サンクタス市が尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市都筑区見花山2745番8(地番)
神奈川県横浜市都筑区見花山40(以下未定)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「市が尾」駅 バス6分 バス停から 徒歩1分 (※東急バス : 市71、市72、横浜市営バス : 33、305、306「泉天ヶ谷公園」)
横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.27平米~80.35平米
売主:オリックス不動産
販売代理:イオプラネット
URL:http://www.s-71.jp/?iad=yahoo-f
【タイトルの(仮称)を削除し、URLを追記しました。2012.12.15 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-12 17:14:55
サンクタス市が尾ってどうですか?
252:
匿名さん
[2013-01-14 07:33:50]
|
253:
匿名
[2013-01-14 08:07:30]
ネガはいつもの人で、バレてるよね。
自分のマンション御近所さんから反対されてるらしいから、他物件けなす時間あったらそっちを心配した方がいいよ |
255:
匿名
[2013-01-14 09:31:20]
つまらない物件でも良いじゃないですか。人それそれ求めるものが違うわけですし。それを掲示板に記載する意味と必要があるんですかね?よく分からないのですが・・・
|
256:
匿名さん
[2013-01-14 09:44:51]
つまらなくない物件なんてある?
そんな物件どこにもないよ |
257:
匿名さん
[2013-01-14 11:34:34]
各駅停車しか止らない駅で、徒歩20分くらいの場所にマンションを買うってどう思いますか?
|
258:
匿名
[2013-01-14 11:46:30]
自分は全然ありですね。まぁ、人それぞれ生活パターンが異なりますからね。 そんな、ありかなしかなんて、この場所で聞く意味ありますか?
|
259:
匿名
[2013-01-14 18:24:01]
地下鉄を使う人からすれば、市ヶ尾駅が各駅だろうがどうでも良いんですけどね。
|
260:
匿名さん
[2013-01-14 19:17:49]
|
261:
匿名さん
[2013-01-14 20:36:23]
つまらないなら来なきゃいいのに、わざわざ意見する
|
263:
匿名
[2013-01-15 00:23:15]
↑
自分はどんだけ良い家に住んでるか教えて下さい。参考にしますので。 |
|
265:
匿名さん
[2013-01-15 08:28:41]
朝からまたいつもの人が出てきたね
朝からネガなんて、 相当病んでるのでしょう 駅からは遠いけど、目の前にスーパーにマックにケンタにHACと鷺沼駅遠物件より便利ですよ。 |
267:
匿名さん
[2013-01-15 09:51:50]
あなたは自分のマンション心配しよっ!
|
268:
匿名さん
[2013-01-15 10:03:19]
246は鷺沼ドレッセのどこが良かったの?
魅力が分からない。 駅からは距離あるけどサンクタスの方が周辺栄えてますよ |
269:
匿名
[2013-01-15 13:36:25]
目の前に高速ないしね。
|
270:
匿名さん
[2013-01-15 14:15:29]
足湯もないしね
|
272:
匿名さん
[2013-01-15 20:08:00]
|
273:
匿名
[2013-01-15 20:33:37]
このマンションにも例のネガが現れてるのか。相手にしないほうがいいよ。
|
274:
匿名
[2013-01-15 21:17:44]
実際どのくらい売れているんでしょうかね。
|
275:
匿名
[2013-01-15 23:08:52]
駅から20分くらいの場所ですからね
|
276:
匿名
[2013-01-16 17:41:26]
しつこい。駅から遠いのはわかってるって。
|
277:
購入検討中さん
[2013-01-16 18:13:09]
ドレッセあざみ野ガーデンソレイユも条件が似ていますよね。駅は遠いですがバスの本数が多かったり、周辺に施設が充実していたり。
|
279:
匿名
[2013-01-16 22:52:21]
駅近望む方は、検討対象外でしょうけど。以前から、都筑区、青葉区に住んでいる方なら良さが分かると思いますよ。ただ車ない人は止めた方が良いかもですね。私はありだと思いますが。
|
280:
購入検討中さん
[2013-01-17 22:40:47]
契約済みさんはなかなか出てきませんね…。
|
281:
契約済み
[2013-01-17 23:38:34]
生活する上での周囲の環境で選びました。バス便がありますし、徒歩圏内(徒歩30分以内)なら気にならないので、駅からの距離は懸案事項ではありませんでした。
|
283:
匿名
[2013-01-18 00:25:46]
281さん
眺望の良さとかは重視しました? |
284:
契約済み
[2013-01-18 05:56:15]
眺望の良さもプラス要素ですが、そこまで重視はしませんでした。徒歩30分以内というのは、普段はバスか車を利用しますが、"歩ける圏内"という考え方です。物をなるべく持たないようにしているので、収納については気になりませんでした。
|
286:
匿名さん
[2013-01-18 12:59:04]
|
287:
匿名
[2013-01-18 13:46:06]
というか言うほど収納狭くないですよね。納戸付きのプランなんかにしたらたっぷりありますよ。
|
289:
匿名さん
[2013-01-18 15:58:30]
収納がたっぷりかどうかは個人の主観によるのでなんとも言えませんが、部屋の広さに対して一般的な広さだと思います。
収納が多すぎても居住スペースは減るし、居住スペースを広く取れば収納は減るので、バランス的にはこんなもんじゃないでしょうか。 |
291:
契約済みさん
[2013-01-20 02:02:21]
でも両方とったら高くなっちゃいます・・・
まあ一般的であればいいかなと。 一般的って基準も個人差がありそうで難しいですね。 個人的にはここは一般的な広さはあると思ってますがいかがでしょう? 距離の感じ方も人それぞれだし、いいと思います。 |
292:
購入検討中さん
[2013-01-27 15:24:06]
駐車場が少ないですよね。近くにあった月極も車が全くなくなってしまったので、戸建てでも出来るのでしょうか?
|
293:
匿名
[2013-01-27 17:27:24]
びっくり寿司のテナントにはカフェが入るみたいですね。
|
294:
匿名さん
[2013-02-09 17:38:27]
売れてるのかな?
|
295:
匿名さん
[2013-02-09 21:04:30]
駅から20分くらいの場所の割には高いからね
|
296:
匿名さん
[2013-02-10 19:10:52]
チラシが入ってました。
3LDKで3060万なんて部屋があるんですね。 めちゃ安いですね。 大丈夫なのかな? |
297:
匿名さん
[2013-02-10 19:26:39]
駅から20分程度の距離を考えたらもっと安くても良いと思う。
|
298:
匿名さん
[2013-02-10 20:04:19]
2000万円台になったら中古以下になってしまうが・・
|
299:
匿名さん
[2013-02-10 20:22:04]
駅からの距離半端ないね。
この距離だと、戸建て用地じゃないの? リセールは期待できないね |
300:
匿名さん
[2013-02-10 20:36:55]
そう思います。
|
301:
匿名さん
[2013-02-10 20:48:08]
需要あるのが不思議。
|
302:
サラリーマンさん
[2013-02-18 13:41:04]
ふれあいの丘駅を使う方はいないんでしょうか。
|
303:
匿名さん
[2013-02-18 21:41:03]
ふれあいの丘のほうが使いやすいよね。
歩けるし。 |
304:
匿名
[2013-02-19 00:09:58]
ですよねー。市ヶ尾駅から遠いとかケチョンケチョンに言われてますが、都筑ふれあいの丘のほうが近くて使いやすいです。横浜や東横線にも出やすいし。
|
305:
周辺住民さん
[2013-02-19 23:55:53]
ふれあいの丘までは歩けなくもないけど、15分くらいかかると思います。
一度、歩いてみてご判断されるとよいと思います。 |
306:
匿名さん
[2013-02-20 13:00:40]
今の時期ならともかく、夏場はつらいでしょうね。
駅に着く頃には汗だくです。 |
307:
匿名さん
[2013-02-20 16:28:58]
近くに住んでますが、ふれあいの丘なら徒歩は全然オッケー。
市が尾ではなく、ふれあいの丘を利用として考えなら、アリだとは思います。 |
308:
匿名さん
[2013-02-20 19:07:02]
ふれあいの丘徒歩15分なのに理解できない価格。
|
309:
匿名
[2013-02-20 19:14:11]
理解しなくて大丈夫ですよ。
|
310:
匿名さん
[2013-02-20 20:20:42]
どちらも遠いです。毎日歩くなんて嫌ですね。
なのに価格が高すぎです。 他に優れている点でもあるのかな? |
311:
匿名さん
[2013-02-20 20:30:58]
他に優れる点ってどういうことでしょうか?
優れる点が一つでもあるのでしょうか? |
312:
周辺住民さん
[2013-02-20 20:34:56]
ヒマか?
|
313:
匿名
[2013-02-20 21:21:53]
相棒!?
|
314:
匿名さん
[2013-03-02 23:22:45]
マンションで駅からこの距離はないな。
|
315:
ビギナーさん
[2013-03-03 00:20:07]
駅からの距離しかネガな部分がないってことね。
|
316:
ビギナーさん
[2013-03-04 13:53:13]
いやいや、うちは田舎なんですけどね。職場まで徒歩30分以上かかりますよ。普段は自転車で行っていますけど雨の日はバスです。電車の走っているような都会ではマンションには駅から近さが重要視されているみたいですけど、電車と縁のない生活をしてきた私にはそんなに条件が悪いようには見えないです。
それより駅があるだけでその周りはこんなに買い物便利になるんですね、点在していて移動が大変な今とは大違いの生活ができそうですよ。 |
317:
匿名さん
[2013-03-09 04:49:15]
ネガが無いって言うよりもそれ以前の話で、魅力が無いってとこかな。
金額以外で何か魅力に感じるとこ有るか? このマンションはブランドイメージがある地域に住みたい 稼ぎの悪い旦那を持つ奥様の為の物件。 |
318:
ご近所さん
[2013-03-09 08:49:28]
↑ブランドイメージがある地域 って自分で魅力を言っちゃってる…
|
319:
匿名
[2013-03-09 14:03:56]
みんなネガばっかりだなぁ。このマンションは道路向かいにマック、ケンタッキー、ラーメン屋などがあって食事に困らない最高の立地ですよ。
|
320:
ビギナーさん
[2013-03-09 18:26:57]
パッパパスタもあります
|
321:
匿名さん
[2013-03-09 19:36:27]
正確にはブランドイメージのある町の は・ず・れ 、な。
ご近所さん残念! |
322:
匿名さん
[2013-03-09 22:48:11]
なるほど、都筑区はブランドイメージがあるわけか。
|
323:
匿名さん
[2013-03-10 00:39:51]
えっ???
|
324:
匿名さん
[2013-03-11 10:31:10]
子育て環境がばっちりですね。
間取りが家具の配置がしてあるのがわかりやすくていいですね バルコニーが広いのが気に入りました。 |
325:
匿名さん
[2013-03-17 20:53:21]
マンションなのに駅から遠いよね。
客層どんな感じなんだろう? |
326:
匿名さん
[2013-03-17 23:54:43]
駅が遠いのが好きな人かな?
私には考えられませんが。 |
327:
ビギナーさん
[2013-03-18 17:37:34]
↑あなたは徒歩何分のマンションを買ったんですか?
|
328:
匿名さん
[2013-03-18 22:22:31]
徒歩7分です。
市ヶ尾ではないですが。 |
329:
匿名
[2013-03-18 23:16:53]
私は徒歩30分です。
|
330:
ビギナーさん
[2013-03-18 23:33:42]
No.328は長津田徒歩7分だって…。
|
331:
匿名さん
[2013-03-19 20:14:12]
いや、市が尾19分の万損じゃないか。
|
332:
匿名さん
[2013-03-19 22:11:03]
311さん
誤字がひどくて文章が読めませんよ。 落ち着きなさい。 |
333:
購入経験者さん
[2013-03-20 21:45:37]
4千万前後予算の方は、駅近の藤和に行けば、
今なら「え~っ」ってビックリ提示あるかも? 事前審査通過証明するくらいの本気度をアピールする必要はあるだろうけど。 どうしてもサンクタスが良い方は、じっと我慢。 どの物件も檻の最終処分はハンパないからね。 アベノミクス効果かも?プチバブルが始まりそうで、 駆け込み需要急増らしいが、 供給飽和が続いていた市ヶ尾エリアは、まだまだ残り福あるかも? |
334:
匿名
[2013-03-20 21:47:50]
サンクタスも見に行ったけど、スーパーにマックにハックに全て近隣にあって、
ここも生活利便性は良さそうだった |
335:
匿名さん
[2013-03-21 01:30:11]
ケンタッキーや100均もありますよ。
|
336:
匿名さん
[2013-03-21 04:23:54]
ゲオもリサイクルショップもありますよ
|
337:
匿名さん
[2013-03-21 08:22:49]
近くにないのは駅だけですね
|
338:
周辺住民さん
[2013-03-21 21:52:57]
通勤も何処に行くのも車という珍しいスタイルで電車は数年に一度しか利用しない
私にとっては良い物件です。 |
339:
匿名さん
[2013-03-22 23:53:48]
|
340:
周辺住民さん
[2013-03-23 00:08:24]
ですよね。仰る通りです!
毎日機械式の出し入れは辛すぎます。平置きしかダメな私です。 機械式使用したこと無いので面倒以外で辛い事何ですか?? |
341:
匿名さん
[2013-03-23 13:25:29]
機械式が嫌なら今のアパート住んどけば? アパートの前に平置き駐車場があるんでしょ。
|
342:
匿名さん
[2013-03-23 19:26:10]
つーか、平置きだけで住民の駐車場を揃えてるマンションってどれだけあるの?
