所在地:東京都港区赤坂7丁目307番、308番、309番、310番、311番-1、311番-2、312番-1、313番、314番、316番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.25平米~94.00平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:日本住宅流通 首都圏営業部
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akasaka1/index.html
【物件情報、URLを追加しました 2013.5.28 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-12 17:18:49
プレミスト赤坂檜町公園ってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-02-12 17:21:49]
超高そう。
|
2:
匿名さん
[2012-02-12 17:29:41]
赤坂の谷筋沿いで低地部分だよ。
周りの建物見れば地位が一目瞭然かと。 |
3:
匿名
[2012-02-18 04:25:03]
他の似たような物件と比較すると駅から遠いねぇ。遠いよ!
|
4:
匿名さん
[2012-02-18 21:29:14]
このあたりに出ている赤坂物件で一番低地なんですか?
多少高台にあるのはどこになりますか? 参考までに教えてくださいませ。 |
5:
匿名
[2012-02-19 01:50:44]
インプレスト赤坂
|
6:
146
[2012-02-19 15:50:08]
こちらとミッドガーデンはどちらが低地でしょうか?
|
7:
匿名さん
[2012-02-19 16:07:36]
どっこいどっこい
|
8:
住まいに詳しい人
[2012-02-19 16:14:51]
どっちも低地
|
9:
匿名さん
[2012-02-19 16:50:39]
まあ低地じゃなかったら財閥系がとっくに手出してるわな。
|
10:
匿名さん
[2012-02-19 21:46:00]
こちらとクラッシーではどちらが低地ですか?
|
|
15:
匿名さん
[2012-02-22 19:24:54]
低地とはいえこの立地のマンションを検討する人々のやりとりには残念ながら思えないです。
部屋の規模もいろいろで居住者のタイプは偏りがなさそうですね。 価格が気になります。 |
16:
匿名
[2012-02-24 02:35:30]
15
そういう根拠がわからないのでどういう理由からか教えて… |
17:
匿名さん
[2012-02-25 21:25:56]
最近の何件かの赤坂物件の中では規模が大きい。それをどれだけ生かせるか?
いずれにしても周りが同じような高さゆえ眺望はあまり期待できないかも。 |
20:
匿名さん
[2012-04-26 16:05:38]
ホームページに、お詫びと訂正として、
>平成24年5月25日まで公開しておりましたホームページにおいて販売予定時期を平成24年5月下旬としておりましたが、平成24年9月下旬とさせていただきます。大変ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びし、ここに訂正させていただきます。 と出たが、5月25日じゃなくて4月25日の間違いだろうし、なんかバタついてるな。 やはり近所のミッドガーデンと販売かぶるし、同じハウスメーカーのグランドメゾン白金を意識して仕様も高級に変更するのかな。もしそうなら最初の時点でマーケティングしっかりすべきだね。 |
21:
匿名さん
[2012-04-29 23:19:04]
来年3月完成で今年の9月販売開始だと間取り変更やカラーとか選べないんですかね?ファミリー向けで最近そんな物件あるのかな?
|
22:
匿名
[2012-04-30 01:18:45]
内装だけなら本来は半年もいらないくらい。オプションできないとやらはもともとデベが早く売りたいがためにやりだしたことだから。
|
24:
ご近所さん
[2012-05-04 19:45:17]
今日モデルルームの前を通ったら外壁タイルが3~4枚剥がれ落ちて割れてました。
坪400万以上で販売苦戦でしょうね。 |
25:
住まいに詳しい人
[2012-05-04 21:00:03]
@400万円どころじゃないよ、ここは@500万円を超える
もちろんマーケットアウトしているから仕切り直し |
27:
住まいに詳しい人
[2012-05-08 03:31:55]
ん?誤読か
だから「所詮、東京を知らない関西のハウスメーカーだな」と 業界内で物笑いになっているわけで まあ、笑っているあんたらも間違った値付けをよくしているだろ ってツッコミたくなるけどね |
29:
物件比較中さん
[2012-06-23 09:57:29]
周辺をよく知る者です。
良くも悪くも赤坂でもっとも底に位置しており、非常に庶民的な場所。 まさか、こんな場所を高級路線で売ることはさすがにないんではないか。 「安さ」で勝負してくるのではと踏んでいます。 |