ある大手管理会社で管理されています。
駐車場にはごみ箱置きや洗車用タオルなどかけることはできないことになっています。
アルコーブは共有の専用部分ですので、大きな物は置けないことになっています。
実際には駐車場にごみ箱、アルコーブにスキーの板など倒れると危険な物まで置かれています。
管理人の人達は管理組合にさえ報告しません。
管理業務において、このような改善した方が望ましいことも自発的に改善しようとしないのが普通の状態でしょうか?
[スレ作成日時]2012-02-12 18:08:14
管理会社 の管理業務では規約違反者に注意できないか?。
177:
匿名さん
[2012-08-22 15:10:44]
|
178:
匿名さん
[2012-08-23 09:36:18]
まずは、自分が理事長になることを考えればよいのではないか。
|
179:
匿名さん
[2012-08-23 10:13:17]
選任してもらえない現実がある。
|
180:
匿名さん
[2012-08-23 10:56:42]
立候補者がいっぱいいるのだろうか。
|
181:
匿名さん
[2012-08-23 11:37:57]
アウトロウーのシンパが立候補してくる。人数多い。
|
182:
匿名さん
[2012-08-23 12:04:00]
当人は信用がないので選任されないのです。
|
183:
匿名さん
[2012-08-23 12:17:27]
それじゃあ、諦めるしかない。
|
184:
匿名さん
[2012-08-23 13:21:09]
ほとんどのマンションでは積立金の利権を狙ってアウチロウーのシンパに取られる事はマンションの宿命。経験者の警告。マンション内部の犯罪を告発は現実困難。住めなくなる。現実に存在している。
|
185:
もはや神理事長
[2012-08-23 16:35:46]
最初から輪番で何年もたってから突然、立候補すると警戒されるんだよ。
最初の総会で立候補優先を主張しとくのが一番いいが、それをやってなかったら自分の順番を待って立候補優先に変えるといいよ。どうせ最初の大規模修繕工事まで大した問題はないのだ。 |
186:
もはや神理事長
[2012-08-23 16:40:20]
>>ほとんどのマンションでは積立金の利権を狙ってアウチロウーのシンパに取られる事はマンションの宿命。
マル暴の理事長が逮捕された大阪梅田の高卒東大教授が住むマンションですね。いったことありますよ。 なんで「告発は現実困難」なんだい?大阪府警に逮捕されてますよ。 |
|
187:
匿名さん
[2012-08-23 17:55:09]
理事長がマル暴って本当なの
|
188:
匿名
[2012-08-23 20:47:43]
> 自分の順番を待って立候補優先に変える といいよ。
貴方が使った手? |
189:
もはや神理事長
[2012-08-23 21:17:51]
>>188
ん?ああ、現在の「総会議案書に載せる理事、監事の候補者の輪番表」は総会決議で決めてるだけだが、使用細則に取り込んで、「立候補、推薦がない場合は、下記の輪番表従う」の一文を入れるようにする予定。 理事の定員は規約で決めてないので、立候補、推薦も、輪番の人も全員理事にするか細部は、検討中。 これから修繕が増えていくので、支出について多少揉めたほうが望ましい。 複数の大手管理会社の推奨事例を調査したうえなので、しょうもないつっこみいれないように。 |
190:
匿名さん
[2012-08-27 10:46:43]
このスレは管理会社の管理業務では規約違反者に注意できないか?。である。前線の菅理員は注意できませんか?。
|
191:
匿名さん
[2012-08-27 10:51:48]
189のような年寄りは注意してもらいましょう、偉そうにスレ違うだろ。
|
192:
名無しさん
[2021-01-14 16:17:18]
>>190 匿名さん
>>109 匿名さん規約や役員決議、総会決議は住宅部会全員で守るべき約束事です。管理員はそうしたマナー違反者や決議違反者への注意喚起をするのが仕事だと錯覚してる住民が多い。こうした違反者への注意はみなさんが決めたことなのだから 発見次第あなた方も注意する責任があるはずです。なかなか注意など出来ない嫌な問題です。マンション内で起こる様々なトラブルを管理人に一任させる事は、甘え過ぎです。うまく処理できなせれば役に立たないなどとレッテルを貼る。そう批判する事は簡単な逃げ道です。住民さんの。貴方達が積極的に約束事を守り、共用通路に落ちてるゴミひとつでも拾う注意義務が住民にもあるはずです。そこがあなた方の住まいなのだから。管理業務は住民の積極的な協力あってこそ良い環境となります。管理員と住民さんの良い協力関係が出来てるマンションは管理状況も良い。 |
193:
通りがかりさん
[2021-01-14 16:36:20]
コンシェルジュの眼の前にラウンジがあり、そこには「マスクをして下さい」と書いた案内板がある。マスクをしないで話をしてる人がいた。コンシェルジュは直ぐに管理人へ注意をして下さい! と連絡をした。
コンシェルジュは住民からマスクをせずに話をしてるから注意をして!と言われたのだ、コンシェルジュさん、私は思う君も、スタッフの一員なのだから注意しなさい。とまた住民にも言いたい貴方は何故注意しなかったのですか?とあなた方が決めた決議によりマスク着用の義務が住民に知らされたのでしょう? 管理人は殿様のお尻拭きに来てるのじゃない!コンシェルジュも住民ももう少し、自己の自覚と責任を思い起こしなさいと言いたい。 |
194:
匿名さん
[2021-01-14 18:40:34]
逃走中のドロボーに「待て~ッ」と言っても待ってくれるわけがない
「マスクして下さい」と書いてあるのにマスクしない奴が他人に言われてするわけがない 管理人やコンシェルジュの自覚とか責任とかいう以前の問題 戸建て買えない連中はマンションに聖人君子もいればキチガイもいるのを承知で住むわけだ |
195:
匿名さん
[2021-01-14 18:51:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
196:
匿名さん
[2021-01-16 17:17:52]
分譲マンションの管理員は悩ましい仕事ではある。
しかし、マンションの理事長や役員や自治会関係の役員等との常日頃 の付き合いをしていれば安泰である。 正義感等から注意でもしようものなら雇用先の上司に苦情が持ち込ま れて退職に追い込まれるケースが多いです。 まともな仕事ではありません。ワンオーナーの賃貸マンションの管理 人の方がオーナーの利益になることだけをしていれば安泰で永く務め ることができる。 |
ほー!じゃあ、あきらめるしかないよ。しかし前向きに考えよう。
解決方法としては、条件付きペット容認に転換。
条件とは、上下左右ナナメ上ナナメ下含む周囲最大8戸の承諾書を飼育の条件にするんだ。
で、その暴力団のシンパ理事長に上下左右ナナメ上ナナメ下含む周囲最大8戸の承諾書をとってもらい
お墨付きを与える。(びびっているだろうから承諾書はとれるでしょう)
その結果、他の住戸は承諾書をとれず、事実上飼育は不可能であろうから、そのマンションのペットは1匹となる。