一戸建て何でも質問掲示板「今日のビフォーアフターみましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 今日のビフォーアフターみましたか?
 

広告を掲載

ぷらら [更新日時] 2013-06-25 04:44:03
 

10/8のビフォーアフターで使っていた、断熱材「セルローズファイバー」(ウールだったか?)
って、どうなんですか?使われたかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-10-08 22:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

今日のビフォーアフターみましたか?

165: サラリーマンさん 
[2010-09-10 01:47:01]
アンドロメダよりヤマトが愛される
777より999が愛される

やっばり日本人はリフォーム好き。
166: 匿名 
[2010-09-10 09:12:38]
毎回、リフォーム前の悲惨な暮らしぶりを見れば、別に匠じゃなくて近所の工務店のオヤジに頼んでも、何と言うことでしょうってなると思う。
167: 匿名 
[2010-09-10 09:39:21]
建坪8坪に1000万以上はどうなんだろうね?
30坪位だったら納得出来るけど。
168: 匿名さん 
[2010-09-10 09:59:41]
>匠がしょーもないもん作る
先ず第一に匠は大工じゃないんだから工作するな。ぷるぷる震える手で電動ドライバ使い斜めにネジ込んで
”匠オリジナルの棚完成です”とかいらん過ぎる。

また第二に土地除外して1500万以上かけることが出来るのであればそれは注文住宅です。間取りや壁紙、システム
キッチン、コンセントの位置まで、家族の生活形態を熟考して身内で話し合い決めるべき。サプライズ感を出す為
に、ぽっと出の仕事も無さそうな匠に全権任せるのも施主頭悪過ぎと思う。一回位、"高い金出したのに、なんじゃ
このリフォームは! やり直せ!!"と匠vs施主乱闘って回を作れば深みが出るが。。。TV的に無理か。
169: 匿名さん 
[2010-09-10 10:17:14]
大きな空間をつくるために、大事な柱や梁を抜いてしまって、裁判になってる家がある。
って聞いたけど、どの家?
完成した家で、どういう暮らしをしているのか?
匠オリジナルが、本当にその家で機能しているのか?
っていうのをテレビで追跡してほしい。
170: 匿名さん 
[2010-09-10 10:26:57]
168
169

テレビなんだからww
施主と揉めたりその後の不具合を放映するわけないでよww
171: 匿名 
[2010-09-10 10:27:28]
ビフォアフのその後の状況も何回か放送されているけど施主が好意的なものばかりだしな
匠の工作も普段使ってなくとも撮影用に〜 ってやるだろうし

何時の回だか忘れたが完成した家の中を見る前は饒舌にしゃべってた施主の祖父が
中に入ったとたん無口になって画面にもろくに映らなくなったのが印象的だった
172: 匿名 
[2010-09-12 20:12:50]
すみません。
建て直しだと思います。
173: 匿名 
[2010-09-12 20:56:02]
風呂改修工事の方は35万って安すぎじゃね?
174: 機械屋さん 
[2010-09-12 21:16:42]
みんな騙されてると思うから敢えて言うが、そもそも匠とは古くは技術の高い木工職人の事を指してましたが、最近では優れた技術を持つ人全般を意味するようになってきています。
しかし、リフォームの様な木工職人の居る世界では、匠とは実際に施工する大工さんを指すべきで、設計士を匠と言い換えることは根本的に間違っています。

建築士は空調の効いた快適事務所で図面を引くのが仕事なので、木工の匠ではありません。
従って匠オリジナルの棚やテーブルはど素人のDIY作品の位置づけですので、こんな物を有難がっている施主が痛々しくて見ていられません。

本物の匠の作った彫刻や建造物は見とれる位美しいですが、この番組で匠が作る家具や構造物はガキの工作レベルの出来栄えなので激しく違和感を感じるのはこの為です。

TVとはいえど、匠という言葉のハードルを極端に低くしてしまって責任は重大です。
175: 匿名さん 
[2010-09-12 21:44:40]
そこそこ稼いでるはずなのに予算30万って少なくね?
176: 匿名さん 
[2010-09-12 23:58:19]
>167
あの番組で言ってる「建坪」は「建築面積」のことだ。
延床面積ではない。

>匠がしょーもないもん作る
>先ず第一に匠は大工じゃないんだから工作するな。
あれ番組の演出で無理やりやさされてんじゃないの?
普通あんなことしないでしょ
177: サラリーマンさん 
[2010-09-13 22:27:07]
>>173
安すぎると思う。
風呂桶どかして、コンクリ割って、下水を繋ぎ替えて、防水してコンクリ戻すだけで10万円越えコースだと思う。
なにより、洗い場のステンレスの特注枠だけで、コネがないとふっかけられるわな。

まぁ、職人の人件費を除くみたいな表現があったから、いいけどさ。
178: 入居済み住民さん 
[2010-09-14 00:06:29]
>>まぁ、職人の人件費を除くみたいな表現があったから、いいけどさ。
こんな表現してる場所あったんだ!

