一戸建て何でも質問掲示板「今日のビフォーアフターみましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 今日のビフォーアフターみましたか?
 

広告を掲載

ぷらら [更新日時] 2013-06-25 04:44:03
 

10/8のビフォーアフターで使っていた、断熱材「セルローズファイバー」(ウールだったか?)
って、どうなんですか?使われたかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-10-08 22:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

今日のビフォーアフターみましたか?

145: 匿名さん 
[2010-09-07 06:23:29]
手壊し解体、新築より手間かかりそうなほぼ全面の基礎補強、そこそこの躯体補強、屋根外装全とっかえ
新築でも同程度のコストでいけんじゃね?リアルは無理かもしれないが番組価格でなら
146: 匿名 
[2010-09-07 07:47:24]
145さん
ばあちゃんの家を新築で建てても視聴率は取れないからねぇ。。
145さんがスポンサーになるわけに行かないし、2回の引っ越し代もアートのタイアップだし
147: 匿名 
[2010-09-07 09:21:42]
坪数によっては1000万でもいけるのかな?
20坪以上ならまず無理だけど。
まあリフォームでも変な小細工しないでただ綺麗にするだけならかなり安く出来るんだよな。
148: 匿名 
[2010-09-07 13:43:55]
「なんということでしょう」は取り外しOKな物が良い
149: 匿名さん 
[2010-09-08 18:46:48]
やたら組み立てに面倒な「なんということでしょう」もある
150: 匿名さん 
[2010-09-08 19:59:25]
「なんということでしょう」は、冷静に見てるこちらからすれば大抵が「なんてこったい」
151: 匿名さん 
[2010-09-08 23:33:52]
ワンパターン過ぎて飽きた
解体したら予想外の内部構造・欠陥が見つかる
 ↓
基礎から手直し
 ↓
匠がしょーもないもん作る
 ↓
なんということでしょう
 ↓
施主が泣いて喜ぶ

アホか
152: 匿名 
[2010-09-09 00:06:46]
造作費用が高いんだよなリフォームって。
メーカーの既製品でも何とかなるだろうって物か結構ある
153: 匿名 
[2010-09-09 06:47:25]
造作出来るものは造作したほうがいいでしょう。収まりが悪いし。

ビフォーアフターは家族で見てますが
展開マンネリだけど逆に安定してみてられるって言う感じ?

しかし、日本にはとんでもなく劣悪な住宅に住んでる人が多いなと、
この番組にはビックリさせられます。その点は慣れる事はない。

元々がボロ過ぎて、もう少しお金出して新築した方がマシなケースとか、
狭小地なんか、首都圏なら更地にして土地だけ売って、
マンションに移り住んだ方が全然マシなんじゃ、とか思う

まぁ施主には、どうしてもその土地を離れたくない愛着があるんだろうけど
154: 匿名さん 
[2010-09-09 07:53:53]
>匠がしょーもないもん作る
これが大っ嫌い

マンネリは別にどうでもいい
155: 匿名 
[2010-09-09 09:10:57]
偉大なるマンネリ・・・

寅さんや水戸黄門に相通じるところがある。
156: 匿名 
[2010-09-09 14:38:48]
>匠がしょーもないもん作る

おれは逆にこれが好き
こんなしょーもないものに喜んで高い金出す施主がいると思うとw
ゲラゲラ

ドリームハウスや建もの探訪もそうだが
この手の番組は“やっちまったなぁ”ってのを楽しむ番組だと思う
157: 匿名さん 
[2010-09-09 15:02:30]
そう。
みんな何だかんだ言いつつ見てるし(笑)
158: 匿名 
[2010-09-09 17:25:30]
ケチつけるところが無かったら番組として面白くないよね~
うわっ、久々にやっちゃったよ、匠
ってのが絶妙なスパイス
159: 匿名 
[2010-09-09 20:27:24]
サイボーグ009なんかもあれほど改造するなら、最初からロボットでも作った方がいいじゃん!
と子供ながら思ったデス
大人ながら新築ならと思うのです。
160: 匿名 
[2010-09-09 22:16:53]
坪単価30万以上ならリフォームしないで売った方が良いね
161: サラリーマンさん 
[2010-09-09 22:26:59]
ドリームハウスって次いつ放送するのかご存じですか
162: 匿名さん 
[2010-09-10 00:03:38]
長年悲惨な環境で暮らしていたせいで客観的にモノが見れなくなってしまったのかねぇ
でもたまに施主の親族が真顔で無言になってる時がある
それもまたw
163: 匿名さん 
[2010-09-10 00:41:05]
窓が無駄に大きいだけでなく、断熱性も低い仕様。
壁を減らしすぎ、スキップフロアを多用。
らせん階段や局面の壁など、家具が置きにくい。
小さな子供が転落するおそれのある危険な
吹き抜けや階段をつくってまで開放感を演出。
断熱性より薪ストーブ優先。

そんなのばっかり。
164: 匿名さん 
[2010-09-10 00:49:37]
匠も変に小ジャレたやつばっか。
角刈りの匠出せ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる