サンクタス市が尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市都筑区見花山2745番8(地番)
神奈川県横浜市都筑区見花山40(以下未定)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「市が尾」駅 バス6分 バス停から 徒歩1分 (※東急バス : 市71、市72、横浜市営バス : 33、305、306「泉天ヶ谷公園」)
横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.27平米~80.35平米
売主:オリックス不動産
販売代理:イオプラネット
URL:http://www.s-71.jp/?iad=yahoo-f
【タイトルの(仮称)を削除し、URLを追記しました。2012.12.15 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-12 17:14:55
サンクタス市が尾ってどうですか?
402:
匿名
[2013-05-31 07:54:32]
ここのマンションはちょうど区の境界線にあるんです。なので、せっかく東市が尾小(青葉区)が400mくらいのところにあるのに、都筑区なので学区はなんと川和東小学校だそうです。約1.5㎞くらいあるので通学はちょっと大変かも…
|
403:
匿名
[2013-06-06 00:29:44]
聞いた話だと川和東小の児童数が多く、現状では東市が尾小に受け入れられるそうですよ。
|
404:
匿名
[2013-06-06 09:46:17]
校長先生に越境入学の申請をすれば受理されるケースがほとんど。ってことです。
でも同じマンションの子と違う学校に行くのもかわいそうかな。って。 それなら遠くても歩かせて足腰を鍛えさせるか。ですね。 |
405:
契約済みさん
[2013-06-07 16:17:39]
何戸売れたのだろうか?
|
406:
周辺住民さん
[2013-06-09 23:29:25]
このマンションのエントランスの目の前がバス停なんですね。
先日前を通った時に気が付きました。 |
407:
匿名さん
[2013-06-11 08:13:38]
まだ結構売れ残ってますね。
100万単位の値引きで売り切るみたいですよ。 |
408:
匿名さん
[2013-06-11 09:13:21]
1000万ぐらい安くしないと売れないと思う。
|
409:
匿名さん
[2013-06-11 19:02:28]
さすがに1000万はありえないけど200万くらいはすでに値引き始めてるみたいです。
|
410:
匿名さん
[2013-06-13 08:16:46]
全然売れないみたいですね。
いくらまで値引きするのだろう。 |
411:
購入検討中さん
[2013-06-16 00:25:23]
場所としては良くも悪くも…!ゲオが目の前が難点。営業時間が深夜までだし…。
仲町台のシティテラスハウス横浜仲町台なんかは立地最高なんですがね! 完売だそうです…。 |
|
412:
購入検討中さん
[2013-06-16 01:47:43]
仲町台は横浜方面へはいいけど、うちは都内通勤・通学だから市が尾に出れた方が良いが、バス便徒歩15分以上と中途半端で決め手に欠ける。価格は予算内だけど…ブランズを待つべきか悩むところ。
|
413:
匿名さん
[2013-06-16 09:18:22]
都内のどこに通勤、通学されているのか分かりませんが、
東京、新橋辺りであれば、東海道線が早いので、仲町台から横浜経由でも時間はさほど変わらず着くことができますよ。しかも、横浜駅で人が大量に降車するので、乗りやすいように感じます。田園都市線みたいに来た電車がパンパンで押し込んで入るのとは差があります。ただし交通費は若干高くなるため、交通費が最安経路しか出ない場合は自腹をきることになりますが。 |
414:
匿名さん
[2013-06-16 10:06:47]
横浜駅での東海道への乗り換えがすごく面倒。離れているし。
|
415:
匿名さん
[2013-06-16 10:31:09]
横浜乗り換えが嫌なら、仲町台からあざみ野に出ればよかったのでは?
まあ、仲町台は完売したそうだから、もうどうでもいいけど。 |
416:
匿名さん
[2013-06-16 13:55:59]
あざみ野で田園都市線に乗り換えするのも、横浜で東海道線に乗り換えするのも距離があるので不便ですね。
まだブルーラインよりグリーンラインの方が日吉に繋がる分アクセス良いけど、それでも地下からはやはり距離があって大変です。 |
417:
匿名さん
[2013-06-16 14:38:55]
つまり地下鉄が嫌いなのね。
横浜は確かに乗り換えが面倒かなとは思ったんだけどね。 バスならいいんだ。 |
418:
購入検討中さん
[2013-06-16 17:22:27]
バスの混雑状況はどんな感じでしょうか?
