07]
>>548
そう、きちんと納得のいく説明をして欲しいですよね。私もその通りだと思います。 |
||
551:
匿名さん
[2012-11-04 00:21:34]
納得も何も、断層の上にあることに対する対策なんて存在しないから
納得いく説明を求める方がおかしいでしょう。 断層があるのを知らないヒトしか買わないのでは? |
||
552:
匿名さん
[2012-11-04 02:50:08]
高塚山に住んでる猪やが100年以上すんできたワシ等の森を奪うつもりか。
|
||
553:
匿名さん
[2012-11-04 09:16:20]
断層の話を知らずに購入するのは嫌だなぁ。
購入した人が後から知って、どう思うんだろ?営業マンから納得の説明や、住みはじめてからの安心感がないと…購入には踏み出せません。 |
||
554:
匿名さん
[2012-11-04 10:06:35]
"住みはじめてからの安心感"なんて"いざ地震が来て断層割れても大丈夫でした"となるまで無理でしょうし、そんなことありえないでしょう
ですから551さんの言うように"断層の上にあることに対する対策なんて存在しないから 断層があるのを知らないヒトしか買わない" と言うのが真理でしょうね。 どう説明するんでしょうね。 |
||
555:
匿名さん
[2012-11-04 10:53:39]
ジオグランデの地盤強化が実際どれだけ効果あるのかわからんけど、自分を騙す材料にはなる。
断層は自分を騙す材料が無いのが辛い。 |
||
556:
匿名さん
[2012-11-04 11:27:39]
断層が気になるなら、モデルルーム行った時聞けばええやん。
んで、納得できる解答がないなら止めればええ。ただ、そんだけやろ。 |
||
557:
匿名さん
[2012-11-04 13:12:11]
>>555
んだ。断層ばかりはいくら大丈夫ですよと販売する奴が嘯いても実際事が起きるまで何も信用できないからそういう物件には手を出すの怖いよね。 自分をごまかして騙して家族を危険にさらすのは避けたいからねえ。 |
||
559:
物件比較中さん
[2012-11-04 15:56:39]
えっ??
値段が高い。。。 一番妥協ができません(笑) |
||
562:
匿名さん
[2012-11-04 16:19:58]
まあ6-7000万円で断層上のマンション買う勇気があればいいんでしょうね。
|
||
563:
マンション投資家さん
[2012-11-04 16:22:36]
ここのマンションが身の丈にあった価格になってないのでは。
|
||
564:
匿名さん
[2012-11-04 16:35:12]
中古1000万円でも断層の上のマンション買う奴いないと思うぞ。 というか銭くれても住むのに相当の勇気かいる
|
||
565:
匿名さん
[2012-11-04 16:51:02]
他の地盤での震度3程度の揺れと、
活断層直上の震度3程度の揺れとでは 揺れ方に差があるものなんでしょうか? 震度6レベルは百年に一度でも、 震度3レベルなんて日本では日常になりつつあるので、 その辺りの揺れ方に差があるのか気になっています。 |
||
568:
匿名さん
[2012-11-04 17:51:09]
|
||
569:
匿名さん
[2012-11-04 18:01:13]
営業さんの話では、断層なんて存在しないとのことですが。
|
||
570:
匿名さん
[2012-11-04 18:04:22]
|
||
571:
購入経験者さん
[2012-11-04 18:43:23]
なぜ今まで開発されずに残ったかと考えると、その答えが「断層の真上だったから」と推測してしまうのは、私だけでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こういったことを知った上であとは個人の価値観ですよね、周りがとやかく言うことではない。