機械式が嫌なら近くの月極めを借りればいいこと。 お金払えば住むこと。 |
343:
匿名さん
[2013-03-23 20:32:40]
342
皆さん、デメリットとして駅遠物件で車が頼りというマンションなのに 機械式駐車場であるという不便さを挙げているだけでは? 何をそんなに怒っているのか…。 |
344:
匿名さん
[2013-03-24 00:04:39]
不便さだけでなく、個人の生活スタイルを批判しているからでしょ。気づけよ。
|
345:
匿名さん
[2013-03-24 00:36:12]
|
346:
匿名さん
[2013-03-24 00:50:57]
|
347:
周辺住民さん
[2013-03-24 01:14:16]
言い過ぎでは無いですよ。普通の意見ですし同感ですし。
|
348:
匿名さん
[2013-03-24 01:20:46]
|
349:
匿名さん
[2013-03-24 01:27:59]
|
350:
匿名さん
[2013-03-24 22:04:40]
>ここは駅から遠く自家用車の使用頻度が高くなりそうなのに機械式の比率が高過ぎると思いませんか?
駅から遠くても敷地がものすごく広いわけではないし、すごい田舎なわけでもないから平置きを多くするのは無理でしょ。そもそも平置きを多くするぐらいなら、売主としてはその面積分の戸数を増やすよね。 昔の公団とかなら敷地がたっぷりあるなら、100%平置きとかあるけど。 それにココらへんは基本的に駅が近かろうと車で出かける人が多いと思う。車のほうが便利だったりするからね。 |
351:
購入検討中さん
[2013-03-24 23:12:30]
確かにそうですね。
平置きはしょうがないですかね。 私はあまり気にはならないですけどね。。 人それぞれですね。 |
352:
周辺住民さん
[2013-03-25 00:38:58]
あとどれくらい残りあるのかなぁ??
|
353:
匿名さん
[2013-03-25 10:57:14]
|
354:
匿名さん
[2013-03-25 13:06:22]
>>353
そういう客層向けのマンションなんだろうね。 |
355:
匿名さん
[2013-03-25 22:46:04]
駐車場なんてたいした問題でもないでしょう。
|
356:
匿名さん
[2013-03-25 23:13:53]
|
357:
匿名さん
[2013-03-28 20:57:43]
自走式のマンションを探せば良いよ。
|
358:
匿名さん
[2013-03-29 09:32:04]
そういうことですよね。
残念なマンションです。 |
359:
匿名さん
[2013-03-30 08:02:32]
まあ、駅近がいいなら、自走式はさらに厳しいとは思うけどね。
|
360:
名無し
[2013-04-14 00:18:24]
こことブリリア仲町台が条件似ていると思うのですが。駅からの遠さとか、価格帯とか、マックが近いとか。皆さんはどっちが良いですか?
|
361:
匿名さん
[2013-04-14 08:45:17]
359
駅遠で車が必須な物件だからこそ自走式でないと、という話です。 駅近なら車いらないくらいです。 |
362:
サラリーマンさん
[2013-04-14 17:16:59]
住む事だけを考えれば圧倒的な差でブリリアに一票。
東京に通勤となると、迷う。 |
363:
匿名さん
[2013-04-14 20:07:20]
>>361
ただ駅近っていってもたとえばふれあいの丘とかだと、横浜や東京に出るのにそんなに便利なわけじゃないですらね。車のほうが便利だったりするので、駅が近くても車は必須ですよ、このへんは。 このマンションも都筑区ですので、田舎のほうの郊外と一緒にしないほうがいいと思います。 都筑区内のマンションに自走式オンリーの駐車場がどれだけあるかって話。 |
364:
匿名さん
[2013-04-14 22:06:06]
ここも十分田舎の郊外だと思いますが?
|
365:
匿名さん
[2013-04-14 22:07:28]
駅近なのに車が必須なんて場所のどこが田舎じゃないんだろ。
立派に田舎の方の郊外ですよ。 駅遠なのに自走式じゃないのは不便。 そのデメリットはなにも変わらない。 それ以上でも以下でもない。 妥協するのか、せめて駅近にするのか、駅遠なら自走式をがんばって 探すのか、戸建にするのか、他の駐車場を探すのか、それは人それ ぞれの考え方と懐事情があるでしょうね。 そんなこと人に言われなくてもわかった上で、ただ単にここが 駅遠なのに自走式ではない不便さを嘆いているだけ。 残念なマンションです。 たまプラの駅近ドレッセ、確か自走式だったなあ。もう4〜5年前 の物件だけど。ここよりたまプラ駅近の方が田舎の郊外ってことか。 |
366:
匿名さん
[2013-04-14 22:13:40]
確かに都筑区は横浜市の中では、田舎の部類だからな。
|
367:
匿名さん
[2013-04-14 22:24:27]
まあ、自走式じゃないって話はもういいでしょ。
仕方ないもんね。 |
368:
匿名さん
[2013-04-14 23:24:46]
|
369:
ビギナーさん
[2013-04-14 23:47:48]
残念な人なのです。許してあげてください。
|
370:
匿名さん
[2013-04-15 08:14:47]
残念なマンションなのは変わらないからだよ 笑。
それを妥協するか他を探すかはその人次第で、そこは口出しすること じゃないと言ってるわけ。 自走式だったら他にあんまりないらしいし、いい売りになったろうに。 デメリットを挙げることに、どうしてそんなに反発するの? ここは検討板でしょ? 良いことだけをあげつらう場ではない。 たまプラを挙げたのは、このマンション界隈は自走式ができるほど 田舎じゃないという言い訳をしたから。 田舎かどうかなんて関係ない。都心だったらいざ知らず、同じ郊外 でもっと便利な場所でも自走式はある、という証拠を挙げただけ。 |
371:
匿名さん
[2013-04-15 08:30:08]
ここは都筑区ではあるが、最寄駅を市が尾と言い放っている以上、
田都沿線の物件と比較するのは、おかしなことではない。 比較対象を都筑区限定にする理由のほうが見当たらない。 |
372:
周辺住民さん
[2013-04-15 10:04:13]
この界隈で最近建ったマンションで自走式オンリーのところがどんだけあんの?