あれって実費のみの値段じゃないのか?とずーっと思ってたんだよね
ちょっとスッキリ!

匠は宣伝だと思ってノーギャラでいいかもしれないけど
職人は番組の制作費から出てるんだろうね

昨日なんて匠の交通費とかもかかってるだろうし
ステンフレームを知り合いに発注したなら、そこからの輸送費だって馬鹿にならないだろ
179: 匿名 
[2010-09-14 12:56:18]
すべてやらせ。

リフォームの前に、余分なものを処分して、収納をすっきり。
あの番組に登場する家、TV用にわざと汚い物を散らかし放題にしているのではと感じる。
それとそれより前に、おまえら何でそんな家を選んで住んでいるんだ。
180: 匿名さん 
[2010-09-14 21:56:17]
>>179
>>それとそれより前に、おまえら何でそんな家を選んで住んでいるんだ。

そりゃ、生活習慣や収入などいろいろなパラメタがあるわけですから
一概に批判は出来ないと思うけど・・・。
一昨日の大分の風呂場リフォームのほうは、自称築60年の割に家の中がきれいに
片付いていて逆にすごいと思った。この部分だけは、あの母親の人柄が出て
良かったと思う。(同じ貧乏でもなんとか大家族より気分がいい)

・・・けど、35万円じゃ絶対無理!!
181: 匿名さん 
[2010-09-15 06:13:10]
選んだわけじゃなくて、親の家だったり旦那の持ち家だったり
そこ以外に土地もってないならしかたないだろう
182: 匿名さん 
[2010-09-15 13:19:56]
バラエティ番組を鵜呑みにしてる人がいるんだ?
普通に考えて
予算1000万円→基礎と骨格だけ残して建替えレベルの大規模リフォーム→費用997万8千円
とかありえんだろ。
183: 匿名さん 
[2010-09-15 14:25:34]
>182

普通に考えて
予算1000万→基礎と骨格だけ残して建替えレベルの大規模リフォーム2000万 →
匠オリジナルの廃品引き取り料 -1002万2千円 → 費用997万8千円

かと思ってました。
184: 匿名 
[2010-09-15 14:33:38]
いやぁ~感動しました

Wエンジン、別に好きじゃなかったけどあの番組観て好きになった。
コンビ愛が美しい。

あの古い家で女手ひとつで育ててもらって、なんだかすごいと思う。
値段なんてどうだっていいよ。

いつもの素人のリフォームより今回の方が心温まる良いリフォームだった。
匠の人柄も最高。
185: 匿名さん 
[2010-09-16 15:23:29]
私も家そのものより家族愛・コンビ愛に感動しました。

あのお風呂が随分きれいになって、お母さんが感動していた光景に胸を打たれました。

テレビはほとんどやらせばっかりだけど、こういうのはいいと思います。
186: 匿名様 
[2010-09-19 20:51:35]
今日のも凄いネ
極小住宅で頑張ったよ
テーブル動かすアイディアなんて最高っすね
187: 匿名 
[2010-09-19 22:23:50]
今日のは、風呂場に感動した。
あれで5坪強なのかと思った。色んな意味で、あれが匠ってもんだなと思った。
188: 匿名さん 
[2010-09-20 14:35:03]
冷蔵庫と洗濯機って、搬入できるんですか?
189: 匿名さん 
[2010-09-20 22:48:20]
>>188
それぞれ幅60cmだから、ギリギリ通路入るかな??
しかし、坪100万超だしてまで、あの土地に執着するかなぁ。
あと、タイル張の浴槽って、漏水が怖いよ。
190: 匿名 
[2010-09-21 04:45:56]
実家の物置になってた建物を改築だけど実家に住めばいいのに。
おばあちゃん(依頼主の母)は元気そうだし、何より実家が結構広く見えた。
部屋余ってそうなのに。

