プラウド高塚公園?
名前に夙川入れとく?
高い?
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/takatsuka/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【正式名称を確認しましたのでタイトルと本文の一部を編集しました。2012.10.04 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-13 10:24:03
プラウド夙川 (旧:西宮、高塚公園隣りの野村不動産マンション)
401:
匿名さん
[2012-10-24 11:28:33]
空き地がないから森林破壊しました
|
||
402:
匿名
[2012-10-24 11:43:19]
困ったもんだね
|
||
403:
匿名さん
[2012-10-24 12:19:05]
他のデベ云々、くさすのやめませんか?
他の物件と比較検討できることは、良いことだと思いますし、正直ひきます。 将来の住民になるかもしれないので、ここの契約者さんがそんな人ばかりでないことを祈ります。 |
||
404:
匿名さん
[2012-10-24 14:19:14]
|
||
405:
匿名さん
[2012-10-24 14:52:17]
森林の固定資産税なんて、ただみたいなもんだよ。
それよりも、管理するのが大変。 |
||
406:
匿名
[2012-10-24 15:05:26]
ここ、敷地広いですが、管理人は2名体制でいくんでしょうか?
|
||
407:
匿名さん
[2012-10-24 15:22:49]
>>404みたいなことをぬかすのって、普段から誰も望まない糞みたいなミニ開発で
景観、環境を破壊しまくってる建売業者やデベだよね。 決して地権者じゃない。 街を蝕むだけの寄生虫の分際で、自らを正当化する為に地権者になりすまして詭弁をかます。 金かけずに、森を残す方法や維持する方法や市街化調整区域にする方法なんていくらでもある。 |
||
408:
匿名さん
[2012-10-24 16:01:16]
>407 おーおー、土地売買の事情も知らず、よーぬかす
|
||
409:
匿名さん
[2012-10-24 16:06:09]
買う人間がいるから、うちはニーズにこたえている悪く無いと、てめぇの醜いミニ開発を肯定するのが糞不動産屋。
|
||
410:
匿名さん
[2012-10-24 19:00:12]
そ、買う人がいるから、売るんです。
違法行為はしていません。何か? |
||
|
||
411:
匿名さん
[2012-10-24 21:11:09]
パチンコ屋、サラ金以下の卑しい業種が、建売屋。街並み、環境にただ乗りして破壊して売り逃げ。
|
||
412:
匿名
[2012-10-24 21:13:10]
戸数も多いし、完売までは少し時間がかかるかも知れませんね。
|
||
413:
匿名さん
[2012-10-24 21:45:46]
裏の森林が地滑ってきたとき、一緒に地滑るんとちゃう。
|
||
414:
土地勘無しさん
[2012-10-24 22:40:55]
なんか荒れてますなぁ。
このマンションの環境破壊はそんなにひどいのですか? |
||
416:
匿名さん
[2012-10-24 22:55:30]
都会のオアシスのような貴重な森(小動物の住処でもある)を削っているのは間違いないです。
まぁ例えて言えば、夙川沿いの桜や松を伐採して河川敷にマンション建てるようなもんです。 |
||
417:
匿名さん
[2012-10-24 22:56:19]
都会のオアシスのような貴重な森(小動物の住処でもある)を削っているのは間違いないです。
まぁ例えて言えば、夙川沿いの桜や松を伐採して河川敷にマンション建てるようなもんです。 |
||
418:
匿名
[2012-10-24 22:57:16]
でも、ここ私有地だったところでしょ?
|
||
419:
匿名さん
[2012-10-24 23:04:43]
内装はいいが、いかんせん高すぎる!
徒歩13分はかかる立地であり得ない! 経費掛けすぎだ!! 売るときや賃貸は覚悟しないといけない! |
||
420:
匿名さん
[2012-10-24 23:17:07]
法律的にオッケーだからここにたてれるんですよね。
ちなみに現地で反対運動はおきてません。 このスレのひとりだけでね。 |
||
421:
匿名
[2012-10-24 23:17:15]
はい、賃貸に出しても簡単にはいかないと思います。
|
||
423:
購入検討中さん
[2012-10-24 23:32:05]
でも!ここのマンション
クーナに会えるかも! 子供は楽しいでしょうね(笑) |
||
424:
匿名さん
[2012-10-24 23:57:58]
クーナって、なんですか?
