サンクタス市が尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市都筑区見花山2745番8(地番)
神奈川県横浜市都筑区見花山40(以下未定)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「市が尾」駅 バス6分 バス停から 徒歩1分 (※東急バス : 市71、市72、横浜市営バス : 33、305、306「泉天ヶ谷公園」)
横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.27平米~80.35平米
売主:オリックス不動産
販売代理:イオプラネット
URL:http://www.s-71.jp/?iad=yahoo-f
【タイトルの(仮称)を削除し、URLを追記しました。2012.12.15 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-12 17:14:55
サンクタス市が尾ってどうですか?
81:
匿名さん
[2012-11-06 19:27:54]
|
82:
匿名
[2012-11-13 21:36:47]
サンクタスのならびに賃貸マンション用の立体駐車場が出来ましたね。ここらへんは駐車場が足りてないんですかね。
|
83:
匿名さん
[2012-11-14 17:20:05]
駐車場が足りてないというより、駐車場が完備してないと借り手がつかないんでしょう。あるいは、トヨタの車も置くのかも。
|
84:
匿名
[2012-11-14 22:49:56]
元々あった機械式駐車場が311の地震で壊れてたんで、やっとできたんです。
それまでは、近隣の月極めだったんで、住民にとっては待ちに待った駐車場なんですよ。 |
85:
匿名
[2012-11-14 23:27:57]
という事は近隣の月極が空くという事ですかね。立体になって台数も以前より増えているみたいですし。
|
86:
匿名
[2012-12-13 22:02:43]
現段階では結局4000万未満は完売みたいです。住環境は悪く 無いけどこの駅距離ですから…でも3LDKで3500~4000万ならありですね。
|
87:
匿名さん
[2012-12-14 08:26:54]
あり得ないよ。
|
90:
匿名さん
[2012-12-15 07:39:09]
駅から遠いならもう少し部屋が広いとね・・・80~90平米とか
|
91:
匿名
[2012-12-15 07:39:38]
近辺に住んだことある人なら妥当な金額だと考える人もいるのでは?一昔前と異なり、"駅から徒歩○分"って気にする人は減ってきた気がします。自分もあまり駅使わないですし(笑)価値観は人それぞれですね。将来的な資産価値についても、、まあ、ほどほどに検討すれば良いのかな程度で・・・。
立地に関していえば、すごく便利な場所だと思いますよ。青葉台とか藤が丘も同じですが、①バス停が近くにある②車を所有している、ならば駅から少し離れた方が色々な意味で住みやすいと感じました。 以上はあくまでも、一つの意見でしかありませんが、参考にしていただければ幸いです。 |
92:
匿名
[2012-12-15 08:34:44]
駅からは遠いけど、周辺は店だらけだし便利そうだったよ。車でセン北・南やららぽーとまで10分、IKEAまで15分、コストコまで30分と車さえあれば快適なのでは?
|
|
93:
物件比較中さん
[2012-12-15 08:56:49]
ここはもう四千万以下の部屋はなくて抜け感あると四千万半ばだから残りのパークハウス価格帯と競合する感じだね。
市が尾は長いこと新築供給なかったけど今多いね。再来年はブランズもできるし。。 周辺住民としては新住人が増え街が活性化されるのは嬉しい限りですが、ここはシダックスの方が良かった。。 |
94:
匿名
[2012-12-15 10:02:00]
>91さん
一昔前と違ってというなら 逆ですよ。 一昔前より車離れしています。 学生時代は駅に近ければ良かったと思っていたでしょう。 車を持って 結婚して 子供が生まれて 小さいうちは、、まさに家を買う世代の頃は 駅距離を気にしなくなっています(電車通勤でもなければ) しかし、その後ですよ 子供も自分で行動するようになり 自分達は歳をとり… 又 駅に近ければ良かったなぁと思うんじゃないかな。 |
95:
匿名さん
[2012-12-15 10:02:06]
商業施設の充実度は、駅前より良いということでしょうか?
|
96:
匿名さん
[2012-12-15 10:28:52]
駅前よりかは店はないけど、HAC・マック・ケンタ・コルモピア・ゲオ・アール元気があるから、
日常は困らないね。 |
97:
匿名さん
[2012-12-15 10:51:42]
あんまり魅力な点じゃないよ。
車が運転出来ない人には僻地。 駅近は誰にでもメリットあります。 通勤、旅行、都内へのアクセスは便利です。 |
98:
匿名さん
[2012-12-15 20:04:23]
確かに今は昔より車離れしています。
そして色んな情報がすぐに手に入る時代です。 つまり、マンションの資産価値に対しての情報も得やすいということですよ。 どの本やサイトにも駅が近いことというのは優先事項に挙げられていますね。 レジャーの時は車を使うからいいですが、通勤の場合はどうしますか? 都内への通勤が多い地域ですから、車で都内への通勤はあまりしないでしょうね。 やはり電車通勤が多いでしょうから、駅が近いというのはやはり重要だとは思います。 |
99:
匿名さん
[2012-12-15 20:59:52]
レジャーにはレンタカーや公共交通で十分。
特にシルバー世代に車でしか活動出来なくなるのは不便です。 ここを買うなら若い内だけだから、安くないと買う価値なしです。 |
101:
匿名さん
[2012-12-15 21:38:40]
徒歩19分って・・・
|
102:
匿名さん
[2012-12-15 21:41:39]
都内への通勤だと駅利用になるでしょ?
駅に住む? 駅直結マンション、理想的。 |
103:
匿名
[2012-12-15 22:53:34]
都内の通勤なら都内に住めば良いのに。
|
静かだとか、緑が多いだとか。
中古マンションとかでも駅から遠いところはやはり安いです。