|
373:
匿名さん
[2013-04-15 14:05:02]
>デメリットを挙げることに、どうしてそんなに反発するの?
デメリットっていうか、自走式がどこも一般的ならともかくそうじゃないからさ。 そもそも駅から遠いってだけで却下なんじゃないの?アンチの人は。 >都心だったらいざ知らず、同じ郊外 でもっと便利な場所でも自走式はある、という証拠を挙げただけ。 例はその一つのマンションだけってことでいいのかな。 |
374:
匿名さん
[2013-04-18 10:28:53]
駅まではバスを利用される方が多いのでしょうか?
バスは朝はやはり混み合いますか? お天気が良ければ自転車かなぁとも考えています。 駐輪場が見つかればよいのですけれど。 |
375:
匿名さん
[2013-04-18 13:06:37]
十年弱前の話で恐縮ですが、私は、このマンションの先の高校周辺に住んでいたのもので、社会人の数年間は自転車で市が尾まで行ってました。自転車での移動は特に苦に思いませんでしたが、246沿いにある駐輪場が意外と駅から遠く、駐輪場に寄り、駅まで歩くとで五分ぐらいロスしている感覚がして嫌でした。駐輪場は他にもあるのですかね、今もあの駐輪場しかないならちょっと嫌ですね。
グリーンラインが出来てから、バス便は減ったのでしょうかね。 |
376:
匿名さん
[2013-04-19 02:52:29]
市が尾行きのバスはガンガン来ます。とりあえずラッシュ時はすぐに来るのでバスのほうが便利かも。
ふれあいの丘駅なら歩いていけるでしょう。 |
377:
匿名さん
[2013-04-24 17:43:50]
自転車だと駐輪場絡みの時間ロスが結構あるんですね。
バスがかなり運行されているなら、やはりバス一択でしょうか。 終バスを調べてこれは検討した方がいいでしょうね。 主人は帰りが遅いもので…。 帰りが遅くなったらなったで私が迎えに行ったりすればいいのですが。 |
378:
匿名
[2013-04-24 19:42:48]
住まい探しで個人的に気にしていることです。(あくまでも個人的にです)
●最上階と角部屋 理由 外気と接する面が多いぶん気温の影響を受けやすく、冷暖房費について想定外の請求がきます。 ●1階 理由 大地震がおこったとき1階は悲惨です。関西の地震で1階があとかたもなくなり2階から上が残ったマンションをテレビで観たとき1階だけはやめようと思いました。1、2階は事件が多いようなので防犯上からも避けています。 ●周辺に宗教団体や好ましくない商売、組織の集会所や建物がある。 理由 関係者がたくさん訪れ怒号や合唱(?)が流れてくるので気が休まりません。毎週末ごとにお線香とお経が聞こえてきたり。 ●駅歩でもバス停歩でも1分以内(妥協して3分)。 理由 物騒な世の中。あとをつけられ襲われる可能性があるので徒歩時間は少ないほうが安心。子供や若い女性や高齢者はとくに注意。徒歩道は夜も明るく死角がないことも重要です。 住まいを選ぶときは、便利さも大切ですが安全面とその後にかかる費用で後悔しない物件を選んだほうがいいです。生活の拠点になるわけですから。購入でも賃貸でも同じことがいえると思います。 チャンスはこれからもいくらでもあるのですからいろいろ見比べてよくよく検討してみることをお勧めします。 |
379:
匿名さん
[2013-04-24 23:23:55]
373
例は一つで十分なのでは?不動産屋ならいざしらず。 便利な場所にしかも自走式だからね。 機械式が嫌な人は、不便な立地なら特にがんばって自走式を探しましょ。 この辺になければ、違うエリア探すしかないね。 378 今は角部屋でも、そんなに寒い、もしくは暑いってことないよ。 冷暖房費に想定外の請求がくるってのは言い過ぎでは? 古い物件は知らないけど。 泥棒ってのは登ろうと思えばどこまでも登っていくみたいよ。 防犯というならタワーの上階とかじゃないとね。田都沿線なら 長津田しかない。 徒歩1分ってなるとバス便の方が有利になるねー 笑。 でもバス停って周り暗いこと多いし、なかなか難しいですなあ。 |
380:
匿名さん
[2013-05-03 00:34:31]
何戸くらい売れたのだろうか
|
381:
匿名さん
[2013-05-03 07:47:30]
チラシが入ってました。再登録住戸?が3000万円。安いですね・・・
|
382:
匿名さん
[2013-05-03 12:13:44]
市ヶ尾から徒歩19分って安いと思わないね。
|
383:
匿名さん
[2013-05-03 12:19:44]
遠くて、安くて、狭い・・・微妙
|
384:
匿名さん
[2013-05-04 13:59:08]
歩きだとどうしても遠く感じてしまいますが、物件近くにバス停があって
朝の通勤時など約5分おきに来ますし市が尾駅へ約6分と都筑ふれあいの丘駅へ約7分 で行けるのでいいとは思います。 ただ車があれば行動範囲も広がりますからこの物件の価格と駐車場の空きがあるのかが 問題ですよね |
385:
匿名さん
[2013-05-04 19:25:27]
|
386:
匿名さん
[2013-05-04 19:51:31]
ふれあいの丘って・・・。
|
387:
周辺住民さん
[2013-05-04 23:07:01]
場所は悪くないですよ。「駅の近くでなければダメ」というのなら別ですし、人それぞれだと思いますが、個人的にはありです。
長く近所に住んでいますが環境はよいですよ。参考までに、、 |
388:
匿名さん
[2013-05-04 23:10:35]
場所があまりにも地味過ぎるでしょ。
|
389:
購入検討中さん
[2013-05-04 23:32:17]
派手な場所ってどんなとこですか?
|
390:
匿名さん
[2013-05-04 23:44:47]
駅力がある所は派手だと思うね。
|
391:
匿名さん
[2013-05-06 20:15:32]
駅近でも横浜駅の近くとかは嫌だなあ。
便利かも知れないけどファミリー住むのはどうかと思う。 |
392:
匿名さん
[2013-05-07 01:25:22]
市が尾って青葉区では
|
393:
匿名さん
[2013-05-08 12:04:02]
駅までの距離が気になりますね。
子育て環境は良さそうですので子供がいる方にはいいマンションなんでしょうね この辺りは坂が多いのでしょうか? マンションのあるところも坂になっていますよね |
394:
周辺住民さん
[2013-05-08 19:40:51]
坂は多いですし、結構な傾斜の坂ですよ。
|
395:
匿名さん
[2013-05-08 21:51:43]
都筑区は坂多いです。
っていうか、横浜自体坂が多いですね。 |
396:
ビギナーさん
[2013-05-08 22:45:00]
ふれあいの駅までは平坦ですよ
|
397:
名無しさん
[2013-05-18 00:05:59]
都筑を名乗らず市が尾って。
市が尾って全然ブランドじゃないし。 市が尾に住んでる俺が言うのもなんだけど。 |
398:
匿名さん
[2013-05-18 00:24:05]
市ヶ尾が全然ブランドじゃないことなんてみんな知ってるよ。
|
399:
匿名さん
[2013-05-18 07:36:15]
いやいや、ブランド気にしてる人っているんですね?(笑)名前なんてどーでもいいのでは、、
|
400:
匿名さん
[2013-05-18 12:09:44]
ブランド気にするなら、都内に行くでしょ
|
401:
匿名さん
[2013-05-19 09:53:06]
サラリーマンで都内の人気立地でファミリータイプは、買えない。
|
402:
匿名
[2013-05-31 07:54:32]
ここのマンションはちょうど区の境界線にあるんです。なので、せっかく東市が尾小(青葉区)が400mくらいのところにあるのに、都筑区なので学区はなんと川和東小学校だそうです。約1.5㎞くらいあるので通学はちょっと大変かも…
|
403:
匿名
[2013-06-06 00:29:44]
聞いた話だと川和東小の児童数が多く、現状では東市が尾小に受け入れられるそうですよ。
|
404:
匿名
[2013-06-06 09:46:17]
校長先生に越境入学の申請をすれば受理されるケースがほとんど。ってことです。
でも同じマンションの子と違う学校に行くのもかわいそうかな。って。 それなら遠くても歩かせて足腰を鍛えさせるか。ですね。 |
405:
契約済みさん
[2013-06-07 16:17:39]
何戸売れたのだろうか?
|
406:
周辺住民さん
[2013-06-09 23:29:25]
このマンションのエントランスの目の前がバス停なんですね。
先日前を通った時に気が付きました。 |
407:
匿名さん
[2013-06-11 08:13:38]
まだ結構売れ残ってますね。
100万単位の値引きで売り切るみたいですよ。 |
408:
匿名さん
[2013-06-11 09:13:21]
1000万ぐらい安くしないと売れないと思う。
|
409:
匿名さん
[2013-06-11 19:02:28]
さすがに1000万はありえないけど200万くらいはすでに値引き始めてるみたいです。
|
410:
匿名さん
[2013-06-13 08:16:46]
全然売れないみたいですね。
いくらまで値引きするのだろう。 |
411:
購入検討中さん
[2013-06-16 00:25:23]
場所としては良くも悪くも…!ゲオが目の前が難点。営業時間が深夜までだし…。
仲町台のシティテラスハウス横浜仲町台なんかは立地最高なんですがね! 完売だそうです…。 |
412:
購入検討中さん
[2013-06-16 01:47:43]
仲町台は横浜方面へはいいけど、うちは都内通勤・通学だから市が尾に出れた方が良いが、バス便徒歩15分以上と中途半端で決め手に欠ける。価格は予算内だけど…ブランズを待つべきか悩むところ。
|
413:
匿名さん
[2013-06-16 09:18:22]
都内のどこに通勤、通学されているのか分かりませんが、
東京、新橋辺りであれば、東海道線が早いので、仲町台から横浜経由でも時間はさほど変わらず着くことができますよ。しかも、横浜駅で人が大量に降車するので、乗りやすいように感じます。田園都市線みたいに来た電車がパンパンで押し込んで入るのとは差があります。ただし交通費は若干高くなるため、交通費が最安経路しか出ない場合は自腹をきることになりますが。 |
414:
匿名さん
[2013-06-16 10:06:47]
横浜駅での東海道への乗り換えがすごく面倒。離れているし。
|
415:
匿名さん
[2013-06-16 10:31:09]
横浜乗り換えが嫌なら、仲町台からあざみ野に出ればよかったのでは?
まあ、仲町台は完売したそうだから、もうどうでもいいけど。 |
416:
匿名さん
[2013-06-16 13:55:59]
あざみ野で田園都市線に乗り換えするのも、横浜で東海道線に乗り換えするのも距離があるので不便ですね。
まだブルーラインよりグリーンラインの方が日吉に繋がる分アクセス良いけど、それでも地下からはやはり距離があって大変です。 |
417:
匿名さん
[2013-06-16 14:38:55]
つまり地下鉄が嫌いなのね。
横浜は確かに乗り換えが面倒かなとは思ったんだけどね。 バスならいいんだ。 |
418:
購入検討中さん
[2013-06-16 17:22:27]
バスの混雑状況はどんな感じでしょうか?
|
419:
匿名さん
[2013-06-17 02:24:01]
バスはそんなにひどく混んでない。
それにかなりの本数があるしね。 |
420:
匿名さん
[2013-06-17 21:24:56]
山のてっぺんだから駅から歩くのが大変そうだ。
|
421:
契約済みさん
[2013-06-19 16:33:44]
|
422:
物件比較中さん
[2013-06-22 02:05:51]
比較するときにコンビニ近くにない(薬屋さんありますね)、駅まで遠い、大通りが近い(車)、71戸で駐車場47台(もう少し多くても)、窓T-1等級、戸建近いなどがデメリットだったので、今回やめました。
良いと思ったのは、2重床、南向き、小さいお子様には良い、クリニック近い、環境もそれなりなどかなと。 |
423:
匿名さん
[2013-06-22 07:35:42]
駐車場が平置きだったらよかったのに残念です。
うちは予算を上げて、駅近マンションにするかマンションではなく三千万くらいで土地買って一戸建てにしようか悩み中です。 |
424:
匿名さん
[2013-06-22 10:35:21]
>>423
そもそもこの都筑区のマンションで平置きの駐車場のみの所がどれだけあると思いますか? ほとんどが機械式ですよ。 普通の広さの戸建なら6000万以上は出さないと・・・・ そもそも駅近買える人がなんでここを? |
425:
匿名さん
[2013-06-22 11:58:38]
この辺のバス停5分くらいの土地なら100平米強を3000万で買えます。そこに1500万くらいで上物をと。。
市が尾駅近だと4500万予算では75平米切るから狭くなるんですよね。 ここならバス停前だし広い部屋が買えるから悩みました。 シーズンプレイスも平置き駐車場が多くてよかったけど直床や周辺環境で見送りました。 |
426:
購入検討中さん
[2013-06-22 12:37:32]
一生売却せず、住み続ける覚悟がなかったので見送りました。
|
427:
匿名さん
[2013-06-22 14:35:08]
425
もう少しなにかを妥協しないとどこも買えないよ。 戸建はウワモノ1500万と思っていても、それで収まらないと思う。 門やアプローチも結構かかるしね。 予算4500 平置き駐車場、広さ、二重床、周辺環境がゆずれないもので、 妥協点は駅遠か。 100平米強を3000万ってどこだろ。すごく交通利便性が悪そうだけど。 |
428:
匿名さん
[2013-06-22 16:42:48]
100平米が3000万?
どこ? ここらのミニ戸だって4000万近くするのに。 |
429:
匿名さん
[2013-06-22 16:53:53]
100平米って30坪くらいか。
それならあるかも。 まさにミニ戸だね 笑。 |
430:
購入検討中さん
[2013-06-22 19:44:38]
マンション買っても30年住めば管理費と駐車場で約1千万円くらい別途払わなきゃと考えると、予算増やして戸建もアリだなと俺も考えてしまう…。
|
431:
匿名さん
[2013-06-22 20:04:25]
いや、もちろん戸建がいいさ。
だが現実的にはね・・・ 都筑区で戸建っていうと、もうね高すぎて手が出ませんわ。 でもミニ戸は嫌だし。 |
432:
匿名
[2013-06-22 20:31:44]
でも川和とか戸建はここより安いよ
|
433:
匿名さん
[2013-06-22 21:11:15]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
435:
匿名さん
[2013-06-23 09:16:54]
郊外はさあ、60〜80坪の土地が普通だったから30坪の土地っていうと
ちょっとびっくりしちゃうんだよね 笑。 考えてみれば、都心の30坪くらいの建て売りを見たことあって、 上手く設計されてたせいか、そんなに狭くは感じなかった。 立地は確かに厳しいけど、ここと比べてるんなら五十歩百歩。 でも、予算はこのマンションよりかかると思うよ。 結局なんだかんだで+1000万くらいになるんじゃないかなあ。 5500なら、駅近マンションも十分視野に入る。 難しいねえ。 |
436:
匿名さん
[2013-06-23 16:37:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
437:
匿名さん
[2013-06-23 17:04:54]
平置き駐車場VSディスポーザーってこと 笑?
ディスポーザーに代わる製品はいくつかあるみたいだから、 調べてみるといい。 なんとなく、戸建の方がいいような気がするね。 価格、駅距離、広さがほぼ同じなら。 |
438:
匿名さん
[2013-06-23 18:43:33]
建売とかミニ戸ならマンションの方がいいかなって思う。
|
439:
匿名さん
[2013-06-24 07:22:34]
436ですが様々な御意見ありがとうございます。今後家族とよく話し合っていきたいと思います。
前のレスはこのマンションとは関係ない事柄を詳細に書きすぎたので削除しました。 |
440:
匿名さん
[2013-06-24 08:35:09]
>439
削除しなくてもよかったのに。 駅近でないこの物件なら、戸建も当然視野に入ってくるでしょう。 その時に、みんなどんなところで迷うのか参考になったよ。 30坪くらいの土地なら、案外お安く建てられるんだね。 |
441:
匿名さん
[2013-08-20 17:12:22]
外観が 一昔前のデザインなんですかね
車で前を通り過ぎて あれっ新築マンションあった?ってなっちゃいました。 |
442:
匿名
[2013-08-21 09:21:39]
赤茶色で形も団地っぽいですね。外観は残念です。
|
443:
匿名さん
[2013-08-21 13:03:28]
大きい道路側から見えるのはマンションの裏側ですよ
|
444:
匿名
[2013-10-03 21:46:20]
あと一部屋で完売。
|
445:
匿名さん
[2014-02-10 23:36:27]
駅遠マンションって実際に住んでみてどうですか?
|
446:
匿名さん
[2014-02-11 01:11:47]
>445
罰ゲームに尽きます。 |
447:
匿名さん
[2014-02-11 13:33:33]
マイカー通勤には関係なし
|
448:
匿名さん
[2014-02-11 14:07:23]
そうね。このマンションはマイカー通勤用ですね。
でもお子さんの通学や奥さんには不便ですね。 |
449:
匿名さん
[2014-02-11 14:54:42]
まだ売れ残ってるんだね。パークやルフォンはとっくに完売したのに、、
駅遠は厳しいなぁ。 |
450:
匿名さん
[2014-02-11 15:37:08]
でも、後一部屋なら検討してると思う。
|
451:
匿名さん
[2014-02-13 17:34:24]
去年のうちに完売してますよ。
|
割高だと判断したんだったら、いつまでも張り付いてないで検討から外してくださいよ。お願いしますよ。