|
419:
匿名さん
[2013-06-17 02:24:01]
バスはそんなにひどく混んでない。
それにかなりの本数があるしね。 |
420:
匿名さん
[2013-06-17 21:24:56]
山のてっぺんだから駅から歩くのが大変そうだ。
|
421:
契約済みさん
[2013-06-19 16:33:44]
|
422:
物件比較中さん
[2013-06-22 02:05:51]
比較するときにコンビニ近くにない(薬屋さんありますね)、駅まで遠い、大通りが近い(車)、71戸で駐車場47台(もう少し多くても)、窓T-1等級、戸建近いなどがデメリットだったので、今回やめました。
良いと思ったのは、2重床、南向き、小さいお子様には良い、クリニック近い、環境もそれなりなどかなと。 |
423:
匿名さん
[2013-06-22 07:35:42]
駐車場が平置きだったらよかったのに残念です。
うちは予算を上げて、駅近マンションにするかマンションではなく三千万くらいで土地買って一戸建てにしようか悩み中です。 |
424:
匿名さん
[2013-06-22 10:35:21]
>>423
そもそもこの都筑区のマンションで平置きの駐車場のみの所がどれだけあると思いますか? ほとんどが機械式ですよ。 普通の広さの戸建なら6000万以上は出さないと・・・・ そもそも駅近買える人がなんでここを? |
425:
匿名さん
[2013-06-22 11:58:38]
この辺のバス停5分くらいの土地なら100平米強を3000万で買えます。そこに1500万くらいで上物をと。。
市が尾駅近だと4500万予算では75平米切るから狭くなるんですよね。 ここならバス停前だし広い部屋が買えるから悩みました。 シーズンプレイスも平置き駐車場が多くてよかったけど直床や周辺環境で見送りました。 |
426:
購入検討中さん
[2013-06-22 12:37:32]
一生売却せず、住み続ける覚悟がなかったので見送りました。
|
427:
匿名さん
[2013-06-22 14:35:08]
425
もう少しなにかを妥協しないとどこも買えないよ。 戸建はウワモノ1500万と思っていても、それで収まらないと思う。 門やアプローチも結構かかるしね。 予算4500 平置き駐車場、広さ、二重床、周辺環境がゆずれないもので、 妥協点は駅遠か。 100平米強を3000万ってどこだろ。すごく交通利便性が悪そうだけど。 |
428:
匿名さん
[2013-06-22 16:42:48]
100平米が3000万?
どこ? ここらのミニ戸だって4000万近くするのに。 |
429:
匿名さん
[2013-06-22 16:53:53]
100平米って30坪くらいか。
それならあるかも。 まさにミニ戸だね 笑。 |
430:
購入検討中さん
[2013-06-22 19:44:38]
マンション買っても30年住めば管理費と駐車場で約1千万円くらい別途払わなきゃと考えると、予算増やして戸建もアリだなと俺も考えてしまう…。
|
431:
匿名さん
[2013-06-22 20:04:25]
いや、もちろん戸建がいいさ。
だが現実的にはね・・・ 都筑区で戸建っていうと、もうね高すぎて手が出ませんわ。 でもミニ戸は嫌だし。 |
432:
匿名
[2013-06-22 20:31:44]
でも川和とか戸建はここより安いよ
|
433:
匿名さん
[2013-06-22 21:11:15]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
435:
匿名さん
[2013-06-23 09:16:54]
郊外はさあ、60〜80坪の土地が普通だったから30坪の土地っていうと
ちょっとびっくりしちゃうんだよね 笑。 考えてみれば、都心の30坪くらいの建て売りを見たことあって、 上手く設計されてたせいか、そんなに狭くは感じなかった。 立地は確かに厳しいけど、ここと比べてるんなら五十歩百歩。 でも、予算はこのマンションよりかかると思うよ。 結局なんだかんだで+1000万くらいになるんじゃないかなあ。 5500なら、駅近マンションも十分視野に入る。 難しいねえ。 |
436:
匿名さん
[2013-06-23 16:37:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
437:
匿名さん
[2013-06-23 17:04:54]
平置き駐車場VSディスポーザーってこと 笑?
ディスポーザーに代わる製品はいくつかあるみたいだから、 調べてみるといい。 なんとなく、戸建の方がいいような気がするね。 価格、駅距離、広さがほぼ同じなら。 |
438:
匿名さん
[2013-06-23 18:43:33]
建売とかミニ戸ならマンションの方がいいかなって思う。
|
439:
匿名さん
[2013-06-24 07:22:34]
436ですが様々な御意見ありがとうございます。今後家族とよく話し合っていきたいと思います。
前のレスはこのマンションとは関係ない事柄を詳細に書きすぎたので削除しました。 |
440:
匿名さん
[2013-06-24 08:35:09]
>439
削除しなくてもよかったのに。 駅近でないこの物件なら、戸建も当然視野に入ってくるでしょう。 その時に、みんなどんなところで迷うのか参考になったよ。 30坪くらいの土地なら、案外お安く建てられるんだね。 |
441:
匿名さん
[2013-08-20 17:12:22]
外観が 一昔前のデザインなんですかね
車で前を通り過ぎて あれっ新築マンションあった?ってなっちゃいました。 |
442:
匿名
[2013-08-21 09:21:39]
赤茶色で形も団地っぽいですね。外観は残念です。
|
443:
匿名さん
[2013-08-21 13:03:28]
大きい道路側から見えるのはマンションの裏側ですよ
|
444:
匿名
[2013-10-03 21:46:20]
あと一部屋で完売。
|
445:
匿名さん
[2014-02-10 23:36:27]
駅遠マンションって実際に住んでみてどうですか?
|
446:
匿名さん
[2014-02-11 01:11:47]
>445
罰ゲームに尽きます。 |
447:
匿名さん
[2014-02-11 13:33:33]
マイカー通勤には関係なし
|
448:
匿名さん
[2014-02-11 14:07:23]
そうね。このマンションはマイカー通勤用ですね。
でもお子さんの通学や奥さんには不便ですね。 |
449:
匿名さん
[2014-02-11 14:54:42]
まだ売れ残ってるんだね。パークやルフォンはとっくに完売したのに、、
駅遠は厳しいなぁ。 |
450:
匿名さん
[2014-02-11 15:37:08]
でも、後一部屋なら検討してると思う。
|
451:
匿名さん
[2014-02-13 17:34:24]
去年のうちに完売してますよ。
|