|
||
425:
購入検討中さん
[2012-10-25 00:09:04]
ごめんなさい(汗)
山口智子とあべひろしのドラマの話 森で妖精を見れるストーリーです。 見れたら素敵だな!と |
||
426:
周辺住民さん
[2012-10-25 00:12:50]
森の番人に会えるかも。
|
||
427:
匿名さん
[2012-10-25 00:24:23]
賃貸や売却ばかり考えるんが、イマイチわかりません。
私は、住みたいから検討します。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
428:
匿名さん
[2012-10-25 00:45:36]
賃貸のヒトは全額キャッシュで買って家賃収入??いずれにしろ回収するにはとてつもなく時間がかかりそうですが、現金で持っておくより節税対策とかで良いのですか? 素人なんで教えてください。
|
||
429:
匿名
[2012-10-25 00:45:56]
ゲストルームって必要?後々使用順序とか使用法めぐってトラブルの元じゃないのかな、その部屋も売り出してしまえばいいのに~
|
||
430:
匿名さん
[2012-10-25 00:55:47]
ここは賃貸よりも永住向きでしょう。
これだけ駅から遠いと賃貸ででるかな?賃料もかなり高くなるだろうから借り手つかないような。 何か周辺のマンションの実績値ってありますか? |
||
431:
匿名さん
[2012-10-25 01:08:31]
森に住んでた猪さんやヘビさんや猿さんやリスさんからすれば、生存環境を脅かすとんでもない乱開発ですね。
|
||
439:
匿名さん
[2012-10-25 09:55:46]
反対運動おこってない、このスレだけとか大嘘吹聴している悪徳業者がいますが、大嘘ですよ。
高塚山が壊されて... 2012/05/13 18:40:03 ※こちらは写真一枚ですが、写真の多いバージョンは以下にあります。 http://shukugawan.exblog.jp/ 阪急神戸線の北側、西宮市と芦屋市の市境の西宮側にある小さな山は高塚山とよばれています。山の南側は公園になっていますが、実は個人所有で持ち主の家がありました。 seitaroさんが「須賀敦子が少女時代をすごした夙川の家」を紹介されていますが、そのすぐ裏山にあたります。高所から見ると、緑の残る貴重な場所です。 http://goo.gl/08mSs ところが、きょう芦屋からの帰りに、いかりスーパー芦屋店の北側の南北の道を東に走っていると、あれ?つきあたりにあったはずの緑の森がなくなっています。おそるおそる近寄ってみると、あれれ、森の一部が壊され宅地になっているではありませんか。 なんだかこの下の文書が関係ありそうですが、住民監査請求のようなものでしょうか。 http://michie-net.com/pdf/20120120.pdf そして、どうやら監査請求は却下されたようです。 http://www.nishi.or.jp/media/2011/kansaseikyu44.pdf 不動産屋さんのブログには以下のようにあります。 http://www.apamanshop-hyogo.com/28009215/915080 住んでいる人にとっては、緑が多く静かで住みやすい場所ですが、 住んでいない人、宅地を斡旋する人にとっては、 住民の少ない場所なので、開発してしまいたい場所となり、 利益は相反します。 ということですが、気になるのはここにあったという古墳のことです。 兵庫県考古博物館作成の地図によれば三基の古墳があり、うち二基は破壊されてしまって消滅しています。一基はのこっているようですが、大丈夫でしょうか。 http://www.hyogo-koukohaku.jp/guidance/pdf/map096.pdf 田岡香逸先生の『西宮地名考』によれば、残存している東高塚は西側の斜面が削り撮られ、まさに崩壊寸前とありますので、今回造成している場所よりさらに北に当たるように思われます。ならばこのたびは大丈夫なのでしょうか。周辺からは須恵器なども出土していたようですが、そのあたり、いったい今回はどのように検証したのでしょうか。 近年の市政はまだ開発主体の姿勢を続けているように思いますが。人口が三十何万になったとかいっていた頃の西宮にあった夙川は一戸建てか低層のビルばかりで、飲食店も殆どなく不便でしたが、車も少なく静かでよい町でした。 写真の多いバージョンはエキサイトブログをご覧くださいませ。 | 夙川のこと | コメント( 6 ) 驚きました。高塚山には古墳があるので、この山はずっと残ると思っていました。西宮市には、もっと文化遺産、歴史遺産の保存に心を砕いてもらいたいものです。そういえば、私が今年2月ごろ、稲荷山のつつじを捜して高塚山公園を訪れた時、公園で何かの工事が始まっていましたが、公園の補修かと思っていました。 今回の工事範囲は、古代の古墳にひっかると思うのですが、残念です。 [ seitaro ] 2012/05/13 21:13:18 [ 削除 ] この山の開発、稲荷山線という市道の計画地であることもあって、以前にseitaroさん 少しきな臭い話を誰かから聞いたような気もしますが、長らく忘れていました。確か一部が市有地だったのだと思います。西宮の市会議員さんには開発関係の支援をうけた方も多く(たぶん日本の場合は積極的なのは商売にからむ人々でして、おそらくどこでもそうだと思いますが)そんな関係で、保存よりも開発優先に進行してゆきます。文化財保存についても同規模の自治体の平均水準かと思いますが...。いったいどうなっているのか殆どネットでは話題になってないので不明。立地する場所が夙川だからなのか市民の目にさらされていません。このあたりが監視の目の厳しい大阪市内などとは全く違うところです。 [ ふく ] 2012/05/13 21:24:24 [ 削除 ] この工事のために、今までここに住んでいた野生動物たちが、西宮側の深谷町や高塚町から芦屋の岩園町へ行ったり、また、西宮側に戻って人家の庭先に現れたりしているらしいです。西宮芦屋研究所としては、非常に気にかかります。 [ 西宮芦屋研究所員 ] 2012/05/13 22:11:10 [ 削除 ] 西宮芦屋研究所員さま 書き込みありがとうございます。野生動物のことにまで思いがいたりませんでした。昔は緑地が続いていましたが、いまはあのあたりだけぽっかり切り離されてしまいましたから、行く先が大変です。住宅も切り売りされて以前ほどの緑地がなくなっていますので、うまく山にいきつければよいのですが。北半分はかろうじて残っているようですが、持ち主が相続で手放さなくてはならなくなったのであれば、いずれあのあたりの緑は全部なくなってしまうかもしれないと思うと残念です。 [ ふく ] 2012/05/14 12:58:56 [ 削除 ] 夙川学院も先物取引を失敗し、沢松奈央子さんが学んだテニスコート他グランドを売ってしまいました。住民がまちづくり協議会で「校舎建て替え」を配慮して設定した高さ制限ぎりぎりの18m、6階建のマンションが建設予定です。既に武道館近くの松の木は切られ始めています。また甲陽線と夙川学院に挟まれた緑のトンネルも急に高圧線が接触しているとかで大幅に伐採されそうです。緑が多い神園町ですが、様子は一変しそうです。関心をもっていただければと思います [ フー博士 ] 2012/05/22 9:01:34 [ 削除 ] フー博士 はじめまして。夙川学院が損失をだした話は少し前に聞いたと思います、が、テニスコートを売却していたとは存知ませんでした。デザインかなどの募集が停止になっており、短大の存続部門をポートアイランドに移して甲陽園の校舎はいずれ撤退するとありました。高校生の頃あのテニスコートで日曜に開催されていたテニス講習会に通ったことがあるので残念です。いつもファミリーマートにいっているのに気づきませんでした。先ほど見てきましたが、野村不動産が6階建てのマンションを建てるよ計画が掲示してありました。このマンション工事についてはなぜか全くネットに情報がありません。建石の拡幅や甲陽園線との交差などもどうなったのか、そんなに遠くのことではないので気になってはいます。 [ ふく ] 2012/05/22 21:17:05 [ 削除 ] |
||
440:
匿名さん
[2012-10-25 10:26:18]
近隣住民の誰ひとりとして望んでいない貴重な森を破壊する(小動物の生活環境を奪い殺す)、森林破壊、乱開発ですからね。
|
||
441:
周辺住民さん
[2012-10-25 10:53:04]
ここに限らずマンションなんてどこでも近隣住民に嫌われるものですよ
|
||
442:
匿名さん
[2012-10-25 11:14:46]
じゃ、戸建てだったらいいのかな?
|
||
443:
匿名さん
[2012-10-25 11:16:44]
一度壊した森は元には戻りません。
単にマンションが出来て嫌われるのとは、次元が違いますね。 これは周辺住民だけの問題ではありません。 |
||
444:
匿名さん
[2012-10-25 16:35:08]
その通りです
地形改変を伴い自然を壊し手を入れる開発なので、何かの跡地のただのマンション建築とはぜんぜん違います。 |
||
445:
匿名さん
[2012-10-25 20:15:03]
|
||
446:
匿名さん
[2012-10-25 20:47:45]
では、ここに住むと環境破壊の片棒を担ぐということですか?
|
||
447:
匿名さん
[2012-10-25 20:48:29]
環境破壊度、景観街並み破壊度では、建売ミニ開発がダントツだよな。
|
||
448:
匿名さん
[2012-10-25 22:49:20]
「鎮守の森」ではないけれど、
古墳もあったりした累代の森を犯してまで プラウドも自惚れたのか 平家なのか 信長なのか |
||
449:
匿名さん
[2012-10-25 23:34:46]
もろに活断層通ってる森の住宅開発を認めた西宮市も問題だね。
西宮はアホみたいにマンション建てまくって潤っているんだから、この森は買い上げて 公園化するべきだった。道路も通す必要無い。 |
||
450:
匿名
[2012-10-25 23:46:45]
確かに西宮市が全部買い取って公園化するほうが良かったですね。
|
||
451:
匿名さん
[2012-10-26 00:14:33]
確かに。
|
||
452:
匿名さん
[2012-10-26 00:15:51]
マンションも建売(建築条件付土地分譲)も、活断層のかの字も書いてねぇな。
悪質すぎる。 |
||
453:
匿名さん
[2012-10-26 01:09:03]
抜群に荒れてますな。
そのうち不買運動起きるんとちゃいますか。 |
||
454:
匿名さん
[2012-10-26 08:49:43]
不買運動いいですね~
それで、ここは要望書みんな出してるの?? 賑わってるのかな?? |
||
455:
匿名さん
[2012-10-26 09:58:46]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-45/html/pdf/single/0...
やはりこのあたりの地盤は最悪中の最悪のようですね。谷埋盛土地帯かつ活断層もろですし。 「高塚公園西に分布するマンションは、地割れの状態が著しく、公園とマンションの間の道路面まで開口した亀裂が認められ、杭基礎が折れる状態である」 |
||
456:
物件比較中さん
[2012-10-26 11:30:18]
地盤の緩さは改良できても
活断層をどけるわけにもいきませんし、森林破壊の事実を変えられないのは、住んでも気になり続けるものでしょうか?まあ本人次第なのはわかっているのですが… |
||
457:
匿名
[2012-10-26 11:52:04]
なんか荒れてますね…これはあくまで個人の考えですが、私は貴重な森林を壊して建てると聞いた時点で検討をやめました。気にしない人は気にしなくていいんじゃない?たとえ買う人が減ったところで、もう計画は止まらないし、森は壊されてしまったんだから。
|
||
458:
購入検討中さん
[2012-10-26 21:47:18]
十字架を背負う覚悟がいるようですね。
子供も森林破壊の家の子といじめられたりしませんかね? |
||
459:
匿名さん
[2012-10-26 21:54:50]
458
好きにしろよ、馬鹿馬鹿しい |
||
460:
匿名さん
[2012-10-26 23:47:49]
よりによって活断層だとはっきりしている場所を開発許可したらあかんね。
しかも古墳があり小動物の棲家であった住宅街に残された貴重な森を。 どう考えても市が高塚公園と一体で森そのものを買取保全するべきでした。 |
||
461:
匿名さん
[2012-10-26 23:55:19]
高塚公園部分以外は、私有地なので、今回の道路工事と建売&マンション開発で破壊されなかった森の残り部分も、順次森林破壊されて住宅になるという理解で良いのでしょうか?
|
||
462:
周辺住民さん
[2012-10-27 00:11:07]
それは森の番人次第でしょうね。
ただ、その可能性があることも含めて検討すべきでしょうね。 |
||
463:
匿名さん
[2012-10-27 01:07:25]
>>439の親元の西宮地域サイトが移転して各ブログも移行しているようですね
高塚山が壊されて... http://nishinomiya.areablog.jp/blog/1000061521/p10761171c.html http://shukugawan.exblog.jp/17976092 http://nishinomiya-style.jp/serviceend1 |
||
464:
匿名さん
[2012-10-27 01:50:24]
西宮市イノシシ餌やり禁止条例と高塚の動物の行方 変わりゆく西宮その35
http://nishinomiya.areablog.jp/page.asp?idx=1000061422&post_idx_sel=10... ◎高塚町裁判報告 http://www12.ocn.ne.jp/~m-net/ 住民監査請求 http://www12.ocn.ne.jp/~m-net/katudou/20120426.htm http://www12.ocn.ne.jp/~m-net/katudou/20120120.htm http://michie-net.com/pdf/20120120.pdf http://www.nishi.or.jp/media/2011/kansaseikyu44.pdf |
||
465:
いつか買いたいさん
[2012-10-27 08:00:55]
森の環境破壊ってばかばかしい。私有地内のただの雑木林だろ。
|
||
466:
匿名
[2012-10-27 08:29:58]
そう思える人が買えばいいんじゃない?私はムリ
|
||
467:
匿名さん
[2012-10-27 10:03:26]
高塚山ですからねぇ。>>465は悪徳不動産屋だろうな。
|
||
468:
購入検討中さん
[2012-10-27 11:13:34]
463さんありがとうございます。
購入をためらいますね。 |
||
469:
物件比較中さん
[2012-10-27 11:33:38]
えきからの距離を許せても、環境破壊はたしかにブレーキかかるなぁ
|
||
470:
匿名さん
[2012-10-27 16:04:20]
ライバルデベの書き込みばっかだな、ようやるわ。
|
||
471:
周辺住民さん
[2012-10-27 16:43:14]
ライバルデベもそんな暇でも熱心でもないやろ~
|
||
472:
匿名
[2012-10-28 07:43:02]
ここ最近の書き込みは参考になりました。モデルルーム見に行ってもこういったことは教えてもらえないでしょうから・・・
こういったことを知った上であとは個人の価値観ですよね、周りがとやかく言うことではない。 |
||
473:
匿名さん
[2012-10-28 10:50:14]
ここってモデルルームまだできてないよね?
|
||
474:
匿名
[2012-10-28 11:57:01]
先行モデルルームもうオープンしてますよ。
|
||
476:
匿名さん
[2012-10-28 13:03:32]
あのあたりから岩園町のいかり辺りまでは戦後に山を開いた宅地団地。誰か書いてたけど古墳などだいぶ切り崩してる。 そこに松下何ぞのサラリーマン崩れが入植して今に至る。なので勘違いくんが多い地域。
この公園横まで崩して断層上にマンション建てて捨て値以外で売れると踏むデベの戦略はどう転ぶだろうか。 |
||
478:
匿名さん
[2012-10-28 15:05:36]
「夙川、無二の森」と宣伝していますが、
無二の森を破壊してマンションにするのは誰でしょうか? |
||
479:
物件比較中さん
[2012-10-28 18:00:45]
まあ広い意味での高台移転ですな この辺はJR以南は津波でやられますから
|
||
481:
匿名さん
[2012-10-28 18:29:02]
西宮では、地震に起因する津波よりも、豪雨による土石流や地滑りや山崩れのほうが遥かに頻繁に発生します。
|
||
483:
匿名さん
[2012-10-28 19:15:27]
そりゃそうでしょ。同じ場所を襲う大地震は1000年に1回とかだが、豪雨災害は数十年スパン。
|
||
485:
物件比較中さん
[2012-10-28 19:52:27]
このマンションの、魅力は?
|
||
489:
匿名さん
[2012-10-28 20:54:56]
おいくらぐらいからの値段設定なん?
|
||
490:
匿名さん
[2012-10-28 21:35:48]
ここに高台避難するなら罰ゲームじゃないんだから夙川駅近隣に住むだろ。 それともあの辺りまで水没すると言うのかい?
|
||
491:
物件比較中さん
[2012-10-28 23:52:30]
デメリットはじゅうぶん理解しましたので、そろそろこのマンションの魅力について語りませんか?
この森にカブトムシとかいると子供も喜びますね。 |
||
492:
匿名さん
[2012-10-29 01:34:10]
地盤最悪な上に活断層モロな上に貴重な森林破壊の駅遠マンションを無理やり褒めろって・・ きついっす
|
||
493:
匿名さん
[2012-10-29 01:50:00]
このテの匿名の掲示板の限界来てますね。
あとは自己判断にしましょ。 |
||
494:
匿名さん
[2012-10-29 06:25:05]
限界もクソもない。事実でしょ。
|
||
495:
匿名さん
[2012-10-29 06:51:43]
ところでここは、要望書は多いの??
|
||
496:
物件検討中さん
[2012-10-29 09:01:09]
うちは要望書を出すのやめました。値段の割に狭いこと、駅からの遠さ、無駄な経費が値段に上乗せされてそう(モデルルームのシアター)など考えての結果です。
|
||
497:
匿名さん
[2012-10-29 10:41:22]
自然がいっぱい、害虫もいっぱい、夏は蝉の鳴き声でいっぱい、値段もいっぱい。
何かといっぱいだらけやな。 |
||
498:
匿名さん
[2012-10-29 10:48:50]
この近辺の早朝を知らないので質問ですが、高塚公園の林が、カラスの寝床になる心配はないでしょうか?
|
||
499:
匿名さん
[2012-10-29 20:21:41]
もうなってるよ。
|
||
500:
匿名さん
[2012-10-29 20:43:39]
じゃ朝も晩も鳴き声や臭いが凄いね。
|
||
501:
匿名さん
[2012-10-29 21:03:52]
夕方に現地まで歩いてみましたけど、カラスとは1羽も遭遇しませんでしたよ!
森のなかに潜んでるの? |
||
502:
匿名さん
[2012-10-29 22:42:53]
カラスとは1羽も遭遇しなかったというのは稀有ですね。 周辺住民ですが、あの林にたくさんいますよ。
|
||
507:
匿名さん
[2012-10-30 00:03:33]
たしかに価格設定はデベの勝手やけど
それを迷惑かけてないと言い出したら 掲示板いりませんなぁ。 活断層上の建設も迷惑はかけてないけど 森林破壊は自然に迷惑かけてんのかな? |
||
508:
匿名さん
[2012-10-30 00:30:37]
なんや訳わからんなぁ。
|
||
509:
匿名さん
[2012-10-30 01:13:50]
活断層上の建設は被災破壊したら購入者にも周辺にも迷惑をかけると思うぞ
|
||
510:
匿名さん
[2012-10-30 01:29:34]
森は人間のものやない。
カラスもムカデもヘビもナメクジもカメムシも猪もヤブ蚊も頑張っていきとるんや。 |
||
511:
匿名さん
[2012-10-30 06:25:38]
普通の蛇はともかく、たまにマムシが出ます
|
||
513:
匿名
[2012-10-30 07:45:31]
マムシは嫌だな
|
||
514:
匿名さん
[2012-10-30 15:45:16]
商品の宣伝文句は、都市に残された唯一無二の森。
その商品の実態は、その森の破壊。 |
||
515:
匿名さん
[2012-10-30 15:59:12]
そろそろメリットについて話し合いませんか?