それよりビフォーの居間らしき部屋のテーブルの一番前に置かれたルーマニアの国旗カラーの箱が目立ってたね。
草加アピールなのかな?
191: 匿名さん 
[2010-10-03 18:32:23]
今日はスペシャルだね
192: 匿名さん 
[2010-10-03 19:25:04]
実家に帰っても泊まるのは旅館なんて切ないねぇ
さあ、今日はどんな失敗作が見られることやら・・・
193: 匿名さん 
[2010-10-03 19:51:35]
屋根がガルバって・・・やっちまったな。
194: 匿名さん 
[2010-10-03 20:15:40]
この規模だと申請いらんの?
196: 匿名さん 
[2010-10-03 20:51:03]
息子が2人とも東京か。
さびしいだろな。
197: 匿名さん 
[2010-10-03 20:51:14]
また余計なことしてたけど
総合的には良かった
198: 匿名さん 
[2010-10-03 20:54:26]
普段は建て替え派の私ですが、今回は素晴らしかったですね。
貧乏臭さが全然ありませんでした。
199: 匿名さん 
[2010-10-03 20:56:31]
今回はなかなかよかったんじゃない?

結論
広い家はハズレの匠を引かない限りいい出来になるけど、
狭小はどうやっても残念な結末が待ってるってことか。
200: 匿名さん 
[2010-10-03 20:58:12]
192です
失敗作なんて言っちゃってごめん!
あのリビングと仏間は好みだ!
201: 匿名さん 
[2010-10-03 20:59:56]
出来れば屋根は瓦がよかったが、さすがにあの予算じゃそこまで無理か
202: 匿名さん 
[2010-10-03 21:11:27]
前回の5坪があったから余計によく見えたのかな
次回予告見てないけど、どーせまた狭小だろうからそいつはかわいそうだね
203: 匿名 
[2010-10-03 22:00:28]
次回は築200年の家。大きな家に見えました。
204: 匿名さん 
[2010-10-04 00:00:07]
今日のはいまいちでしたね。
やっぱり広い家だと何してもあまり感動が無いかも。
切迫感も無いし、狭い家やめちゃくちゃな改築されちゃってる家のリフォームの方が
見ていて面白いし感動しますね。
おじいちゃんおばあちゃん幸せそうで良かったけど。
205: 匿名 
[2010-10-04 01:29:59]
でも客間は仏間しかなかった様な・・・?

息子や孫達の二家族が泊まりに来たら、6畳の仏間では足りないよね?
リビングに寝させるのかな?


206: 匿名 
[2010-10-04 08:49:20]
広い家だとやっちまった感が少なくてイマイチだな、
生活しやすそうな平屋に仕上がってるし
池や変形水槽の管理は年寄りには大変ですぐにボウフラ発生装置なるくらいか

もっと“やっちまったなぁ!”ってのが見たい
来週に期待
207: 匿名さん 
[2010-10-04 08:50:43]
仏間しか無かったですね。
番組ではぎっしり5枚くらい布団敷いてましたね。
減築し過ぎ?
208: 匿名さん 
[2010-10-04 09:25:31]
もうちょっとマシな駐車場作ったれや
209: 匿名 
[2010-10-04 23:01:39]
予算少ないからじゃん
210: 匿名 
[2010-10-05 04:24:03]
孫だけ泊まって親達は旅館でいいじゃん。
息子二人は実家でもいいだろうけど、お嫁さんからしたら我が子以外全員他人だし、お風呂入るの最後だったら最悪でしょ。
孫だけ泊まればジジババは満足だし、孫たちは田舎ライフ堪能、親は子供と家事から解放されて夫婦で旅行気分味わえるから万々歳。
211: 匿名 
[2010-10-07 11:33:06]
録画してて今日休みで朝から見ました。外観がちょっと格子を茶色にした方が良かった。ガルバリウムの屋根も 瓦のようなのないのかな?収納が少ないような感じがしたけど 減築しすぎ廊下と庭は 広いけどね。
212: 匿名さん 
[2010-10-07 11:47:23]
毎回思うけど、一般人が、番組のように造作お願いしまっくたら、あの予算では実現出来ないのは確か。
所詮、庶民はユニット建具のお世話になるしかないな。

3尺幅の仏壇の造作で10万取られた貧乏人のグチです。
213: 匿名 
[2010-10-24 20:43:27]
うわ~基礎ジャンカだらけ。
あんなのわざわざアップで写すかぁ?

214: 匿名 
[2010-10-24 20:51:47]
ちょっと思った
てか、完結は来週かい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる