奥沢レジデンスってどうですか?
275:
匿名さん
[2012-10-22 21:45:29]
|
276:
匿名さん
[2012-10-23 00:09:38]
小学校の時の同級生の家だったんだよね。庭にテニスコートがあってでかい家だったよ。
|
277:
匿名
[2012-10-23 00:17:27]
買ってないけど環八だよ!
わかってないね〜 |
278:
ご近所さん
[2012-10-23 00:34:31]
273さん
ここから200m程離れた環八沿いマンションに住んでいます。 南側は環八、北側は一種住宅地です。窓を開ければ音は全く違いますよ。 でも窓を開けなければ...でして、たとえば二重サッシであれば、全くわからないでしょう。 日照は南・北共に一階からでも全く問題無いはずです。特にあの立地であれば。近所のマンションでも玄関ロックの無いものもあるので一度昇って確かめてみては如何でしょうか。 |
279:
匿名さん
[2012-10-23 09:29:27]
値段に見合った住環境じゃ無いって事でしょうね。
|
280:
匿名さん
[2012-10-23 10:07:54]
等々力が最寄りの目黒通り沿いにあるマンションを見に行ったことがあります。
(比較的新しい分譲物件が、定借で賃貸に出ていた) 建物の端が目黒通りに対して直角に面していて、内見した部屋は目黒通りから見て一番奥の部屋でしたが、 それでも、窓の桟とかベランダの手すりとか、排ガスの煤で真っ黒でした。 あの環境だと、洗濯物は外に干せないし、春や秋の気持ちのよい季節でも、窓を閉めて生活しなきゃいけないと思います。 目黒通りも渋滞しない上に、環八奥沢付近より車線も少ないです。 それでも、こんな状況でした。渋滞しないとはいえ、環八なら推して知るべし、です。 ちなみに、昔住んでいた家には、マンション敷地内駐車場に面した部屋があったのですが、 この窓もやあはり排ガスの煤で汚れました。他の部屋に比べてカーテンなんかもやはり汚れましたよ。 世帯数は25ほどの、低層の小規模マンションでしたが。 賃貸なら引っ越せば済む話ですが、一生もののローンを組んで買うなら、よく考えるべきでしょう。 奥沢レジデンス、投資用で買ってもいいかと検討中ですが、自宅用なら論外だと思っています。 |
281:
匿名さん
[2012-10-23 10:41:57]
しつこいですが…
環八南側沿いで、交通量が多くないとおっしゃっている人は、 5−10台/分の交通量が、少ないと感じる人ですね。 世田谷でも、幹線道路から一本内側に入ってしまえば、 0台/分、2−3台/時という環境がいくらでもあるわけで、 そういう落ち着いた環境に慣れている人と、そうでない人の差は大きいですね。 |
282:
購入検討中さん
[2012-10-23 15:23:14]
278さん
レスありがとうございます。273です。 標高が40mあるとのことですし、検討しているのは4階部分ですので北でも特に日照や採光は問題なさそうですね。 次期販売予定の中で、AタイプとPタイプ(奥まっている住戸)がわりと多いようなのですが、 (一番奥まっているQタイプは完売みたいです) このタイプをなぜ最初の段階ではなく後の方でまとまって売ろうとしているのか販売会社の意図は…? やはり現地に行って自分の感覚で感じるのが一番ですね。 近くのオートロックのないマンションに行って、失礼にならないようにして確かめてみたいと思います。 |
283:
物件比較中さん
[2012-10-23 23:14:38]
排ガスに関してはよくわからない部分ですね。
音よりもむしろ気になっていることなので、9月頃現地に実際行って、工事現場のわきの電柱や壁などを数か所指で 触れてみましたが、予想外にも煤で指が真っ黒!という感じではありませんでした。 ちなみに現在の住んでいるマンションは比較的車通りの少ない道路前ですが、 定期的に窓や物干し竿を拭くと黒く汚れます。 24時間換気システムの給気口に接している部分のカーテンも黒くなってしまいます。(当然給気口自体もかなり汚れる) 外部に接しているので当たり前と言えば当たり前ですが、排ガスによるものか他の原因によるものか、 素人では判断できにくい部分ではあります。 |
284:
匿名さん
[2012-10-23 23:16:09]
柿の木坂あたりはかなり惨いらしいよ。
|
|
285:
ご近所さん
[2012-10-24 00:11:32]
278です。
近所で南側が環八バルコニーですが、すみません、鈍感なのか空気は何も感じません。洗濯物も毎日南側バルコニで干しており何も問題ありません。むしろ景色は全面すべて突き抜けているので大変気持ちが良いです。 現地に行って検討されるのが一番ですよね。やはりネットでは賛否両論、なんでもありとなってしまうのでしょうか。 |
286:
匿名さん
[2012-10-25 16:30:51]
ここはデメリットを上回る魅力が大きい(立地を含めた)物件だと思う。
環八は確かにネックだし誰もがそう思うけど、買った人はそんなこと重々承知して買っている訳で。 希少性を理由に即決した人も多いと聞きました。 万一何か起きても、売ることも貸すことも問題ない資産だと思いますけど。 実際に検討している人や契約した人の話も聞きたいです。 |
287:
匿名さん
[2012-10-25 23:16:23]
デメリットを上回るメリットがあればもっと売れている。
|
288:
匿名さん
[2012-10-25 23:17:35]
ここも希少性が頼りの物件か・・
|
289:
物件比較中さん
[2012-11-10 02:07:31]
このあたりは中々マンション物件が出ない、中古でも出ない出ても中古なのにこの物件よりも高い事が多々ですね。
今後半年以内位で本物件の近隣に立つ予定は無いでしょうか。できれば自由が丘から等々力あたりまでが希望なの ですが。 本物件も魅力的なのですが、まだ最終決定にまでは至っておりません...そんなことを言っているといつまで たっても買えないのですが... |
290:
匿名さん
[2012-11-10 04:00:42]
|
291:
匿名さん
[2012-11-10 05:55:23]
|
292:
匿名さん
[2012-11-14 14:21:42]
また、一段と景気悪くなってるし。
みんな結婚しないし。どうなるんかね? |
293:
匿名さん
[2012-11-14 16:41:10]
就職氷河期世代はパラサイトシングルが多いらしいよ。
|
294:
匿名さん
[2012-11-15 00:49:14]
自由が丘、奥沢、等々力・・・ブランド中古はめったに出てこない・・・そもそも中古でも割高
でも、環八ビューのMSとなると・・・せめて、ワンブロックひっこんでいればなあ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
賃貸として貸すにはちょっと駅から遠いいでしょうかね。
相場的には2LDKで約22万円、3LDKで約30万円位です。ただここら辺はそう賃貸が
多い立地ではないので賃貸でと思っている方にとってはいい物件かもしれませんね。
銀杏並木がこれからきれいな時期になりますね。