マンションの質感はいい感じですね。ジオグランデと同じぐらいでしょうか? |
||
516:
匿名さん
[2012-10-30 18:20:32]
マンションの質感はジオグランデ並ですね。
設備もジオグランデとは遜色ありません。 良いところを挙げるとすれば、トランクルームがあることですね。あれは、便利ですよ! ジオグランデは洗濯機が隠せるので、誰か来たときはいいですね |
||
517:
匿名さん
[2012-10-30 21:07:07]
>>514
そうだよなあどう見てもなんか矛盾してるよね |
||
518:
匿名さん
[2012-10-30 23:13:31]
別に森削って何が悪いのかよくわかりません。
そもそも、ここは私有地であったので、何に使おうがいいのでは? 野村が買ったのが悪いのか?売った本人が悪いのか? もしくは西宮が買うべきだったのか? それは元私有地の持ち主の問題でしょ! |
||
519:
匿名さん
[2012-10-30 23:16:05]
私有地は何をしようが勝手という程度の民.度の人間>>518を対象とした物件とは言えるかもしれません。
|
||
520:
物件検討中さん
[2012-10-30 23:25:43]
私有地って何か法律で取り締まることってあるのかしら??
|
||
521:
物件比較中さん
[2012-10-30 23:28:56]
ここのスレって高くて買えない人と近隣住民以外はいないのかな?
|
||
522:
匿名さん
[2012-10-31 00:38:32]
そうそう。
野村物件のスレって、いっつも、どこの物件も荒れる。叩かれまくってる。 でも結局、いつも早く完売してしまう。 営業力が凄いのか、物件が良いのかわからんが、売れちゃってるのは事実。 となると、いっつもスレを荒らしているのは、 ライバル会社の社員か、何らかの悪意を持っている奴ら?と勘ぐってしまう。 住吉のタワーも完売しちゃったみたいだよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79116/ あんなに叩かれていたのに、出来上がる1年も前に200戸完売。 スレで叩きまくってた人って、この結果をどう受け止めるんだろう? |
||
523:
匿名さん
[2012-10-31 01:47:28]
私地公景という教えがあります。
地域に親しまれていた景観や自然、環境を所有するのには、それ相応の責任が求められます。 景観や自然は、私有地である以前に、地域の財産でもあるのです。 どこに売ろうが勝手という考えは、朝鮮人や中国人と変わりません。 日本の領土である尖閣諸島の所有者が、中国人に島を売却し、どこに売ろうが勝手という詭弁を振りかざす事が通用すると思いますか? |
||
524:
匿名さん
[2012-10-31 01:55:54]
ごく当たり前の正論に基づく意見や批判を、デベの営業マンが他社営業マンの仕業にでっちあげて隠蔽しようとしている様は滑稽ですね。
|
||
525:
匿名さん
[2012-10-31 02:06:04]
カラスも近くでよく見るとかわいい顔してますよ!
|
||
529:
匿名さん
[2012-10-31 14:06:08]
525さん。明け方のカラスはものすごく五月蠅いですよ。夏は5時前から鳴きだします。小鳥の囀りだとうれしいんですが、カラスは耳障りなだけです。
|
||
530:
匿名さん
[2012-10-31 20:14:51]
ダンプがウロウロしていて危険。カラスも多いですよこのあたり
|
||
535:
匿名さん
[2012-11-03 01:46:39]
人気無いんですか?あるんですか?結論はワコーレですか?
|
||
536:
匿名さん
[2012-11-03 08:40:07]
今日モデルルームオープンですね。
ここの口コミの内容も、最近同じ話題ばかりだったから…書き込みの内容も変わってきそうで楽しみです! |
||
537:
匿名さん
[2012-11-03 09:33:45]
やっぱりやめよう。 場所も会社もあまり信用できない
|
||
538:
匿名さん
[2012-11-03 11:18:28]
前からモデルルームあったのにどういうこと??
|
||
539:
物件比較中さん
[2012-11-03 11:55:58]
夙川徒歩圏でこんな環境のいいマンションそうないと思うけど。
|
||
540:
匿名さん
[2012-11-03 12:34:40]
でも断層の上だから選択肢にならない。値段は6000ぐらいでありそうだけど、安物買いの銭失いになるの嫌
|
||
541:
匿名さん
[2012-11-03 14:25:28]
100年近く地域に親しまれてきた森林を破壊して建てたマンションに住めるほど普通の日本人は厚顔無恥ではありませんからね
|
||
542:
匿名さん
[2012-11-03 14:41:59]
野村の社宅にしたらいいんじゃないの? あとは社内販売するとかw
|
||
545:
匿名さん
[2012-11-03 21:30:05]
ここ、ほんとうに断層の上にたてるんですか?
|
||
546:
匿名さん
[2012-11-03 21:59:10]
断層の上の森を削って建てますが、野村さんの仕事ですから安心ですね。
自然に囲まれ眺望も素晴らしい貴重な物件ですね。 |
||
547:
匿名さん
[2012-11-03 22:06:52]
断層の上でも野村さんの仕事ですから安心というのは、野村さんなら断層の上にでも原発でも建てることができるという事ですか? 素晴らしいですね。
|
||
548:
匿名さん
[2012-11-03 22:20:48]
プラウドの営業マンは、断層についてどう説明してるんだろ?
どなたか、納得できる説明ありましたか?不安を持ったままでは購入に踏み出せませんもんね! |
||
550:
匿名さん
[2012-11-03 23:39:07]
>>548
そう、きちんと納得のいく説明をして欲しいですよね。私もその通りだと思います。 |
||
551:
匿名さん
[2012-11-04 00:21:34]
納得も何も、断層の上にあることに対する対策なんて存在しないから
納得いく説明を求める方がおかしいでしょう。 断層があるのを知らないヒトしか買わないのでは? |
||
552:
匿名さん
[2012-11-04 02:50:08]
高塚山に住んでる猪やが100年以上すんできたワシ等の森を奪うつもりか。
|
||
553:
匿名さん
[2012-11-04 09:16:20]
断層の話を知らずに購入するのは嫌だなぁ。
購入した人が後から知って、どう思うんだろ?営業マンから納得の説明や、住みはじめてからの安心感がないと…購入には踏み出せません。 |
||
554:
匿名さん
[2012-11-04 10:06:35]
"住みはじめてからの安心感"なんて"いざ地震が来て断層割れても大丈夫でした"となるまで無理でしょうし、そんなことありえないでしょう
ですから551さんの言うように"断層の上にあることに対する対策なんて存在しないから 断層があるのを知らないヒトしか買わない" と言うのが真理でしょうね。 どう説明するんでしょうね。 |
||
555:
匿名さん
[2012-11-04 10:53:39]
ジオグランデの地盤強化が実際どれだけ効果あるのかわからんけど、自分を騙す材料にはなる。
断層は自分を騙す材料が無いのが辛い。 |
||
556:
匿名さん
[2012-11-04 11:27:39]
断層が気になるなら、モデルルーム行った時聞けばええやん。
んで、納得できる解答がないなら止めればええ。ただ、そんだけやろ。 |
||
557:
匿名さん
[2012-11-04 13:12:11]
>>555
んだ。断層ばかりはいくら大丈夫ですよと販売する奴が嘯いても実際事が起きるまで何も信用できないからそういう物件には手を出すの怖いよね。 自分をごまかして騙して家族を危険にさらすのは避けたいからねえ。 |
||
559:
物件比較中さん
[2012-11-04 15:56:39]
えっ??
値段が高い。。。 一番妥協ができません(笑) |
||
562:
匿名さん
[2012-11-04 16:19:58]
まあ6-7000万円で断層上のマンション買う勇気があればいいんでしょうね。
|
||
563:
マンション投資家さん
[2012-11-04 16:22:36]
ここのマンションが身の丈にあった価格になってないのでは。
|
||
564:
匿名さん
[2012-11-04 16:35:12]
中古1000万円でも断層の上のマンション買う奴いないと思うぞ。 というか銭くれても住むのに相当の勇気かいる
|
||
565:
匿名さん
[2012-11-04 16:51:02]
他の地盤での震度3程度の揺れと、
活断層直上の震度3程度の揺れとでは 揺れ方に差があるものなんでしょうか? 震度6レベルは百年に一度でも、 震度3レベルなんて日本では日常になりつつあるので、 その辺りの揺れ方に差があるのか気になっています。 |
||
568:
匿名さん
[2012-11-04 17:51:09]
|
||
569:
匿名さん
[2012-11-04 18:01:13]
営業さんの話では、断層なんて存在しないとのことですが。
|
||
570:
匿名さん
[2012-11-04 18:04:22]
|
||
571:
購入経験者さん
[2012-11-04 18:43:23]
なぜ今まで開発されずに残ったかと考えると、その答えが「断層の真上だったから」と推測してしまうのは、私だけでしょうか?
|
||
572:
匿名さん
[2012-11-04 18:47:50]
それは貴方だけですわ。
今までは森の番人が土地を売らんかっただけやから。 |
||
573:
匿名さん
[2012-11-04 18:58:34]
人間の業で森を破壊すると、とんでもない事になりますよ。もののけ姫を見ましょう。
|
||
574:
匿名さん
[2012-11-04 20:33:33]
地震気にしてたら京阪神住めないですよ!
モデルルーム盛況ですね。 抽選になる確率多いみたいですね |
||
575:
匿名さん
[2012-11-04 21:14:41]
|
||
576:
匿名さん
[2012-11-04 21:30:52]
570さん
この3つ目の写真のノリ面がこのマンションの建屋からしてどの位置になるか興味深いですなあ。 |
||
577:
匿名さん
[2012-11-04 22:18:40]
せっかくプラウド楽しみにしてたのに…断層や徒歩10分以上で価格も高すぎます。
駅遠を考えれば、もう少し良心的な価格設定をイメージしてたのに、プラス断層の事もこの口コミで知りました。 せっかくプラウド楽しみにしてたのに…見送ります。 |
||
578:
匿名さん
[2012-11-05 07:40:01]
甲陽断層
![]() ![]() |
||
579:
匿名
[2012-11-05 19:01:14]
モデルルームオープン後なのにいまいち盛り上がりませんね。まぁ、買う人はここに書き込んだりせず、黙って買うんでしょうけど。
|
||
580:
匿名さん
[2012-11-05 21:27:17]
本気で購入考えてます。実際現地に行ってみて、
環境が最高でした。ワコーレも行きましたがあそこの最上階に住むなら、 プラウド。ジオに住むらなプラウド。と比べた結果答えが出ました。 少し不便さはありますが腰を据えて暮らすには良いのではないかと。 早朝などには出向いてないので、一度カラス度合いを確認します。 断層は営業マンの話では、ボーリング調査の結果は問題ないと言っていたが、 問いただす必要性はあるかと。 子供居ないのでいろんな意味で問題はなさそうかと思います。 |
||
582:
匿名さん
[2012-11-05 23:58:50]
あえて。。。あえて肉を切らせて骨を断つわけですな。
|
||
583:
匿名さん
[2012-11-06 00:13:45]
501さんの言う通り、角部屋や眺望にこだわらなければ、ここは中古待ちが正解でしょう。
戸数も多いので、定期的に空きが出ると予想 |
||
584:
匿名さん
[2012-11-06 00:19:25]
で、幾ら位を中古なら買いかな?断層リスクも含んで2年落ちで平米当り30万位?
|
||
585:
匿名さん
[2012-11-06 01:00:55]
584さんの予想が的中するなら、ワコーレより格安!中古待ちで買いたい!
|
||
586:
購入経験者さん
[2012-11-06 01:57:33]
プラウドは中古になったら、新築価格からの下落幅大きいっていうもんな。
それだけ新築価格が高く設定されてるってことだけど。 |
||
587:
匿名さん
[2012-11-06 07:34:04]
条件的に短期売買の物件ではないのでは?
購入する人は、ある程度腰を据えて暮らすと 思います。 なかなか中古でないのでは? |
||
588:
物件比較中さん
[2012-11-06 09:30:52]
中古を待ってまでまでプラウドに住みたいということは、
やっぱりみんなプラウドがいいんですね。 でも、高いから買えない・・・だから中古まで待つ。 中古で出るのはどんな間取り条件もわからないのに・・・ ほんとに中古出たら買うんですか? 何のために住宅を検討しているんですか? 買えない人たちの冷やかしですか? |
||
589:
匿名さん
[2012-11-06 12:02:04]
物件比較者は、どちらの物件と検討中ですか?
色々見て回りましたが、ロケーションはプラウドが 一番かなと思います。 |
||
590:
匿名
[2012-11-06 12:51:37]
3つの物件夙川界隈だけをウロウロ廻っては、ここでああやこうや飽きもせず書いてるの想像したら笑えるな。経済力ありや気に入ったの買やええやん。
こんな何もないとこに高い金払って、どこがええんか分からんけど。花見なら電車で来れるしな。 |
||
591:
マンション投資家さん
[2012-11-06 14:40:00]
何の用もないのに「花見なら電車で来れるしな」とか書いてるお前が笑えるな。
「ここでああやこうや飽きもせず書いてるの想像したら」って、つまらん想像してるんキモ過ぎちゃうか。 |
||
592:
匿名さん
[2012-11-06 14:47:07]
ここのデぺは、ぼったくりやろ!
利益のことだけしか考えてないよ。 |
||
593:
匿名さん
[2012-11-06 15:30:51]
|
||
594:
匿名さん
[2012-11-06 16:19:48]
人間の世界のルールで勝手に人間のものと決めてるが、高塚山の主は大昔からイノシシや。
森林破壊してイノシシから森を奪ったらどうなるのか、よく考えたほうがいい。 |
||
595:
匿名さん
[2012-11-06 17:30:14]
>>593
いいや。オマエだけがキモイ。 |
||
596:
匿名
[2012-11-06 18:41:43]
粋がってるマンション投資家さん擬きは、どの夙川物件をかったんだぁ?
無理してちっちゃい部屋買った物件の先行完売を願ってネガキャン含めて3物件スレに夢中のようだな。 |
||
597:
匿名さん
[2012-11-06 19:03:46]
|
||
598:
匿名さん
[2012-11-06 19:19:14]
そもそも投資家で新築マンションに投資するアホなんていない。
|
||
599:
匿名さん
[2012-11-06 20:04:58]
沸騰中? 哀れでならないけれど誰も断層上のこの物件をこの値段で買う奴いないよ
|
||
600:
匿名さん
[2012-11-06 21:10:06]
マンション購入層は品がないですな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |